LIVE Report 227

2008/08/03 AKB48(チームK) 秋葉原 48シアター

チームKの4th公演「最終ベルが鳴る」。初日からもう2カ月以上たってるわけで、熱心なファンからすれば「今さら…」もいいところなんだけど、ようやく見てきましたのでレポなどを軽く。ちなみに、この日の入場順抽選は12巡目くらいでしょうか。センターがちょうど埋まったところだったので、上手6列目の通路寄りの席で。柱がジャマなのは仕方ないとして、それ以外ではほとんど視覚的ストレスのない良席でした。

まず全体的な感想。「ものすごく新鮮だった〜!」。なぜか。実は、私がチームKのステージを最後に見たのが2006年4月なのである。お披露目公演(「PARTYが始まるよ」)がスタートした月に2回見て、それ以来の3回目なのだ。ブランクなんと2年4カ月! メンバー全員右も左も分からない中でやっていた1stステージのイメージから、いきなりすでに数百回の公演をこなした現在にタイムスリップしたようなもんだから、そりゃあもう新鮮でしょうよ…という感じかな。青年館やAXのコンサートなどで多少見る機会があったとはいえ、近い距離で見ることができる劇場ではその感覚がまるで違う。メンバーの成長ぶりにひたすらフレッシュさを感じていた2時間だった。
ちなみに、なぜそんなにブランク空けたのか…といえば、最初の頃、ファンがやたらうるさいのがチームKという印象があったのと、途中からBヲタになってしまったのが大きかったかなぁ。あんまり大した理由はないです。

さて、新鮮といえば、K4th公演「最終ベルが鳴る」のセットリストもこの日が初見なわけで、楽曲も当然新鮮に聴いた。曲の面での感想を一言でいうなら、「オープニング1曲目の影響力ってデカイ!」という感じだろうか。1曲目は「マンモス」である。力強い和風メロに重量感のあるリズムと分厚いシンセがかぶさった全員曲。照明も曲にあわせてアンダー気味だし、制服をモチーフにした衣装も印象としては破れた野戦服のような色合いと着こなしだったりする。ある意味で非常にインパクトの強い曲だ。そして結局、この「マンモス」のイメージが良くも悪くもこの公演全体を覆っているのである。
2曲目のタイトルナンバー「最終ベルが鳴る」は、マイナー調のアッパーチューンなので「マンモス」からの流れと考えることもできる。重々しい「マンモス」のリズムが「最終ベル」ととも発車する特急列車のスピード感へとうつっていく展開はドラマチックだともいえるだろう。
問題は3曲目「ボーイフレンドの作り方」でなぜ衣装をチェンジしないのだろう…ということだ。チームBの「パジャマドライブ」ではオープニング4曲で2種類の衣装を繰り出している。やってできないことはないだろうし、曲調がガラリと変わって明るいスクールライフをモチーフにしているのに衣装が迷彩の野戦服っぽいまんまというのは、どう考えても違和感がある。ここで全員色違いのカラフルな衣装に替えて、照明もパッと明るくしたら公演全体のイメージもまったく違ったものになったのではないだろうか。続く「偉い人になりたくない」も基本明るい曲なので、よけいにその思いは強まった。どの曲も悪くないだけに演出面が惜しい…という感じだろうか。

