LIVE Report 172
ページ内リンク
2007/03/01 きたはらいく、アルケミスト 渋谷 7thFLOOR(ワンマン)
きたはらいくさんのアルバム「それは、すばらしい音楽なのです。」のレコ発ワンマンライブ。ワンマンなのに、アルケミストも出てるじゃん…と言われそうですが、彼らはゲスト。フロントアクトを勤めてくれた感じでしょうか。開場と同時にお客さんがつめかけ、開演間際になるともう後ろの方はお立見の人でいっぱいになりました。
○「アルケミスト」 男性ボーカル、ピアノの2人ユニット。この日はボイスパーカッションも加えて3人でのステージ。個人的には初めて聴いたんだけど、これはとてもいいと思った。まず、ボーカルの声の良さに感心。ハスキーなのにハイトーンで滑らかで…本当にほれぼれしてしまう。ささやくような、語りかけるような歌唱も心に沁み込むようだ。途中で1曲、きたはらいくさんを呼んで、2人でデュエットという企画もある。基本、ミディアムの静かな曲が多いけど、ラストで歌ったナンバーのように力強い曲もあって素晴らしい。ピアノもボーカルを包み込むように的確だし、生で聴くボイパにも唸らされた。約35分。
○「きたはらいく」 これまでに見た彼女のライブは、すべてピアノの弾き語りによるものだった。この日は、新作アルバムのサウンドを完全再現する…という贅沢な企画で、CDのレコーディング時に実際にプレイしたミュージシャンを全員呼んでいる。オープニングは、きたはらさんのピアノ弾き語りで2曲。3曲目からサポートメンバーをステージに呼んでバンドでの演奏になる。ドラムス、ギター、ベース、アコースティックギター、ハープという編成。アルバムのタイトル曲「それは、すばらしい音楽なのです。」「カラダをぬいで」…と続けていく。新作は、新曲だけじゃなく、「カラダを…」のような以前の曲もバンドバージョンのアレンジで収録しなおしたりしているようだ。アコースティック感のある温かみのあるサウンド。ちょっと加藤千晶さん的な雰囲気もあるけど、そこにきたはらさんの伸び伸びしたボーカルが乗って楽しい。この時点では、まだアルバム自体は聴いてないわけなんだけど、たぶん新作からの曲中心に演奏していく。「哀しみのまほろば」などが印象的。中盤では、プロデューサーのホッピー神山氏も参加。ピアノをホッピー氏に譲り、きたはらさんはハンドマイクになって2曲(椅子にかけて歌う)。これって、けっこう珍しいパターンではないだろうか。後半は、「Wings On My Heels」(エディ・リーダーのカバー)「ディッダンドゥ」「会いたいだけじゃ、ダメかしら」。「ディッダンドゥ」は、彼女の初期の代表曲だと思うんだけど、弾むような勢いのある楽曲とバンドのパワーが一体になって、とても聴き応えのあるバージョンに仕上がっていた。これは良かったな。残念なことに、この曲はなぜか新作には収録されてない。次回作に期待…だろうか。本編約70分。
アンコールは、バンド全員での「心配ナシ」。MCでは、彼女が講師をしている小学校のクラスでこの曲を歌って盛り上がっている…という話など。卒業式や入学式などの学校行事でも歌うのだそうだ。たしかに小学生も楽しく歌えそうなハッピーになれる曲だよね。客席にも呼びかけてサビの部分を合唱する。大人のお客さんはちょっと恥ずかしそうで、小学生のように無邪気に大合唱とはいかなかったけど、個人的にはしっかり歌わせていただきました。(^v^) ちなみに、この「心配ナシ」もなぜかアルバムには未収録。ラストは、再度アルケミストを呼んで、3人での「耳をすませば」。デュエットでのこの曲も良かったな。このへんはちょっときたはらさんの目にも涙…でしたね。
今回はアルバム制作、ワンマンライブともにきたはらさんの完全自主企画。「(みなさんがCDを買ってくれないと)自己破産が迫ってきます…」とプロモーションしてました。それに対して、ベースの沢田穣治氏が、「でも、売れた分、全部自分のところに入ってくるんだから…」と突っ込んでましたが、まあそれくらい前向きに考えてた方がいいんでしょうね。もちろん、私も先行発売してたCDを買って帰りましたよ。
