LIVE Report 188
ページ内リンク
2007/08/05 峰香代子、cloe、CHERRY LYDER、いいくぼさおり、soupnote、miQQo 高田馬場 Club Phase
「モバゲータウン プレゼンツ“Color Scene”」。峰香代子さんがお目当てでチケットを取ったのですが、いいくぼさおりさんや最近CDを買って一度ライブで聴いてみたいと思ってたチェリー・ライダーさんも出演するというので、がぜん盛り上がりました。到着は開演ギリギリ。でも、意外と前の方の立ち位置が空いていたので、けっこういい場所で聴けました。
○「miQQo」 オープニングアクト。「ミッコ」と発音するソロシンガー。サポートはギター×2(1人はキーボードも兼任)、ベース、ドラムス、パーカッション。ミッコさん自身もギターを弾く。6人での演奏だった。フュージョンっぽい洗練されたシティポップスで、歌詞の半分くらいは英語。ボーカルも深みのある声質で、大人っぽさを感じさせられた。この日はOAということで3曲だけだったんだけど、他の出演者とくらべても実力的には遜色なく、充実したサウンドだったと思った。約15分。
○「soupnote」 「スープノート」。女性ボーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラムスの5人組バンド。こちらもシティ系のポップスがベースになってる感じだけど、各楽器のソロを大きくフィーチュアしてたり、全員がその場の空気にあわせてフリーにアドリブを展開して作る曲があったり…と、若干プログレッシブな要素もある。演奏がうまいのでボーカルに求められる水準もかなり高くなる。個人的な好みとしては、歌にもうちょっと表情が欲しいところだろうか。でも、堂々としてて華やかさがあるし印象は良かった。バンド全体に清潔感があるというか、すっきりしててカワイイ感じがある。約30分。
○「いいくぼさおり」 ピアノ弾き語り。この日は、どの出演者にとっても、初めて聴くお客さんが多いという若干アウェーな状況(同時に新規開拓の絶好のチャンス)だったのではないだろうか。いいくぼさん、バンドでの出演者が多い中で唯一の弾き語り。アウェー感は一番強かったと思うのだけど、最後にはかなりのお客さんの心をつかんでいたような気がした。セットリストは、「眠れぬ夜のシンフォニー」「パノラマ」「ドミノワルツ」「LOVE SONG」「チュー」「無力」…の全6曲。「パノラマ」では、「今日のゲスト、鈴木さんです!」でスズを取り出すお約束のギャグがかなりウケている。そのことでも新規が多いがよく分かる。個人的には、「LOVE SONG」の背景となった“親の愛情”のエピソードを語ってくれたのが印象に残った。この話を聞いたせいか、耳になじんだこの曲を改めて、とても新鮮に聴くことができた気がした。約35分。
○「CHERRY LYDER」 「チェリー・ライダー」。博多をベースに活動するシンガーソングライター。実は少し前にCD「こっち向いてホイッ!」を買い、レビューを書くために現在ヘビーローテーション中。そんな時に、めったにないという東京でのライブに遭遇できたのも何かのご縁というべきかもしれない。この日は、サポートでアコースティックギター/シンセサイザー、パーカッション。自身もアコギを弾く。3人でのステージ。セットリストは、(たぶん)「お前はウシか!?」「ずっと」「博多歌」「コール」「こっち向いてホイッ!」…の全5曲。アコースティック編成なので、CDで聴くよりもアーシーなビート感が強調されたサウンドになっている。個人的には好きな雰囲気。ただ、ボーカルはまだ発展途上中という気もした。いいところはストレートにぶつかってくる素直さ、そして彼女自身のキャラだと思うけど、そこはかとない愛嬌だろう。新作アルバムからは2曲しか歌わなかったので、ライブがあれば他のナンバーも聴いてみたいと思った。約27分。
