LIVE Report 184
ページ内リンク
2007/07/02 Candy、mai.、宮川 愛、水野佐彩、辰島 優 表参道 FAB
毎月第1月曜は…「Jewel League(ジュエルリーグ)07」でキマリっすよ! というわけで恒例のヤツでございます。会場に到着して、入り口に貼ってある出演者一覧を見たら、なんとお目当てのCandyさんの名前がいちばん上に書いてあるじゃないですか。…ってことは「今日はトリ?」と期待が高まります。
○「辰島優」 「たつしま・ゆう」さん。20歳のソロシンガー。まだCDデビューはしてないみたい。「東京でのライブは今日で2回目です…」ということで、MCなどもちょっとテンパってる感じが初々しくて、なんか良い。でも、歌はけっこうしっかり聴かせてくれたのではないだろうか。1曲目は、アコースティックギター×2のサポートによるミディアム曲。和風メロディー。フォークっぽいテイストも感じさせる。2〜3曲目はバックトラック使用。やはり、どこか和風なミディアムナンバー。自作曲ということだけど、なかなか良いのでは…。かすかに甘めな声質、ボーカルにも不思議な色気があって、捨て置けない感じがしてしまう。最後は、ピアノのサポートでもう1曲。8月のジュエルにも出演するとのこと。もう一度聴いてみたいと思った。全4曲、約20分。
○「水野佐彩」 彼女のライブを見るのは7回目。サポートは、ギター、ベース、ドラムスの3Pバンド。途中、1曲だけアコースティックギターのみの伴奏でのミディアムナンバーがある以外は、いずれもテンポのいいポップロックで通す感じ。この日も、できるだけ真っ白な心で聴いたのだけど、やはり個人的には刺さるものがない。もうこうなってくると好みの問題としかいえないだろう。約25分。
○「宮川 愛」 転換中の舞台を見てると、真ん中にキーボードをセッティングしている。出演リストの順番からすると次は宮川さんのはずだけど、ここだけマイさんと替わったのだろうか…。などと思っていたら、ステージに現れたのはやはり宮川さん。ご本人も「生まれて初めてのピアノ弾き語りですよ…」という記念すべきライブとなったのだった。セットリストは、「明日が来るまで」「SWEET MEMORIES」「スキマカゼ」。さて、その評価は…。正直にいえば、ちょっと窮屈そうな感じはしたかもしれない。弾き語り初挑戦なので仕方ないんだけど、やはりボーカルに専念したときと比べると、彼女の持ち味である伸びやかさはなかったと思う。でも、このジュエルリーグは、そういうチャレンジも許されるイベントではないだろうか。この日、弾き語りで歌う彼女を聴けたのは良かったと思う。慣れてきたらもっと良くなるはずなのは間違いないしね。(^v^)
4曲目からはバックトラックを使ってのステージに。まずは、前回6月のオープニングでも歌った「Dreamin'」。改めて聴いても良い曲だ。ちょっとゴスペルタッチなところが、歌詞のテーマと重なっていく。夢と祈りって何か近い感じがするよね。ここでは、肩の荷が下りた解放感も手伝ってか、宮川さん本来の勢いが完全に復活。華やぎのある歌声に聴き惚れました。続いて、この日がお披露目の新曲「Memories」は、クラブっぽいリズムとキャッチーなメロディーの組み合わせ。「女子大生らしいキラキラした青春への愛惜」…がテーマだそう。これもいい曲ではないだろうか。でも、ボーカルは若干息切れしてた? 彼女にしては珍しいと思った。ラストは、「"Love Song"」で。もちろん、この日もMCは絶好調。楽しく聴かせていただきました。約35分。
○「mai.」 この日はなんとなくインドっぽい、あるいは高円寺っぽい長いスカートの衣装。髪型もちょっと変わってたような気がした。サポートは、ギター×2、ベース、ドラムスの4Pバンド。個人的なこの日のベストは「光(ひかり)」(表記不明)かな。愚直な、という言葉を使いたくなるくらいストレートで正直な曲。それをひたむきに、ひたむきに歌うマイさんの魅力は、やはりそのまっすぐさだろう。歌に気持ちが入ってるのはすごくいいことだと思う。小細工のないバンドの演奏もフレッシュで好印象。約35分。
○「Candy」 最後の出演はCandy! このジュエルリーグの場合、トリだからといってアンコールがあったり、持ち時間が長くなったりするわけではない。でも、やはり最後というのは、なんとなく特別な感じがするものだ。彼女自身、「トリで歌うは初めて」と、ちょっと感慨深そうに話してたしね。…で、オープニング2曲はバックトラックを使った「心のカンジョウ」「no reason」から。アッパーチューン連発。前回も聴きたかった「心のカンジョウ」が1曲目に聴けて、まずはテンションアップ。「no reason」では、お約束のコール&レスポンスも。やっぱイイネ〜!
