LIVE Report 217

2008/04/26 エイプリルズ、Aira Mitsuki、Hazel Nuts Chocolate、Furil 下北沢 BASEMENT BAR

女性ボーカルをフィーチュアしたエレポップ系アーチスト4組出演の「Pure Pop Fes vol.1」。お目当ては、ちょっとご無沙汰してたエイプリルズ。開演予定5分前くらいに会場に行ったら、そこには入場待ちの長〜い列が。中に入ればもう身動きできないほどの超満員! まさにこのジャンルの盛り上がりを実感するイベントとなりました。

○「Furil」 「フリル」。女性ボーカル+男性ギター/ボーカルの2人組ユニット。最初の2曲くらいはバックトラックだけを使って2人がデュエットで歌う。3曲目以降は、男性はギターに専念し、ボーカルは女性のみで…というステージだった。コンセプトは「ドリーミーポップ」。トラックにもボーカルにも全体的にエコーがかかってて、たしかに雰囲気はそんな感じ。ポップで親しみやすいメロディーとエレクトリックでダンサブルなアレンジ、ボーカルの女性のほんのり甘いロリボイスのバランスもよい。夏ごろにCDをリリース予定…という話もしていた。初見だったけど、かわいい感じで楽しく聴けた。約30分。

○「Hazel Nuts Chocolate」 ヘナチョコのステージを見るのは約2年半ぶり4回目。ボーカル/キーボード(シンセサイザー)のYuppaさん+サポートのギター(MOTOCOMPOのDr.USUI)。バックトラックも使った2人でのステージ。セットリストはうろ覚えながら、前半は「LOVE+PIECE+ICECREAM」「風邪ひいてばたんきゅー」「ハロー」などおなじみのナンバーを演奏していく。あいかわらず素晴らしく自由なパフォーマンス。行き当たりばったりに見えて、「でもそこがイイ!」と言わせてしまう彼女の持ち味が全開。中盤は、「今日は色々しゃべりたいことがあったので、MCの時間を8分も取っちゃいました!」と長めのフリートーク。思わずニヤニヤしながら聞いてしまう。本当にこの人のキャラは何やっても憎めないな〜。後半は新曲だろうか、英語詞のナンバーを2曲続けて。これがなかなかカッコいいロックナンバーで、もちろんサウンドは重低音の効いたエレポップなんだけど、スピード感もあって爽快だった。女っぷりも一段と上がってたんじゃないだろうか。約35分。

○「Aira Mitsuki」 「アイラ・ミツキ」さん。2007年デビューながら、もうすでにかなり話題のソロシンガーで、この日も彼女のファンがかなりの割合を占めてたのではないだろうか。個人的には初見だったけど、実はエイプリルズに次いで楽しみにしていた出演者だった。
まずオープニングは、女性ダンサー2人を従えてのダンスパフォーマンスから。そのまま曲に入っていく。オリエンタル風なメロディーなどから、おそらくメジャーデビュー曲の「チャイナ・ディスコティカ」などだと思う。ボーカルにも思い切りエフェクトがかかった、まさにテクノポップ・ダンスサウンド。当然、ここはPerfumeを連想するわけだけど、よりフロアーオリエンテッドな印象もある。中盤は5月リリースのNEWシングルから、キーボードを弾きながら歌う「STAR FRUITS SURF RIDER」(バックトラックも併用)、椅子に腰かけてのミディアムナンバー「Darling Wondering Staring」…と続ける。終盤は再びダンサーをフィーチュアした「キャンディーライト・モード」ほか。全6曲だっただろうか。ルックスもなかなかかわいらしく、キビキビ踊る振り付け、スタイリッシュな楽曲など、たしかに人気が出る要素は感じた。ただ、歌もの好きとしては、ここまでボーカルにエフェクトをかけてしまうと彼女である必然性がどうなんだろう…という気もちょっとしてしまった。ライブ全体としては楽しく聴けたのも事実なんだけど…。約35分。

