LIVE Report 198

2007/11/18 川村由佳、pop person、松本 裕 渋谷 RUIDO.K2

10/24に1stアルバム「Unknown」をリリースした川村由佳さんがお目当てで行ったイベント。彼女のアルバム自体は、タワーレコード店頭で試聴して気に入った…という経緯で購入したもので、当然ライブは初見。でも、「これは絶対生のステージで聴いてみたい!」と思わせるパワーのあるアルバムだったので期待は高まります。

○「川村由佳」 この日はオープニングアクトも含めて5組出演。川村さんは、そのうちの3組目として登場。サポートはギター、ベース、ドラムスの3Pバンド。一部バックトラックも併用。ちなみにドラムスは個人的にはお久しぶりのJJ氏だった。オープニングは、アルバムと同じく「虹の果て」から。粘っこいグルーヴ感のあるカッコいいロックナンバー。いきなりエンジン全開という感じだ。会場の方はまだ温まりきってない気配もあったんだけど、そんなことおかまいなしにブッ飛ばす感じがイイネ! ガツンと歌いだす彼女のボーカル。CDで聴くよりもさらにダイナミック。そして、彼女の楽曲の大きな特徴でもあるキャッチーなメロディーのポップさがダイレクトに伝わってくる。メリハリの効いたボーカルスタイル。いわゆるきれいな声、いい声というのとは若干違う独特の声質だけど、バンドサウンドの轟音の中でもくっきりした輪郭の確かさを失わない。とにかくしっかりした存在感がある。これは相当なものだろう。続くセットリストは、あまり記憶が定かではないものの、アルバムの主要ナンバーをほぼ歌った感じかな。「ラメラメ☆ハンター」「スカイライト」「the sinking fish」…順不同だけど、このへんは演奏してた気がする。ロックっぽい骨太なサウンドでのメロディアスなミディアム曲も雰囲気たっぷり。手拍子がハマるノリのいい曲も楽しい。バンドのアレンジもすごく好きなタイプ。ラストは「キャラメル苺」だった。(たぶん)全5曲、約30分。
全体的な印象をいうと、期待した通り、しかもその期待っていうのが相当すごい期待だったので、十分すぎるくらい満足できる内容だったと思った。ボーカルの力という意味では、これまで聴いてきた多くのボーカリストの中でも間違いなくトップクラスだといえる。単にうまいというだけじゃなく、親しみやすさもあるし、何よりも歌を聴き手の心の中にしっかりと刻みつける意思の力を感じさせる。また、ライブ映えする楽曲のクオリティーの高さも特筆すべきものだろう。
実は、CDを聴いてあまりの上手さが気になったので、ネット上の情報を探ってみた。そうしたら、ソロ活動以前に数年間バンド(「GrimLopear29Q」)でのキャリアを持ってる人のようだ。また、「Unknown」の楽曲はほぼそのバンドでのレパートリーとのこと。それを知ると、ステージング(MCなども含めて)の落ち着きとこなれ具合、練りこまれた楽曲やアレンジのレベルの高さ…などもすべて納得できる。どういう経緯でソロに転向したのかは分からないけど、私のような新参ファンにとっては、彼女のバンド時代の集大成でもある1stアルバムを聴くことができるのは幸せなことに違いない。過去から未来へ。とにかく楽しみなアーチストに出会えて今、ちょっとワクワクしてます。(^v^)

せっかくなので他に聴いた2組の感想もちょこっと。

○「松本 裕」 「まつもと・ゆたか」氏。アコースティックギター弾き語りでのオープニングアクト。リリカルなフォーク系の楽曲。ややハスキーな声がきれい。個人的には湿り気のある曲よりも、力強いタイプのナンバーの方が好きだったかな。約30分。

○「pop person」 男性4Pバンド。ボーカル(アコギ)、キーボード、ベース、ドラムス。1〜2曲目、そしてラスト曲に象徴されるようなスケール感のある曲が本領だろうか。「壮大なものを感じさせたい…」というテーマだそうで、確かにそんな感じ。大きなステージのバックに、海外の自然の風景や現地の人の表情…みたいな映像を流しながらライブをやったらハマるんじゃないかなという気がした。ボーカルも力強い。独特の持ち味があるバンドだと思った。約35分。