中盤はユニット曲。「リターンマッチ」はなかなか良い曲だと思う。ただ、宝塚風演出じゃなく、もっとストレートなダンスナンバーとして聴きたかったかな。バックにダンサーを並べてハードな振り付けをしたら相当カッコよさそう。ただ、そうすると「ごめんね ジュエル」とカブってしまうから無理か…。まんま「Vacation」な「初恋泥棒」は歌ってる3人がかわいすぎる。「おしべとめしべと夜の蝶々」は、この日はスペシャルで「CA(キャビンアテンダント)Ver.」。初見でこれは刺激的すぎますよ。(^v^;; ただ、音楽的にはもうひと遊び欲しかったかな〜。アコースティックギターを効かせたメロウなボサノバ・アレンジなんかにしたらもっと楽しかったかも…。緩急をつけるという意味でもね。「16人姉妹の歌」は歌い終った後のMCが楽しかった。うまいわ〜。(^v^)
後半は一気に。このへんはどの曲もけっこうレベルが高い。個人的には「Coolgirl」、アンコールに入っての「シャムネコ」「メロスの道」…などが印象に残った。80年代歌謡っぽさ全開の「回遊魚のキャパシティ」、AKB48らしい曲の典型ともいえる「会いに行こう」などもいい感じである。
こうしてレビューしてみると、この「最終ベルが鳴る」公演、曲ははっきりいって悪くないと思う。ただ、若干気になるのがオープニング4曲での演出(照明、衣装も含めて)ということだろう。アルバムなどもそうなんだけど、オープニング1曲目に実験的な曲が入っていることによって、その盤全体が難解な作品のように思えてしまうことがある。それと同じ効果がこの公演にも生まれているのではないだろうか。個人的には、かなり楽しんで見ることができたと思う。特に後半は素直に好きな曲が多かった
メンバーについては全員新鮮だったけど、特に前回見た時に小学生だった奥真奈美さんが大きくなってるのが印象的だった。当たり前といえば当たり前なんだけど…。小野恵令奈さん、早野薫さんにも近いものを感じた。あと、休演者の代役で出てた北原里英さん(所属はチームA)には、やはりついつい目が行ってしまった。

以上、なかなかに中身の濃いチームK公演だったわけですが、実は8月になってアンコールの生「Baby! Baby! baby!」は終了してしまってました。7月中けっこう抽選メール出したのに、当たったのが七夕サプライズでこの曲をやらない日だけ(!)という巡りあわせもあり、結局ご縁がなかったようです。(^v^;;

開演15時33分→終演17時25分。

2008/08/02 bice 渋谷 Apple Store(インストア)

約6年ぶりのリリースとなったアルバム「かなえられない恋のために」のプロモーションイベント。これから各所(10数カ所)でイベントを予定してるそうですが、まずはその一発目となるこの日のアップルストアーに行ってみました。開演15分前くらいの到着で、うまい具合に3列目あたりを確保。その後もお客さんがどんどん増えて、最終的には店内がほぼ一杯になってただけに、比較的良い位置で聴けたのはラッキーでした。

ビーチェさんのライブを見るのはまさに約6年ぶりで8回目。このサイト(Girls.Music)を始めた当初、彼女の「プチ追っかけ」といってもいいくらい聴いてた時期もあり、この日、彼女がステージに登場して「皆さん、お久しぶりです!」という姿を見た時には、ちょっと感慨深いものがあった。
ライブは打ち込みのバックトラックを使い、同時にアコースティックギターやピアノも演奏するスタイル。1人でのステージ(Macのオペレーターも兼任)。オープニングは「停戦しましょう」。ギターを弾きながら椅子に腰かけて歌う。このバックの音にともすれば負けそうなウィスパー系ボーカルを聴くのも本当に久しぶり。でも、正直ブランクの影響というのは、ほとんど感じなかった。以前から、そんなに力強いボーカルじゃなかったせいもあるかもしれない。続いて「lilly on the hill」「in lovers time」…とピアノでの2曲。「lilly on the hill」は、「アルバム版はかなり凝ったアレンジで収録してますけど、今日は特別にアップルストアーVer.をお届けします…」と弾き語りによる演奏。MCによると、この曲はもともとCMのためにメロディーだけ作り、そのあまりの素晴らしさ(!)に歌詞をつけてちゃんとした作品にした…という自信作だそう。いい感じで曲は最後の変奏部分を迎え…というところで惜しいタッチミス。「あ〜間違えちゃった…練習したんだけどなぁ」と残念がりながら、途中から歌いなおすビーチェさん。でも、彼女の場合、この気さくさがあるから、ファンとしても全然許せてしまったりする。ほとんどのお客さんもニヤニヤ。(^v^)
後半は、再度ギターに持ち替えての「レッドバルーン」。新作の中でもテンポ速めのナンバーで、ギャラリーも手拍子。最後の「100年後にはふたりはいない」では、珍しく楽器を置いてステージ中央に立ち、ハンドマイクで歌う。なんと振り付けもあり。この曲、ライブで聴くとけっこうダンスサウンドである。自宅でCDを聴いてた時には、あまりそういう気持ちで聴いてなかったから、とても新鮮だった。うちのステレオセットがしょぼいせいか…あるいは、ひょっとしたらこの曲も「アップルストアーVer.」だったのかも…。
いずれにしても、この日のライブ、久しぶりの生ビーチェさんだったことを除いても、非常に楽しくフレッシュな気分で聴けたのは間違いない。このライブを聴いたことによって、新作アルバムをもっと深く楽しむことが出来るようになった気がした。全5曲、約35分。

