LIVE Report 196

2007/10/25 辻 詩音、辻 香織、リヒタースケール、STIL 吉祥寺 SHUFFLE

辻詩音さんの初CD「CANDY KICKS」レコ発イベントライブでした。吉祥寺シャッフルは初めて行く会場。小ぢんまりしてますが、新しくて設備もいい店という感じです。開演後少したったくらいからお客さんがどんどん詰めかけてきて、途中からはもう満員の大盛況でした。大成功イベントといっていいんじゃないでしょうかね。

○「STIL」 「スティル」。女性ボーカル、ギター、ベース、ドラムスの4Pバンド。曲によってはボーカルの人もギターを弾く。メロディアスな楽曲が持ち味のギターロックという感じかな。サウンドはガツンと音圧もあり、ストレートヘアでサバサバした雰囲気のボーカルもカッコいいなと思った。メロディーのタイプがもうちょっとキャッチーな感じだったら、かなり好みかもしれない。全体的には好印象。約30分。

○「リヒタースケール」 男性4Pバンド。ボーカル(ギター)、ギター、ベース、ドラムス。基本はキレ味のいいギターロック。とても人柄の良さそうなバンドで、それが音楽にも表れている。スピードたっぷりのナンバーもいいし、歌い上げるミディアム曲はじっくり聴かせる。ボーカルとギターの掛け合いMCも楽しく、とてもエンターテインメント性の高いステージングだと思わせられた。女性ファン多数。彼女たちが追っかけたくなる気持ちもよく分かるよ。良かったです。約35分。

○「辻 香織」 たまたま詩音さんと名字が同じだけど、別に姉妹でも親戚でもない香織さん。この日は「スペシャルゲスト」扱いでの出演。自身のアコースティックギターと、サポートでギター(おなじみの小宮山聖氏)。2人でのステージだった。「夜明けの一秒前」「プラム」「Day by day」「グライダー」…の全4曲。3曲目は11月にリリースされるフルアルバムからタイトルナンバー。後半にやった2曲は、アコースティックながらキレ味とパワーを感じさせるもので、個人的には新鮮に聴けた。楽曲としては甘さを抑え目にした方が、彼女の声質とは相性が良いのではないだろうか。安定したステージング、MCにも天然っぽさと落ち着きが共存してて、キャリアを感じさせていたと思った。約25分。

○「辻 詩音」 初の自主企画イベント、そして初のCDレコ発ライブ…ということで、この日はいつもの弾き語りではなくバンドでのステージだった。詩音さん自身はエレキとアコギを曲によって使い分け、バックにはギター、ベース、ドラムスの3Pバンド(バンマスは香織さんから続投の小宮山氏)。セットリストはうろ覚えなんで省略するけど、CDに収録されてる「Candy Kicks」「Runaway」「Sky Chord」などはもちろん演奏。ビシッと締まったロックサウンドで聴く彼女の曲は、バンドアレンジがハマってものすごく自然。たぶん、もともとの曲がロックっぽい文法でできてるからなんだろうな。エレキを持って歌う曲はパワフルで迫力があり、新しい魅力を感じさせる。一転してアコギに持ち替えると、弾き語りでも感じさせた彼女ならではのエッジの立った言葉とメロディーがより際立ち、深さと鋭さが増していくよう。どっちも良かった。そして、詩音さんのボーカル。多少“荒れ球”っぽい歌唱がバンドのサウンドの中ではよりリアルに響く。いつも感じることだけど、彼女の歌にはウソくささがまったくないところがいいのだ。本編約50分。最後まで新鮮に聴けた。その後にアンコール1曲。「Candy Kicks」を弾き語りで。全部でちょうど60分の充実したライブだった。
全体的な感想としてはとても良かったと思った。バンドでの初ステージでこれなんだから、さらに微調整していくことで、もっとどんどん良くなるのではないだろうか。個人的には、アコギをフィーチュアするなどして、ちょっとアコースティックな要素を入れたバンドバージョンというのに期待したい気がした。彼女の楽曲の良さを引き出すには、やはり歌詞が聴き取れる程度の音の隙間が必要だし、そこにサウンドのエンジンとなるリズムをどう絡めるか…ということじゃないだろうか。もちろん、時にはパワー全開でぶっ飛ばす曲も聴きたい。MCでは、「いやぁ楽しいですね〜」と連発してた詩音さん。お客さんもみんな楽しんだと思うよ。今後も基本は弾き語りで活動することになるのかもしれないけど、徐々にバンドでのステージの割合を増やしていってほしいと切に思いましたよ。期待してます!