開演19時40分→終演22時。
2007/02/25 ジムノペディ 吉祥寺 Star Pine's cafe(ワンマン)
アルバム「夜空にかえす、願いゴトの背中」のレコ発ツアーのファイナル。個人的にはジムノペディのライブ自体2年ぶりで、ワンマンは初めて。楽しみにしてましたが、チケットの売れ行きも良かったみたいで、整理番号はほとんど最後。「チラッとでも見えればいいか…」と思いながら行ったのですが、やはり予想通りの大混雑でした。
定刻の3分前に入場してみると、場内は文字通りの超満員。下のフロアの後ろの方に割り込ませてもらって、おとなしく開演を待つ。メンバーが出てくると、思ったよりはステージの高さが効いて、リーダーの小林氏やピアノの笹沢さんはけっこう見える。ただ、センター位置のボーカル、ナオミさんだけはどうしても見えない。まあ、この日はそういう日だったんだろうと諦めることにする。
オープニングから演奏は素晴らしい。もちろんボーカルも良い。セットリストは断片的にしか再現できないので、思い切って省略。やはり、新作の「夜空に…」からの曲が中心になってるんだけど、旧作からの印象的なナンバーもけっこうあり、どんどん引き込まれた。普通、満員で環境が悪いときとか、ステージがよく見えなくてイライラするときなど、なんとなく音楽に集中できないことがあるものだが、この日はまったく気にならなかった。それどころか、音楽に意識が向かって、それ以外の雑念がまったくなくなるような感じだ。ちょうど立っていた位置が、音響的にいい場所だったのかもしれないけど、やはりサウンドの見事さだろう。非常に緻密なアレンジ。それを正確に、なおかつグルーヴとテンションを十分に伴いながら再現する演奏力の高さ。曲間をシームレスにつないでいく構成が多く、緊張が途切れない。曲の緩急も自由自在。よくできた芝居の舞台を見ているような気分になってくる…。
そんな感じでライブは佳境に入っていくのだが、ここでMC。「もうホームページで発表してるので、皆さんご存知だと思いますが…」と何やら深刻な話が始まりそう。参ったな、ホームページ見てこなかったよ…とドキドキしてると、なんとベースの永長氏とピアノの笹沢さんが「本日を持って脱退します」ということだった。たしか2年ほど前にもメンバーチェンジがあり(前回、私が見たライブの直後くらい)、ギターとピアノが交代してたはず。そんなこともあってか、ナオミさんも、「皆さんもまたか、とお思いかもしれませんけど…」と困惑した口調だ。ただ、脱退の理由には触れられず、またこういう場で本当のことを説明するはずもないので、ファンとしてはしっかりやってくれよ、と思うしかない。これだけ高度な音楽性を持ったバンドで、なおかつ集客力だってこれだけある状況でも、メンバーの出入りは起こってしまうのか…。本当に「バンドって続けることが一番難しい」という言葉を再度かみしめさせられた気がした。
とはいえ、もう彼らの中では気持ちの切り替えはできていたようで、「残ったメンバーは、また新しいジムノペディを作って音楽を続けます」ということだった。その過程で、「ジムノペディって何よ」という突っ込んだ話し合いも行われ、「結局、(ジムノペディ=)小林殉一じゃねえのかっていう話にもなったりして…」といろいろ考えたのだそうだ。つまりそれは音楽、ポップミュージックの本質とは何なのかという問題でもある。最後はサウンド・プロデューサー(作詞・作曲含む)に行き着くのかもしれない。でも、個人的にはナオミさんのボーカルがなくなったら、やはりそれはもうジムノペディではないような気がする。ボーカル好きとしてはね。どうなんだろう…。まあ、いろいろと考えさせられた発表だったけど、とにかく前に進むしかないってことは、バンドもファンも共通認識だったんじゃないかな。
後半もステージのテンションは落ちることなく、次々と曲を演奏していく。ナオミさんの歌も最後までまったく輝きを失わない。テクニック、フィーリング、パワー。どれをとってもスゴイの一言。メンバーの脱退発表の時には、抜けママでサポートミュージシャンを頼んでライブをやってもいいんじゃないか…と一瞬思ったんだけど、彼らのこの濃密な演奏を耳にしていると、サポートじゃとても無理なんだろうなという気になってくる。やはり、パーマネントなメンバーで一体化しないと、このサウンドやグルーヴ感は出せないのではないだろうか…。あっという間に時間はすぎ、本編は約100分でフィナーレ。