川村さんの現時点で決まってる次回ライブは1月ということで、ちょっと先なのが何とも残念。アルバムをひたすら聴きこみつつ待ちますか…。※イベントはこの後も続いて、最後にセッションもありだったんだけど、諸事情により川村さん終わりで撤収させていただきました。

開演18時→(川村由佳さん終演)19時55分。

2007/11/16 峰香代子、QUAdate、B.H.G. 渋谷 PLUG

ちょっと変わった顔合わせの3組出演でしたが、個人的には峰香代子さんがお目当てで行ってみました。彼女については、エイベックスからメジャーデビューすることが決まった…というニュースを聞いてたので、その関連で何か新しい展開があるかもしれないなという期待もありました。

○「B.H.G.」 「ビー・エイチ・ジー」。女性ボーカル、MC、ギター、ベース、キーボード、ドラムス…の6人でのステージ。MCの人はアフリカ系だ。サウンドは、前半がクールなジャズ系フュージョンという感じ。1曲目のイントロで「Maiden Voyage」のテーマをさらっと引用したりしてる。もちろんMCが入るなど現代的な感覚も十分にある。中盤以降は、よりクラブサウンドっぽく。ある意味、すごく“渋谷っぽいな”という印象を受けた。楽器担当のメンバーは皆とても上手で、気持ちよく聴ける。特にギターの動きはけっこう好き。ボーカルは半分くらいが日本語だったかな(ビジュアルはエロカワ系でしょうか)。MCの人は当然英語。何を言ってるのか分からないのがちょい残念かも。(^v^;; 約40分。

○「峰香代子」 この日のサポートは、ギター×2、ベース、ドラムス、パーカッション、さらにバックトラックも併用…と、前回クラブ・フェイズ(高田馬場)で聴いた時よりもさらに大所帯になっていた。6人でのステージ。オープニングは「夕日を君に」。冒頭ちょっと緊張してるっぽく感じられたところもあったけど、2曲目以降はすぐに本来の調子を取り戻してたのではないだろうか。以下セットリストは、「リリア」「Child」「おかえりブルー」「Violet House」…と続く。ギターだけの伴奏で歌った「Violet…」が追加になったほかは、ほぼ前回と同じ曲順。ということは、6曲目の曲は「気まぐれ」でよかったのだろうか。この曲はフェイズでも聴いてるんだけど、まだCDリリースがないので、ちょっと間違いないという自信はない。ラストは「TOY?」だった。全体的には、やはりサウンドが厚くなってるのが印象的。特に6曲目のナンバー。確かに派手なのでインパクトはあるんだけどね。メジャーからのリリースになると、どうしてもこういう音になってくるのかもしれないなぁ…と思いながら聴いていた。もちろん、こういうのはミキシングとかで全然印象も変わってくるし、CDできちっと聴かないとなんともいえない。従って、ここで判断してもどうしようもないよね。…とまあ、メジャーデビューを前提とした話になってるけど、実はこの日、彼女自身の口からはそれに関する話はまったく出ていない。MC自体すごく短くて、簡単な自己紹介くらいだったし。それほど焦らずに待ちますか…という感じかな。ミネカヨさん自身は、いつものようにすごく気持ちを込めて歌ってて好印象。この日は、ステージでライブが行われてる間にも、カウンターや後ろの方でガヤガヤ話してる人が大勢いる…という妙にアウェーな空気だったんだけど、そんなノイズを気にせずにひたむきに歌っている様子に思わず拍手。頑張ってほしいと思った。全7曲、約35分。

○「QUAdate」 「クワダテ」…と発音するのだろうか(=企て?)。MCを聞き取ったんだけど、いまいち正確じゃないかもしれない。テナーサックス(ラップ)、キーボード、ベース、ドラムス…の4Pユニット。キーボードの人だけが女性。また、この日はゲストに女性ボーカルを招いてて、3曲ほどボーカル曲も。まったく予備知識なしで聴いたんだけど、これは相当カッコいいと思った。確かなテクニックに裏付けられた現代的ジャスバンド…という雰囲気。モリモリ吹くテナー。普段ポップ系の音楽を聴いてると、これだけ吹きまくるサックスはほとんどないので、まずそこでウレシクなってしまう。一瞬フリーにいきそうになる直前で寸止め…くらいのモード。ドラムスとのデュエットになるパートもスリリングで最高。キーボード(ピアノ)も負けてない。本格的なジャズを相当やり込んでるのが感じられる。様々なリズムを自在に操るリズム隊の腕もすごい。ラップを加えたり、ポップス系のボーカルと共演したり…と現代的な感覚もあるし。あまりボーカルに優しくないバッキングにも、このユニットの個性が出てておもしろかった。また、「父親のことを思って作りました…」という楽しいMCに続いてのナンバー「Father」のメロディアスな曲想も印象に残った。いわゆるクラブジャズのカテゴリなのかもしれないけど、普通のジャズ好きでも十分楽しめるだろう。いいもの聴かせていただきました。約45分。

