LIVE Report 225
ページ内リンク
2008/07/24 ステレオポニー 新宿 伊勢丹(屋上)
毎年恒例の伊勢丹「大沖縄展」。屋上では「オリオンビアフェスト」というイベントが開催されるのもやはり恒例になってます。そのイベントの告知で知ったのがステレオポニー。ほとんど予備知識なしだったのですが、何となくピン!と来るものがあり、とりあえず行ってみることに。こういうのは直感を信じることが大事です。(^v^)
「ステレオポニー」は、ボーカル/ギター、ベース、ドラムスの3Pガールズバンド。沖縄本島北部の本部町出身だそうで、平均年齢17.3歳…というから高校生バンドということになるのだろう。ネットで軽く調べたら、ソニー系レコード会社からのメジャーデビューも決まっているらしい。…というくらいの予備知識を仕込んで会場に。夕方とはいえ、ものすごく蒸し暑いので、オリオンビールをちびちび飲みながら開演を待つ。
さて、ステージに登場したステレオポニーは、Tシャツ+ジーンズ…みたいなあっさりした服装。気取りがなくていい感じである。この日は5曲演奏した。オープニングから4曲目までは比較的アップテンポなロックナンバーだった。まず思ったのは、サウンドからは、いわゆる「沖縄らしさ」はほとんど感じられないということである。それは意識的にそうしているというよりも、ごく自然に自分たちの好きな音を出したらこうなった…という結果なんだろうなと思った。サウンドはロックだけど、メロディーにはポップな要素もある。勢いだけで演奏する感じではなく、すっきりしたアレンジとの関係で、歌がしっかり聴き取れるところも良い。このアレンジも自分たちでやってるのだとしたら、けっこうすごいのではないだろうか。もっともプロデューサーとかが別にいても、それで彼女たちの魅力が減るわけではない。
ボーカルは声質が爽やか。若々しいフレッシュさを感じた。粗削りっぽいところと完成度、そしてロックとポップが微妙に交錯している。メジャーが目をつけるのも納得…という気がした。最後の曲(5曲目)だけは、若干テンポを落としたリリカルな曲。MCによると卒業をテーマにした曲とのこと。飾り気のない素直なMCも好印象。
あとライブ後に思ったんだけど、この年齢にしてはステージングがものすごくこなれてて、落ち着いてるな…という印象が残った。地元では相当ライブのキャリアを積んでるのかも。機会があればまた聴いてみたいものです。
開演18時→終演18時20分。
2008/07/21 瓜生明希葉 渋谷 O-Crest(ワンマン)
瓜生明希葉さんの4回目のワンマンライブ「Jam&to go!」。会場もワンマン開催は初めてのO-Crestです。個人的にも新鮮な気分でライブに臨む…はずだったのですが、なぜか余裕ぶっこいてしまい、会場着は開演5分前のギリギリに…。当然、椅子席はすべて埋まっており、あいにくのお立見。まあ、こういう日もありかな。(^v^;;
瓜生さんはボーカル+エレピ。サポートは4人で、ギター、ベース、パーカッション、バイオリン(シンセ他も)。計5人でのステージ。バンマスの円山天使氏をはじめ、けっこうおなじみのメンバーだったと思う。基本的にはアコースティック系のサウンド。テンションとリラクゼーションのバランスがとても良く、充実したライブだったのではないだろうか。
オープニングは「ツールマウス」。ちょっと久しぶりに聴いた気もしたけど、以前からライブの1曲目によく演奏されていた曲だから、なんていうのか条件反射的に気分が盛り上がる。もちろん、曲自体も弾むようなリズムが印象的なナンバーだしね。2曲目からも「夏らしく」アップテンポで勢いのある曲を連続で歌っていく。「パンとチーズ」「喫茶デプレ」「サークルライン」…。まさにそんな感じでしょ。真夏のワンマンライブにふさわしいオープニングだな〜と思ったし、瓜生さんにしては多少の意外性もあり楽しかった。客席も手拍子。彼女のライブでこれだけ何曲も続けて手拍子って、確かに珍しいかも。
アップテンポな曲だけでどこまでいけるかな…と思い始めたところで、5曲目は「シロツメ草」。一気にスピードを落とし、彼女ならではのリリカルな世界に突入する。このコントラスト、緩急の鮮やかさも気持ちいい。そして、ここからは、ちょっと新しい瓜生さんを感じられる曲が続くコーナーとなる。まず、ワンマン恒例のカバー曲。この日はビートルズの「Black bird」を、やはり夏らしいラテン風のチルアウト・アレンジで。リズムの合い間から森の小鳥の啼き声が聞こえてきそうなナチュラルなフィーリング。アコースティックギターの響きも爽やかだし、これはけっこう聴き物だったのではないだろうか。
続けて演奏したのは、「ヒアソビ」「波」の2曲。いずれも2ndアルバム「omni-bus」からのナンバーだけど、これまであまりライブで聴いた記憶がない。だからレア…ということもあったし、特に「ヒアソビ」は音楽的にもとても新鮮だった。エフェクトのかかったギターとシンセのサウンドが作り出す、まるで熱帯夜のように悩ましく蠱惑的なテンション。そして歌詞にならないコーラスのようなボーカル…。この曲をCDで聴いた時には、「彼女の作品の中では異色だな…」というくらいの感想しか持てなかった。というよりも、どう位置づけていいのか分からない、というのが正直なところだった。他の彼女の作品とあまりにも肌合いが違っているように思えたのだ。しかし、この日、ライブバージョンで聴いた「ヒアソビ」は、そんな私を思考停止から解き放ってくれたような気がした。すべてがストンと胸に落ちたような気がした。「そうか、これは夏の気分を歌った曲だったのだ…」と素直に思えたのだった。そして、純粋な解放感を湛えて静かに歌いだされる「波」によって広がるカタルシス…。すでに2005年に予告されていたこの2曲の魅力を、3年という時を超えて気づかされた一夜であった。
