LIVE Report 224

2008/07/13 organs cafe、つだみさこ、押谷沙樹 高田馬場 四谷天窓.comfort

女性ボーカル系のアーチスト3組出演の「うたう日和」。お目当てはオルガンズカフェでした。この会場は最前列あたりに座ると、とにかくステージが近いのが魅力。臨場感たっぷりで、それでいて詰まってる感じがなく、落ち着いて聴けるので好きなんですよね。椅子の座り心地もとても良いですし…。この日ももちろん最前列で。(^v^)

○「押谷沙樹」 「おしたに・さき」さん。ピアノ弾き語りのシンガーソングライター。ライブはこの日が初見。全体の構成としては、オープニングとラストにテンポの良い曲を、そして中盤はミディアム〜スローのしっとり聴かせるナンバーを…という感じだった。個人的には、ミディアム系の曲の方が好きかな。メロディーに耳に残る要素があるところが良いと思った。特に印象に残ったのは、「5年くらい前に作った曲です…」と紹介して歌ったゴスペル的なフィーリングの曲。ボーカルは明るい声質。大阪出身…ということで、関西訛りのこれまた明るく親しみやすいMCも持ち味だろう。中盤に「即興で1曲作ってみます…」と客席からお題をもらって歌うコーナーも。少し前に見た芙咲由美恵さんのステージでもやってたやつね。この日は「ミニトマト」と「日焼け」の2題で。「ミニトマトが焼けた〜♪」と弾む感じのリズムの曲に仕上げていたけど、3題目があった方がオチはつけやすかったかもね…。約40分。

○「つだみさこ」 ピアノ弾き語りでのステージ。最初、彼女についても初見のつもりで聴いてたのだけど、最後に歌った「がとう蟻」という曲で、以前ライブを見たことがあったのを思い出した。2005年12月以来の2回目。それだけ、この曲にはインパクトがあったってことだろう。ちなみにその時の会場は、まだ四谷にあった頃のコンフォートだった。さて、この日改めて聴いた印象は…まず声がとても良いと思った。キャラクターのある声…といえばいいのだろうか。聴いてるだけで楽しくなる声といってもいいかもしれない。曲も絵本を音楽にしたような雰囲気で声質にフィットしている。後半は、足首に鈴をつけてリズムを刻みながら歌っていた。ピアノを軽く弾きながら話すMCも雰囲気は良い。内容的にはフリートークなんで最終的にグダグダになった話題もあったけどね…。(^v^;; 約40分。

○「organs cafe」 恵比寿でのワンマン以来、約半年ぶりで15回目。加藤沙香菜さんボーカル、林良氏ピアノ。メンバー2人だけでの演奏だった。この日のライブは、オルガンズカフェにとっても約2カ月ぶりのステージだったということで、「久しぶりなので、けっこう濃い目の曲を中心に選んじゃいましたよ…」という、ミディアムナンバー中心のじっくり型セットリストだったみたい。曲目を書き出すと、「鍵」「a・コーヒー」「ブローチ」「羽衣」「つぼみ」「日めくり」…の全6曲。
オープニングの「鍵」の冒頭の歌い出しからもういきなり持っていかれる。最近は加藤さんの歌を聴くたびに感心してばかりだけど、この日もその透き通った世界に魅了されっぱなしだった。ものすごく繊細で、それでいてしなやかな芯の強さを感じさせられるボーカル。やっぱいいわぁ…。「a・コーヒー」なども、夏っぽくラテンカラーを強調する選択肢もあったと思うんだけど、あくまでも抑え目なアレンジでまっすぐなボーカルの持ち味を際立たせていく感じ。このへんは林氏の洗練されたピアノの豊かさも大きな聴きどころとなっている。中盤の曲もそれぞれ良かった。磨かれた珠のようにきちんとした音楽性なのに、決して聴き手に緊張を強いるわけではない。胸にすっと沁みこんでいく音楽なのだ。「ライブで歌うのは久しぶり…」という「つぼみ」が聴けたのもうれしかったし、ラストの「日めくり」の温かさも大きなアクセントになっていたと思う。
この日のMCは、「今日は曲の世界が濃いので、おしゃべりは楽しくリラックスできるように…」と終始明るい調子で。6月に2人とも誕生日を迎えて1つ齢をとりました…という話とか、加藤さんの地元・岐阜でのライブの告知とか…。ほのぼの系の林氏の合いの手も良い味出してる。最後までがあっという間。他の2組と同じ持ち時間だったにもかかわらず本当に短く感じられた充実したライブだった。約40分。

