LIVE Report 223

2008/07/01 山本朝海、秋山羊子、高畠俊太郎、関根奈緒 吉祥寺 STAR PINE'S CAFE

約1年半ぶりの山本朝海さんのライブ!…というので行ってきました。女性アーチスト3組を含む4アーチスト出演の「SPC Connection」。一説によると山本さん自身がブッキングまでやったという話もあり、ファンとしては300円安い前売チケットを交通費400円以上かけて買いにいく…という高まった状態で当日を迎えました。(^v^;;

○「関根奈緒」 ライブは初見ながら、彼女のデビューシングル「ひまわり」(2007年リリース)はけっこう気に入って聴いていた。そのため、山本さんに次いで2番目に楽しみにしていたアーチストだった。この日はエレクトリックギター1本だけのサポートによる2人でのステージ。関根さん自身も椅子に腰かけて歌う、いわゆるアコースティックライブである。オープニングは和風メロディーのスローナンバー。続いて「Destiny」「Moon River」「ひまわり」「華」…の全5曲。「Moon River」はいうまでもなくスタンダードで英語で歌っていた。全体の感想を言うと、やはりアコースティックライブということで、やや大人しく感じてしまった。後半の曲、特にデビュー曲の「ひまわり」や1曲だけ立って歌った「華」などは、声を張る部分もあり聴き応えがあった。トップバッターで、この時点ではお客さんが少なかったこともあってか、MCも中森明菜風の小声になってしまってて、なんとなく本来の彼女ではないのかな…という気もした。機会があれば「動」の彼女も聴いてみたい。約30分。

○「高畠俊太郎」 ライブで聴くのは約4年ぶり2回目。この日はピアノ弾き語りによる1人でのステージだった(普段はギターやバンドでやっているそう)。一言でいえば、男っぽさあふれるダイナミックなボーカルという感じかな。歌同様、ピアノ演奏もパワフルだし、ワインをちびりちびり飲みながら次第にゴキゲンになっていく感じも気のおけないライブという雰囲気で楽しい。前回のライブのレポを見たら、「玉置浩二っぽいところもある」なんて書いてあるんだけど、この日の雰囲気からはそんな要素はまったく感じられなかった。いったい何を聴いてたんだろうネ?(^v^;; 約35分。

○「秋山羊子」 「あきやま・ようこ」さん。まったく予備知識なしで聴いたんだけど、たぶんソロのシンガーソングライター。自身はピアノを弾きながら歌い、サポートにドラムス、ベース、フリューゲルホーン。4人でのステージ。バンドの編成を見ると、1管カルテットというジャズ的な要素が強い感じだけど、実際のサウンドは非常に独特のもので、なかなか良い例えがみつからない。フォークソング、ジャズ、ポップス…などのミクスチャー、クロスオーバーと表現すればいいのだろうか。アコースティックな色彩が強く、エコロジカルだったり童謡風だったりもする。フリューゲルホーンの人が2階席まで行ってPAなしで吹きまっくったり、秋山さん自身も客席に降りてきてお客さんと一緒に歌ったりする…などパフォーマンス的なところもある。いわゆるキャッチーなサウンドじゃないんだけど、バンドメンバーのチームワークも練れてるし、音楽的には非常に緻密、かつアドリブを生かした内容で、最初から最後までとても興味深く聴けた。物語るように歌うボーカルも個性的。約50分。

○「山本朝海」 ライブを見るのは1年半ぶり6回目。この日はギター、ベース、ピアノ、ドラムスの4Pバンドのサポート。5人でのステージ。オープニングから「piece」「lamp shade」とおなじみの2曲が続いたところで、「久々のライブだし代表曲を全部歌うパターンかな…」と思って聴いていた。しかし、ここからが素晴らしかったと思う。3曲目から本編ラストの7曲目まで、5曲連続で新曲(少なくともCD未発表曲)で通したのである。MCは少なめ。とにかく限られた時間で多くの曲を歌おうという気持ちがあふれていたような気がした。1年半の間にためていたエネルギーをそのままぶつけてくるようなステージだったと思った。
注目の新曲は、曲調もバラエティーに富んでおり、初めて聴くのにすっと耳になじんでいった。これらの曲は彼女の自作なのだろうか。それとも師匠である山沢大洋氏なども多少は手伝ったりしてるのだろうか。詳細は分からないけど、いずれも素直に楽しめる楽曲に仕上がっていたような気がした。特に4曲目に歌ったマイナー調のミディアムナンバーのセツナさ、6曲目の都会的なフィーリングを持ったスピード感のあるナンバー…などはこれまでになかった引き出しで印象に残った。また、5曲目に演奏した楽しいリズムのオチャメなナンバーや最後の曲(「世界」)のスケール感のある展開も良かった。そして、それらの新曲すべてに共通していたのは、以前からの曲よりも、「今の彼女によりふさわしい」という感覚ではなかっただろうか。最初の2曲が定番曲で、そのあと最後まで新曲で通す…というこの日の構成は、過去よりも未来へ…という彼女の前に進む意思を感じさせられるものだったと思う。
ボーカルに関していえば、ライブのブランクというのはまったくといっていいほど感じられなかった。1曲目から全開で、2曲目になるともう完全に本来のペース。歌唱力というよりも気持ちで歌う彼女の魅力をたっぷり感じられたと思った。また、バンドのアレンジや演奏も非常に的確なもので好印象だった。「ストレートさ」という山本さんの持ち味を生かすサウンドだったのではないだろうか。
最後の曲が終わると当然のようにアンコール。この時点で会場はほぼ満員というくらいにお客さんが増えている。「アンコールがもしかかったら、と思っていちおう用意しといたんですけど…」という曲はピアノ弾き語りでの「手のひらと光」。ライブで弾き語りは初めて…ということで、けっこうレアなバージョンを聴くことができたのだった。初めてというわりにはスムーズだったし、選曲がまた新曲…というところも、この日の一貫した彼女の気持ちを伝えていたと思う。アンコール含めて約50分。