中盤は自作曲の弾き語りコーナー。まずは、アコースティックギターで「みんなの願いが叶いますように」。7月なので七夕にちなんだ曲だ。「昨夜完成しました…」というできたてのナンバーだそう。そしてピアノでの「さよならの時」。いつも、彼女が歌うと何でもいい曲になってしまう…と書くんだけど、ひょっとしたら本当に良い曲なのかもしれない。素直にいいメロディーだなと思って聴いていた。
そして、終盤は再度バックトラックでのオリジナル。「愛する人がいることで」。苦しい日々があっても頑張っていくよ、と自分を励ますように歌うミディアムバラード。聴いてる方もひたすらその世界に引き込まれてしまう。実は、この曲の前のMCは、彼女のデビュー2周年をクラスの友達が祝ってくれたという話だった。かなり手の込んだサプライズパーティーだったそう。そのエピソードに続けてのこの曲で、デビュー以来のいろんな思いが心をかすめていったのだろうか。歌ってるCandyの目がなんとなくうるうる…。でも、歌声はまったく乱れることなく、最後までしっかり歌いきってくれたのだった。まさに圧巻。この日のハイライトといえる瞬間だった。この1曲でチケ代分の価値あり、だったかもしれない。最後はオールスタンディングでの「Bye&Thanks」。お客さんも盛り上がってダンス、ダンス!。あっという間の30分間。選曲もある意味でベストに近い感じだったかもしれない。
ステージ後に、物販コーナーでCD即売とかあるんだけど、お気に入り出演者の場合は、CDもコンプ済みなんで新たに買うわけにもいかず…。「心のカンジョウ」とかCD-Rなんかでゲリラ的に音源売ってほしいもんですよ。なんていってもメジャー契約がある人の場合、無理なんでしょうが。アーチストもファンも辛いところです。
開演18時40分→終演21時50分。
2007/06/30 metro trip、tricosoul、Club Tea、Alcaffe 渋谷 LOOP
メトロトリップ主催のイベント「TOKYO SPIRAL POP #6」でした。もちろんお目当てはそのメトロトリップ。個人的には、このシリーズには初参加。そして会場のLOOPに入ったのも初めてだったりします。最初はお客さんも少なくて、ちょっと寂しかったのですが、中盤以降はほぼ満員の盛況でしたね。
○「Alcaffe」 「アルカッフェ」。女性ボーカル+男性ギターの男女2人組ユニット。この日はサポートで、キーボード、ベース、ドラムス。5人でのステージだった。彼らの演奏がスタートした頃のホール内は、お客さんわずか8人ほど。ほとんど温まってない空気感だったんだけど、演奏自体は、ほんのり軽い感じのアコースティックポップスで気持ちいい。スペースに余裕があるし、椅子でまったりくつろいで聴きたいな〜と思うような雰囲気の音楽。適度なオシャレ感とリラックスした雰囲気のバランスが気に入った。前半はミディアム系の曲、中盤以降はややテンポアップした曲も。そしてラストは、「私たちにしては珍しいんですが…」とブルース調のナンバー。でもこれも全体の雰囲気と調和したいい感じの曲だ。ボーカルのチエコさんの声質は、親しみやすくて優しい感じ。良かったですよ。約30分。
○「Club Tea」 「クラブ・ティー」。男性ボーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラムス…の5人組バンド。ボーカルの人がアコギを弾くナンバーも何曲かある。ゆるめのポップス、4ビート、ファンク、レゲエ…など、いろんなタイプの曲をやるんだけど、どの曲も余裕のあるリラックスした雰囲気が共通してて、ゆったり楽しく聴ける。そして、もう一つの持ち味は、ギターがまるで“第二のボーカル”であるかのように歌っていること。バッキングもアドリブソロも、間違いなくこのバンドの大きな聴き所だろう。個人的にもこういうタイプのギターは大好き。ややハスキーでソフトなボーカルの声質も良かったしね。約30分。