○「エイプリルズ」 Aira Mitsukiさんのステージが終わると、彼女のファンが一気に物販の方に移動。ステージ前に空いたスペースに今度はエイプリルズファンが殺到する。もちろん私もその中に。(^v^)
彼らのライブを見るのは約2年半ぶり4回目。メンバー3人(男性ボーカル、女性ボーカル、ドラムス)に加え、サポートでキーボード、ギター、そしてVJ(ダンサー/パーカッション)。バックトラックも使って6人でのステージ。イグチさんは、いちおうキーボードもセッティングしてたけど、ほとんど弾いてなかった感じかな。イマイ氏は何曲かでテルミンを担当。オープニングは「Cosmo'80s」から。いや〜このリズム、このメロディー、やっぱイイね〜! 上手いとかどうとかいう話ではなく、とにかく「楽しい」のが彼らの持ち味だ。気分は一気にエイプリルズ一色に染まる。2曲目は「次は新曲を…」と紹介から「ステンレスガール」。これに会場がおおっと沸く。毎年恒例、4月1日のホームページ大変身の今年のテーマだった「テクノポップアイドルユニット・エイプリルズ」のデビュー曲としてその一部が公開されていたナンバーだ。もちろんPerfumeのパロディーなんだけど、この日はなんとフルコーラスを演奏。こういうおバカな遊びを徹底する姿勢も大好き。ちなみに、この時のVJの映像にはアイマス(アイドルマスター)のステージ場面が使われてたりして。雪歩だったかな?(^v^;;
3曲目がちょっと思い出せなくて、後半の4曲目以降は、「キラメキ・ムーンダイバー」「パンダ」「楓ニュータウン」…という流れ(だったと思う)。「パンダ」は、CDリリース待ちというmarinoさんによるカバーバージョンのアレンジで。この日のバンドは非常に強力でリズムの切れ味がよく、とにかく気持ちよく聴けたのも印象に残った。MCでのイマイ氏とイグチさんの掛け合いが微妙にすれ違ってるところも楽しく、おなじみVJ兼ダンサーの名嘉真氏の動きのシャープさも最高だ! 本編のみ約35分。
アンコールは1曲で「メトロポリタン・ミュージアム」。この日はエイプリルズからファンに電飾ペンライトが配られていて、お客さんと一緒にそれを使った振り付けで踊る。まあ、途中で間違えたりしてけっこういい加減なんだけど、そのラフさもGoodって感じかな〜。時間が短すぎるとか、巨大パンダが登場しなかったとか、次のライブまでのインターバルが長すぎるとか(次回は8月)…惜しいところもあったけど、やはりエイプリルズのステージの楽しさを再認識させられたステージだった。アンコールのみ約10分。

もはやエレポップ・ブームといっていいかも。火付け役はやはりPerfumeでしょうかね。エイプリルズのブログなど読むとイグチさんもファンで公式FCにまで入ってるとか…。超満員だったので一カ所に立ちっぱなし。けっこう疲れましたが、出演者それぞれの魅力が感じられるとても楽しいイベントでしたね。

開演18時55分→終演21時50分。

2008/04/26 Stephanie 新宿 タワーレコード(インストア)

1stアルバム「ステファニー」のプロモーションイベント。3月5日リリースなので若干間隔が空いてる感じですが、最近のタワーレコードはちょいちょいこういう日程になることがあります。開演予定ジャストくらいの会場着で、ほぼ最後列からの観覧。でも、ステファニーはけっこう長身なので、意外に視覚的ストレスのないイベントでした。