この日は比較的MCの時間は短かったんだけど、彼女けっこううまいよね。「切れ目がないんですよ…」と自分で言ってたけど、それだけ滑らかってことかも。一方、服のセンスはあいかわらず。この日も「どこの占い師…」って感じ。でも、最後にはなんか見慣れてしまったんですけどね。(^v^;; 次回ライブ告知もあれば最高だったんでしょうが、まあとにかくこの日は山本さん再始動のステージを生で見れたというだけで十分でした。

追記:山本朝海さんのセットリストがブログに出てましたので書いておきます。(08/07/05)
1.Piece 2.Lamp Shade 3.ダリア 4.嘘月 5.かみさまへのてがみ 6.緑キリン 7.世界 Encore. 手のひらと光 ※1、2、6=山沢大洋作曲

開演19時→終演22時25分。

2008/06/20 バニラビーンズ、MOTOCOMPO、Aira Mitsuki、FLIP FLAP 高円寺 HIGH

女性ボーカルのアーチスト4組出演のイベント「some candy talking」。一度見てみたかったバニラビーンズがご近所・高円寺にやってくる!…というので出かけてみました。会場は金曜の夜ということで、かなりの賑わい。後半はほぼ満員というくらいの盛況イベントでしたね。

○「バニラビーンズ」 新曲「ニコラ」のPV上映に続いてメンバー2人がステージに。オープニングは、やはりその「ニコラ」から。衣装は同曲のCDジャケットと同じで、60年代っぽいカラフルな近未来キャビンアテンダント風。サウンドはもちろん全曲バックトラック使用で。雰囲気を一言でいえば、「ゆっるっ〜い!」って感じかな。いちおうどの曲にも振り付けがしてあるんだけど、キビキビしてたりピシッと決まる…という瞬間がまったくない。ボーカルも同様。良く言えばまったり、ぶっちゃければメリハリ一切なし。しかし、それが妙に心地よくなってくるところが、不思議と麻薬的。(^v^;; 以下、セットリストは「ノスタルジー」「a little crying」「U Love Me」…の全4曲。今のところオリジナルはこれだけしかないので、とりあえず全曲歌ってくれたのはありがたい。一通り見ての感想は、たしかに歌唱力云々とかじゃないアイドルそのものなんだけど、音楽的にはポップ好きもけっこう楽しめると思った。かわいいビジュアルは間違いなく魅力だし、押しつけがましくないMCも印象はわるくない。歌いながら、時折2人でアイコンタクトしてるところも良い。約25分。

○「MOTOCOMPO」 「モトコンポ」。女性ボーカル+男性オペレーター/ギターの2人組ユニット。Dr.USUI(男性メンバー)の方は4月にヘナチョコのサポートとして出演した時に見てるけど、バンドとしてはこの日が初見。サウンド的には、ハイエナジーなクラブ系テクノポップって感じだろうか。コンピュータを使ったバックトラック音源をメインに、シンセサイザーやギターでリアルタイムに色をつけていく。メロディーはポップで、アレンジ、サウンドともシャープで切れ味十分。重低音の響きが気持ちよく、場内は一気にダンスフロアな気分に。ボーカルは全曲英語詞だったみたい。やはり、こういうサウンドには英語の方がフィット感があるのだろうか。すごく自然で、日本語の歌詞で聴きたいという気にほとんどならなかった。一部ボーカルにエフェクトをかけてる部分もあるけど、基本的には生声を生かしている雰囲気。バックのサウンドに負けてなかったし、ベテランらしい余裕のあるステージさばきもGood。会場のヲタ客とのやりとりも意外なくらい楽しかったしね。カッコ良かったです。※終演後、思わず物販で売ってたCD(アルバム)を買っちゃいましたよ。約35分。

