LIVE Report 216

2008/04/14 Candy、水野佐彩、宮川 愛、BUZZ 表参道 FAB

2週連続の「Jewel League(ジュエルリーグ)08」…といっても、この日はCandyの19歳の誕生日を祝う「Candy Birthday Party 〜素敵な世界に生まれたの〜」という特別版。しかも単にワンマンとかじゃなく、仲のいいアーチストを集めてみんなで楽しんじゃえ!て感じのサプライズ企画満載のステージでした。

会場はオールスタンディング仕様。開演15分前くらいに中に入ると、まだフロアは半分埋まったくらいの感じ。でも、スタート後しばらくして見たら、いつの間にか後ろの方までほぼ満員に。まさにCandyファン大集結!
オープニングアクトはこの日の主役であるCandy。歌うのは「Candy Party」。こういう場面にうってつけの楽しいナンバーで会場も一気に温かくなる。黒ベースの華やかな衣装でドレスアップしてて、ビジュアル的にもスペシャル感たっぷり。「今日は誕生日で〜す!」といきなり自己申告するあたりもCandyらしいし…。(^v^) 約5分。

○「BUZZ」 Candyに紹介されてステージに登場した「バズ」は、4人組のガールズ・パフォーマンスユニット。以前、Perfumeのライブにフロントアクトで出たのを一度見てるけど、その時は満員でステージがほとんど見えない状態だったこともあり、あまり具体的な印象は残っていない。この日がほぼ初見といってもいい感じだった。1曲目は、ステージにいたCandyを巻き込んでそのまま踊り歌う…という設定でのパフォーマンス。最初は黒いマント、それを脱ぎ捨ててカラフルな4色のバブルガムみたいな衣装へと早替わり…など、ショーアップされた演出で視覚的にも楽しませてくれる。CandyもBUZZの一員になりきったようなダンス&ボーカル。これ、けっこう練習したんだろうなぁ。2曲目はBUZZのメンバーだけでの、これもハッピーなソウルダンスチューン。いわゆるR&B系サウンドだけど、エンターテインメント志向なユニットの持ち味が前面に出てて、けっこう新鮮だった。Candyとは長く一緒の寮で暮らした仲…ということで、MCタイムも盛り上がる。一人一人の個性の違いも魅力的。2曲だけという短いステージだったのが残念だった。約15分。

○「宮川 愛」 ゲスト2組目は、プライベートでもCandyと一緒にライブに行ったりする…という宮川さん。まずはソロで「Rainy Town」「Missing You」の2曲。比較的新しめのオリジナルだ。そして3曲目は、Candyとのデュエットでの「Here I am」。2007年12月のジュエルでもサンタに扮してのセッションがあったけど、それに続くスペシャルプログラムということになる。ジュエルリーグ2大歌姫の夢の共演、第2幕。一見なごやかに見えて、やはり歌い始めるとシンガーとしての本能に火がつく2人。この曲を持ち歌とする宮川さん、当然一歩も引かず、これでもか!というグルーヴ感あふれる歌唱を示せば、Candyも宮川さんとはまた違う解釈でそのポテンシャルの大きさを見せつける。いいねぇ。まさに「歌もの」好きにとっては至福の時間でありました。3曲、約20分。

中盤はトークコーナー。まずCandyと縁のあるアーチストからのお祝いのビデオメッセージを上映。フリーウェイハイハイ、ONE OK ROCK、そしてPerfume。今やすっかりメジャーアーチストとなったPerfume、メッセージにもありがたみがある。(^v^)
続いては、やはりCandyと仲良しの女優・田島ゆみかさんがホストとなって、「テレホンショッキング」の体でCandyを迎えてのおしゃべり。会場で募った質問に答える…ほか、田島さんからの手紙の朗読など。この手紙のところでは、cobaの「16小節のラブソング」が流れる。FABのPAの人もノリノリである。お客さんはみんなニコニコ。ここでもCandyが1曲歌う。ファンにはおなじみ(?)の「スパゲティー」。しっかりアレンジされたバックトラックで、曲自体はキュートな小品って感じなのだけど、意外とイケル感じに仕上がっている。何だかんだでこのパート約35分。