○「tricosoul」 「トリコソウル」。女性ボーカル+男性アコースティックギターの男女2人組ユニット。サポートは、ベース、パーカッション、そして女性コーラス3人。ユニット名にソウルとあるように、R&Bっぽい楽曲、それも昔のシュープリームスなどのようなソウル系ガールズグループものをお手本にしたような音楽だ。MCによれば、このコーラス隊は、「皆さんそれぞれソロで活躍されてる方なんです…」とのこと。おそろいの振り付けや、コーラスの一人がフロントに出てデュエットで歌う曲なんかもある。歌詞は半分くらいが英語かな。アップテンポな曲が中心だったけど、1曲だけ歌ったメロウなミディアムナンバーも気に入った。思わず体が揺れてしまう感じ。ボーカルの女性は、アフロヘアのかつらを着用。知り合いらしいお客さんもウケてたので、この日のサプライズだったのだろう。このあたりの時間帯が、この日一番お客さんが多かったかもしれない。約25分。
○「metro trip」 「メトロ・トリップ」。彼らのライブは、ちょっとご無沙汰してしまい約1年半ぶり。メンバー2人(女性ボーカル・日野さん+男性ギター・青木氏)に加えて、サポートでキーボード、ベース、ドラムス。オープニングは、静かなアレンジのミディアム〜スローナンバーから。この曲って新作かなぁ…などと思っていると、そのままシームレスに続く形で、おなじみの「サマーデイズ」へ。一気にハジけて盛り上がったところで、3曲目からは翌週にリリース予定の新作アルバム「Lovers」の楽曲となる。ここで、この日のスペシャルゲスト登場。新作のレコーディングにも参加していたMC・バケラッタ氏だ。2曲続けて演奏。「Lovers」「CAT SONG」。MCが入るということでも分かるように、新作のサウンドはかなりダンスミュージック色が強い。しかし、青木氏の書くメロディーのポップさ、おいしさはそのまま。ダンス系のメロディーって、時として無機質になりがちなイメージがあるんだけど、この日聴いた曲はどのメロディーもいい感じで、新作への期待が高まろうというものだ。日野さんのボーカルとラップとのバランスもナイスだったしね。フロアのお客さんも思い思いにカラダを揺らしながら楽しんでいる。続けての「フランキー」は、サエキけんぞう氏が歌詞を提供した曲。これはファンク調。ここも盛り上がる。ラストは「babybaby」だった(かな?)。あっという間に時間がたった感じで、本編35分だったんだけど、「次が最後の曲です…」と言われた時には、普通に「エエ〜!?」と声に出てしまったよ(この日の「エエ〜!?」は、みんなお約束じゃないと思う)。
アンコールは、これも新作からの「朝日のあたる家」(オリジナルラブのカバー)をメンバー2人だけで。そういえば、この日の青木氏はずっとエレキを弾いてたんだよね。以前はアコギだったので、ここにもサウンドの変化が象徴されているような気がした。アンコールも含めて約40分。
メトロトリップは、「ライブがもう1週間遅いか、CDのリリースがもう1週間早ければレコ発になったのに…」と日野さんが悔しがってましたね。でも、MCもいろんなぶっちゃけがあったりして、かなり楽しかったです。ちなみにこの日の日野さんは真っ赤なワンピースの衣装。ヘアスタイルが変わったのか、メイクのせいなのか、なぜかすごくカワイクなってたような気がしましたよ。
開演18時15分→終演21時25分。
2007/06/28 Fonogenico、タイナカサチ、JiLL-Decoy association 表参道 FAB
女性ボーカルのアーチスト3組出演の「Tri Scenes」。お目当てはライブ初見となるフォノジェニコでしたが、ちょうど1年ぶりのライブ参加となるジルデコも楽しみにしてました。スリーマンライブということで、1組あたりの持ち時間もやや長めに聴けそう…と期待は高まります。開演予定15分前の到着でギリギリ椅子席ゲットです。
