LIVE Report 168

2007/02/11 松千、マーレーズ、マウントシュガー、大山百合香 渋谷 SHIBUYA@FUTURE

女性ボーカルのアーチスト4組が出演するフリーイベント「SEA OF LOVE 〜TOKYO ACOUSTIC NITE Ver」でした。前日、会場到着が遅くなってお立見に…という経験をしたばかりだというのに、この日もなんだかんだで出遅れて、またしても立見。しかもこの日は長丁場…。まったく自分の計画性のなさに恐れ入ります。(^v^;;

○「松千」 「マツセン」と読みます。長崎県佐世保市をベースに活動している男女2人組ユニット(女性ボーカル+男性アコースティックギター)。2人の名前から一文字ずつ取ったユニット名だそう。この日はメンバー2人だけでの演奏。1曲目は癒し効果のありそうなミディアム〜スローのポップナンバーで、「なるほど、こんな感じなのね」と思っていたら、2曲目はリズムのいい軽快なナンバー。そして、後半は再度ミディアム…と、合計4曲の短いステージだったけど、けっこういろんな顔を見せてくれた感じ。ボーカルは、とにかく声がバツグンにきれい。声質に輝きがあるし、全音域で美しく伸ばせるパワーもあって、素直に上手いと思った。MCは、にこやかで明るく楽しい。ちょっとぽっちゃりタイプなところが、歌のパワーの源でもあり、キャラにもあってる感じ。しかも、ギターの男性が小柄なので、よけいに組み合わせの妙って感じかもね。月イチくらいのペースで上京してライブを行っているのだそうだ。約25分。

○「マーレーズ」 前回のこのイベントに引き続いてライブを見るのは2回目。女性ボーカルのヒヨマーレー(ヒヨリ)さんは、ピアニカ、タンバリンなども演奏。男性ボーカルのツヤマーレー(ツヤマ)さんはアコースティックギター。また2曲目からはサポートでベースが加わって3人でのステージ。全体的にはレゲエベースの音楽。とにかく、このユニットの特徴であるノリの良さはこの日もたっぷり味わうことができた。曲の途中でテンポを倍速にして走り出すと、客席からも自然に手拍子が。さらに合いの手みたいな掛け声でどんどんあおっていくのも楽しい。オリジナルの他に、ゴスペルやB・マーレーの「ONE LOVE」のカバーなどもやる。男性ボーカルのツヤマ氏の声もとても良い。2人ともソロでも活動してるアーチストだそうで、打ち合わせなどはしっかりやってるんだろうけど、どこかセッションしてるような緩やかでルーズな空気感があるのも気持ち良かった。あっという間の約35分。

○「マウントシュガー」 おなじみの男女2人組ユニット(女性ボーカル+男性アコースティックギター)。メンバー2人でのステージ。この日の山里さんは、髪を低い位置でまとめて、Aラインスカートにカーディガン…という、けっこう女性っぽいスタイルだった。なんとなく珍しい気がした。セットリストは、「Kete」「影送り」「光が消える前に」「Super Star」「太陽」…の全5曲。現在は新曲制作中…ということで、曲目的な目新しさはないものの、やはり安定してるので落ち着いて聴ける。ギターも森氏は10日間ほど風邪で寝込んでて、まだ快復してない…と話してたけど、プレイ自体は言わなきゃまったく不調を感じさせないものだった。ここも、だんだんと息の長いコンビになってきましたね〜。約30分。

○「大山百合香」 この頃になると外も暗くなってきて、ステージの照明が効いてくる。サポートはアコディオン(キーボード、ピアニカ、他)、アコギ、ウッドベースの3人。4人でのステージ。大山さんは髪を切ったのですね。セットリストは、「星の歴史」「春色(新曲)」「サクラサク(新曲のC/W)」「記憶の糸」「小さな恋のうた」「さよなら」…の6曲。この日のハイライトは、なんといっても3月リリースの新曲を東京で初披露してくれたことだろう。桜井秀俊氏(真心ブラザーズ)の作曲という楽曲は、ピアノのイントロなどからも卒業シーズンを意識した作品となっている。ただ、個人的には、正直ちょっと微妙な感じだったかな。別に彼女が歌わなくてもいい曲…という気がしてしまったんだよね。C/Wの「サクラサク」はザ・コブラツイスターズのカバー。コブラツイスターズのボーカルの人が与論島出身っていうことで、まあこれは島つながり。アルバムから歌ってくれた「記憶の糸」(古内東子作品)もライブでは初めて聴いた。…こうしていろんなタイプの曲を通して聴いてみると、いろいろ模索している様子が伝わってくる。たしかに、いつまでも島のイメージを引きずっていてはいけないのかもしれない。でも、彼女のボーカルは、普通の曲を歌うにはあまりにもピュアすぎるのではないだろうか。声もすごくきれいだし、発声や唱法もストレートなので、一歩間違うと歌のお姉さん的になってしまう。「島」というコンセプトは、そのピュアさを生かすための方向性としては間違ってなかったと思うんだけどね。そういう意味では、「星の歴史」や「さよなら」は彼女の個性にあわせて創られた曲だったんだなと改めて思った。
本編終了後、アンコールの拍手が止まらない。急遽ステージに再登場して、「春色」をもう一度歌ってくれた。アンコールまで含めて約40分のステージだった。