○「水野佐彩」 水野さんは大学生になって初のライブ。いつもの3Pバンド(ギター、ベース、ドラムス)を伴ってのステージだ。4曲のうち彼女のオリジナルが3曲、そしてもう1曲はCandyとのセッションで「Plastic Love」。同学年のこの2人、共演するのはこの日が初めて。バンドアレンジになった「Plastic Love」もけっこう新鮮に聴けた。Candyとは持ち味がまったく違う水野さんだけど、個人的にはロックよりもこういうポップ曲の方がハマるよな〜とやはり思ってしまった。MCでは大学生になった感想とかいろいろ話してて、最初の頃に比べるとずいぶん自由にしゃべれるようになったよね〜。4曲、約25分。

○「Candy」 いよいよ主役の登場。…なんだけど、この時点ですでに21時過ぎ。盛りだくさんなプログラムがほぼノンストップで続いて、聴いてる方としては正直ヘトヘトになりかかっていた。しか〜し。今度は白い清楚な、それでいてパーティー感あふれるドレスに着がえたCandyが登場したとたんに再度スイッチが入ってテンションが上がる。(^v^) この日のサポートは、ギター、ベース、キーボード、ドラムス。5人での演奏。セットリストは、「Shining road」「no reason」「fall in love」、そしてアコースティックギター1本でのバッキングでじっくり聴かせる「16」…の全4曲。新しいバンドアレンジの曲がとにかく良い。特に「Shining road」と「fall in love」。それぞれ気持ちいいアップテンポと歌い上げるミディアムのナンバーなんだけど、キーボードがしっかり効いてて、全体にものすごく洗練度が高まっている。もちろんCandyのボーカルも全開! アッパーな曲ではステージを前後左右に動き回りながら楽しそうに歌い、聴かせる曲では言葉に込めた感情を会場の隅々にまで届ける…。ついさっきまでもうヘトヘト…とか言っておきながら、「次が最後の曲です…」と聞くと思わず「エェ〜?」が実感として出てきてしまう。いや、でもまだ大事な曲を歌ってないよね…。本編のみ4曲、約30分。

アンコール1曲目は「Happy birthday」。この日この会場だけで限定発売されるCDのタイトルナンバー。限定盤ではあっても、彼女にとっては「2年8カ月ぶりのリリース、長かったです…」ということでかなり感無量だったみたい。勝手にバラード曲?と予想してたんだけど、聴いてみると楽しいハッピーナンバー。この曲もCandy自作なんだけど、アレンジがなかなか冴えている(ちなみにアレンジャーはこの日のバンドのギター担当の方)。アンコール2曲目は、アーチストCandyの原点「Bye&Thanks」。手拍子+手を振り振りで大盛り上がりのエンディング。約15分。
さらにダブルアンコールあり。感激のCandyに追い打ちをかけるようにステージに登場したのはシークレットゲストの中林芽依さんとスズキマイコさん。2人が持ってきたケーキのろうそく吹き消しイベント。最後の曲はこの日リリースCDのC/W曲「Pleasure in the sky」だった。約10分。

長いレポになりましたが、Candyが歌った曲だけでも12曲。トークやMCの内容、細かいサプライズ、さらには私自身の感想など、かなり省いてこの状態です(最後の方なんてサクサクっとまとめちゃってます…)。いかに内容の濃いイベントだったか振り返ってみて改めて実感してます。よく「○○パーティー」なんてイベントがありますが、この日のライブはそんな中でも本当の意味で「パーティー」という言葉が似合う楽しくて気持ちのいい時間だったような気がしました。それらのすべては、その時間の中心にいたCandyの人柄・実力が引き寄せたものだったといえるでしょう。いずれにしても19歳おめでとう! いろいろと楽しみにしてますよ。