書きもらしましたが、「QUAdate」でボーカルに入ったアズサさんも「モテカワ系(?)」のオシャレっぽい雰囲気で良かったですね。結果的に、出演した3組とも女性ボーカルが絡んでたわけで、私向けのイベントだったかもしれません。お客さんは「スーツにノーネクタイ」系の人が多かった感じかな〜。

開演19時10分→終演21時55分。

2007/11/05 宮川 愛、Candy、辰島 優、スズキマイコ、水野佐彩、竹内綾乃 表参道 FAB

久々の6組出演となった「Jewel League(ジュエルリーグ)07」。最近、Candyライブにはちょくちょく行ってるので、この日はジュエルでしか聴けない宮川愛さんを指名してみました(入場時のお目当てチェックのことです)。ホールに入ると、珍しく関係者席がいっぱい。スマイル関係のお客さんがかなり大勢招かれてたようですね。

○「竹内綾乃」 大人っぽい雰囲気のソロシンガー。エレピを弾きながら、バックトラックにあわせて歌うスタイル。当然初見…と思ってたら、最初のMCで、「去年までSisterQというグループで歌ってました…」。ええ〜っ! そうだったのかぁ。いつも左側で歌ってたアヤノさんだったのですね。すいません、最初まったく分からなかったよ…。(^v^;; シスターQからのソロは、光岡昌美さんに続いて2人目ということになる。この日が2回目のライブ。最初の2曲は80年代アイドルポップス風、3曲目は90年代風、ニューミュージックっぽい感じだろうか。いずれもプロのライターの作品みたいでクオリティーはけっこう高い。聴いてて楽しい曲なのはいいな。ボーカルは声質がきれいで、歌いこんだらけっこうよくなりそう。「今後は自作曲も歌っていきたいです…」など、MCもしっかり話してて好印象。全3曲、約20分。

○「水野佐彩」 10月に誕生日を迎え、この日が18歳での初ライブ。おなじみの3Pバンド(ギター、ベース、ドラムス)がサポートについてのステージだった。途中1曲、アコギのみの伴奏で歌う曲もある。個人的には、やはり10月に新曲として初披露した「雨涙(アメナミダ)」がこの日もベストだと思った。この曲は、いちおうロックっぽいサウンドだけど、根底にあるのはセツナ系歌謡のテイストではないだろうか。勝手な持論だけど、彼女にはどう考えてもロックよりも歌謡曲が似合うと思っているので、これはしっくりきて当然という気がする。もっとマイナー調の曲を増やしてほしいと思うのは私だけだろうか。約30分。

○「スズキマイコ」 サポートは、ギター、ベース、キーボード、ドラムスの4Pバンド。5人でのステージ。彼女のライブを見るのは4回目だけど、この日は間違いなくこれまでのベスト選曲、そしてベストパフォーマンスだったと思った。オープニングはミディアムの「ブルートレイン」、そしてテンポのいい「バタフライ」へ。じっくり聴かせる「思うよ」に続いて、「今はこれだけ」からタイトル忘れたけどラストの明るくポップなナンバーまで。ギターを中心としたアレンジには粘っこいノリのよさを感じたし、マイコさんの明るいボーカルは人柄の素直さを反映してたと思った。全曲が終わった時のお客さんの拍手がひときわ大きく、また長く続いていたのは気のせいじゃないだろう。やはり楽曲の良さ、これは大事だよね〜。全5曲、約30分。