バックトラックを使った1人でのステージ。セットリストを一気に書いてしまうと、「because of you」「Smile and Turn Away」「Fallin'」「君がいる限り」「フレンズ」…の全5曲。3曲目の「Fallin'」は全編英語詞の曲。シングルナンバー3曲+アルバム収録曲2曲という、バランスの良い内容だった。ステージで歌うのは久しぶり…ということだったけど、伸び伸びとした歌いっぷりでけっこう楽しく聴けた。欲をいえば、ファルセット的に歌う高音部への移行などがよりスムーズなら言うことなしだろう。もともと、彼女のオリジナル(特にシングル曲)は、持ち味の音域の広さを目一杯に使う曲が多いから、常にベストの状態にもっていくのは、なかなか大変なんじゃないかと思ってしまう。「これからもライブは積極的にやっていきたいです…」ということなので、歌い込んでよりパワーもつけていって欲しいという気がした。最後に歌った「フレンズ」については、マイナー調のロックナンバーだし、やはり生バンドの重量感のある演奏で聴いてみたいなと感じた。全体的には、彼女の華やかさのある声質の魅力が改めて印象に残ったライブだった。
MCによると、最近2ヵ月ほどは映画(「プライド」)の撮影が中心になっていたのだそうだ。オペラ歌手にして富豪令嬢…という役だそうで、映画の中でも歌う場面があるという。でも、自分のステージからは遠ざかっていたらしく、「今日はこうして皆さんの前で歌えて本当に楽しい…」みたいな話をしきりにしていた。話しぶりなどから、とても素直な人柄が伝わってくるのも好印象。やりたいやりたい…と言いながら、なかなかライブが出来てないのが現状みたいなので、まずは「ジュエルリーグ」のような小規模イベントでライブ慣れしてみるというのはどうだろうか。あそこなら、いろいろお試しとかも自由自在だし…。(^v^)

開演16時→終演16時30分。

2008/04/19 Our Love to Stay、衝和ショッキング、奥村愛子、GOOD LOVIN' 渋谷 O-WEST

5月6日のワンマンを最後に、10年以上にわたる活動にピリオドを打つことになったアワラブ。この日は、ファン感謝自主企画イベント「アワラブの謝恩会」でした。私もこれまでにリリースされたCDはほぼ全部持ってるくらいの好きなバンドなので、ファイナルまでに一度聴いておきたいと思って駆けつけました。

形式はゲストアーチストを招いての対バンイベントだけど、出演者すべてのステージにアワラブメンバーも参加してセッションする…という、つい先日行ったCandyのバースディイベントに非常に似たスタイル。しかも、ホスト自らオープニングアクトを務める…というところまで同じだったりする。
定刻を少しまわったところで、新作アルバム「Our Love is here to Stay」に収録されてる「どんなときも」のPV上映からスタート。曲終わりと同時にステージが始まる。メンバー3人(ボーカル、ピアノ、ベース)に加えて、ドラムス、アルトサックス/フルート、テナーサックス/フルート、トランペット、トロンボーン…という4管編成。8人での演奏。まずは「ハピネス」そして「One Love」…と盛り上がる楽しいナンバー2曲連続で。ほどよく会場を温める。曲が終わるとメンバー3人がマイクを持ってステージ前列に集合してオープニングのご挨拶。「今日は謝恩会。長丁場ですが最後まで楽しい会にしていきましょう!」。そのままこの日の出演アーチストを1組ずつ呼んで紹介していく。この時点でまだ18時にもなっていない。長時間、さらにはじっくり聴いてほしいという配慮からか会場は椅子席になっている。

○「GOOD LOVIN'」 ライブを見るのは約4年ぶりで2回目。偶然にも前回もアワラブと同じステージだった。そんな共演の歴史を経て、現在もとても仲の良いバンドだとのこと。ツインボーカルの男性2人組ユニット(アコースティックギター/ピアノ、パーカッション)。この日はアワラブのタモツ氏もベースで参加。また後半にいくにしたがってアワラブサポートのホーンズやピアノのフーミン氏も加わっていき、最大では8人によるセッションとなる。見た目はなんとなくヒップホップなファンションだったりするけど、サウンド的にはグルーヴ感のあるリズムが印象的な正統派歌ものJ-POP…という感じ。2人とも良い声でシブい雰囲気だし、リラックスして余裕のあるステージさばきだった。約45分。

