LIVE Report 194

2007/10/08 rain book 多摩川 浅間神社境内

4月に行われたのと同じ浅間神社でのフリーコンサート。天気が良ければ、夕日の見える見晴台で…という企画だったのだけど、この日は朝からあいにくの雨でした。でも、夕方になると曇ってはいるものの、雨自体は止んできたため、ステージを神社の社殿前に移しての開催となったのでした。

天気が心配だったので、お客さんも直前まで様子見をしてたのだろうか。開演直前くらいに急速にお客さんが増えて、最終的には200人近い人数が集まっていたと思う。
ステージにはメンバー2人(山本さんボーカル、前澤氏キーボード)の他に、サポートでアコースティックギター、パーカッション。4人での演奏だった。オープニングは「Amazing Grace」から。いい感じのアコースティックな雰囲気で始まり、そして中盤からバックトラックを加えたレインブックならではのサウンドへと変化する。2曲目からは、「お家へ帰ろう」「たまゆら(新曲)」とオリジナル曲を続けたあと、「紅葉(もみじ)」「荒城の月」と唱歌を2曲。このあたりで印象的だったのは、やはり「荒城の月」だろうか。日も暮れかかった神社の境内…というシチュエーションがまずこの曲にぴったり。さらに、日本的な哀愁と幽玄を湛えた楽曲とアレンジ、演奏がハマって、思わず引き込まれた。ボーカルの山本さんも、曲が終わると同時に、「リハーサルの時と(ノリが)違うよ!」と驚き、喜んでたくらい。そして前半、一部の終わりは、おなじみの「You Raise Me Up」を日本語詞で。ここまでで6曲、約30分。
前半と後半の合い間には、パーカッションの人が音頭を取って、お客さん全員に配った打楽器を打ち鳴らして遊ぶ「リズムケーション」のパフォーマンス。春のコンサート時にはかなり長くやってたんだけど、この日はちょうどこのパートの時に、小雨がパラパラッと降ってきてしまったため、約5分ほどで終了になってしまった。内容は打楽器を使ったコール&レスポンスみたいなもので、やってみるとけっこう楽しいものなのですが。
さて、後半は「明日に向かって」からスタート。これってオリジナル? 打楽器に気を取られていたのと、雨で傘をさしたりするのに忙しく、ちょっとMCを聞いてなかった。でも、リズムのいい楽しいナンバー。明るいしね。続いて、しっとり聴かせる「見上げてごらん夜の星を」(オリジナルは坂本九)。この曲を聴きながら、思わず上空を見上げたんだけど、当然星は出てなくとても残念…。この時には雨は再び上がってたけど。終盤は、おなじみの「千本桜」「千の風になって」「心の力」だった。そのままアンコールもあり、「思い出がいっぱい」(オリジナルはH2O)。レインブックの曲として聴いたのは初めてかな。山本さんによると、「パチンコの中の曲として歌いました…」とのこと。そんなパチンコがあるのか…。そして、本当に幅広いです、レインブック。(^v^) 後半の二部とアンコールで6曲、約35分。

全体の感想としては、あいかわらず山本さんの美声に酔わされましたね。本当に安定してて、いつものように聴き惚れてました。また、この日はMCもほとんどなしで脇役に徹してた前澤氏もアレンジでは大活躍。全曲がバックトラックを加えた演奏となってたんだけど、個人的には2、3曲くらいは生楽器だけの完全アコースティックがあっても良かったかなという気も。せっかくの野外コンサートだしね…。
告知関係では、11月に「千の風…」でおなじみの秋川雅史氏と同じレコード会社に移籍し、新作をリリースするとのこと。こっちも楽しみです。というわけで、天気もギリギリセーフ、また今後も続けてほしい浅間神社ライブでした。

開演17時05分→終演18時20分。

2007/10/02 瓜生明希葉 渋谷 7thFLOOR(ワンマン)

瓜生明希葉さんの2回目のワンマンライブ「Knock u、knock me!」。前回も満員でしたが、この日もかなりの入りでしたね。仕事の関係で開演10分前くらいの到着。「後ろの方しか残ってないかな…」とかなり気をもんでたのですが、たまたま空いてた席がピアノを弾く瓜生さんがばっちり見える位置で、とてもラッキーでした。