物販では当然ながらCDを即売。私も一枚ですが買って帰りました(なかには10枚まとめて買ってる人とかもいましたね〜。友だち用?)。ちなみに、この日の詩音さんの衣装は、赤と黒のチェックの上着をワンピースっぽく着た感じですかね。スタイルが良いので何を着ても似合います。(^v^)

開演19時05分→終演22時。

2007/10/22 Candy、大石由梨香、MINJI 表参道 FAB

女性アーチスト3組出演のイベント「PUZZLE RING」。チケットには上記アーチストの後に「他」と書かれてたんだけど、行ってみると表の看板にある名前は3つだけ。結局、当日までブッキングが決まらなかったみたいで、開演時間はそのまま押して19時40分に…。事情は分かるけど、待つ身にはかなり辛い40分間でした。(^v^;;

○「MINJI」 「ミンジ」さん。ピアノを弾きながら歌うソロのシンガーソングライター。まったく予備知識なしで聴いたんだけど、待ち時間の疲れが一瞬で吹っ飛ぶくらいの集中力のある歌を聴かせてくれた。この日は、サポートのアコースティックギターと2人でのステージ。最初の曲は、英語詞でゴスペルっぽいフィーリングのナンバーから。力強くしっかりした歌声と、一瞬スタンダード曲なんだろうか?と思わせるクオリティの高い楽曲に惹きつけられる。MCによると、「1年前に韓国から日本にやってきました…」とのこと。でも、トークも含めて日本語はとても上手。この日歌った5曲のうち、日本語詞が3曲、英語詞が2曲だったけど、歌になると母国語じゃないということはほとんど感じさせない。英語の曲には、ちょっとR&Bっぽさを感じる部分があり、日本語の曲はいわゆるJ-POP的なテイストが濃いようだ。でもメロディーはありきたりではなく、個性を感じさせる。ボーカルは、韓国出身のシンガーらしくとてもパワフルに歌う部分と、さらっと聴かせるパートのバランスが良い。声質が爽やかで、とても気持ちよく聴けるのも彼女の持ち味だろう。小柄で親しみの持てるルックスでもある。機会があればまた聴いてみたい。約30分。※セットリスト:「Princess Loneliness」「Sunshine」「JAMES」「Sleeping Beauty」「花火」(アンケート参照)

○「Candy」 もちろんお目当てはこの人。この日は全曲アコースティック編成でのステージだった。自分で弾くアコギ、サポートにギターとドラムス。3人での演奏。セットリストは、「Shining road」「シークレット」「My sweet smorker(新曲)」「fall in love」「街並涙(新曲)」「Bye&Thanks」…の全6曲(←公式ブログ参照)。
全体の印象としては、短い時間に曲をたくさん詰め込み、それぞれ新しいアレンジを試しているような意欲的な内容だったのではないだろうか。一曲ごとはコンパクトだったけど、演奏にも歌にも集中力を感じさせた。アコースティックといっても、ゆるさやリラクゼーションを狙ったものではなく、かといってピリピリするようなテンションの高いものでもない。従来はバックトラックを使ってR&B曲を歌っていた彼女が、生音による新しい自分の音楽を生み出そうとしている、その実験の場に立ち会っているような気がした。
オリジナル(自作)曲についていうなら、回を追うごとに洗練されてきているのを感じる。同時に、ソングライターとしてはまだ発展途上中なのも確かだろう。ボーカリストとしての彼女は本当に素晴らしく、普通の曲でも十分「いい曲」にしてしまう力を持っている。今後の課題は、彼女以外のシンガーが歌ってもいい曲だと思えるような曲を書くこと…ではないだろうか。それができたら、まさに最強だろう。独学でこれだけやれるんだし、この際、誰かに師事してみるというのもありなのかも(可能かどうかは分からないけど)。一方、既存曲としては、最後に「Bye&Thanks」を歌ってくれた。初めて聴くアコースティック・バージョン。ノリの良さが持ち味のこの曲をミディアム〜スローにアレンジして、違和感なく歌い切ってしまう。これはとても新鮮だった。CDリリース時代のCandyとライブで自作曲中心に活動するようになったCandyが、まさに統合された瞬間だったからだ!
MCはいつも通りの気さくでリラックスした楽しいもの。グダグダになる一歩手前での寸止めって感じかな〜。個人的には、アイドルノリで客席とコミュニケーションするのはほどほどにして、一方通行のしゃべりでいいと思うんだけど…。(^v^;; 約35分。

○「大石由梨香」 以前、マンドリン・シンガー清心さんのサポートで出ているのを見たことがあったけど、彼女自身のライブはこの日が初めて。ピアノ弾き語り(普段はバンド編成で、弾き語りは本当に久しぶり…と話してましたね)。リリカルでロマンティックな曲想のナンバーが印象に残る。独特のテンションがある感じ。ただ、個人的にはストライクゾーンに来なかったかな…。彼女らしい持ち味の曲の他に、清心さんに提供した「もりおか物語」のセルフカバーも。本編+アンコール1曲で、約55分。

開演予定の19時頃にはお客さんが10人ほどしかおらず、大丈夫かいな…という感じでしたが、Candyさん以降になると50人以上増えて、会場もかなり温まってましたね。また、出演者別では、初見のMINJIさんがけっこう良かったのが個人的サプライズでした。外国での一人暮らし大変でしょうが、頑張って下さい!