この日は、開演14時というインフォメーションだったのに、待てども待てども始まらない。結局、延々1時間待たされて15時スタートだった。何かの事情で押したのならともかく、頭に来るのは、どうも最初から15時開演予定だったらしいことだ。待ってたお客さん、みんなイラついてて、最初の松千が登場した時なんて、ある意味で客席の疲労がピークに達してたと思う。これじゃアーチストもかわいそう。オーガナイザーにイエローカードを出したい気分だ。

開演15時→終演17時50分。

2007/02/10 永山マキ、芙咲由美恵 原宿 KDDIデザイニングスタジオ

「MUSIC ON TV」との連動企画「FIRST STAGE」。12時半から整理券を配る…とあったので、間に合うように行こうと思ってたのに、何となく出遅れてしまい、現地着は13時過ぎ…。おかげで結局お立見になってしまいました。立見の人はそれほどいなかったので、直前でもよかったな〜と自分の作戦ミスにがっくりです。(^v^;;

○「永山マキ」 ご存知、モダーン今夜のボーカリストの永山マキさん。タワーレコードでのインストアに続き、ソロでのステージを見るのは2回目。サポートはピアノ、サックス(テナー、ソプラノ、フルート)。3人での演奏だった。アコースティック編成ということで、アレンジや選曲もそれにふさわしいものになってたのではないだろうか。オープニングは「Night and Day」。スタンダードを英語で。彼女がオリジナル以外を歌うのは、個人的にはほとんど聴いたことがない。ちょっと新鮮だったかも。2〜3曲目はソロアルバムから、「グランドウォーカー」「スイミーは水の中」。続いては、モダーン今夜の曲で「君なんて」。ここでは、この曲をモチーフにした絵本を今度出版することになりました…というMCがある。紹介してくれたそのストーリーを思い浮かべながら聴くと、これは改めてしみじみと沁みる曲。このあたりから、ぐいぐい引き込まれて彼女の歌に聴き入ってしまった。そして、再度スタンダードで「On Green Dolphin Street」。これはジャズプレイヤーが好んで演奏する曲だし、この日のアレンジも完全にジャズ仕様。サックス、ピアノのソロもあったりして、最近の永山さんの志向がちょっと垣間見えた気もした。終盤は、やはりこれも深い情感を込めた「大犬のアルファ」、ラストはこの日3曲目となるスタンダード「Over the Rainbow」だった(スタンダード曲はいずれも英語で歌っていた)。全7曲、そのうち3曲がスタンダード、それもけっこうジャズっぽいアプローチでの歌だったことがこの日の特徴だろうか。最近のソロでのライブはこんな感じなのかな。モダーン今夜での彼女が、外に向かって開放していくイメージだとするなら、ソロでの彼女は内面を深く掘り下げようとしているような気がする。いずれにしても、後半どんどん尻上がりに深みを増していくボーカルに酔わされたひと時だった。約35分。

○「芙咲由美恵」 彼女のライブを見るのも2回目。1年半ぶりくらいになるだろうか。サポートはアコースティックギターのみ。2人でのステージ。以前聴いた時には、どこか自分のスタイルを模索中…みたいな雰囲気もあったのだけど、時間がたったことで「自分はこれだ」という確かな自信を得ている印象を受けた。それは、オープニングから前半にかけてのリリカルなスローナンバーにもっとも表れていたのではないだろうか。ギターのタッピングで作り出されるリズムが土の匂いを運んでくるようだ。雰囲気のあるボーカルも聴く者を引きつけて動けなくしてしまうような力がある。いい感じ…と書きたいんだけど、この日は高音への抜けがいまいちきれいに決まってなかったかな。でも気合は感じさせてくれた。後半はリズムのある曲で一気に流れを作っていく。歌われている世界は、フォークと演歌の中間くらい?…という感じだけど、彼女らしいオリジナリティーが感じられる。そして、ラストは再度スローな曲。やはり、このパターンが一番「らしさ」を出せる曲なのだろう。パーカッシブで繊細なギターも音楽性にあっていてとてもよかった(後藤冬樹氏。カッコいいね〜)。約30分。