○「Aira Mitsuki」 ライブを見るのは2回目。セットリストは、4月の下北沢(Basement Bar)の時とけっこうかぶってたのではないだろうか。オープニングは、赤いチャイナ服を着たダンサー2人を従えての「チャイナ・ディスコティカ」など。基本バックトラックを使ったステージ。中盤で「STAR FRUITS SURF RIDER」(コーネリアスのカバー)はシンセを演奏しながら、また「Darling Wondering Staring」は椅子に腰かけて歌う。このへんは彼女のステージでは定番のようだ。終盤はアッパーで楽しい「カラフル・トーキョーサウンズ・NO.9」などを再度ダンサーとともに。かなり盛り上がってたんじゃないだろうか。この日は、彼女のライブを見るのが2回目だったこと、また比較的ステージに近い位置で見られたことなどもあって、けっこうじっくり聴けた気がした。印象としては、やはりアイドル色が強いのを改めて感じた。キュートなミニスカの衣装やダンスの振り付けなどがその印象をより強めてるんだけど、そうするとボーカルにエフェクトがかかってるのが、どうも納得できなくなってくる。この考え方は古いのだろうか…。約35分。

○「FLIP FLAP」 「フリップ・フラップ」。CDデビューしてから10年以上…というキャリアなんだけど、個人的にはこの日が初見。双子の女性デュオユニット。サポートにはオペレーター/DJの男性1人。3人でのステージ。1曲目はいきなり「ハートのエースが出てこない」(キャンディーズのカバー)をインド風テクノアレンジで。いろいろあって、ラストは彼女たちの代表曲をメドレーでつないだオリジナルトラック作品。残念なことに私は1曲も分からなかったんだけど、ファンには聴き物だったみたい。サウンド的には、クラブっぽいというよりも90年代の小室サウンド的なテクノ…のような気がした。そういう意味では、イマドキっぽさは少ない感じだっただろうか。MCなどは、さすがベテランだけあって余裕があって楽しい。2人の呼吸ももちろんばっちりだしね。アンコール1曲も含めて約40分。

この日の会場、高円寺HIGHは、自宅から歩いていける距離。近いとは言えませんが、この日も開演20分前くらいに徒歩で出て、余裕で間に合いました。新しいハコで内装もきれい。ホールが地下1階と2階の吹き抜けになってて天井が高いので開放感があります。私好みのブッキングが多いといいのですが…。

開演19時10分→終演22時05分。

2008/06/14 SHUUBI、池田綾子、kaede、神山みさ 表参道 FAB

隔月開催の女性ボーカリストイベント「flower voice 39」。お目当ては当然SHUUBIさんですが、以前ライブで見て印象に残っていたkaedeさんも楽しみにしていました。この日は椅子が出てて、私が入場した時にはあらかた埋まってるように見えた…のですが、探すとやはりありました。2列目にぽっかり空席。すかさず確保です。(^v^)

○「神山みさ」 ライブを見るのは約1年半ぶりで4回目。この日は自身で弾くアコースティックギターに加えて、サポートでピアノ。2人でのステージ。以前聴いた3回のライブはいずれもアコギでの弾き語りだったので、けっこう新鮮だった。やはり、楽器が一つ加わることでサウンドの色彩感がうんと増す感じ。とても聴きやすくなって、彼女の歌の持ち味であるオーソドックスで丁寧なところが、しっかり伝わってくるような気がした。特に、リリカルなミディアムナンバーが良い。また、その声量の豊かさと声質の良さも改めて再認識させられた。最後の曲はギターを置いて、ピアノだけの伴奏で歌う。それまでギター1本でやってきた人が、それを離して歌う…というところからも、より幅を広げた音楽へのスタンスが感じとれた。約35分。

