LIVE Report 185

2007/07/13 河口 愛、kaede、池上ケイ、たむらぱん 渋谷 O-WEST

女性アーチスト4組出演のイベント「VOICE」。お目当ては、もちろん池上ケイさんです。会場に入るとWESTにしては珍しく椅子が出ていて、しかもかなり余裕がある状態。開演予定ぴったりくらいの入場だったのですが…。そのせいか、ステージ前中央の席は、出演者が交替するたびにお客さんも入れ替わってたみたいです。

○「河口 愛」 「かわぐち・あい」さん。19歳のシンガーソングライター。サポートは、ギター、ベース、ドラムス、キーボード。5人でのステージ。コンピュータの打ち込みの音も併用してたけど、どこに使ってたのか分からないくらいの使い方だった。オープニングはアッパーでイマドキ風のメロディーを持ったロック調のポップス。2曲目以降はミディアム〜スローのアコースティックサウンドを生かした曲になる。おそらく彼女の本質はこっち(ミディアム)なんだろうな。ただ、メロディーにしてもボーカルにしても、彼女だけのものが出てくるのはこれからのような気がした。一番良かったのは最後に歌った曲。スケール感が感じられた。全4曲、約25分。

○「kaede」 「カエデ」さん。京都出身のソロのシンガーソングライター。2006年にメジャーデビューしてるにもかかわらず、「この1年ほどは福岡や大阪でストリートライブばっかりやってました。ライブハウス、それも東京でやるのは久しぶり…」という話。地方の草の根から火をつけていこう、という戦略なのだろう。
この日のサポートはアコースティックギター1人だけ。オープニングは、ケルティックな雰囲気のある静かで広がりのある曲で、深く豊かな歌声とともに、ライブの始まりを告げる印象的なナンバー。予備知識なしの初見だったけど、まずここでつかまれてしまった(この曲のみ自身でもアコギを弾く)。2曲目に移るところで、「今日はストリートの雰囲気で盛り上げたいんで、みんな立って〜!」と会場に呼びかける。ここからはテンポのいい曲が続き、アコースティック・サウンドながらダイナミックなパフォーマンスで圧倒。ボーカルの雰囲気は、声質が伊藤サチコをもっと甘くした感じ、でも唱法や雰囲気は矢野真紀…というイメージだろうか。そういえば、ヴィジュアル面なども矢野真紀さんっぽいところがあるし…。もちろん、追随してるとかいうことではなく、彼女独自の持ち味もしっかり感じられた。曲はどれも完成度が高く、ギター1本だけで聴いても十分に色彩感のあるものだ。ハンドマイクでステージを左右に動き回りながら歌う。後半は、「ここからは座ってもいいですよ…」とミディアム〜バラード系のナンバー。これもよい。ラストで歌った「コトノハ」という曲は彼女の代表曲みたいだけど、文句なしにいい曲だ。一度聴いただけで強く印象に残った。
そして、彼女のもう一つの強力な持ち味が、関西弁でガンガンしゃべるMC。明るいのに加えて、押しの強さも天下一品。(^v^;; 九州や関西から駆けつけたのだろうか、ライブ常連らしきお客さんから突っ込まれたり突っ込んだり…で、おもしろいんだけど、一方で好みが分かれそうな気もする。たしかにストリートで人の足を止めるには、これくらいのキャラの強さは必要なんだろう。しかし、彼女には素晴らしい歌がある。そして、ライブハウスの客は基本的に聴く気十分で来ているのだ。おそらく、この日の彼女の歌なら、まったくMCなしだったとしても、私は同じように引きつけられたと思うのだが…。初見でインパクトが強かったので長々と書いてしまった。何にしても印象に残るのは良いことだ。今度CDもチェックしてみようかな。約35分。

○「池上ケイ」 6月27日にメジャーでの2ndシングル「NAZE?」がリリースされている。だから、この日はレコ発ライブのつもりでステージを見ることになった。オープニングのナンバーは「Grow」。アコースティックギターでの弾き語り。2曲目は、ギターを置いてサポートによるピアノだけの伴奏で「木蓮の涙」。この曲はまだCD化されてないと思うのだけど、日本風なメロディーと愛する人を失った悲しみを歌った歌詞がぴったりハマっている。これは良い曲。まさに身じろぎひとつできずに聴き込んでしまう…という感じ。言葉一つ一つをくっきりと浮かび上がらせるようなケイさんのボーカルも素晴らしい。間違いなくこの日のハイライトだっただろう。3曲目は「NAZE?」で、ここは普通にピアノとギターで。4曲目の「Yours」は、ケイさんもステージにセッティングされたもう一台のキーボードの前に座り、ピアノ2台での演奏となる。けっこう珍しいパターンではないだろうか。そして、ラストは彼女自身のピアノによる弾き語りで「とどかない涙」だった。
この日の5曲は、すべて異なったバッキングのパターンで歌っていた。前回(4月)、初のピアノ弾き語り披露だったのだけど、その後もいろいろな可能性を試してるという感じなのかもしれない。いずれにしても、元気に歌う姿が見れて良かった。特に、「木蓮の涙」はぜひ次回音源に収録してほしいものだ。全5曲、約30分。

