LIVE Report 219

2008/05/10 AKB48(チームA) 秋葉原 48シアター

約1カ月半ぶりのAKB48劇場。この日は、2007年2月からチームAによって公演されていた「ただいま恋愛中」が再演(リバイバル公演)されている…というので見に行きました。前回チームA公演を見たのは…というよりも、チームB以外の劇場公演を見るのはなんと2年ぶり。入場待ちの間に感じたのは、ファン層の低年齢化でしょうか。普通に高校生とかいる感じで、初期の頃からのヲタの人を見かけると、ちょっとホッとしたりして…。(^v^;;

さて、このところ劇場では入場順抽選の運のなさに悩まされてるわけですが、この日も盛大に干されました。ていうか25巡目よ。これ以下はない…という見事なまでのハードラックに薄ら笑いさえ浮かべながら入場。場所はおなじみの上手(かみて)お立ち台前へ。ここは意外と穴場で、最終入場だったわりにはストレス少なく見ることができた感じではありましたが…。
そんなわけで、この日もまたライブの雰囲気を感じるという部分に絞ってステージを見た感じ。まあ初見だしね。ちなみに、この「ただいま恋愛中」公演は、初演が1年以上前ということもあって、DVDがすでにリリースされていたりする。そのため、私も動画共有サイトから音源を抜き出したり、また先日友人からそのDVD自体を借りたりして、楽曲については一通り(というか数回以上)聴いた状態でこの日に臨んでいた。その段階で、楽曲的にはかなり良曲がそろっている印象を持っていたのだけど、この日実際のステージを見て、それが確信に変わったという感じだろうか。以下、まずは楽曲で特に良いと感じた曲、印象に残った曲…などについて感想を書いてみることにする。
最初に個人的ベスト3を選ぶとすれば、「7時12分の初恋」「純愛のクレッシェンド」「帰郷」の3曲をあげたい。たまたまだけど、これらはすべてユニット曲である。
「7時12分の初恋」は、通学の電車の中で見かける男の子に胸をときめかせる…というそれだけの曲で、そのピュアさがなんともいえずカワイイ。メロディーやアレンジも清楚感を全面に出しており、まさにアイドルポップスのお手本のような曲だ。
「純愛のクレッシェンド」は、一転して雨の真夜中を走り抜けるようなマイナーなビート感に貫かれた歌謡ポップ曲。ミステリアスでクールなアレンジ、全編に哀愁味をおびたメロディー…など、明らかにWinkへのオマージュを感じさせられるナンバーだろう。Winkは80年代末〜90年代初頭にかけていくつものヒットを出したユニットだけど、あまりにも独特の世界観をつくりだしたせいか、意外と音楽的なフォロワーは見当たらない。そんな中で、この曲は彼女たちの音楽をもっとも正しい形で継承した作品といえるのではないだろうか。タイトルもWink風なので、この推測はおそらく間違ってないと思う。また、そういう背景を抜きにしても非常に完成度の高い曲である。一途さと孤独とが危うく交錯する歌詞も聴くほどに切なさが増していくようだ。
そして「帰郷」。ポップフォーク調のおだやかなメロディーをレゲエのリズムでアレンジしている。決して派手さのある曲じゃないけど、これはものすごく心に沁みる曲である。都会の生活に疲れていた女の子が故郷の空気によって再生されていく…。これもいってみればそれだけの話で、確かにありきたりなストーリーかもしれない。しかし共感を呼ぶ物語というものは、実は誰もが経験しそうなこと、つまりはありきたりでベタな話なのだ。秋元氏は、非常にトレンディな歌詞を書く印象があるけど、実はものすごくオーソドックスでスタンダード志向とでもいう一連の作品もある(「川の流れのように」など)。そういった曲は、聴き手の中の経験値が高くなるほど共感性が増していくのではないだろうか。私も、この「帰郷」を20代の頃に聴いたとしたら、おそらく単に退屈な曲…としか思わなかったかもしれない。しかし、今はかみしめるほどに味の出る曲ではないかという気がしている。もちろん、メインで歌っている中西里菜さんの歌唱もこの曲にぴったりで、他の人では考えられないくらいだ。まさに「あて書き」がきれいにハマったケースといえるだろう。この日はオリジナルの中西さんバージョンで聴けたので、そういう意味でもうれしかったな。