この日のサポートはギターとベース。途中からバイオリンが加わるという編成。もちろん瓜生さんはピアノ。3人または4人でのステージだった。オープニングは、打ち込みのバックトラック(SEのような雰囲気)を使って、ゆるやかなんだけど独特のテンションを感じさせるナンバーから。記憶にないし新曲かな…と思っていたらやはりそうだった。「dots make line」。※ちなみにセットリストは、ライブ後に送られてきた彼女のメーリングリスト「うり便り」を参照。助かります。
2曲目からは、明るくテンポアップして「喫茶デプレ」「サークルライン」と続く。2曲目に「喫茶…」がきたのは、この日の会場のインテリアが瓜生さんの好きな「カフェ」風になっていたからだろう。MCでも、「作詞などは行きつけのカフェですることが多いんです…」なんて話してたしね。4曲目はカバー曲。軽快で小粋なブロッサム・ディアリーのナンバー「Doop-Doo-De-Doop」を英語で歌う。この夏、ニューヨークに旅した時に彼女(ブロッサム)のライブを聴きたかったんだけど…みたいな話も。
中盤は、キース・ジャレット風ピアノのイントロに思わず聴き入ってしまう「夏至」から。いつも楽しい「恋のテクスチャー」(←この曲からバイオリンが参加)、穏やかなメロディーが沁みる「温かい残像」…と続けていく。この日は最初の頃から調子は良かったと思うんだけど、バイオリンが加わって音の密度が増したこのあたりから、いちだんと彼女の作り出す音楽の世界に引き込まれていったような気がする。「フォークロア」「シロツメ草」。「シロツメ草」は、CDも含めて今までに聴いたこの曲の中でいちばん良いと思える出来。ここでは舞台「東京タワー」の話なども。「食べ物の曲を2曲…」ということで、「バアムクーヘン」そして「パンとチーズ」。「バアム…」は個人的にはライブで聴くのが初めてじゃないだろうか。ちょっと変わった歌詞が印象的なナンバーだけど、サビまでのメロディーも改めて聴くととても良い曲。
後半は、おなじみの「Natural Woman」に続けて、新曲「ストロボ」。これはピアノがまるでロックのギターリフのような動きをするアレンジになっていて、瓜生さんのこれまでの曲の中ではいちばんロックっぽいかもしれない。でも、いわゆる定型的なロックじゃなくて、まさに瓜生明希葉のロック…という感じ。とても自然に受け入れられる。素敵なセンスの良さ…ではないだろうか。そして、本編ラストはいつもの「Endless Story」。あっという間だったけど、ここまでで約80分。

アンコールは3曲。バイオリンとのデュエットで「空庭」、バンド全員での「違う夜」、そしてピアノ弾き語りの「誓いのオヤスミ」。バラエティーに富んだこのアンコールの構成だけからも、この日の彼女の充実ぶりが改めて感じられるような気がした。
全体的な感想を書くと、この日のライブは間違いなくこれまでのベストアクトではなかっただろうか。彼女のライブは過去7回聴いてて、この日が8回目。素直にこれまでで最高の充実度だったと思った。歌も演奏もMCも落ち着いていて、前回のファーストワンマンに比べるととても自信が感じられた。それが、一曲ごとの説得力…というと紋切り型だけど、歌の力につながっていたのだと思う。ドラムレスでもサウンドにはまったく弱さは感じられず、むしろバイオリンが加わって以降はドラマチックな奥行きを何度も感じさせられた。彼女のつくる楽曲とこの編成の相性はかなり良いのではないだろうか。
特に変わったことをしたわけじゃない、ごく当たり前のきちんとしたライブ。ふわりとリラックスした雰囲気の中に鮮やかさと鋭さを秘めた時間の流れを作り出している。お世辞でも何でもなく、とても幸福な時間を過ごさせてもらったと思ったのだった。

前夜、ライブ終了後に知人と遅くまで飲んだりしたため、2日連続のライブとなったこの日は、正直疲れた状態で臨んだのでした。でも、不思議なもので瓜生さんのライブを聴き終わる頃には、もう元気一杯になっていて、「また来たいな〜」などと思ってましたよ。いや、本当にいいライブでした。

開演19時05分→終演20時50分。

2007/10/01 宮川 愛、辻 詩音、水野佐彩、スズキマイコ 表参道 FAB

この日で13ヶ月連続参加となった「Jewel League(ジュエル・リーグ)」。続けて行くこと自体にこだわってるわけじゃないんだけど、聴いてみたいな…と思わせる出演者が、毎月誰かしら組み込まれてるあたりが、まさにブッキングの妙。今回はやはり2ヶ月のインターバルをおいて復帰の宮川愛さんでしょうね。

○「スズキマイコ」 4Pのサポートバンドを従えての出演(ギター、ベース、キーボード、ドラムス)。オープニングのポップなロックナンバー「バタフライ」は勢いがあってなかなか好調なスタート。この人は終始楽しそうに歌うところが良いよね。初めて聴いた頃にくらべると曲にもバラエティ感が加わってきたし。この日一番印象的だったのは、3曲目に演奏した「ブルートレインの歌」かな。タイトルにブルーとつくからかどうか、ブルースっぽいアレンジが気持ち良かった。全6曲、約27分。

