LIVE Report 167

2007/02/04 toi teens !? 八王子 タワーレコード(インストア)

トイティーンズ関係で久々に出かけました。1月リリースの2ndアルバム「Joyful, Joyful」のプロモーションイベント。実は、この日のお昼にも渋谷でイベントがあったのだけど、その告知をたまたま見逃してて参加できず。悔しい〜というわけで、普段は行かないような八王子までプチ遠征です。

タワーレコード八王子店は、京王八王子駅ビルの5階。会場到着は定刻5分前…とぎりぎりだったのに、マイクやモニターがセッティングされてるあたりには、人がほとんどいない。「むむ、こりゃ相当なアウェー状態か?」と思ってたら、開演時間とほとんど同時にお客さんがワラワラッと集まって、なんとか格好がついた。ここは高くなったステージがなく、聴いてるお客さんと同じ平面上で歌うパターン。間近で見られるのはうれしいかもね。
この日の出演メンバーは14人。メインのアヤノさんを中心に、コーラス隊は13人編成で。衣装は前年までの制服風じゃなく、アルバム「Joyful, Joyful」のジャケットや歌詞カードで見られるのと同じ黒で統一された新コスチュームだ。なかなかシャープな感じで、以前どことなくあった野暮ったさがなくなったのは良いことだろう。かなり垢抜けした感じかな。
セットリストは、「OH HAPPY DAY」「SEASONS OF LOVE」「ごめんね」「Memories...etc.」「Joyful Joyful」…の全5曲。カバー曲が3曲、またアップテンポやそれに近い曲を中心にした選曲で、初見の人にも親しんでもらいやすい配慮だろう。久しぶりにライブで聴いたんだけど、生のコーラスは改めて新鮮だ。やはりいいなと素直に思わせられる。楽しそうに歌ってる感じもGood。こっちまで楽しくなるよ。センターで引っ張るアヤノさんのボーカルも好調。また、オリジナル曲では、彼女のつくるメロディーの味わいに今さらのようにほれぼれしてしまう。「ごめんね」での静か目のスタートから、後半コーラスが加わり、大サビに向かって音の厚みをぐんぐん増していく展開。「Memories...etc.」(←この曲は「メモリーズ・エトセトラ」と発音)でオブリガート的に使われてるブルーノートの効いたピアノのフレーズ…。どれも印象に残る。ちなみに、「SEASONS OF LOVE」と「Joyful Joyful」はリードボーカルがもう一人増えてツインリードに。「Joyful Joyful」では間奏部分にバイオリンの生演奏もあり。

MCでは、「お客さんが集まってくれるのかな〜と心配してましたが、(こんなに来てくれて)うれしいです」と素直に話してた。もうすでに持ってるので、即売でCDを買ってあげられないのが残念だけど、またイベントがあったら聴きにいきたいものです。※23区内でもお願いします…。(^v^;;

開演17時→終演17時25分。

2007/01/27 嶽アヤナ、夏目ひみか、Luuka、伊達恵子、結香、阪本真由美、imoore、whitebox、Loco. 新宿 アートプレイス

女性アーチスト9組出演のイベント。9組も出演するのに、今まで見たことがあるとか、CDを聴いたことがあるというアーチストが一人もいません。たまには新規もいいかな…と思ってぶらっと出かけました。ウェブサイトで軽く下見した時に印象に残ってた結香さんがお目当てだと言うと、当日なのに前売料金で入れてくれラッキー。

○「Loco.」 「ロコ」。ソロシンガーで雰囲気は歌手というよりタレント(モデル?)っぽい感じかな。バックトラック使用で3曲。いわゆる普通のJ-POP。全体にそつなくこなしてる印象で、決してヘタじゃないんだけど、若干生ぬるくもある。ラストのセツナ系の曲なんかは、アコースティック編成の生バックで聴いたりしたら、けっこういい曲だったかもしれない。約15分。