このキラーチューン3曲に続くのは「春が来るまで」かな。ミディアムの優しい空気感のナンバー。特にサビの部分のメロディーが秀逸。アレンジのオブリガートも印象に残る。これもユニット曲なので、「ただいま恋愛中」のユニットパートは本当に目が離せない。アンコールの最後に歌われる「なんて素敵な世界に生まれたのだろう」も好きな曲だ。AKB48が得意とするカレッジフォーク調の曲で、「友よ」「誰かのために」「愛の毛布」など…この方向にはハズレがない感じ。このタイプの曲はソロのアーチスト(アイドル)が歌っても説得力がないと思ってしまう。まさに大人数ものユニットだけに許される曲ではないだろうか。
また、オープニングの全体曲3曲はアイドルらしいフレッシュさ、ハツラツとした雰囲気が好印象。音源だけ聴いてた段階ではいまいちピンときてなかった中盤の「ダルイカンジ」「Mr.Kissman」なども振りをフィーチュアしたライブで見るととてもステージ映えして、けっこういいなぁ…などと思った。
逆に、意外だったのは本編ラストが「軽蔑していた愛情」でサクッと終わってしまうところ。慣れてないせいか、若干違和感があった。しかし、同じシングル曲で発表順でいえばより古い「制服が邪魔をする」は、アンコール2曲目という位置にきれいにハマっている。

こう見てくるとすごく密度が濃い公演なので、またもうちょっといい位置から見たいな…ということになって、リピートしてしまいそうです。(^v^) あと、この日の公演はチームAオリジナルメンバー6人が休演で、かわりにアンダースタディの研究生が出演。最近チームAに加わったメンバー2人も含めれば、この日は出演16人中、顔と名前が一致してる人(=私の場合はオリジナルメンバーだけ)は8人しかいないのだった。しかも、代役がスライドじゃなくてダイレクトなので、研究生がステージの中央にいたりソロを取ってたりMCだったりする時間が長い。あまり気にする方じゃないんだけど、やはり誰かが休演の場合はオリジナルAメンバーをスライドさせてほしい…という気もちょっとしましたね。ちなみに、この日個人的にけっこう目が行ってしまったメンバーは、中西さん、成田梨紗さんなどでしょうか。

開演15時30分→終演17時15分。

2008/05/08 waffles、ステンレス、トルネード竜巻、POP CHOCOLAT 下北沢 Club Que

ポップショコラ主催の「キラリズム VOL.2」。お目当てはワッフルズですが、出演4アーチストのうち3組が女性ボーカル系バンド…ということで全体的にも楽しみにしていたイベントでした。ゴールデンウィークが明けて2日目の平日でしたが、最初から最後までほぼ満員の状態が持続。大盛況でしたね〜。

○「waffles」 トップバッターでの登場。メンバー4人(ボーカル/キーボード、ギター/シンセ、ベース、ドラムス)+サポートでギター。5人での演奏。サポートギターの人は1年くらい前から同じ人がずっと担当しており、ある意味で5人目のワッフルズ…という感じかもしれない。この日は、6月にリリース予定のシングルの曲など、新曲を中心としたセットリストだった。1曲目はタイトルが分からないけど、ワッフルズらしい気持ちのいいスピード感を感じさせるポップ曲。以下、「オレンジ」「つぎの光」をはさんで、「ベランダ」「雲のない世界」「花火」…と全6曲中4曲がCD化されていないナンバーだった。全体の感想を一言でいえば、新曲はどの曲もすごくいい感じに仕上がっているような気がした。切なさと甘さ、ほろ苦さが微妙にミックスされた独特のリリカルなメロディーが耳に残るだけでなく、歌詞もより分かりやすくなり、歌の世界を一段と色彩感のあるものにしている。サウンドも進化を遂げていて、これまで以上のふくらみと豊かさを感じさせる音ではないかと思った。必要以上に突っ走っている感のあったアルバム「君の魔法」の頃と比較すると、いらだちや焦りのようなものが消え、かわりに自分たちの信じる道を行こうとするまっすぐな視線の確かさがある。何かを大きく変えた…というよりも、すべての面で深くなった、といえばいいのだろうか。それはバンドの成熟と言い換えてもいいのかもしれない。ミディアム〜スローからアップテンポまで、いろんなタイプの曲があったけど、その感触はすべての曲から共通して感じた。音源化がとても楽しみな曲ばかりだ。個人的には既存曲2曲のうち、「つぎの光」が聴けたのもうれしかったし、非常に聴き応えのあるライブだったと思った。約30分。