○「水野佐彩」 おなじみの3Pバンドのサポートでスタート(ギター、ベース、ドラムス)。この日は秋らしく黒をベースにした衣装。最初の2曲はいつもの明るいポップロックだったけど、個人的には3曲目に演奏したマイナー調のミディアム曲に惹きつけられた。これまでもミディアム曲を歌ったことはあったけど、いずれもアコースティックギターを中心にしたアレンジだった。でも、この日は完全なバンドサウンド。ヘビーなロックバラードと雨と涙をテーマにした寂しいイメージも意外に彼女にハマっている。できたらもっとダークな曲も聴いてみたいな…。
などと思っていると、バンドはここで撤収。PVを流してるうちに楽器はすべて片付けられて、まっさらになったステージに再登場した水野さん、「最後の曲はダンスを踊ってみたいと思います…」。というわけで、ここからは男女のダンサー4人を従えての「In Love」(音はバックトラック)。「すごくかわいい曲にカワイイ振り付けをしてもらいました…」というとおり、まさに完璧なアイドルポップス路線。感想を一言でいうなら、“水を得た魚”だろうか。ダンス歴10年というだけあって、普通にうまいし(後半ちょっと息切れしてたけど…まあ愛嬌かな)。以前、カチッとした振り付けのついたポップスの方が絶対似合うはず…と書いた記憶があるんだけど、まさにそれを証明したようなステージだったのではないだろうか。何気に新展開ですよ!(^v^) 約28分。

○「辻 詩音」 アコースティックギター弾き語り。あと1ヵ月以内に迫ってきた初めてのレコ発ライブにむけてのプロモーション活動も佳境に入ってるみたいで、この前日もライブだったそう。セットリストは、「スカイコード」「Say Hello」「Candy Kicks」「ストレンジャー」(←いずれも耳で聞いただけなので不正確かも)の全4曲。それまでの出演者がしっかりしたバンドサウンドだったので、比較すれば当然音自体は薄くなっている。でも、気合の込められた彼女の歌とあわせて聴くと、物足りなさはまったく感じない。こういうのを“存在感”というのだろう。ラストの「ストレンジャー」は、「もう2年前以上に、覚えたてのギターで路上ライブを始めた頃に歌ってた曲です…」ということは、彼女が15歳の時につくった曲なのである。「当時はコードも3つぐらいしか知らないし、持ち歌も2曲しかなかったんですけど…」それでも路上に出て歌わずにいられなかったのである。若いのに本当にしっかり者の彼女の歌を聴き、話を聞いてるといつも感心させられてばかりだ…。短かったけど短さを感じさせない良いライブだったと思った。約25分。

○「宮川 愛」 前回(7月)のジュエルリーグで見たあと、マネジメントとの契約が終了したらしく、ホームページもブログも更新が止まってた彼女。ファンならみんな「どうなるんだろう…」と心配してたはずだけど、こうして元気にステージに戻ってきてくれて、まずは素直にうれしかったよ。宮川さん自身も久しぶりということで、ガンガン歌ってバリバリしゃべってたしね〜。(^v^)
この日は、基本バックトラックで歌い、中盤にピアノ弾き語りコーナーがはさまる構成。オープニングは「Joyful Joyful」から「Here I am」へ。定番曲だけど、やはりプチ復帰の日ということで、こういう正統的な選曲も改めて新鮮に聴けた。3曲目からはピアノ弾き語り。新曲「Tonight」は、ピアノの硬めのタッチが独特のテンションを生んでいる曲。この日のフライヤーにも歌詞が記載されていた。でも、歌詞って後で文字だけ読むと、聴いてる時とは印象がかなり違うのね…。続いて「スキマカゼ」「Dreamin'」。特に「Dreamin'」は、聴きながらこの日のベストソングかなと思った。MCでも、「今の気持ちそのままの曲です…」と話してたけど、シンプルでストレートなブリッジのフレーズに込められた気持ちが、単純さゆえの力強さで伝わってくる。歌に心がこもっているとはこういうことをいうのだろう。ピアノは決して上手くないけど、ヘタでも“伝えたいことがある”ことの方がはるかに大事なのだ。歌うとき、もうちょっと手元を気にしないようになったら、それでもう十分。
後半は、ハンドマイクに戻って「メモリーズ」、そして「明日がくるまで」だった。最後はお客さんを強制的に起たせてもよかったかも…。この日は、MCもいつも以上に充実。「ブログが書けないんで、もう話したくて話したくて…」というわけで色々あったんだけど、ここではキーワードを書きとめておくだけにしよう。曰く、小島よしお、YouTube、カマキリ、弾き語りイベント、夏休み、青春…などなど。約50分。

宮川さんのMCで一つだけ書いておくと、「こっち(音楽)が本業で、学生は副業のつもりです…」だそうです。11月のジュエルにも出演するそうだし、ライブ活動という面ではまた以前並みの積極的な展開を期待してもいいのかもしれないですね。

開演18時43分→終演21時08分。