○「cloe」 「クロエ」。ソロシンガーで、この日のサポートはギター、ベース、キーボード、ドラムス。半分くらいの曲でクロエさん自身もピアノを弾く。5人でのステージ。ステージに色とりどり風船を撒き散らし、シャボン玉を発射するガンを持って登場…という趣向でも分かるように、カラフルでポップなサウンドが持ち味かな。元気出していこう!系の曲が多いので、そのへんが好きかどうかで評価が分かれそうだ。でも、MCによるとモバゲーではダウンロードランキングの上位常連らしいので、若い世代にはウケるサウンドなのかもしれない。個人的には若干ストライクゾーンからはずれる感じでしょうか。約35分。
○「峰香代子」 普段はカフェやダイニングバーみたいな場所でのライブが多い彼女。なかなか普通のライブハウスでは聴けないので、この日はかなり楽しみにして出かけました。ギター×2、ベース、ドラムスのサポートによる5人でのステージ。後半の曲はバックトラックも併用。冒頭からMCなしで4曲続ける。「夕日に君を」「リリア」「Child」「おかえりブルー」。サウンドはCDで聴くよりもさらにリッチになっており、リリカルな泣きのボーカルが1曲目から全開。いや〜いいわ〜。一気に彼女の世界に引き込まれてしまう。大好きな「おかえり…」のサビのパートでは聴いてて思わず震えがきたよ(大げさじゃなくね)。短い挨拶MCをはさんで、後半は新曲だろうか。「気まぐれ」。少なくとも個人的には初めて聴くナンバー。厚みのあるサウンドが彼女のボーカルを華やかに彩っていく。あっという間に時は過ぎ、最後の曲は「TOY?」。シャープなロックにアレンジされててとても新鮮。このバージョンいいな〜。「トーイ!」というサビのフレーズを客席とコール&レスポンスするパートもあるんだけど、正直ここは練習があった方がよかったかも。まあ、この日のステージ全体の内容から考えればほとんど問題じゃないか。大人っぽくおでこ全開にしてたミネカヨさんもセクシー&キュートですごく魅力的。長丁場ライブの最後のステージだったけど、そんな疲れも忘れさせられた約30分だった。
この日は、セットチェンジの時間を利用しての出演者インタビューがありましたね。担当は、お笑い芸人・チョイチャックの川合鉄平氏。この方、趣味が「若手女性シンガーのおっかけ」というだけあって、なかなかツボを心得た間合いの取り方で楽しかったです。残念だったのは、最後のミネカヨさんだけそのインタビューがなかったこと。1曲よけいに歌わせてくれるとかの配慮があったらうれしかったんだけどね…。
開演(OA)14時50分→終演18時45分。
2007/08/04 熊木杏里 大宮 アルシェ1階(屋外ステージ)
シングル「七月の友だち」のプロモーションイベント。長引いた梅雨が明けて、この夏イチバンの猛暑の中、大宮まで行ってまいりました。実は、8月下旬に予定されているワンマンライブ(アストロ2days)もチケットが取れず、これを見逃すとしばらく見れないかな…と考えて。いったいどこにそんなにファンがいるんだ?って感じですが、チケットは発売日の午後にはもう売り切れていたのは事実なんですよね…。
いつもの屋外ステージ。炎天下に集まっているファンは100人ほどだろうか。あまりに暑いので、ガリガリ君をかじりながら、ほぼ最後列からの観覧。サポートはピアノのみ。前回、FABで聴いた時と同じ人のようだ。
セットリストは、「春の風」「最後の羅針盤」「朝日の誓い」「七月の友だち」「ゴールネット」…の全5曲。後半の3曲が新譜に収録されてる曲だから、きわめて正統派な選曲だろう。そういえば、この種のイベントで「私をたどる物語」や「新しい私になって」を歌わなかったも久しぶりかも…。MCは軽めで、どんどん歌っていく感じ。ボーカル自体の調子はそれほどよくなかったような気もした。本来ならきれいに伸ばせるところで裏返ってしまったり…みたいなことろもあったからだ。でも、特に気になるほどではなかった。
ところで、こうしてアコースティック・バージョンで聴くと、彼女の曲はたしかにワンパターンなのである。独特のフレーズ感はあるけど、テンポはほぼ同じミディアムナンバー。歌詞を聴かずに、メロディーだけでオリジナルを全曲聴き分けられる人がいたら相当なマニアといっていいだろう。それだけに、彼女にとって歌詞は重要ということになる。今回の新曲の中では、この日最後に歌った「ゴールネット」が一番分かりやすいかな。普通なら、シングルのタイトル曲を最後に歌うことが多い彼女が、この日「ゴールネット」を最後の曲にした…というのも、やはり意味があるのだと思う。CDバージョンもけっこう好きだしね。