アンコール…がかかる前に、「今日は出演アーチスト全員で1曲セッションしてみたいと思いますよ…」と押谷さん、つださんをステージに呼び戻す加藤さん。曲ははっぴいえんどの「風をあつめて」。林氏のピアノで出演順にリードボーカルをとっていく。このセッション、押谷さんの発案で急遽やることになったそう。個性のまったく違う3組だけに、うまく溶け合ってたのか…と言われればやや微妙ながら、最後は満員のお客さんの手拍子+コーラスで盛り上がってたんじゃないかな。MC含めて約10分。

この日の加藤さんのファッションについてちょっとメモ。夏っぽい白のサマードレス風ワンピースは膝上丈。すらっとした足にいやでも目が行くってもんです。シルバーのオープントウのパンプスとか…大人の女性らしい魅力が爆発してました。このところ、毎回女っぷりが上がってるんじゃないですかね〜。素敵です。(^v^)

開演19時05分→終演21時30分。

2008/07/11 多和田えみ、bird、Monday満ちる 恵比寿 リキッドルーム

女性ボーカリスト3組出演の「DIVA2008」。お目当ては多和田えみさんでした。普通にチケットを買うと4200円+ドリンク代…のちゃんとしたライブなんだけど、6月に中止になった多和田さんのイベント(@渋谷タワーレコード)の整理券を持って行けばドリンク代のみでご招待…というインフォメがあったので喜んで参加してきた次第。普段、自分からはあまり聴きに行かないようなアーチストのステージも見れて楽しかったですね。(^v^)

○「多和田えみ&The Soul Infinity」 ライブはこの日が初見。「The Soul Infinity」は彼女のオリジナルのサポートバンド。ギター、ベース、キーボード、ドラムス、パーカッション、アルトサックス、トロンボーン…の7人編成(パーカス、トロンボーンが女性)。なかなか豪華な8人でのステージだった。オープニングは英語詞のカバー曲(キャロル・キングの曲とのこと)。続いて多和田さん自身の1stミニアルバムから「Naturally」「ゆらゆら」とレゲエのリズムを使ったナンバー2連発。中盤は7月リリースの2ndから「eternity」「FLOWERS」。後半は英語詞のややロックっぽいテイストの曲、日本語詞でマイナー調の歌謡っぽいメロディーのナンバー…などアッパーチューンが続く。ラストは波の音のSEに導かれて始まるミディアム〜スローのボサノバ調の曲だった。全8曲。
全体の印象を言うと、とても聴きやすく楽曲もバラエティーに富んでいて、素直に楽しめるステージだったと思った。この日のイベントタイトルが「DIVA」、さらには多和田さん自身、「ソウル・ディーバ」という表現で紹介されることも多く、その印象からいうと「R&B」「ブラックミュージック」というイメージを持たれるかもしれない。しかし、実際のライブを聴いた感じだと、「力強いボーカルの女性シンガー」というくらいの、かなり広義の「ディーバ」という感覚でいいのではないだろうか。楽曲も意外とポップスやロック、あるいは歌謡曲などにも通じる親しみやすいメロディーやサウンドの曲が印象に残った。ボーカルは活きの良さがまず魅力であり、力強さと同時に声質にスイートでフレッシュな響きがあるところもけっこう私好み。バンドとのコンビネーションも決まっていた。ただ、ラストのミディアムナンバーなどでは、もうちょいと深い情感が欲しいかなという気もした。若いだけに今後に期待だろう。ちなみにこの日は、白のタンクトップ+ボトムはデニム、髪は黒でストレート…と、とってもナチュラルなスタイリング。きりっとした美少女風のルックスでも目を楽しませてくれた。曲数などボリューム感もあったし、充実したステージだったと思った。約50分。

○「bird」 説明の必要もないメジャーなアーチスト。貴重な機会なのでしっかり聴かせていただきました。サポートはギター、オルガン、ドラムスの3Pバンド。4人でのステージだった。まず印象的だったのは、このバンドの演奏のうまさだろう。ていうかカッコいいね! バンドとしてはミニマムな編成にもかかわらず、とにかく音が豊かなのである。ギターを中心に各楽器のソロパートにも引き込まれるし、ベース役も兼ねるオルガンのドライブ感、空間の広がりの中に音で絵を描いていくようなドラムス…。1曲あたりの演奏時間も長めでたっぷり堪能させられた。もちろんbirdさんのボーカルや親しみやすくこなれたMCなども上手いと思ったんだけど、楽曲のメロディーなども含めて、私のストライクゾーンとはやや違うかな…とも思った。でも、満員のお客さんはやはりこの日いちばんの盛り上がりだったのではないだろうか。約40分。