開演19時05分→終演22時15分。

2008/04/12 SHUUBI、ハセガワ ミヤコ、しらいしりょうこ、いわさききょうこ 表参道 FAB

「flower voice scene 38」。過去1年間ホストを務めてきたSHUUBIさんですが、好評につきもう1年続投となった模様。新年度のフラボのテーマは「エコ」だそうです。開演前のBGMもフレンチポップスからオルゴールみたいな優しいサウンドにかわり、当然オープニングビデオもリニューアル。雰囲気一新のNEWフラボでした。

○「いわさききょうこ」 彼女のライブを聴くのは約1年半ぶり3回目。前半3曲はアコースティックギターでの弾き語り、後半3曲はピアノ弾き語り…という1人でのステージだった。きれいな声で歌うミディアムナンバーが中心だけど、ラブソングというよりはメッセージソング的なものが多いのは以前と同じかな。前回聴いた時(四谷天窓.comfort)の記憶では、けっこう良い印象が残ってたのだけど、この日はなんとなくノレないうちに終わってしまった気がした。なんでだろう…。約30分。

○「しらいしりょうこ」 彼女のライブもけっこうご無沙汰で約3年半ぶり4回目。全曲ピアノでの弾き語り。1〜2曲目あたりは弾んだリズムの曲で明るく楽しい感じ。中盤はミディアム曲中心に、坂本麗衣さんと共作した楽曲なども。ラストは、ちょっとオリエンタル(和風)なメロディーのナンバーで耳に残った。ちなみに、MCで「FAB初出演の時に…」と話してたその日のライブを私も見ていた。2003年6月14日のフラワーボイス。その日のレポを見直すと、「CDを買おうと思った…」なんて書いてあるから、けっこう印象は良かったのだろう。でもそれ以来5年たつのにまだ買ってない。実にいい加減で申し訳ない…。(^v^;; 約30分。

○「ハセガワ ミヤコ」 彼女のライブもこれまた久しぶり。約3年ぶりで7回目。ハセガワさんのボーカル/ピアノ、サポートでアコースティックギター、パーカッション。3人でのステージだった。それまで弾き語りの演奏が続いてたので、アコースティック編成ではあっても、バンドというだけで、やはりサウンドの色彩感が違う。個人的には断然バンドの方が好きなので、気分もそれだけで楽しくなった。セットリストは、「ながれ星」「ミルク」「愛のかたち」「春の雨」「はなうた」…全5曲。久しぶりに聴いたわりには、馴染みのある曲が多くて、ちょっと意外な気もした。「春の雨」以外は、3年前に聴いた時にもすでにおなじみのナンバーだったと思う。とはいえ、どの曲も彼女らしいセンスのいいアレンジ/サウンドで、気持ちよく聴けた。ラストの「はなうた」だけは、ちょっと高音が苦しそうだったかな。MCによると、翌日にワンマンライブを控えてるとのこと。仲の良いSHUUBIさん主催のライブだから無理して出てくれたのだろうか。※アンコールの時のMCで初めて知ったのですが、3月にご結婚されたみたいですね。おめでとうございます! 約35分。

○「SHUUBI」 つい2週間ほど前にワンマンライブを見たばかり…の彼女なんだけど、この日はバンドもサウンドも一新してのステージだった。アコースティックギター/ボーカルに谷口崇氏、キーボードに小林建樹氏。ベースの斎藤光隆氏は私は知らなかったけど、チャゲアスのツアーバンドで一緒だった方とのこと。ドラムスだけは不動のカオピー。なにげにスーパーバンドである。SHUUBIさんがピアノを弾く曲ではキーボード2台になるのは前回のワンマンと同じ。
オープニングは、谷口氏とカオピーのアコギ2本+SHUUBさんのピアノだけのバッキングで「秘密の蜜」。そう、この日はSHUUBIさんのステージもまたアコースティック中心なエコ仕様だったのだ。2曲目「ライダー」もアコギ×2+ピアノ×2をフィーチュアしたアコバージョン。いつもはスピード感と重量感のあるロックサウンドで聴かせる豪快なナンバーなのだが、まったく違う味わいになっている。3曲目「あたたかい雨だね、ハロー」は谷口氏の作詞による曲。「他の人の歌詞の曲は(オリジナルでは)初めて…」みたいな話をしていた。続く「泣き虫」も谷口氏とのコラボ。ボーカルを2人の掛け合いで歌うミディアムナンバーだ。
後半は客席をオールスタンディング状態にして、たぶん新曲。アップテンポの力強い曲。メンバー紹介はいつもの「♪あなたの声をきかせて〜」じゃなく普通に行う。やはりスペシャルバンドだからだろうか。「Niji」「うららかな」といった定番曲もアコースティック感のあるNEWバージョンにアレンジされていた。本編のみ7曲、約50分。