開演19時40分→終演21時55分。

2007/10/20 CHIX CHICKS 渋谷 eggman(ワンマン)

チックス・チックス初のオリジナル・ミニアルバム「BIRTHDAY EVE」のレコ発ライブ。開演予定の5分前くらいに到着してみると、さすがに椅子はすべて満席。でも、立ち最前ポジションがたまたま一つ空いており、けっこう良い視界で見ることができました。関係者も多かったようですが、お立見も含め動員的には盛況なライブでした。

構成的には、前回(7月)同じ会場で行われたライブに近い印象を受けた。サポートバンドは、ギター、ベース、キーボード、ドラムスの4P。ボーカルはもちろんチックス・チックスのメンバー6人だ。
オープニングは、「Cartoon Heroes」「ラジオスターの悲劇」など洋楽のカバー3曲。続けて、BJGirls時代からの財産であるスタンダード・ジャズのコーナー。2曲のうち、「My Fanny Valentine」は正統的な4ビートのアレンジ、そして「黒いオルフェ」はフュージョンっぽいサウンドになっている。そして、彼女たちのライブでは恒例となっている「なりきりコーナー」へ。この日とりあげたのは「アース・ウィンド&ファイア」。「Fantasy」「Let's Groove」「September」「Boogie Wonderland」…の4曲をメドレーで。ダンサブルなナンバーが続いて、会場もしだいに温まってくる。このへんの選曲は、やはりTPDからの流れで来てるお客さんにはグッとくるものだろうが、やはり歌詞は原語(英語)のまま。TPD版の日本語のフレーズが頭の中で流れてたりもするんだけど、それを今目の前にいるチックス・チックスに求めるべきではない…というのも理解できる。
中盤は、この日のメインイベント。リリースされたばかりのミニアルバム「BIRTHDAY EVE」からの全曲だ。「Ding! Dong! Dong!」「Type on Me」「Bye」「愛のふるえ」「Shining Star」…の5曲。7月よりも、歌い込んでる感じがあってコーラスワークも迫力十分。オリジナルは全曲日本語詞なので、聴き手としてもとても親しみやすいしね。しっかりアレンジされたポップサウンドも楽しいし、もっといろんな曲を聴いてみたいな、と思わせられた。今は、バラード曲の「愛のふるえ」が特定メンバーを大きくフィーチュアしてる以外は、すべて全員曲といってもいい。今後、ソロやデュオ曲などいろんなバリエーションができて、全体の半分以上がオリジナルになるようなら、マンスリーライブの常連になってもいいな…という気もした。
終盤は、再度洋楽カバーのラインナップに戻って、「Never Can Say Goodbye」「愛のコリーダ」「Chattanooga Choo Choo」「Ain't No Mountain High Enough」「Sing, Sing, Sing!」…の5曲を連続で。盛り上がるナンバーでのエンディング。本編のみで約85分。

アンコールは1曲。これもカバー曲なんだけど、曲目は分からなかったなぁ。後でこの日同じく来てた洋楽好きの友人にきいたんだけど、「たぶんアバ(ABBA)の曲だと思う」ということらしい。※追記:掲示板でアンコール曲は「The Winner Takes It All」と教えていただきました。ありがとうございました。
全体的な感想としては、音楽もトークも楽しく、まとまった良いライブだと思った。ただ、レパートリーの主力が70〜80年代の洋楽のカバーというあたりが、なんとなく彼女たちのコンセプト(何がやりたいのか)を分かりにくいものにしてるのは確かだろう。アイドル的な彼女たちのキャラで十分…という向きには、曲なんて何でもいいのかもしれないけど、個人的にはやはり「音楽(楽曲)で表現される部分に思い入れたい」という気持ちが強い。しばらくは、ミニアルバムを聴きながら、オリジナル曲が増えるのを待つことになりそうだ。

終演後、CDの即売があり、私たちもさっそく購入。この作品、ライブ会場と通販のみでの限定販売で、普通のCDショップなどには流通させないとのこと。これは案外、メジャーからのリリースも近い…ってことなのかもしれないですね。この日だけの特典としてサイン色紙付。(^v^)

開演16時10分→終演17時45分。