○「Monday満ちる」 こちらも長いキャリアを持つメジャーなアーチスト。ライブは初見。…というより、CDでもほとんど聴いたことがなかったのだけど、結論から先に言うと、これはもう素晴らしいステージであった。この日はずっとスタンディングだったので、ライブ開始までは正直足の疲れ、痛みなどが気になってたのだけど、彼女のライブが始まるとそれらが完全に吹っ飛んでしまった。途中からは、なんだかニューヨークの「Blue Note」あたりでライブを見てる気分に。いや〜ゴージャス! もっとも本当にあの店なら軽く100ドル以上は取られそうである。実に贅沢なものを見せていただきました…。(^v^)
さて、この日のサポートはギター、ベース、ドラムスの3Pバンド+2曲目からはMondayさんの夫君でトランペッターのアレックス・シピアギン氏、4曲目からは「たまたまニューヨークから来てたので出てもらった」というトロンボーン奏者の人(アメリカ人)も加わる。最大6人での演奏。サウンドは、まあ大雑把な言い方だけどフュージョンとかクロスオーバーということになるのだろうか。随所にジャズ的なフィーリングもあり、リズムはポップ、ロック、ラテンなどが融合したもので、非常に奥行き深く、現代っぽさもあってインターナショナルな感覚。このへんがニューヨークっぽいと感じた理由かもしれない。1曲あたりの演奏時間もたっぷり取ってあり、管楽器やギターのソロも存分にフィーチュアされる。これがまたみんな上手くて聴きどころ満載。シピアギン氏のミュート・トランペットなども印象に残る。また、そのクールなサウンドの中心にあって、全体を仕切るMondayさんのコンダクターぶりも超カッコいい!
ボーカルはとても自然。全然気張ってる感じがないのに、とにかく上手い。声質に女性らしい華やかさとかわいらしさがあるところも良い。歌詞は大部分英語(発音は当然ネイティブ)だったけど、中盤に演奏した全編スキャットだけで通すラテンリズムのナンバーなんかにもシビレた。全体的に非常に洗練されており、レベルの高いことを余裕でさらりとやってみせている感じが、とても「大人」という印象なのであった。MCなどもさばけていて、それも良かった。本編のみ約55分。

アンコールはスペシャルセッション。Mondayさんのバンド(管楽器以外)+birdさんのドラムスの人がパーカッションで参加。もちろんボーカルは3組のアーチストが全員再登場。曲は「Natural Woman」(キャロル・キング)。Mondayさんが最初のリードを取り、2番をbirdさん、大サビのことろを多和田えみさん…という感じで回していく。貫禄&余裕のMondayさん、自分らしい持ち味で聴かせたbirdさん、そして若さを前面に出して胸を借りるように思い切りぶつかる多和田さん…とそれぞれの個性が出て、なかなかの聴き物になっていたのではないだろうか。それでいて雰囲気も温かく、良い感じのセッションだったと思った。アンコール約10分。

1組あたりの持ち時間がたっぷりあったし、内容も含めて非常に聴き応えのあるライブでしたね。特にMonday満ちるさんは圧巻。1曲終わるごとに、一瞬の間を置いて拍手と歓声とがわきあがる様子は、なんだか海外のライブビデオを見てるような錯覚を覚えるほどでしたね。

開演19時35分→終演22時45分。

2008/07/05 芙咲由美恵、waffles、フリーボ 代々木 Zher the ZOO

女性ボーカル系アーチスト3組出演のイベント「our position」。お目当てはワッフルズでしたが、同時に「ボーカル+ドラムス×2」での芙咲由美恵さんも気になってました。会場に入ると椅子が。この店で椅子セッティングを見たのは初めてです。たまたまセンター2列目が空いてたので、けっこういい位置で聴かせていただきました。

○「芙咲由美恵」 開演前のステージにはドラムスが2セット。どーんと並んでいる。実は彼女の「コード楽器なし」シリーズのステージを見るのは初めてではない。2007年11月にも、ボーカルとドラムスのデュオ…というライブを聴いているのである。その時の演奏もなかなかスリリングなものだったのだが、この日はさらにドラムスを追加してトリオでの演奏…ということで、やはり期待は高まったのだった。
この日は合計7曲を演奏。オープニングはちょうど1カ月前の(渋谷LUSHでの)ライブでも歌っていたのと同じアッパーなナンバー。その時のピアノトリオとの差を意識しながら聴くとより楽しめる感じだろうか。2台のドラムスから叩き出されるポリリズムの中に、くっきりと浮かび上がってくる芙咲さんのボーカル。意外なほど違和感がない。打楽器の数が増えたことによって、メロディーではないけど、ほとんどそれに近い豊かなサウンド(リズムというよりそう言いたくなる)がバックで支えているからだろう。2曲目は一転してミディアムナンバー。こちらはより奥行きの深い演奏となる。ちなみにドラマーの人は男性と女性で、ステージの途中、何度かドラムセットを交替しながら叩いていく感じだ。
ワークショップ的な色彩が強いライブ…ということで、3曲目には「皆さんがよく知っている曲をこの編成でやると…というのを聴いてみて下さい」という前振りで、山本リンダの「どうにもとまらない」をカバー。ジャングルっぽいリズムがけっこうハマってる。後半にはマレットやブラシを使うなど、ドラムスのサウンド自体にも変化をつけるナンバーがあったりして、細かい色彩感も楽しめる。終盤では彼女の代表曲である「りんご」などアッパーで盛り上がる曲、じっくり聴かせる「猫のうた」などで締めくくった。コード楽器がないにもかかわらず、終始メロディーをきっちりとキープし続ける芙咲さんのボーカルもとても聴き応えがあった。
「私も、そしてドラムスの2人も初めての試みでした。サポートというより一緒につくりあげたチームです…」と紹介していたけど、たしかにそんな感じだった。この日は3人とも、赤いバスケットボールのユニフォームを着ていたのは、その「チーム」という意識を象徴してたのだろう。最後には汗だくになっていた芙咲さん。非常に密度の濃いステージで、変則編成ということをほとんど意識させないほどの完成度に仕上げていたのではないだろうか。素直に楽しめた。約35分。