この日の熊木さんは、夏らしくポニーテール風にまとめた髪が涼しげ。意外と新鮮に感じられましたよ。衣装も白。たまにはこういう脱水しそうな暑いイベントもいいもんです。
開演14時10分→終演14時35分。
2007/07/29 CHIX CHICKS (BJGirls) 渋谷 Eggman
今は閉店してしまった原宿「Blue Jay Way」を本拠地として、10代の若い女性シンガー(のタマゴたち)がジャズのスタンダードナンバーを歌う…というプロジェクトとしてスタートした「BJGilrs(ビージェイガールズ)」。その彼女たちが、コンセプトをやや変え、70年代や80年代の洋楽カバーを歌うライブを展開している…という話を聞き、見に行ってみました。
この日はフリーライブで、入場時にドリンクチケットだけ買って入るパターン。定刻10分前くらいに到着してみると、椅子席はもうぎっしりで、立見のお客さんもかなり。けっこう盛況だ。ライブは4Pのバンドがサポートする(ギター、ベース、キーボード、ドラムス)。
出演メンバーは6人。15歳〜20歳ということで、平均は19歳くらいだろうか。それぞれカラフルな色の衣装で視覚的にもとても華やか。オープニングは、AQUAの「Cartoon Heroes」から。ポップなナンバーなので単純に楽しくなる。前半は洋楽カバーを次々と歌っていく。ジャズナンバーのコーナーでは、「In The Mood」「チュニジアの夜」「A列車で行こう」。といっても、いわゆる4ビートの感じではなく、80年代初頭に流行ったようなフュージョン系のアレンジになっている。マドンナの曲をメドレーで歌うコーナーもある。
中盤にMC。「ここで皆さんに大切なお知らせがあります…」という前フリ。きょとんとする客席。「実は私たち、本日をもちまして“かい”…改名いたします!」。その新しい名前は、「CHIX CHICKS(チックス・チックス)」。パチパチパチ! まあここは拍手するところなんだろうな〜。(^v^;;
「これからは洋楽やジャズのカバーだけじゃなく、日本語でのオリジナル曲もどんどん歌っていきますよ…」ということで、ここからはオリジナルを5曲続けて。「Ding!Dong!Dong!」「Type on me」「Bye」「愛のふるえ」「Shining Star」。最後の「Shining Star」以外はこの日がお披露目の新曲だったみたい。コーラスワークを生かしたシャープなポップナンバーが中心。スタンドマイクで振り付けを交えた「Shining Star」などは、ガールズグループもののテイストたっぷりなメロディー。彼女たちの持ち味にもぴったりなんじゃないだろうか。他にもいい曲があった気がするし、個人的にはやはりカバーよりもオリジナルの方が素直に楽しい気がした。
ライブの終盤は、再度カバーに戻って。「ロコモーション」なんかも歌う。もちろん原語。個人的には、歌詞が「♪ハートがビートを感じたら〜」だったらうれしかったんだけど、まあそういうわけにもいかないかな。ちなみに、彼女たちのプロデューサーは、TPDのプロデューサーとして知られるあの清水彰彦氏なのである。
やはりラストということで盛り上がるナンバーを連発。アンコールも2曲。本編90分+アンコール10分…ボリューム感も十分だったし、ユニット名が変わる瞬間にも立ち会えてしまったり…。いろいろな意味で印象に残るライブだった。
出演メンバーについても書いておこう。この日、初見で最もインパクトがあったのは、最年少ながらセンターポジションに立つことが多かった水橋舞(みずはし・まい)さん。アイドル性という点でもズバ抜けてるというか、とにかく目を引きつける力を持っている。身のこなしにもキレがあって、小柄だけどステージで映えるタイプ。ボーカルはもうちょっと聴いてみないと何ともいえないかな…。もう一人あげるなら、長身でシャープな雰囲気の白鳥吏南(しらとり・りな)さん。エロカワ担当? でもキャラは楽しくていい感じじゃないだろうか。
この日歌ったオリジナル曲をまとめたアルバムが10月にリリースされる予定。帰りにそのサンプラーCD(サイン入り)をお土産として配ってましたね。
開演16時05分→終演17時45分。