LIVE Report 203

2007/12/28 Candy 原宿 アストロホール(ワンマン)

Candyの初ワンマンライブ。タイトルは「なんかドキドキしちゃうねぇ!」。振り返ってみると、2007年にもっとも多くライブを見に行ったアーチストがCandyでした。この日で年間12回目。コンスタントに毎月見てる計算です。まさにCandyづくしの1年の最後を、彼女のファーストワンマンで締めくくる…。いい流れではございませんか!(^v^)

入場してみるとちょうどよいお客さんの数。ギュウギュウ詰めでもないし寂しくもない。ステージ前、4列目くらいの場所を確保。前の方は女の子のお客さんも多く、視界良好なのもウレシイ。約10分押しでのスタートだ。
オープニングは、「PLASTIC LOVE」「Stay Gold」…とダンサブルなナンバーを2曲連続で。Candyは、黒のジャケット+ショートパンツ、白の帽子というスタイル。その両脇に女性ダンサー2人、ステージ後方には4Pバンド(ギター、キーボード、ベース、ドラムス)…なんだけど、最初の2曲はバックトラックの音で、バンドは弾くふりだけだったと思う。でも、この日は会場の盛り上がりがすごかった! 手拍子、歓声、その場で踊る人…。Candyが「いきなりアンコールなみの盛り上がりですけど、いいんですか?まだまだこれからですよ〜」と言ってたくらい。まあ、みんなこの日を待ち望んでいたってことなんだと思う。
3曲目からは、Candy自作曲シリーズ。バンドも生演奏になる(ダンサーはいったん退場)。「Happy Birthday」「My sweet smorker」「ブランチェ」。このへんは、いずれもジュエルリーグなどのライブで弾き語りしていた曲。でも、この日はバンドによるサウンドで、アッパーでノリのいい2曲+ハードなアレンジに変身した「ブランチェ」…とコントラストもくっきりついていた。
「ここからは、ホームページでリクエストしてもらったカバー曲を歌ってみます…」とカバーメドレー。最初は「CAN YOU CELEBRATE?」(安室奈美恵曲)。この曲は、彼女が「初めて人前で歌って、この世界に入るきっかけになった曲。ちなみに町内の盆踊り大会なんですけど…」と笑いも忘れない。(^v^) 2曲目は「I Want You Back」(Jackson5曲)。そして3曲目を歌いはじめると、場内の一部から「うおぉ〜!」という歓声が。そう、Perfumeの「ポリリズム」だったのだ。しかも、オリジナルとは全く雰囲気の違うスローバージョン。思えば、ちょうど1年前、同じアストロホールで行われたPerfumeのクリスマスライブにCandyもゲスト参加していたのだった…。4〜5曲目は有名なJ-POP曲。なんだけど、タイトルが出てこない。メロディーは覚えてるんだけど…。(^v^;;
そして、前半のシメは「Promise」。バンドバージョンにアレンジされなおしていて新鮮に聴ける。歌い終わるとCandyはステージを去り、ギターソロでつなぎつつ盛り上げる。ギターはスズキマイコBANDでおなじみのモリッシー氏。この人のギターは松原正樹風というか、すごくメロディアスなんだよね。長いソロでたっぷり楽しませていただきました。
さて、ここで衣装替えしたCandyが再登場。黄色っぽいAラインのワンピース+ブーツ。ここからはアコースティックギターを持って弾き語りコーナー。「Follin' Love」「ずっとずっと」「Secret」の3曲。最初からすごい勢いで歌ってきたにもかかわらず、このコーナーでもいつも以上にくっきりと力強いボーカルを聴かせてくれる。そして、オケ+ハンドマイクでの「Pleasure in the sky」でこのパートを締めくくる。
最後のパートの前に再度バンドがステージに登場。短いインストナンバーを演奏してる間に、Candyは再度のお色直し。なんと今度は、ジャケットにネクタイ、ミニスカ…という女子高生風の衣装。もちろんステージ用だからあちこちにアクセサリーがついててキラキラ状態。会場からも「超カワイイ〜!」という声がかかりまくり。ここでは、両脇のダンサーもバンドもみんな高校生風の衣装に着がえて、「Candyの学園祭」のイメージだ。曲は「涙の着信音」「no reason」、そしてラストに「Candy Party」をノンストップで。マイクもインカムだし、ここは目いっぱい踊るCandyを満喫! 最後の曲の前には、Candy+ダンサーの3人が金色の紙テープを打ち出すバズーカ砲を発射する…んだけど、なぜかCandyだけ不発! すると、そこんところを歌詞の替え歌にして歌ってしまう余裕ぶり。いいですねぇ。大盛況のうちにエンディングとなったのだった。本編のみ約90分。