アンコールは、SHUUBIさんのバンドとこの日の出演アーチストが再登場。全員でセッションするのは、フラボの新しいテーマ「Dear」である。これはワンマンでも歌っていたSHUUBIさんのオリジナル。ますますSHUUBI色が強くなるフラワーボイス…を象徴していたのではないだろうか。いや、ファンとしては「私物化」全然OKですけど…。(^v^) アンコールは約20分。

この日のようなアコースティク=エコイメージのステージ構成が1年間続くのかどうかは、次回(6月)の同イベントを見ないと何ともいえないところでしょうか。SHUUBIさんとしたら、ロックテイストなステージにはある程度“やりつくし感”があって、アコースティックに舵を切った感じなのかな? 個人的には、前回のワンマンで聴かせてくれたような世界をさらに突き詰めて欲しいんだけど…。

開演18時45分→終演22時10分。

2008/04/11 モダーン今夜 下北沢 北沢タウンホール(ワンマン)

2月にリリースされた初のフルアルバム「天気の存在する理由」のレコ発記念ライブ。この日の会場・北沢タウンホールは、いわゆるライブハウス的なものではなく、公共の多目的ホールという感じの場所です。行ってみると椅子席になっており、先着順の自由席。センター4列目という予想以上によい席で聴けることになりました。

客電が落ちるとどこからともなくパーカッションの音が…。やがてそれが客席後方から会場に入ってきた2人だけの鼓笛隊によるものだと分かる。2人は腰につけた太鼓を叩きながら客席の間をステージまで行進していく。幕の下りたステージの正面まで来ると、ダダダダッとロールを決めてポーズ。拍手とともにステージの幕が上がり、モダーン今夜の演奏が始まる。曲はもちろん「真夜中の鼓笛隊」!
…このオープニングから1曲目、そして2曲目「レジーナ」へと続けるあたり、もういきなりメチャクチャカッコいい! あまりにもカッコよすぎて、不覚にも目頭が熱くなってしまったぐらいだ。今思い出しても同じように興奮してしまいそうになる。素晴らしいオープニングである。
この日の基本編成は、ボーカルの永山マキさんを筆頭に、キーボード、ベース、ドラムス、アルトサックス/フルート、テナーサックス、トランペットのメンバー7人+サポートでギター。最初の曲では鼓笛隊の2人も一緒にステージにあがって演奏する。この日は、スペシャルコンサートということで、その後もとにかくサポート(ゲスト)が豊富。ギターだけでも4人が曲ごとに入れ替わり演奏して、それぞれの個性を聴かせてくれる。3曲目のファンクっぽい「RED」からは女性コーラス2人も参加。さらに生演奏のストリングス(バイオリン、ビオラ、チェロの3人)が加わる曲もある。鼓笛隊の2人もその後はパーカッションとして何曲かでフィーチュアされる。総勢18人によるステージである。
4曲目は4ビートを生かした「ちょっと酔ってただけなのさ」。やはりレコ発ライブだから新作からのナンバーをどんどん演奏していく。この曲は歌詞もいいねぇ。永山さんのボーカルも好調。キーボードのタム氏にも指摘されてたけど、この日の永山さんは膝上?センチのミニワンピース(グリーン系)で、歌はもちろん衣装にも気合が入ってますよ!
続く「熱帯雨林コーク」から「潜水艦ソーダ」へのパートでは、ステージの背後に大きなアニメーション(PV)が映し出される。どこか懐かしいような絵柄のヴィジュアル。アコースティックギターとパーカッションがフィーチュアされた爽やかな「熱帯雨林…」、レゲエっぽいリズムが印象的な「潜水艦…」とサウンドにも豊かなバラエティがあって楽しい。この日は本当に曲毎にリズムパターンなども変化し、まるで音の博物館のようなライブだったのではないだろうか。7曲目は潜水艦つながりで「海の底」。モダーン今夜のライブでは定番のビッグナンバー。ストリングスの生演奏が美しく、まさにモダーン今夜流の壮大なシンフォニックサウンドを堪能できる。ストリングスにホーンズが厚みを加えていく後半の盛り上がりがまた一段と感動的。
後半は、いったん管楽器パートが下がって、ロックっぽい編成での「クラウン」「オトナ」の2曲。こういうサウンドのモダーン今夜もまた新鮮。再度ホーンズをステージに戻した後は、アルバムのオープニング曲「かもめ島」となる。ここでは客席と一緒に「♪ナ〜ナ〜ナ〜」というコーラス部分を歌う。このあたりから一気に終盤戦へと突っ込んでいく。「橙」はスピード感のあるサンバっぽいリズムの曲。両手両足を自在に動かして2人分といってもいいくらいの豊かなリズムとビートを打ち出してくる岡部氏のドラムスに目と耳が釘づけになる。インストゥルメンタルパートの楽しさも彼らのライブの大きな魅力の一つである。曲自体もグルーヴ感たっぷりで、座っていながらも思わず腰がムズムズ…という感じ。本編ラストは、おなじみの「名犬ジョディー」。当然ここは「♪ラララララ〜」というフレーズを客席と一緒に歌う。永山さんもステージを下りて最前列のお客さんにマイクを渡して一緒に歌う。本編12曲、約75分。