○「スレンレス」 スキマスイッチ・常田真太郎氏のプロデュースでアルバムをリリースしているという男性4Pバンド。ボーカル/ギター、ギター、ベース、ドラムス。すっきりと分かりやすく楽しいロックという感じ。メロディーやサウンドにはポップでスマートな雰囲気があり、なおかつ演奏には力強さ、ダイナミックさもある。メンバー全員関西出身ということでMCも気さくで、難しいことは考えずに楽しめた。約35分。

○「トルネード竜巻」 けっこう有名なバンドなので、以前CDは聴いたことがあったけど、ライブはこの日が初見。メンバー4人(女性ボーカル、キーボード、ギター、ドラムス)+サポートでベース。5人での演奏だった。基本はロック/ポップ系のサウンドで、一部にエレクトロニカ風味も感じさせる。演奏は洗練されていてうまく、甘さを排したボーカルにも雰囲気がある。しかし、メロディーなどにはあまりキャッチーな要素はなく、わざと淡々とさせてるんだろうな…的な曲が多い。ラストナンバーだけが、いわゆる普通に“ポップス”といってよいメロディーだったと思った。以前聴いたCDは5年以上前の、このバンドのデビューミニアルバム「One night robot kicks the rock」だったのだけど、確かにその当時から曲の手触りは、この日感じたものと近かったような気がする。つまり、歌もの…というよりも、ボーカルも楽器の一つと位置づけたトータルなサウンドのおもしろさを持ち味とするバンドといえるのではないだろうか。ミュージシャンとか自分でも音楽を演奏するような人に好まれるタイプかもしれない。質は高いと思うけど、個人的なストライクゾーンからはややはずれる感じだろうか。約35分。

○「POP CHOCOLAT」 トリでの出演はこの日の主催バンド。ライブを見るのは約2年ぶり2回目となる。女性だけの4P編成。メンバー3人(ギター、ベース、ドラムス)+サポートでキーボード。ちなみに全員がボーカル担当で、いきなりオープニングの曲がドラムスをリードボーカルとするナンバーだったりする。さらに、このバンドの特色はコーラスを多用した曲づくりという点だろう。ファルセットっぽい高い音域を使って歌うことも多く、「少女性+ロック」というかなり独特な個性のあるサウンドといえるのではないだろうか。ただ、個人的には中心になるボーカリストがいて、しっかり歌ってくれるタイプのバンドの方が好き…ということなどもあり、こちらもややストライクゾーンからははずれる感じだったかもしれない。本編約30分+アンコール1曲約10分。

お客さんは終始満員…と書きましたが、その中でも一番多かった時間帯はトルネード竜巻の時だったかも。女性ボーカル系のバンドが多かったわりに、女性のお客さんの比率もかなり高かった(半分近くいた気がする)のも印象的でした。

開演19時10分→終演22時10分。

2008/05/07 宮川 愛、スズキマイコ、仲村瑠璃亜、Nina 表参道 FAB

5月の「Jewel League(ジュエルリーグ)08」は、ゴールデンウィークの関係で水曜日に移動。会場に入ってみると、さすがに前日までが連休だった余波か、いつもよりお客さんも少な目な感じ。椅子席が5列分しか出てなかったんですが、十分余裕だったし…。(^v^;;

○「Nina」 ジュエル出演は3回目のガールズバンド。ボーカル(ギター)、ギター、ベース、ドラムス。メンバー4人での演奏。これまではスピードたっぷりのアッパーチューン連発!というイメージが強かった彼女たちだけど、この日は3曲目にスローバラード曲。けっこう大きいアクセントになっていたのではないだろうか。個人的にはその次(4曲目)にやったギターのリフが印象的なナンバーがベストだったかな。ただ、全体的にいえば、曲にもうちょっと何か、キャッチーなメロディーとかフレーズとかが欲しいと思ってしまう。演奏もうまいし、ビジュアルにも華やかさがあるだけに…いろいろと注文を付けたくなってしまう感じだろうか。約30分。