アンコールは3曲。ここも一気に駆け抜ける感じの演奏だ。楽器編成を書き忘れてた。ボーカル、アルトサックス(ソプラノサックス)、ギター、ベース、キーボード、ドラムス。メンバー6人での演奏。アンコールが終わって、客電がついても再度のアンコールを求める拍手は鳴り止まない。メンバーがステージに登場して、カーテンコール的にご挨拶。「そんなに心配いらないから。深刻にならなくていいからね。またすぐ新しいメンバーと一緒に再開するから…」。最後のナオミさんの挨拶は、お客さんへの言葉だったけど、同時に自分たちに向かっての気合だったのかもしれない。※この日脱退した2人も、4月1日の追加公演まではサポートとして一緒にステージを手伝うそうだ。現メンバーでの最後の日はワンマンで…といういろんな意味での気配りがあったんだろうね。
追記:後日見つけたセットリストはこんな感じ。
「針の揺れかた」「シャムレイ」「夜感リサイタル」「傘もさせずに」「恋じかけのワルツ」「ままごと初夜」「森に咲く赤」「サリエリ」「花オルゴール」「ツェッペリン」「エリー・リー・ブルース」「ジェリー」「13」「エトピリカ」「第2幕への前奏曲」。(アンコール)「スタッカート」「ウタカタ」「トレモロ」。
開演19時40分→終演21時35分。
2007/02/24 SHUUBI、フジモトタカコ、piece、Swamp Delta Rockcafe、D.N.A. 原宿 RUIDO
原宿ルイードが2月一杯で閉店する…という話を聞いてから、「それまでに一度は行っておきたい…」とずっと思っていた。そんな時、そのルイードとも縁の深いSHUUBIさんが出演するイベントがあるというのでチケットを買いました。InterFM「SPACE TRIAL」の公開収録。私にしては珍しく開場と同時に入場。最後のルイードをたっぷり味わいましたよ。
○「D.N.A.」 年明けすぐのイベントでも見ているR&Bダンスボーカルユニット。その時はメンバー4人だったのに、なぜかこの日は3人での出演。そのことに関するコメントが、MCでもトークでもまったくなかったので、病欠とかじゃなくて脱退なんだろうな…と勝手に想像する。この時間帯、お客さんがまだ少ないせいもあって、ほぼ“かぶりつき”で見ることができた。ダンスなどはダイナミックで良いけど、楽曲にいまいちキャッチーさがないのは前回同様。メンバー全員16歳と若いんだから、もうちょっと年相応のかわいげのある曲を歌わせてあげて欲しい…と単純に思ってしまったんだけどね。約20分。
○「Swamp Delta Rockcafe」 「スワンプ・デルタ・ロックカフェ」。男性ボーカル(ギター)、ギター、ベース、ドラムス、キーボード、女性コーラス…という編成(ドラムスのみサポートメンバーだそう)。一言でいうなら、サザンオールスターズをイメージさせられるエンターテインメント系のロック。主要メンバーは30歳前後…ということで、演奏、ボーカル、ステージングなどいずれもしっかりしてて、とにかく楽しい。この日は、各出演アーチスト45分というやや長めの持ち時間ながら、まったく退屈しなかった。ボーカルをはじめメンバーにも気取りがなく、自分たちも楽しんでるのが伝わってくる。良かったですよ。約45分。
○「フジモトタカコ」 ソロのシンガーソングライター。ライブは初見。この日は、サポートにアコースティックギターとパーカッション。自身もアコギを持って3人でのステージだった。アーシーなビート感のあるサザンフォーク系のイメージだろうか。といっても洋楽っぽくなりすぎず、J-POP的な親しみやすさもある。声質やボーカルもわるくないんだけど、なんとなく個人的なツボにはヒットせずに終わってしまった気がした。メロディーなどに対する好みの違いかも…。約45分。