立見だったのはアレですが、こういう実力のあるアーチストを2組くらいじっくり聴けるイベントっていいなと思った。しかもフリーライブなんだから、立たされたくらいで文句を言っちゃいけないですよね。また、これくらいのレベルのイベントを期待したいものです。

開演14時05分→終演15時20分。

2007/02/08 sui-ren、毒人参、THE CHELSEA 渋谷 チェルシーホテル

個人的には3回目となるsui-ren(スイレン)がお目当てでした。平日ということで、開演予定を過ぎて到着したにもかかわらず、店内は余裕たっぷり。お客さん20人もいない感じでしょうか。自由に好きな場所で聴けるのはありがたいですが…。ホールに入って1分もしないうちに1組目スタートとなりました。

○「毒人参」 「ドクニンジン」。女性ボーカル、ギター×2、ベース、ドラムスの5Pバンド。まったく予備知識なしで聴いたんだけど、けっこう良かった。名前の毒とはうらはらに、オールディーズっぽさ+歌謡曲っぽさを感じさせるメリハリのあるメロディーが印象的なロック。5曲演奏したうち、1、2、5曲目がマイナー調のアップテンポで、思わずニヤニヤしてしまいそうになった。といっても、懐古趣味的なサウンドではなく、ギターなどを中心に十分イマドキ感もあってバランスが良い。ボーカルの女性は元気でパワーがあり、歌唱力というよりも、リズムへのノリの良さが好印象。中盤2曲は、ミディアムテンポのしっとり曲で、1曲は和風メロディーを導入した感じのナンバーだったけど、これはややありがちだったかな。でも、全体的にはとても楽しめた。ありそうでなかなかないサウンド…という感じではないだろうか。約25分。

○「sui-ren」 メンバー3人でのステージ(ボーカル、アコースティックギター×2)。セットリストは、「マッチ少女」「真夜中のワルツ」「時間の連鎖」「キイ」「シャボン玉」「明日の雨」…の全6曲。そのうち「キイ」「シャボン玉」の2曲はこの日がお披露目の新曲ということだった。アコースティックギターだけとは思えない音圧とダイナミックなリズムを感じさせるアレンジ。印象的で胸に迫るメロディー。そして、いちだんと輝きと艶やかさを増すユウさんのボーカル…。この日の演奏も、素直にいいなと思えてしまう充実したものだった。最初の1曲から最後の曲まで、本当に高いテンションで聴ける。段階としては、まだ新曲をつくりながら自分たちのスタイルを固めていってるところなんだろうけど、完成度の高さはすでに相当なものだろう。確かに、新曲2曲などは、もう少し練りこんだらさらに良くなりそう…という気もしたけど、別にこのまま出しても何の問題もないともいえる。MCの中で、「レコーディングの時はかなりバタバタしてたから…」なんて言葉も聞けたので、音源もそろそろという感じなのかな。そちらもとても楽しみになってくる。
MCといえば、この日は「スイレンの創作裏話」的な内容で話してくれて、けっこう楽しく聞けた。ギターのタクミ氏はメロディーを思いついたら電車の中だろうと携帯電話ですぐ録音。逆にシブヤ氏は、お家できちんと机に向かってじゃないとできないそう。ユウさんは、暗くした部屋にアロマキャンドルをずらっとならべて雰囲気を作って作詞する。「感情がこみ上げてくると一人で号泣しちゃってる時もありますよ…」とも。クリエイティブな時間も人それぞれのようです。約35分。

○「THE CHELSEA」 「ザ・チェルシー」。名古屋からの4Pバンド。男性ボーカル(ギター)、ギター、ベース、ドラムス。ストレートでケレンのない正統派ギターロックって感じ。潔く小細工がない分、普通に聴こえる時もあるけど、清々しくて気持ちよくもある。MCで「名古屋から来ました…」というと、お客さんの拍手もなんとなく温かくなった感じがしたのはおもしろかった。遠来のバンドをねぎらう気持ちはみんな同じなのね…と思ったりして。約30分。

ステージでは常にクールなスイレンのシブヤ氏ですが、演奏終了後、客席フロアでアンケート回収なんかしてる様子を見ると、とても腰が低くてにこやか。ちょっとびっくりでした。(^v^) この後もライブは続いてましたが、この日はここで撤収させていただきました。

開演18時40分→(3組目終了)20時40分。