○「たむらぱん」 ライブを見るのは2回目。前回はキーボードでの弾き語り、今回はバンド編成…と内容には大きな違いがあった。サポートは、ギター、ベース、キーボード、ドラムスの4Pバンド。たむらぱんさん自身はハンドマイクで歌うスタイルだ。オープニングは、独特の演劇的な雰囲気を持った楽曲から。でも、中盤は意外なくらいポップなメロディーのナンバーが中心になり、バンドサウンドだったし新鮮に聴けた。途中、2曲ほど「ここからは立っていただいていいですか…」とオールスタンディング状態を作り出してのパフォーマンスも。そして、ラスト1曲は、サポートメンバーを下げ、自身のキーボードでの弾き語り。再度オープニングのテイストに近い曲だ。この日の印象としては、全体にボーカルがちょっと舌足らずに感じるところがあった。彼女の持ち味だろうし、好みの問題でもあるだろうが、個人的にはちょっと気になった。約40分。

おなじみの池上ケイさん、2回目のたむらぱんさん、そして初見のkaedeさん、河口愛さん…と個人的にはバランスのいい出演者の顔ぶれで楽しく聴けました。印象に残ったのは、やはり初めてでインパクトがすごかったカエデさんでしょうね。キャラ、MCもですが、やはり歌の力には素晴らしいものがありましたよ。

開演18時45分→終演21時35分。

2007/07/12 nangi 新宿 タワーレコード(インストア)

20歳のソロシンガー「ナンジ」さんのメジャデビュー・ミニアルバム「すばらしい想い」のプロモーションイベント。試聴で聴いたことがあったので、のぞいてみることに。開演予定を3分ほど回っての会場着だったのですが、うまい具合に押してくれてて、最初から見ることができました。

この日のサポートはキーボード(ピアノ)、バイオリン。3人でのステージ。ボーカルはハンドマイクで、立って歌うスタイルだった。思いのほか小柄でスリムなイメージ。この日はシンプルなバッキングでのライブだったせいか、1〜3曲目くらいはミディアム〜スローのおとなしめの曲を続けていく。勝手な思い込みなんだけど、「小柄でもパンチの効いたボーカル」というのを予想した部分があったので、ちょっと意外な気がした。曲自体はロックをベースにしたポップス。でも、いずれもしっかり歌いこなすのは簡単ではない感じの曲で、難易度は高そうだ。そのせいか、あまり伸びやかな気分が感じられず、聴き手としては若干モヤモヤがたまってしまった。おそらく、ステージ上の彼女自身もそうじゃなかったのかな。本領が垣間見えたのは、最後のナンバーあたりになってからだったかも。ようやくここで力強さが感じられた。オープニングから、こういう声を出して勢いをつけられる曲をやっていたら、全体の流れも変わっていたかもしれない。音楽性からいっても、もっと骨太な何かがほしい気がした。
MCもそんな歌の状況を反映してか、どことなく手探り気味だったかも。でも、お客さんは多く50人以上。でっかい花束を渡したりしている人もいたな。全5曲。

開演19時05分→終演19時35分。

2007/07/08 電気キャンディ、I-RabBits、きゃんでぃ☆といぼっくす、おだちえり 新宿 Motion

電気キャンディの1stフルアルバム「電気ショック」発売記念イベント!…ということで行ってみました。定刻になると、この日の主催者である電気キャンディの2人がステージに登場。「オープニングアクトの“アコースティックキャンディ”です…」という趣向で、普段はエレキのところ、アコースティックギターに持ち替えてミディアムナンバーを1曲。以下、女性ボーカルのアーチスト3組との競演ステージのスタートです。

○「おだちえり」 「おだ・ちえり」さん。主にゲームの主題歌などを専門に歌うソロシンガー。声優じゃなくアニメ主題歌専門のシンガーがいるのは知ってたけど、ゲームにもそういう人がいるというのは初めて知った。全曲バックトラックを使って一人でのステージ。楽曲は、いわゆるアキバ系というかアニソンに近い感じの曲もあるし、普通にアイドル系のJ-POPとして聴いても十分イケるナンバーもある。声質も明るくて、聴きやすいしね。個人的には中盤に歌ったミディアム〜セツナ系の曲がけっこう良かった。MCもテキパキ明るいし、ルックスもカワイイ感じ。全5曲、約25分。