○「SHUUBI」 彼女自身にとって2007年の初ライブだったそう。もう年明けから2ヵ月たつので、ちょっと意外ではある。サポートはおなじみのメンバー。ギター、ベース、ドラムス。1曲目はSHUUBIさん自身のピアノも加えて「NIJI」から。気合の入ったダイナミックな演奏だ。カオピーのドラムスはあいかわらず素晴らしい。2曲目はハンドマイクで「うららかな」。久々のルイード、そしておそらく最後のルイードでのステージだからこの選曲は正しい。以下、アコースティックギターだけのバックで「小雪」、そしてピアノのみの伴奏での「カレーの歌」(くるりのカバー)、♪あなたの声をきかせて〜の「原宿2007」、これまた初期の代表曲「アラタモノ」…と続ける。
途中のMCでは、ルイードでの思い出を時間をかけて話す。個人的にも、この日はこれを聞きたくて行ったようなものだ。それによると、彼女にとって一番印象深いルイードは、初めての自主企画イベントとなったカレー付ライブだったそうだ(たしか「NO CURRY NO LIFE」)。2002年11月。「その当時は、このまま音楽を続けていけるのか、という状況だったこともあり…」と、ちょっとウルッときてたけど、確かにその当時はそうだった。徳間ジャパンからユニバーサルに移籍したものの、目立つヒットが出たわけでもなく、おそらく2002年にはもう契約も切れていたのではないだろうか。そんな時期、彼女を音楽の現場に唯一つなぎとめていたのが、この原宿ルイードでのライブだったのだ。たしか「こっそりライブ」と称して不定期に出演していたのだけど、それはまさに「一期一会」という言葉がふさわしいピリピリと震えるような気迫を込めたステージだったのを思い出す。ひょっとしたら、これが最後のライブになるかもしれない…という思いを頭のどこかに抱きながら歌っていたのだろうか。そんな時期を過ごしたルイードだから、親友である長谷川都(現ハセガワ ミヤコ)さんの休業からの復帰ライブを主催した時にも、彼女はこの場所を選んだのではないだろうか…(勝手な想像だけどね)。
ルイードはある意味で彼女にとって母の懐のような場所だったのだろうと思う。そのルイードでの最後のステージに立つSHUUBIさんの表情は、実に清々しく爽やかなものだった。彼女の歌を聴きながら、つい「卒業」という言葉を思わずにはいられなかった。困ったことがあったときに帰る場所があるのは幸せだ。でも、帰る場所がなくなることによって、いやおうなしに成長させられる時もある。この日のSHUUBIさんの表情を見ながら、もう彼女は帰る場所を必要としないところまで成長したんだな…とはっきり分かった気がした。正確にいえば、原宿ルイードは彼女の心の中だけにあればいいのであり、そのステージに立った日々を思い返すだけで、彼女はおそらく新たな力を得るだろう。最後の曲は新曲だった。歌とバンドとピアノが一体となってぐいぐいと推進力を増し、昨日ではなく明日へ向かおうとしている! ラストを新曲で締めるなんて、彼女とルイードとの関係の幸福さが分かろうというものだ。最後のMC。「実は今日でデビュー8周年です。明日からは9年目です!」…なんという偶然だろう。原宿ルイードは最後まで彼女の新たな出発点になったのだ。原宿ルイード、イェイ! 全7曲、約50分。
○「piece」 「ピース」。このInterFMの企画でいつも司会&トーク/インタビューを担当しているアキ氏のバンド。トリでの出演。女性ボーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラムス。正直、前のSHUUBIで燃え尽きたため、ざっとしか聴いてませんでした。ごめんなさい。90年代っぽいポップロックかね。5曲、約35分。
ここまででもう22時45分なんですが、まだプログラムはあり、SHUUBIさんのカレーの話題にちなんだカレープレゼント抽選会。さすがに50人くらいしか残ってないお客さんのうち30人に当たるというので、クジ運のない私も見事当選。その後、さらにセッションで「ヘイ・ジュード」を出演者全員(DNA除く)で歌って大フィナーレでした。正直、最後はもう体力がなくてヘロヘロでしたね。(^v^;;
開演18時30分→終演23時10分。