9曲目は、新曲で「Anniversary」。これは、瓜生さんの地元、福岡の九州朝日放送55周年記念ソングとして作られたナンバーだそう。では、なぜその記念曲を彼女が手がけることになったのか。MCによれば、「実は私がデビューするきっかけになったのが、この九州朝日放送主催のオーディションだったんです…」とのこと。そのせいだろうか、この曲は彼女の初期の作品の特徴といってもいい、どこかオペレッタの歌曲を思わせるようなクラシカルで弾むようなメロディーが印象に残る。初心…という言葉が頭をよぎった。アップテンポで楽しく、そしてきちんと正装して背筋を伸ばしたような清楚感たっぷりな(つまりは彼女らしい)楽曲だと思った。
後半はもう一気にいきます。定番中の定番曲「フォークロア」と「水鏡」は、どこまでもしんしんと深く美しい。じっくり聴かせた後は、「皆さん、ぐっと近づいてきて下さいね!」と、「DOOP-DOO-DE-DOOP」(前回も演奏したBLOSSOM DEARIEのカバー)で客席と一緒に楽しく合唱。「Suggest Game」「GIFT」は、アップテンポで始まったライブの円環を閉じるように飛ばす曲。そして、ラストは新曲「スケルツオ」。夢を追って走っていても、ふと不安になったりしんどくなったりすることがある…。そんな時、「気楽に行こうよ!」と自分に言い聞かせるために作ったという曲。タイトルの「スケルツオ」は、音楽用語であると同時に、イタリア語で「冗談、シャレ」という意味があるんだそうだ。本編のみ全15曲、約90分。
アンコールはバンドとともに、「違う夜」「Endless Story」。「違う夜」もまた、「♪世界はそんな深刻じゃない…」と歌う曲。人は誰でも先の見えない旅を続けている。特に音楽をやっている人はよりそうかもしれない。しかし、そんな孤独や不安をも、こんなにも美しい作品に作り上げてしまえるのがアーチストの特権だ。そして、音楽という終わりのない物語を紡いでいくのは、そんな才能を持って生まれた人の宿命でもあろう。ダブルアンコールはピアノ弾き語りで「誓いのオヤスミ」。アンコール全3曲、約20分。
この日のライブの印象を一言でまとめると、夏らしく爽やか、そしてとてもフレッシュで新鮮な内容だったのではないでしょうか。前回少し感じた「落ち着いてきた」という感じはまったくなくなり、また一味違う瓜生さんの魅力を感じられたライブでした。ちなみに、この日の彼女は薄いブルーのワンピース(ややロングめ)。これも夏らしいといえばとても夏らしい装いでしたね。お似合いでした。※セットリストは、メールマガジン「うり便り」を参照させていただきました。
開演18時05分→終演20時。
2008/07/20 キャナァーリ倶楽部 亀戸 サンストリート
シングル「瞳がキラキラ」のプロモーションイベント。キャナァーリ倶楽部のイベントは、個人的になぜかいつも「飲み会」とセットになっています。もちろんこの日もライブ後にはしっかり飲み会のスケジュールが…。(^v^)
昼間の屋外イベント、しかも梅雨明けが発表された直後…ということで、まさに真夏の陽射しが照りつけ、炎天下という言葉がぴったり。ここまで暑いと気分も、「夏フェスっぽいかも…」とかえってハイになってきたりする。「体調が悪くなった人は日陰に移動してください…」というMCに続いて、さっそくライブスタート。セットリストを一気に書いてしまうと、「瞳がキラキラ」「アン ドゥ トゥロワ MIRACLE」「Dream on dreams」「ピカピカ」「青春万歳」…の全5曲。オープニングはリリースされたばかりの新曲で、アッパーな夏っぽい曲。2曲目はハロプロとは別につんく氏がプロデュースしてるという「ナイスガール・プロジェクト」のテーマ曲。キャナァーリ倶楽部も現在、このプロジェクトの一員として活動しているわけである。3曲目は9人のメンバーの中の6人だけで歌う、いわばユニット曲かな。そして、終盤2曲はおなじみの定番曲で盛り上がる。
全体的な感想は、やはり真夏のイベントということで、元気でスピード感のある「夏っぽいナンバー」ばかりをそろえてたのが印象に残った。しっとり感はないけど、これはこれでいいんだと思う。ちなみに、これらの曲は初期の頃の彼女たちのセットリストの中心になっていた南少のカバーではなく、すべてつんく氏によるオリジナルである。全曲オリジナルになったことで、キャナァーリ倶楽部らしさが増した…ともいえるし、他のつんくプロデュースのユニットとの差異化が微妙になった…ともいえる。
ダンスナンバーばかりでかなり暑そうなんだけど、そこは若さで元気にこなしていたのは好印象。特に、最年少で一番小柄なえり〜なさんとかが一生懸命踊ってるのを見ると、素直に「頑張ってるね、カワイイね!」という感じで思わずニッコリしてしまう。ちなみに、メガネキャラ担当がおがまなさんからおっきゃんさんに変っていた。後でネットで見たら2008年4月から交替したそう。交替の理由は分からないけど、ユニットもののキャラ設定って、やはりかなり細かく考えられてるみたいです。
終了後は恒例のCD即売+握手会あり。もちろん私と同行の友人は、さっそくイベント後の飲み会に向けて移動を開始したのでした。(^v^)
開演13時05分→終演13時30分。