アンコールでは永山さんも衣装替え。オレンジ色の衣装になるんだけど、やはりスカートは短い。気合は入ったまんまってことなんでしょうね! 1曲目は新作からタイトルナンバー「天気の存在する理由」。
曲前のMCでは、モダーン今夜を立ち上げ現在に至るまでの話。高校時代、とある理由で音楽と距離を置いていた永山さんは弟(トランペットの井田氏)がやっていた鼓笛隊をどうしても聴きにいくことが出来なかった。しかし、ある時、街で偶然その鼓笛隊と遭遇してしまう。とっさに方向を変えて逃げ出した彼女を鼓笛隊の音が追いかけてきた。「その鼓笛隊の音楽がものすごく良くて、なんでこんな素晴らしいもの(音楽)を避けていたんだろう…とすごく悔やんだ」彼女は、「大学に入ったら絶対にバンドをやろう…」と決心する。そして、出会ったのが「量平ちゃんだったりタムさんだったり…」と現在のモダーン今夜につながっていくのだ。この日の最初に演奏された「真夜中の鼓笛隊」には、彼女のそんな思いが込められていたのだった。そして、「今、自分がここにいることも含めて、すべての出会いに意味がある」という実感から生まれた「天気の存在する理由」がレコ発ライブのラストを締める。いや〜、なんかすごく心に沁みるいい話だった。長かったかもしれないけど、このMCの内容はどうしても残しておきたかったので書いた。
アンコールはもう1曲あって「愛しいリズム」。これも彼女の世界観が込められている曲だと思う。真正面から言われると、なんとなく説教くさく感じることもあったけど、やはりこうしてライブで聞くと「いい話じゃないか」と思ってしまう単純な私。(^v^;; エンディングはこの日出演した全員が登場しての大フィナーレ。18名によるとても豪華なステージの総まとめだった。アンコール2曲、約25分(←MCがけっこうあったので)。

アンコールも含め全14曲という、ワンマンにしては比較的コンパクトなライブだったけど、最初から最後までまったくダレることのない、非常に密度の濃い時間でしたね。アンコール後、映画のようにエンドロールが出て、出演者やスタッフの名前が紹介されてました。皆でつくったライブだということがよく伝わってきましたよ。

開演19時05分→終演20時50分。