○「waffles」 このところ続いていた5人編成ステージではなく、この日はサポートギターを入れない4人での比較的シンプルなワッフルズだった。楽器のセッティングを見てて気づいたのは、まずジョナさんのシンセがなかったこと。そして、ドラムスもメンバーの奈良部氏ではなく、以前サポートで参加していたこともあるキンモクセイの張替氏になっていた。ベース武田氏のブログによると、しばらく奈良部氏がお休みするため、当面はサポートドラムでライブを行っていく…とある。
オープニングは「ライフ」「プールサイダー」…と夏のイメージのナンバー2連発から。東京でも本格的な夏の到来を思わせる暑さになったこの日にふさわしい選曲だな、と思いながら聴いていた。MCによると、「ドラムスのハリーがサポートで参加してくれてた頃を思い出して、ちょっと古い曲をやってみました…」とのこと。「4年くらい前になりますかね…」と言ってたけど、ファンの方も「ええっ、そんなに前だっけ〜」と思わず遠い目になる感じだろうか。(^v^;;
3曲目以降は、最近のライブではおなじみの新曲を中心に。「レモンレイル」「ベランダ」「花火」「つぎの光」「雲のない世界」…の全7曲。ギターが1本だけになって、久々に弾きまくるジョナさんも良かった。「ベランダ」では冒頭から大野さんのボーカルに思わず引き込まれる。本当に夜のベランダに出て、星や月の下にいるような気分になれる曲。「花火」は、ジョナさんのカウントから曲が始まる。大野さんによると、ジョナさんが「ワン・ツー・スリー!」とやるとにっこり和み系になって、切ない感じの曲に合わない…というので、リハーサルで何度もカウントにダメ出しが出たのだとか。彼女らしい、ほっこりエピソードに思わずニヤリ。(^v^)
全体的に、アレンジ(サウンド)の完成度という点では、やはり5人体制に比べると若干薄くなってる印象もあったけど、これはこれでストレートな味わいがあるという気もした。ちょっと変化をつけたワッフルズが聴けて、楽しめたライブだったと思った。約37分。

○「フリーボ」 予備知識なしでライブはもちろん初見。MCによると「後ろで売ってるCDは8年振りに作った作品ですよ…」なんて言ってるくらいで、長いキャリアのあるバンドである。女性ボーカル(アコギ)、ギター、ベースの3人組ユニット。この日はサポートドラムスを加えた4人でのステージ。一言でいえば、ニューミュージック系ポップスかな。大人っぽい懐の深いサウンドは都会的でとても洗練されている。アッパーなAOR的ナンバーからリリカルなミディアム曲まで、楽曲もバラエティ豊か。アクセントになってるのは何といってもギターだろう。随所にソロパートがあるんだけど、とてもセンスがよく上手い。エレキとアコギを曲によって使い分け、ダイナミックなアドリブから繊細なバッキングまで何でもござれ…という感じ。ボーカルもベテランらしく、素晴らしく味わいのある歌で、やはり上手いの一言。中音域主体だけど、すごくいい声だと思った。彼女は4年前から長野に移住して農業をやってるそう。「ホントにマイペースなバンドでしょ」と掛け合いで話すMCもざっくばらんで楽しかった。確かな実力と腰をすえてロングタームで活動するそのスタンス。とてもいいですね! アンコール1曲を含んで約45分。

ゆったり目のスリーマンライブ。この日は出演アーチストすべて好みにハマってたこともあって、とても楽しい土曜の夜となりました。椅子の数が限られてたので、お客さんの半分くらいはお立見だった中、うまく座れたのはラッキーでしたしね。(^v^)

開演19時05分→終演21時35分。