もちろんアンコールあり。ステージのセッティングを若干変えるため、なんと約5分にもわたる長〜いアンコール。でも、近年こんなに気合の入ったアンコールのかけ声は聞いたことがないってくらいの、会場中が一体となったアンコールにちょっぴり感動。
再登場したCandyは、白のオリジナルTシャツ(この日4パターン目の衣装だ)。1曲目の「Blue Spring」は、「“青春”を直訳しただけの曲ですが…」、この春、高校を卒業する彼女が学生生活への思いを込めて作った自作曲。伴奏は自らのアコギ、サポートにギター、パーカッション。3人でのナンバー。途中で「♪ラララ〜」というコーラスを会場と一緒に歌う。そして2曲目、この日のオーラスは「I'm Star」。バックトラックで、ステージの中央に立ち一人だけで歌う。アンコールのみ約15分。

この日の感想を一言でいうなら、2007年のCandyを総まとめ!…ということだろう。移籍して新しい環境にうつり、ライブや曲づくりを精力的に行ってきた活動の集大成だったのではないだろうか。それまでのライブで一つ一つ積み上げてきたものを、すべて出しきったという内容だったと思う。
実は、アンコールが終わったあと、「ダブルアンコールがあるのでは…」という気がしていた。なぜなら、彼女のライブでの定番中の定番曲である「Bye&Thanks」をまだ歌ってなかったからだ。しかし、アンコールが終わると、ステージにはスクリーンが降りてきてCandyからのメッセージが流れ、客電がついた。「Bye&Thanks」を歌わなかったのは「たまたま」だったのだろうか。いや、彼女がこれほど楽しみにして、内容を練りに練った初ワンマンで「たまたま」はないのではないか。ここは、すべてに意味があると思いたい。
「Bye&Thanks」はCandyのデビュー曲だ。アーチストにとってデビュー曲とは「ゆりかご」のようなものではないだろうか。そこから生まれ、育ち、いつ帰っても安全な場所。ファンも慣れ親しんでいて常に盛り上がってくれる曲。それがデビュー曲だという気がする。だとすれば、そのデビュー曲をあえて封印したということは、彼女が「ゆりかごからの決別」、つまりアーチストとしての自分の足で立ち上がり歩き始めることをファンに宣言したということだろう。そう、この1stワンマンは、2007年の総まとめであると同時に、2008年からの新しいCandyのスタートの日でもあったのだ!

MCでの発表の中に、「4月にはまたスペシャルなライブを企画してますよ…」というものがありました。ワンマンライブ第2弾? いずれにしても、Candy自身、この日のワンマン実現で満足するわけはないだろうし、これからはファンの要求もどんどんエスカレートしていきます。ぜひ頑張ってほしいものです!

開演19時13分→終演21時03分。

2007/12/25 CHIX CHICKS 渋谷 EGGMAN(ワンマン)

チックス・チックスの月例ライブ。クリスマス当日ということで、何か楽しい趣向があったらいいな…と、ちょっとばかり期待して出かけました。また、個人的には、10月にリリースされた彼女たちのアルバム「Birthday Eve」を聴き込んで初めて行くライブでもあり、そういう意味でも楽しめそう…という気もしていました。