○「whitebox」 「ホワイトボックス」。女性2人のボーカルユニット。ハートフルポップスとでもいえばいいのか、優しい感じのポップ曲が中心。ハモリとかもあるんだけど、曲調のせいもあってか刺激がない印象が強い。オケのアレンジがいまいちなのかもしれないけど…。上手(かみて)側のPONさんの声質が、かつての河合奈保子を思い出させた。オールドファンにはたまらんね。(^v^;; 全3曲、約15分。

○「imoore」 「イモーレ」。女性ボーカル+男性アコースティックギターの2人ユニット。バックトラック併用で2曲。フォークっぽい雰囲気のあるポップ曲。メロディーもボーカルの声質もわるくない。この日はあまりにも短かったので、もうちょっと聴いてみたい気はした。全体の雰囲気などが、より垢抜けてきたらおもしろいかも。CDリリースの告知もあり。ホームグラウンドは秋葉原…的なことも話してたので、レコ発のあたりで石丸イベントとかありますかね。約10分。

※ここまでがオープニングアクトって感じだったのでしょうか。

○「阪本真由美」 ピアノ弾き語りのソロシンガー。この日は兵庫県からの出演。女性シンガーソングライターらしい曲調…といえばその通りなんだけど、強く印象に残るものがない。このジャンルは本当に激戦区なので、相当個性がないと目立たないんだよねぇ。バックトラックも併用してるのが珍しいといえばいえるんだけど。関西出身らしく、MCはしっかりしてる。約30分。

○「結香」 「ゆか」。アコースティックギター弾き語りのソロシンガー(1曲目だけバックトラック併用)。三重県四日市在住だそうで、名古屋周辺での活動が多いそう。曲はいわゆるポップス。メロディーに引きがあり印象に残る。また、しっかりしたボーカルの声質には、かすかな甘さがあり魅力的。まだ若干粗削りなところはあるけどね。全体的には池上ケイ(旧berry)さんに近い雰囲気で、つまりは私好みなのだった。MCも、地元の名古屋でネットラジオの番組を持ってたりするそうで、けっこうウマイ。「東京でもまたどんどんライブをやっていきたいです…」とのこと。楽しみ。全6曲、約30分。

○「伊達恵子」 「だて・けいこ」。ソロシンガーで、サポートにアコースティックギター。2人でのステージ。結論からいうと、曲がありがちでいま一つ刺激に欠ける印象。ボーカルもブレスが漏れてる感じ。パワーを感じない。かわりにサポートのギターの人が、実に繊細な演奏で耳を引きつけた。自己紹介がわりに…と1曲ソロで弾いたんだけど、この時の拍手が一番大きかったかも。お客さんは正直だなぁ。4曲、約30分。
○「Luuka」 「ルウカ」。ソロシンガー。サポートにピアノで2人でのステージ。この人も曲は自作みたいだけど、全体に曲の魅力が響いてこない。中音域のボーカルも一本調子だし、聴き所がない印象。レッスンピアノみたいな伴奏もよくないよね。アレンジに工夫が欲しい。衣装やヘアスタイルはカワイイ志向なんだけど、ボーカルのタイプからいうと、もっとシャープでスピード感のあるロックとかの方が似合いそうな気がする。どうなんでしょうね。約25分。

○「夏目ひみか」 ソロのR&Bシンガー。バックに女性ダンサー2人。いまいち切れ味のないJ-POPが続いてたので、キャッチーなR&Bメロディーを聴くだけでも、なんだかホッとさせられる。オープニングはジャクソン5っぽいアップテンポのナンバーから。中盤はカバーでマライア・キャリーやAIなど。ボーカルは素直にうまいな。ややハスキーな声質。パワーもあるし、若そうだけどちょっとふてぶてしいキャラなど音楽性にもフィットしてると思った。最後はラップの曲なんだけど、これもウマイ。あとは自分の個性をどう出すか…かな。このジャンルも激戦区だからね。※バックダンサー2人は中学生くらい(?)の若い子。とても初々しくて良い。全6曲、約30分。