○「奥村愛子」 3年ほど前にインストアイベントを1回見てるけど、ちゃんとしたライブで聴くのは初めて。この日はアワラブメンバー3人の他、ドラムス、ホーンズなども加えたフル編成のアワラブバンドがサポートするというスペシャルライブだった(アヤさんはコーラスに回る)。曲はおそらくすべて奥村さんのオリジナル。曲名が分かったのは、「今夜あなたは抱いてしまう」「スパークリング・タイム」など。でも、昭和歌謡系ポップスである彼女の作風とアワラブのジャズサウンドの相性はかなり良く、まったく違和感なくハマっていたのではないだろうか。また、「普段のライブでは、MCがあまり得意じゃないのでほとんどしゃべらないんですよ…」という奥村さんに、アワラブメンバー(主にアヤさんとフーミン氏)が絡みまくって、かなり長いトークを引き出していた。奥村さんのファンにとっても新鮮なライブになったのではないだろうか。約40分。
○「衝和ショッキング」 漢字の部分は「しょうわ」と読む。男性ボーカルを中心とした8人編成バンド(ボーカル、ギター、ベース、ドラムス、テナーサックス、アルトサックス、トランペット、トロンボーン)。一言でいえばクレイジーケンバンド的な歌謡+ブルース+ロック+エンターテインメント…という雰囲気だろうか。ボーカルの人は黒シャツに上下白のスーツで登場し、たちまち会場を総立ちにさせてしまう。どの曲もノリノリで単純に楽しめる曲ばかりだ。中には橋幸夫的なツイスト曲やしっとり聴かせるミディアム曲なんかもあったりして、とにかくバラエティー豊か。1曲アワラブのフーミン氏がピアノで参加する曲も。MCも楽しいし、バンドの演奏もパワフルで持ち時間があっという間だった。約45分。

○「Our Love to Stay」 トリはもちろんこの日の主役。オープニングは恒例のライブ開始を告げる曲。この日は新作アルバムにも収録されてる「Theme of AKASAKA B♭」の店名部分を「O-WEST」に差し替えての演奏。続けて「Telepatia」「私だけのルドルフ」…とアップテンポで楽しいナンバーを連発。一気にアワラブの世界に引き込まれる。MCでは、やはりこれまでの10年以上にわたるアワラブの歴史を振り返りながら、中盤は思わず聴き込んでしまう「余韻」「歯型」…といったミディアム〜スローナンバーにシフトチェンジ。そしてこの日のハイライトは「What a lovely day!」だっただろうか。まさにアワラブの10年間を感謝で締めくくり、さらには未来に向かって進む新たな決意を感じさせる曲。ボーカル、演奏ともにまさに入魂の1曲だったのではないだろうか。
そんな素晴らしい演奏を繰り広げながら、卒業といっても決してしんみりしてしまわないのもアワラブらしいところ。お酒を飲みながら素晴らしい演奏を続けるフーミン氏がアヤさんのMCにも絶妙の合いの手をはさみ、会場は常時クスクス笑いが漏れる楽しい雰囲気だ。
ライブもそろそろ終盤。「After rain」(←だっけ?)「Sweetie」と再度アップテンポでスウィンギーなナンバーに戻って、ホーンセクションも威力全開。もうこのへんの曲はだいたいどれでも楽しい。ラストナンバーは「春」。アワラブの1stシングル。時はまさに春。個人的にはこの曲が彼らとの出会いだったよな…などと頭の片隅で考えながら、楽しいリズムに身をまかせる。会場オールスタンディングでの大エンディング。本編のみ全9曲、約60分。

そのままアンコールに突入。この日の出演者全員が再登場して、ライブ冒頭でPVを流していた「どんなときも」。いうまでもなく槇原敬之の有名曲のカバー。アワラブにとっては初のカバー曲だそう。けっこうジャズ風にアレンジしてて、メロディーライン自体も若干変わっている。出演者全員で歌い継いだ後は、会場のお客さんも一緒に「♪どんなときも〜」とサビの部分を歌っていく。ホーンズもアワラブと衝和ショッキングが合体して7管編成に。最後はオリジナルじゃなかったけど、みんなで一緒に歌える曲を選んだってことだろうか。大人数でハッピーなフィナーレとなったのだった。アンコールのみ約10分。

アワラブの「卒業」。良い曲もたくさんあったのに、それらの曲を歌っていく人はもういないのか…と思うとやはり残念という思いが先に立ってしまいます。でも、10年以上というバンドの歴史を考えると、メンバー間ではそろそろ“やりつくし感”があったのかもしれないですね。いずれにしてもありがとう。そしてお疲れさまでした。

開演17時45分→終演22時。