定刻ちょうどくらいの会場着。椅子席はもう埋まってましたが、やや下手(しもて)側の一段高くなってる位置が空いてたので、視界はとても良好。実際の開演は10分押しで。
まずは4Pのバンド(ギター、ベース、ドラムス、キーボード)がスタンバイ。ウッドベースにサンタ帽があぶせてあるなど、ステージもクリスマスっぽい飾りつけ。オープニングは、いつもの6人勢ぞろいじゃなく、この日は白鳥さん+織田さんのデュエットでの「スターダスト」から。アコースティックでスローなナンバー。夜のライブらしい雰囲気たっぷり。そして、2曲目からはメンバー全員(6人)がステージにそろって、オリジナルの「Type on me」やスタンダード曲「Route66」など4曲。ここまでが最初のコーナーだ。いつもまとめて歌っていたオリジナルの1曲を冒頭に持ってきたあたり、構成に変化があって、この後の展開に期待が高まる感じ。
MCでは楽しくリラックスできるトークで騒ぎつつ、お次の「なりきりコーナー」へ。「今日はちょっとチャレンジですよぉ…マライヤ・キャリーです!」。メドレーでマライヤの曲を歌っていくんだけど、最後はそりゃもうあの曲しかありませんよね。「恋人たちのクリスマス」。てゆーか、これがやりたくてこの日のテーマをマライヤにしたんだろうし…。(^v^) 定番曲だし安心して聴ける。メンバーの感想は、「やっぱり音域が広くて大変。高い方もだけど、低音もね…」という感じだそう。
中盤は、「ここからはクリスマスソングをまとめて。しかも、今夜はメンバー全員がソロで!」。以前の「BJGirls」時代にはソロで歌う機会もよくあったみたいなんだけど、チックスになってから聴きはじめた(私のような)新参ファンにとっては、けっこう貴重なバージョン。トップバッターは岩城さんで「The Christmas Song」から。いや〜、ソロでまるまる一曲聴けるって、やっぱいいもんだな…と再認識。もちろん全員曲の迫力やコーラスワークも楽しいんだけど、一人一人歌うとその人の個性が本当に出るし、親しみもわくというものだ。以下、工藤さん→松原さん→織田さん→白鳥さん…と順番に歌って、最後は水橋さん。全員クリスマス・スタンダードらしき英語の曲なんだけど、実は最初の岩城さんの曲以外は分かりませんでした。誰でも知ってるような曲はやらないところが、また彼女たちらしいよな…と、ここでも唸らされる。それと、水橋さんは最年少ながら、歌の面では完全にエース扱いで、歌った曲も良い曲だし、そしてたぶん難しい曲なんだろうけど、しっかり歌いこなしててサスガだと思った。
水橋さんが歌い終わったところで、メンバー全員がクリスマスにちなんだ被り物や着ぐるみ、コスプレ(?)でステージに勢ぞろい。「サンタが街にやってくる」などを歌いながら、客席に降りてきてお客さんにクリスマスプレゼントを配る…という趣向。そのプレゼントとは…なんとサイリウム。会場中が一気にピカピカの電飾状態になり盛り上がる! いいですねぇ。(^v^)
後半はもう一気にいきましょう。1月公開の映画「音符と昆布」の主題歌「Soul Mate」+挿入歌をチックスが歌ったということで、まずはその2曲をお披露目。コーラスの効いたなかなか大人っぽい雰囲気の曲…という印象。続けてオリジナルをまとめて。「Ding! Dong! Dong!」「Shining Star」「愛のふるえ」、カバー1曲をはさんで「Bye」…という流れだったんだけど、このあたりがこの日のハイライトだったかも。特に「Bye」とその前のカバー(曲名聞き逃した!)での洗練されてスピード感あるサウンド、シャープな振り付けのマッチングにはシビれたな〜。
そのまま怒涛のラストへ。「さあ、そろそろ立ち上がりたくなりませんか〜?」というわけで、椅子席のお客さんもオールスタンディング状態となり、「Never Can Say Goodbye」「愛のコリーダ」「Chattanooga Choo Choo」「Ain't No Mountain High Enough」「Sing, Sing, Sing!」…というおなじみのナンバー5曲を連発。本編のみで約120分。

アンコールは、まず「White Christmas」から。ここでも前半のリードをとるのは水橋さん。中盤からメンバー全員で歌いつないでいく。そしてもう1曲「Dancing Queen」。本編の後半から振り回しっぱなしだったサイリウムを、ほとんどのお客さんが振り回して盛り上がってたよ。(^v^) 華やかでいいエンディングでした。その後、今年最後のライブということでメンバーから一人一人挨拶が。アンコール約15分。

クリスマス・スペシャルライブ。期待以上にいろんな企画が充実してて、楽しめた時間になりました。ボリュームもたっぷりだったしね(25曲以上歌ったかもしれない)。個人的には、3回目のチックスライブでしたが、この日でメンバー6人のキャラをようやく把握できました。ユニットものは、やはりそこをクリアしないとおもしろくならないんですが、ついに第一段階を抜けた…という感じです。ちなみに、この日特に印象に残ったのは、お嬢様キャラを白鳥さんに何度も攻撃されてた岩城文夏(いわき・ふみか)さん。攻撃されつつも、思い出のクリスマス…という話題の時には、「オーストラリアで過ごしたクリスマスはね…」とお嬢なトークをさらっと展開。イイですね!(^v^)

開演19時10分→終演21時28分。

2007/12/22 竹仲絵里、柳田久美子、平川地一丁目、つじあやの 渋谷 タワーレコード(STAGE ONE)