○「嶽アヤナ」 名字は「ダケ」と読むそう。京都出身のソロシンガーで、サポートにアコースティックギター。2人でのステージ(嶽さんも最初の1曲だけアコギを演奏)。一言でいえばフォークロックという感じかな。1曲目なんかはYUIさんとかが近いイメージ。声質には透明感と切れ味のよい美しさがある。MCでは、ポリオワクチン援助のチャリティに参加した話とか、9・11テロのインパクトから曲を作った話…など、社会派っぽい話が多い。といっても別にメッセージソングというわけではないみたいだけど。このあたりになると、正直長丁場のライブで感性が半ばマヒしてた部分もあるので、また機会があれば聴いてみたい気がした。約35分。

この日の出演者は、セミプロ一歩手前くらいの人が多く、普段ライブで聴いてるアーチストの人たちと比べると正直落差がありましたね。タレントスクールの発表会ってこんな感じなのかも…。それでも、けっこう良かったのは、結香さん、嶽アヤナさん、音楽的な好みは少し違うけど夏目ひみかさんなどでしょうか。

開演17時30分→終演21時50分。

2007/01/25 上弦の月、歌姫楽団、梟、獏、Ada-bana 下北沢 Club251

「上弦の月」主催によるイベント「oto_uzu(音渦)vol.2」。2006年9月の「vol.1」も見ており連続での参戦。特にこのバンドが…というのはなかったんだけど、ボーカル交代後のアダバナを初めて聴けるというのと、これまで見たいと思いながらなかなかご縁がなかった歌姫楽団も出るし…と全体的に楽しみにしていたライブでしたよ。

○「Ada-bana」 以前、ボーカルが福田舞さんだったということでご縁があったバンド。新ボーカルになってからは、この日がライブ初見だった。ボーカル、ギター×2、ベース、ドラムス…の5人での演奏(その後、ドラムスもメンバーチェンジしてて現在は女性ドラマーだ)。セットリストは、「アカネイロ」「powder snow」「魔法」「深夜高速」「雨降りの朝」…全5曲。基本的に、轟音系エモーショナルロックという路線に変わりはない。でも、轟音は轟音なんだけど、混沌という感じではなく、どこか“すっきり”しているのがアダバナの特徴だろうか。個人的には、素直に好きなサウンドだ。前半は比較的ミディアムなテンポのナンバーが多く、後半がアッパーな曲となる。「深夜高速」のスピード感、「雨降りの朝」のメジャー感…などが印象に残った。注目のボーカル有美さんは、中音域が主体かな。もうちょっとシャープさがあれば、バンドのサウンドの中でより引き立つのに…という気はした。現在のレパートリー(曲)は主に彼女が作っているみたい。約35分。

○「獏」 「ばく」。女性ボーカル(ピアノ)、男性ベースの2人ユニット。サポートのドラムスを加えての3Pバンド(ピアノトリオ)スタイルでのステージだった。編成からはジャズっぽいのかな、という気がするかもしれないが、サウンド的にはスリリングなロックである。冒頭、リズムセクションが作り出す延々とうねるようなリズムをバックに、ピアノがブロックコードをバーン、バーンと叩いていく。それだけで相当にカッコいい! 最初と最後がインスト曲で占められているし、器楽的な要素はけっこう強いバンドだろう。もちろん、ボーカル入りのナンバーもなかなか強力で、ちょっと曲想や歌い方には松崎ナオさんに通じるものもある。が、さらにネジを2〜3本はずした感じもあったりして、細かいことにはこだわらない勢いが痛快だ。ベースもドラムスも(楽器を)大いに歌わせており、3人のサウンドがぶつかって生まれるエネルギーは実にエキサイティング。まさにライブが真骨頂といえるバンドではないだろうか。予備知識なしで聴いたんだけど良かったですよ〜。約35分。