○「辰島 優」 この日は同じ事務所のアーチスト、枝村麻衣子さんがピアノを担当。2人でのステージ。最初は洋楽カバー2曲から。「The Rose」「Lovin' You」。どちらも数多くの女性ボーカリストが愛唱してる曲だけど、まずはここで彼女の声の美しさにやられた。ライブで聴くのは3回目だけど、「こんなにいい声してたっけ?」という感じ。また、歌唱自体も見事なもので、特に「Lovin' You」は、これまでに聴いた日本人アーチストによる同曲カバーの中で、もっともM・リパートンに近い雰囲気を出していたのではないだろうか。3曲目は、枝村さんのボーカル+辰島さんコーラスで「長い夢」、続いて辰島さんのオリジナル「ずっと永遠に…」、ラストは「Love is all」だった。日本語の歌では、わずかに発音のクセが気になるところがあるけど、全体的には本当にうっとりさせられた。ポップ曲よりも、むしろミュージカルなどの方が似合うタイプかも。「レ・ミゼラブル」のコゼットとかならすぐにでもいけそうな気がするんだけど…どうですか。あと、せっかく歌が素晴らしかっただけに、MCのグダグダっぷりがなんとも惜しかった…。頑張って!全5曲、約30分。

○「Candy」 転換時、9月のジュエルで歌った「I'm Star」をPV風に映写。ひょっとしたら自分の後頭部も写ってたかもしれない…。なんて思ってるうちにステージにはCandyちゃんが登場してくる。この日は、最近には珍しく全曲バックトラックを使ったナンバー。1人だけでのステージ。セットリストを一気に書いてしまおう。「涙の着信音」「Plastic Love」「あいたい」「no reason」「Bye&Thanks」…という全5曲。で…これがメチャクチャ良かったのよ! 確かに弾き語り中心の彼女もそれはそれで良い。でも、ハンドマイクでステージを自由に動き回りながら、ノリのいい曲を歌う彼女、重低音の効いたビートが生み出すスピード感、シャープでキレのいい振り付け…そういうものを目の前にしてしまうと、「やっぱりCandyはこれじゃなきゃ!」という気分になってしまう。なんだかんだいって、彼女の声にはR&B系ポップがベストマッチする。まさに本領発揮とはこのことだろう。彼女の歌に惚れなおしたよ。さらにいうなら、この日は衣装も超キュート。ローウエストのミニスカ+カラータイツ、ブーツで、トップスはノースリのニットっぽい重ね着だっただろうか。帽子なしで髪を下ろしてたのもかなり新鮮。カワイイのに色っぽい、プチディーバな雰囲気もあって、歌にもヴィジュアルにもクラクラしっぱなし…。かと思うとMCはいつもの彼女で、フレンドリーかつオチャメで楽しい。「私はいつも、早く時間がたつといいな、と思ってるんです。だって、将来ってキラキラ輝いてる感じがするじゃないですか!そんな未来に早くいきたいなって思いませんか?」…と最後は客席に問いかけ。まあ、答はいろいろあるけど、少なくともその時は、「このライブの時間がもっとゆっくり流れてくれればいいと思ってるよ…」と心の中で小さくつぶやいた。ラスト2曲はオールスタンディングで楽しく。盛り上がりました〜。(^v^)約35分。

○「宮川 愛」 最初の2曲はバックトラックで。「That's my love」「スキマカゼ」。中盤はピアノ弾き語りによる3曲。まずは「久々に洋楽のカバーを…」と「Desperado」。続けてオリジナルで「Tonight」、そしてこの日披露の新曲「SAYONARA」。ラストは再度バックトラックに戻って、「秋も深まり、またこの曲が似合う季節になってきました…」と歌った「"Love Song"」。最後は「明日が来るまで」…の全6曲だった。個人的には、冒頭の「That's my love」が久々に聴けた感じでうれしかった。弾き語りでは、「先月好評だった曲です…」といってた「Tonight」がやはり良かったかな。新曲は、悲しい別れをわざと明るいメロディーで歌って「痛い感じを出してみた…」ってことだったんだけど、これはもうちょっと聴き込みたいところだろうか。約40分。

最後の宮川愛さんのステージ、楽しく聴いたんだけど、あとで振り返ってみると、その前のCandyさんのライブの余韻がまだ残ってた感じで、いつもよりはボーッとしてたかもしれません。でも、まあそういう日もありますよね。12月、また期待してます。ちなみに、この日は最初から最後までお客さんがとても多かったですね。前の月の3倍くらい…って感じでしょうか。全体の内容もそれにふさわしく素晴らしかったです。

開演18時35分→終演22時15分。