○「仲村瑠璃亜」 4月に続いて2回目のジュエル出演。前月はブレザーの制服の衣装でお客の視線を釘付けにしてた彼女だけど、この日は黒のTシャツ+ショートパンツ(ニーハイ)にチェンジ。オープニングはバックトラックでの「君に幸あれ」。あいかわらず爽やか〜。「2カ月続けての出演なので、今日は新しいことにもチャレンジしてみます…」と、2曲目「手」はアコースティックギターのサポートを迎えて2人での演奏。3曲目「おやすみのうた」はギター+トラックで。そしてラスト「おはようのうた」は再度トラックだけで…という全4曲だった。さすがに初回に見た時ほどのインパクトはないけど、やはりその清楚感は際立ってる。MCも楽しくて良かった。ちょっと短めだったのだけが惜しかったかな。約20分。

○「スズキマイコ」 ピアノ弾き語り。いつものバンドではなく、この日は1人だけでのステージだった。彼女のライブを聴くのは9回目だったけど、弾き語りはたぶん初めてだと思う。セットリストは、「ほうきぼしコメット」「ブルーカナリア・リターンズ」「Stage」「少年」「春風(くるりのカバー)」…の全5曲(ブログ参照)。カバー以外はすべて新曲で、おそらく弾き語り用につくった曲ではないだろうか。ほのぼのとした立ち上がりの1曲目、ポップなメロディーと歌詞が印象に残る2曲目、そして心の奥深くに静かに語りかけてくるような、シンプルでいながら味わい深い3、4曲目…。カバー曲もそれまでの流れにハマっていて、彼女の弾き語りの方向性がなんとなく分かるような気がした。たしかに、「いつもバンドなので、(弾き語りには)拙い部分も多々あるでしょうが…」と彼女自身が話してたように、ピアノのテクニックなどは、お世辞にも上手いとはいえない部類だろう。しかし、そのふわりと優しいボーカルと訥々としたピアノとの相性が不思議に良く、最初から最後まで思わずひき込まれてしまった。もちろんMCの「クスッ」と笑える感じはいつも通り。バンドでの楽しいライブとはまた違った、それでいて彼女らしさのよく出た気持ちのいいステージだったのではないだろうか。6月もアコースティック編成で出演…というので、それもとても楽しみだ。約30分。

○「宮川 愛」 バックトラックを使った1人でのステージで、中盤にピアノ弾き語り…というおなじみの構成だった。オープニングは4月と同じく、「Discovery」「Rainy Town」「スキマカゼ」…と3曲続けて。もうこのへんは安心して聴ける感じ。慣れてしまってるせいもあってあまり書かないけど、クオリティーはとても高い。特に、冒頭の「Discovery」は、改めて聴いても魅力的な曲。最近はオリジナルの曲調がどんどんポップさを増してる感じで、単純にうれしいしね。ライブで使ってるトラックも悪くないけど、ちゃんとしたCDの音でも聴いてみたくなる。
弾き語りパートの3曲「Tonight」「Tell me why」「Baby Love」…も4月と同じ選曲。ただ、曲順は若干異なっており、前月は「Tell me why」が最後だった。なぜ入れ替えたのかというと、次に歌った5月の新曲「The Game of Love」の歌詞が「Baby Love」の続編だから。歌詞に気をつけて続けて聴いて欲しい…という流れになっていたのだった。その「The Game of Love」からは再度バックトラックで。R&Bテイストを生かしたポップ曲。これもいい曲だと思った。ただし、注目してほしいといってた「歌詞」は、いまいち情景やストーリー性が浮かび上がってこないもので、まあ最近のJ-POPらしいといえばいえるんだけど、このへんはまだまだ研究の余地ありだろう。ラストは「Missing You」だった。この日はMCはやや控え目だったかもしれない。全8曲、約45分。

4組と出演者やや少な目のジュエルで、終演時間もわりと早かったのですが、それぞれ見所・聴き所があってあいかわらず充実してましたね。欲をいえば、もう1組何かあると良かったんですが。宮川さんは4月に続いて全曲オリジナル(自作曲)でのステージでした。

開演18時40分→終演21時15分。