○「梟」 「ふくろう」。漢字一文字、しかも動物の名前のバンドが続きます。(^v^) 前回の「oto_uzu」に続いて2回目の出演。女性ボーカル、ギター×2(うち1人はアコギに持ち替えの曲あり)、ベース、ドラムス…5人でのステージ。全体の感想を最初に書いてしまうと、曲自体がすごく良くなったのではないだろうか。前回とセットリストがどの程度重複してるのかは分からないけど、シャープでポップなイメージの曲が多く、轟音系のサウンドでありながらとってもメロディアス。1曲ごとのメリハリもあり、かなり楽しく聴けた。また、前回はそれほど強い印象が残らなかったボーカルも、この日は存在感がぐんと増して魅力的だったと思った。声がよく通って気持ちいいし、バックのサウンドに負けない華やかさと力強さを感じさせる。バンドの演奏が上手いのは以前からだし、そういう意味では、全体のバランスがとても良くなっている。イメージが変わったといってもいいくらいだ。近いうちに新しいCDのリリースを準備中…みたいなMCもあったけど、この日のステージでの勢いがそのままパッケージされてれば、かなり期待できるのではないだろうか。そっちも楽しみだ。約35分。

○「歌姫楽団」 すでにメジャーデビューしているバンドだけど、個人的にはこの日が初見。女性ボーカル、ギター、ベース、ドラムス。さらに3曲目からはサポートでピアノが加わり、5人での演奏だった。ファンも多かったみたいで、この時間帯がお客さんの数もいちばん多く、店内の雰囲気も盛り上がってたんじゃないかな。音楽性としては、昭和歌謡をモチーフにした無国籍音楽…という予備知識だったんだけど、実際に聴いてみるとかなりロック色が強い感じ。歌詞、メロディーは戦前〜戦後くらいのクラシックな歌謡をベースにしつつ、サウンドはギターの切れ味が気持ちいいオルタナ系だろうか。単に懐古調っていうだけじゃなく、現代的なスピード感もあってけっこう好印象。GO!GO!7188っぽさもあるかな〜。ボーカルの衣装はチャイナドレス(髪には牡丹の花)。これがぴったりハマってて、振り付けやMCなどのステージングもショウアップされたもの。バンドメンバーの衣装などもお洒落な感じだし、このあたりは上々颱風などに通じるものもあるかも。歌、演奏ともに上手く、楽しく聴いているとあっという間に時間がたってしまった。他の出演者よりも、やや短めのステージだったのに満足感ではひけをとってない。また機会があれば聴いてみたいと思った。約25分。

○「上弦の月」 トリは主催のこのバンド。ボーカル、ギター、ベース、ドラムス…不動のメンバー4人でのステージ。やはり亜弥さんの声の良さは群を抜いているよね。重量感のあるバックのサウンドの中からくっきりと浮かび上がってくる美しさには何ともいえないものがある。この日は、何曲かでバックトラックも併用していた。シンセっぽい音を追加してた程度だけど、これによってギターが1本になった編成を補って、サウンドに厚みを加えることに成功してたのではないだろうか。オープニングのミディアムナンバーでのディープな情感もよかったし、中盤以降もじっくり聴けた。切れ味の鋭い演奏と違って温かいリーダーの人柄も魅力だよね。「oto_uzu vol.3」も期待してますよ! 約35分。

どのバンドも充実していて、けっこう長丁場でしたが、まったく退屈する場面のないイベントでした。また、ロック系イベントにもかかわらず、お客さんの年齢層が広かったのも、ちょっと意外な感じだったかな。わりと年齢が上の人を呼び込んだのは歌姫楽団? でも、ロックで育った年代自体もけこういいトシになってきてるわけだし、若者だけじゃなく多くの人が楽しむのはいいことだと思う。

開演18時40分→終演22時15分。