○「きゃんでぃ☆といぼっくす」 女性ボーカル、ギター、ベース、ドラムスの4人組バンド。サウンドはノリのいいパンキッシュなロック。このへんのジャンルはあまり詳しくないから、コンコンジャンプなんかが近いのかな〜と思って聴いてたんだけど、どうやらコンコンよりももっと徹底的に毒気を抜いた感じだろうか。素直で正直なナンバーが持ち味みたい。中盤からは、ちょっとした小芝居(?)が入るような演出で聴かせたりして、このへんは単純に楽しんで聴けた。演奏はけっこうこなれてる感じ。フロントの3人はみんな小柄なタイプだし、なんか「かわいらしい」という言葉がぴったりくる感じのバンドだと思った。約30分。

○「I-RabBits」 「アイラビッツ」。女性ボーカル、ギター、ベース、ドラムス。こちらも同じく4Pバンドで、1曲だけボーカルがピアノを弾きながら歌う曲もある。スピード感たっぷりのロック。ベースになってるのは、やはりパンクだろう。このバンドの特色は、なんといってもボーカルのパワフルさ。ややハスキーっぽい声質。最初から最後まで、エンジン全開で突っ走る感じなんだけど、まったく息切れしない。「150センチしかないんで…」と椅子やコロガシ(モニター)の上に乗って、会場のお客さんを煽りまくる。小柄な体のどこからこんなエネルギーが出てくるんだろう。バンドも男前がそろってて演奏も充実。現在、全国ツアー中ということで、客に手拍子やら振り付けやらコールアンドレスポンスやら…いろいろやらせまくるのがちょっとアレだけど、まあこのジャンルは黙ってじっくり聴いてても仕方ないしね! 良かったですよ。約35分。

○「電気キャンディ」 個人的には約半年ぶり、2回目のライブ。バンドのテーマである「Electric Candy」にあわせてメンバー2人が、ミルキーさん、マリリンさんの順で登場してくる。アルバムのジャケットと同じ赤と白のコスチューム。リズムセクションなどはバックトラックを使い、ツインボーカル&ツインギターという変則構成でのステージだ。セットリストは、「Cat+Dog」「チョコレート天国」「おしゃれ泥棒」「Hele! Hello!」「Goodbye and kiss me」「飲茶」「アンテナ」…。アンケート用紙参照なんだけど、ようするにアルバム「電気ショック」からの曲を演奏するという、まあレコ発としては当然な内容だった。サウンド的には、パンクっぽさがベースにありながらもメロディーはかなりキャッチー。アイドル的な要素とギターポップ的な要素のミックス具合もより絶妙になってる印象だろうか。MCは意外なくらい少なく、曲をどんどん演奏していく。彼女たちの曲は、比較的短くコンパクトな曲が多いので、ふと気がつけばあっというまにエンディング。エエ〜? 当然のようにアンコールがかかり、「メラリーニョ」と「Electric Candy」だった。あっという間だったけど、東京で久しぶりに聴けただけでも十分満足だったかも。アンコール含め約40分。
…という感じなんだけど、この日は、かなり間近で聴くことができたし、もうちょっと感想を書いてみる。バックトラックを使っての演奏というのは、前回聴いた時もそうだったので、彼女たちの定番スタイルのようだ。とはいえ、ドラムスだけでもサポートメンバーを加えたりしたら、かなりダイナミックなサウンドになるのではないだろうか。そういう迫力のある電気キャンディもちょっと聴いてみたい気はする。全体のパフォーマンスは、やはりマリリンさんがほとんど引っ張っている印象。まあ、年齢からいっても、アーチストとしてのキャリアからいっても、かなり差がある2人なんで仕方ないのだろうが、同時に、電気キャンディの未来はミルキーさんの成長待ちがカギ…という気もした。彼女がマリリンさんと互角くらいになる日がくれば、これは相当強力なことになりそうだ…と思うんだけど。
それとMC。普通に緊張してトンじゃってたのか、あるいは(東京ということで)若干アウェー感があったのか、予想よりはおとなしめだったかな。空回りしてた感じもあったし。せっかく2人いるので、掛け合いで何かやるようにしたらいいような気もした。どうでしょうか。

アンコールの時には、なぜか「ハバネロスナック(激辛)」の袋を持って再登場。「実はこれからやる曲(「メラリーニョ」)は、このスナックのテーマ曲なんです…」というわけで、ステージから客席に下りてきた2人。前の方のお客に激辛スナックを食べさせるパフォーマンス。ヤバッ…と思ったんだけど、私も食べさせられ口中はいきなり激熱に。ここまでずっとスタンディングで、いい加減ノドが乾いてたところにハバネロ…。ドリンクチケットももうないし…。最後、けっこうキツかった〜。(^v^;;

開演18時30分→終演21時35分。