○「kaede」 前回聴いたのが約1年前。ライブを見るのは2回目だ。サポートはアコースティックギターとチェロ。3人でのステージ。1曲目は「ハニーハニィ」で、歌い出しをスローにアレンジ。そして、インテンポと同時に客席に呼びかけてオールスタンディング状態にする。このへんの仕切りっぷりのパワフルさは、前回見た時のままって感じ。ただ、ボーカルに関していえば、この日は高音パートにかなり苦しんでた印象(特に前半)。個性的な声質でよく伸びるボーカルが魅力だったはずなのに…と思いながら聴いていた。2曲目からはミディアム中心になるので、「勝手いってすいません、お座り下さい…」とお客さんを椅子に戻して歌っていく。「サヨナラオレンジ」、ギターだけの伴奏で「またあたし恋をするんだ」「アイボリー」…と続ける。後半の「アイボリー」あたりから調子が徐々に上がってきた感じだろうか。個人的には、この曲がこの日のベストだったと思った。最後は、再びチェロが加わっての「君」。MCによると、約2カ月前にワンマンをやってから、ライブを少し休んでいたのだそう。この日が復帰ライブだったらしい。前半調子が出てなかったのは、ひょっとしたらそのインターバルが影響してたのかもね。kaedeさん自身によれば、「今日はMCのキレもいまいちで…」とのことだったけど、そっちは十分キレてたと思うけどね。(^v^) 個人的には、曲を続ける→MCでたっぷり話す→曲を続ける、みたいなメリハリをつけた方が引き締まるような気もしたんだけど、どうでしょうかね。全5曲、約35分。

○「池田綾子」 ライブを見るのは1年8カ月ぶりで4回目。オープニングは自身のピアノ弾き語りで1曲。2曲目からはサポートピアニストを迎えての2人でのステージだった。アコースティックライブということで、ミディアム曲中心のセットリスト。ハイトーンのきれいなボーカルは、まさに透明感あふれる…という表現がぴったりだろう。ただ、個人的には、もうちょっと何かひねくれてる方が好きかな、というのは確かにあるのだった。そんな中ではラストに歌った、ちょっと日本風のメロデイーが入った曲が一番印象に残ったかな。歌声のきれいさ、という面ではrain bookの山本さんなどに通じるものもあり、この路線はもうちょっと聴いてみたい気がした。夏には熊野古道とか屋久島…といった世界遺産でのライブツアーがあるとか。ファンは旅行も兼ねて遠征したりしたら楽しそう…なんて思った。全5曲、約30分。

○「SHUUBI」 トリはもちろんSHUUBI。自身で弾くピアノの他に、キーボード(小林建樹氏)、ギター/コーラス(谷口崇氏)、パーカッション(野口薫氏)…という4人でのステージ。これは前回のフラワーボイスでの編成からベースが抜け、同時にドラムス→パーカッションに変わった布陣である。
オープニングはトリオをバックに「紫陽花」から。6月なので雨にちなんだ曲を多めに選んだ…らしいんだけど、あいにく(?)この日はピーカン。このへんもSHUUBIさんらしい。この「紫陽花」、新しいアレンジでなかなか新鮮に聴けた。一言でいえば、オーガニック・アコースティック・バージョンとでもいいましょうか。空間を広く取りながら、躍動感のあるリズムを生かした感じのサウンドで、けっこう好みかも。2曲目からは最後までピアノを弾きながらの演奏となる。口笛が爽やかな「知りたい気持ち」に続いては、彼女にしては珍しい4ビートの曲。途中のピアノソロもジャズっぽく決めている。ベースラインは小林氏が弾いていたのだろうか。新曲かな…と思ったら、これは谷口氏のオリジナルで「茎を折る」だった。でも、こういうSHUUBIさんの引き出しもとても魅力的。自分の曲でもやってみて欲しい気がした。4曲目はピアノ弾き語りで歌う「幸せの瞬間」。友人の結婚式に出席した…というMCから続けて歌われる曲で、そんな前振りで聴くといっそう曲の内容が沁みてくる感じ。ここまでは、アコースティックを基調にした、それでいて骨太なアレンジが印象に残るパートだったと思った。
後半は一転してアッパーチューン連発の、いわば「お楽しみコーナー」かな。ここからは客席をオールスタンディングにして一気にいきます。CD未リリース曲(ライブでは聴いたことがある)からメンバー紹介をはさんで「Niji」「ライダー」。そしてラストは、優しく歌う「あたたかい雨だねハロー」。全8曲、約55分。

アンコールは、SHUUBIバンドをバックに、この日の出演アーチストが集まってのセッションで「Dear」。エコロジーをテーマに作った曲ということで、SHUUBIさん自身のバンドがどんどんアコースティック化していくなど、やはり2008年のフラワーボイスは「エコ」路線で行くみたい。でも、この曲は良い曲だな…と改めて思った。

ドラマーとしていつも素晴らしい演奏を聴かせてくれる野口氏ですが、この日はパーカッション。ジャンベ、カホーン、スネアー…などを曲毎に自在に操り、マルチプレイヤーぶりを見せつけてましたね。メンバー紹介では、「ドラムスよりも、パーカッションよりも、ギターよりも歌が得意…」と紹介されてたし…。SHUUBIさん自身は「ブッキングに苦労しています…」と強調してたけど、あいかわらずの楽しいフラワーボイスでした。

開演18時45分→終演22時15分。