○「Fonogenico」 「フォノジェニコ」。女性ボーカル+男性キーボードの男女2人組ユニット。CDはけっこう聴いてたんだけど、ライブはこの日が初見だった。サポートでアコースティックギター、ベース、ドラムス。5人でのステージ。オープニングは、ほぼキーボードだけの伴奏による「Lovers」から。メンバー2人の他には、ドラムスの人がパーカッションで繊細な彩りを添えるだけのシンプルなアレンジだ。2曲目からは、残りのサポートメンバーもステージに登場して、以下、「オレンジの砂」「6月の絵画」「遠い街」「Reason」「リズム」「Shalala」「ねがいごと」…と続くセットリスト。大まかにいうと、前半はラウンジっぽいソフトな曲調のナンバー、後半はリズム感のあるノリのいい曲…という感じの選曲だろうか。ライブで聴いて改めて思ったのは、やはり抜群の「楽曲の良さ」だろう。特に、どの曲でも共通しているのが、洗練されたメロディーの味わい。奇抜さや強引なところがまったくないスムーズな旋律なのに、とても新鮮で心地よく聴ける。思わず引き込まれてしまった。さりげない歌詞によるイメージの広がりも、いい方向に作用している。ボーカルの高山奈帆子さんの声質や唱法との相性でいうと、個人的には前半のサラッと歌うナンバーに、より心地よさを感じただろうか。後半のややR&Bっぽい色合いの曲も、アコースティックな楽器編成で、どこかヨーロッパ的なすっきりした味わいに仕上げているのが印象的。たっぷり8曲も聴けて大満足だった。
また、MCでの曲紹介などもとても丁寧で好感が持てる。メンバー2人とも関西出身だそうだけど、実はこれまで高山さんは東京、キーボード/作曲の川口氏は大阪…という“遠距離ユニット”として活動してたのだそう。しかし、川口氏も近々東京に拠点を移し、さらに本格的な活動を開始するというから、より楽しみになってくるではないか。ぜひまた聴いてみたいものだ。約50分。
○「タイナカサチ」 ライブを見るのは3回目。全曲ピアノ弾き語りでのステージ。前半はミディアムナンバー、後半に明るいアップテンポな曲、そしてラストはバラード(6月リリースの「愛しい人へ」)…という展開だった。ミディアム系の曲は以前のライブでも聴いたことがあったで、この日は、後半で2曲続けて歌った明るめのナンバーに新鮮なインプレッションがあった。「蟻(アリ)」をモチーフにしたという曲の弾むようなリズムパターンとか、けっこう楽しい。曲もボーカルも、いわゆるピアノ弾き語り系女性アーチストの中では、クオリティは高いと思う。ただ、個人的にストライクゾーンかというと、ちょっとアレなんだけど…。約40分。
○「JiLL-Decoy association」 ライブを見るのは2回目。メンバー3人(女性ボーカル、ギター、ドラムス)の他に、サポートでベース、オルガン、テナーサックス。6人でのステージだった。前回もそのライブパフォーマンスの密度の濃さが強く印象に残ってたのだけど、やはりこの日も圧倒的な演奏力に唸らされた。ジャズ色の濃いフュージョン的なサウンド。特に楽器構成では、オルガンってのが良いみたい。バックでずっと鳴ってると自然とテンションがあがってくる。また、ホーンセクションは1人だけだったんだけど(前回聴いた時はテナー+トランペットだった)、これがまたモリモリ吹いてくれてうれしくなってしまう。タイトで切れ味のいいリズムセクションやギターのアドリブなどの聴き所もはずさない感じだ。反面、前回よりは冷静に聴いた部分もあって、メロディー的にはややアッサリ味かな…とも思ってしまった。まあ、この演奏力で曲が良かったら向かうところ敵なしだし、CDなどである程度聴き込んでれば解決することなのかもしれないけどね。とにかく実力派バンドであることは間違いない。本編40分+アンコール1曲で、トータル50分。
この日は前半分に椅子席が50程度、後半はスタンディング…というセッティングでしたが、中盤以降はお立見のお客さんも含めて、もう満員って感じでしたね。いろんなアーチストをたくさん聴けるイベントも楽しいですが、この日みたいな実力のある出演者に持ち時間長めでじっくり…っていうのも、また良いものです。
開演19時05分→終演21時50分。