出演4アーチストいずれかの新作CDを購入したお客さんを招待してのライブイベント「柳竹つじ一丁目」。普通のプロモイベントとちょっと違ってたのは、雑誌「B-PASS」が全体をプロデュースして、充実した内容に仕上げてたことでしょうか。最後には、この手のイベントでは珍しいスペシャル企画なんかもありましたしね。

○「竹仲絵里」 オープニングはピアノ弾き語りでの「黄色い花」から。2曲目からは、アコースティックギターに持ち替え、サポートのギター、ピアノを加えた3人での演奏になる。「サヨナラ サヨナラ」、新曲の「真っ白な雪、真っ白な未来」など全5曲。冬をイメージしたラブソング、あるいは切ない心情を歌った失恋ソング…など、最近の彼女のテーマが前面に出た選曲で、ほとんどがミディアム〜スローのナンバー。MCで、「最初からいきなりまったりした雰囲気にしちゃいましたね…」と話してたけど、本当にそんな感じだった。女性らしい気持ちを歌った歌詞が多いし、曲調もそんな感じなので、同性には共感されやすいのかもしれないけど、個人的にはもうちょっと音楽的なバラエティー感が欲しい気もしながら聴いていた。約35分。

○「柳田久美子」 柳田さんはアコースティックギターを演奏。サポートでキーボード、ベース。3人でのステージ。主に新作アルバム「ラヴ」からの選曲で、「太陽」「夕焼けハミング」「真っ白な日々」「あなたと私」、ラストの「生きるという事」だけはアコギでの弾き語りだった。全5曲。もう何度も聴いてる彼女のライブだけど、この日は改めて中音域主体に歌うボーカルの存在感、そして歌に対する自信と信念みたいなものが伝わってきた気がした。男女問わず、いい子ぶろうとするとどうしても音域は高くなる。特に女性にとって中音域で歌う…ということは、これが素の自分ですとスッピンをさらすような感覚になるのではないだろうか。そういう意味では、この日の(あるいは新作での)柳田さんは、ますます「自分は自分」という、いい意味での開き直りの姿勢を強めているような気がする。歌にもパフォーマンスにも堂々とした安定感を感じさせられた。実は、2曲目の「夕焼け…」で、2コーラス目をすっとばし、いきなりエンディングにいってしまうというアクシデントがあった。歌い終った後で、「なんか2番をとばしませんでした?とばしましたよね?」と若干アセる柳田さん。この曲のプロデューサーでもあるつじあやのさんの面前でとんだ失態(?)…なんだけど、すぐにガハハで笑ってすませて、次の曲以降にまったく引きずらないあたり、アーチストとしての一段の成熟を見ることができた気がした。さすがであります。(^v^) 約30分。

○「平川地一丁目」 この日のお客さんの半分くらいが彼らのファンの女性だったかもしれない。ステージに2人が登場すると、「カッコいい〜!」という声があちこちで。少年兄弟デュオとしてデビューした彼らも、すっかり青年っぽくなっていた。19歳と17歳だそうだけど、2人とも身長があり、男っぽいマスクなので、もっと大人っぽく見える。アコースティックギター2本での演奏。主に弟がボーカル、兄はコーラスを担当。和風メロディーっぽい曲が彼ららしい。MCは超グダグダ。でも、このグダグダっぷりがある種の芸になってる感じ。一瞬垣間見せるその少年っぽさを、ファンは姉か母のような気持ちで見守ってるのだろうか。約30分。

○「つじあやの」 このサイト的には大メジャーなつじあやのさん。自身で弾くウクレレ、キーボード、ウッドベース…の3人によるステージ。新作アルバムからのナンバーを中心にしながらも、「私のステージを初めてみる人もいると思うので…」と、私でも知ってる代表曲「風になる」なども歌ってくれた。最後の曲だけは、サポートメンバーを下げて、ウクレレによる弾き語りに。約35分。

つじさんが最後の曲を歌い終わると、「さあ、もう一度メンバーにも戻ってきてもらいましょう。そして、おやおや、マイクが余分にセッティングされてますねぇ…」というわけで、それまでに歌った竹仲さん、柳田さん、平川地一丁目…と全員が再登場して、歌うのは「パレード」(山下達郎曲)。こういったプロモイベントでは非常に珍しい、全員共演によるセッションとなったのでした。主にボーカルをとったのはつじさん、他の人はコーラスって感じだったかな。でも、なごやかなな空気感で、全体の指揮をとるつじさんにも存在感があって、いいムードでのエンディングになったのではないでしょうか。

開演17時→終演19時45分。