気取らないMCも彼女のライブの魅力の一つ。この日、話してたことを簡単にメモっておくと…。少し前に結婚したことをブログで発表してた彼女。この日も「ウチのダンナさんが…」という話になったところで客席から「オメデトウ!」の声と拍手が。そのダンナさん、「iPhoneを徹夜で並んで買いに行った」方だそうデス。良い意味でオタクなカップルといえるかも。(^v^;;
アルバムのタイトルについて。なぜ「かなえられない恋のために」なのか。要約すると、かなえられない恋の方が普通の恋以上にドキドキするから…だそう。ドキドキする→妄想がふくらみやすい→歌詞がいつも以上にロマンチックな感じになった、とのこと。しかし、よく考えると「かなえられない恋」って「不倫」ってこと? 新婚なのにそんな作品つくってていいのか?(^v^;;

そして最後に、「ライブって楽しいね〜!」とも。改めて感覚が戻ってきたのでしょうかね。9月のワンマンまでイベントが続くわけだけど、また機会があれば行ってみたいと思いました。

開演20時→終演20時35分。

2008/08/02 alan 新宿 タワーレコード(インストア)

5カ月連続シングルリリースの第一弾「懐かしい未来」のプロモーションイベント。開演15分前位に行ってみると、もうステージ前に収まり切らないほどの人が集まってます。ただ、よく見るとスピーカーの陰で視界の悪そうな場所に多少の空きがあったので、すかさずそこへ。こんな日はどこで見てもちゃんとは見えないからね。(^v^)

予定時間くらいから軽くリハを行い、約5分押しでのスタート。アランさんはステージに出てきてすぐ歌い出すのではなく、いつも一言、二言お客さんに話しかけてから歌い始める。セットリストは、「懐かしい未来」「幸せの鐘」「RED CLIFF」「明日への讃歌」。全曲バックトラックを使っての1人でのステージだ。前半の2曲は、新曲と四川大地震のチャリティのために配信していた曲。どちらもライブで聴くのは初めて。「懐かしい未来」も、やはり曲中に中国の民謡っぽい歌い回しをするフレーズがある。今後も彼女の曲のお約束になっていくのだろうか。「幸せの鐘」については、「この曲を歌うといつも涙が出そうになってたけど、もう大丈夫です…」とのこと。この日もしっかり歌ってくれたと思った。
「RED CLIFF」は、同名のハリウッド映画(監督=ジョン・ウー)の主題歌になる曲…ということで、これも聴くのは初めて。本格的なスローナンバーで、豊かなスケールを感じさせるメロディーとドラマチックな構成に思わず引き込まれた。彼女らしい歌唱が映える曲でもある。これはかなり期待できそうだ。映画の公開にあわせて曲も10月リリースとのこと。そして、最後はデビュー曲の「明日への讃歌」だった。やはり他の曲よりも歌いこんでいるせいか、ボーカルの安定感が違う。そのうえで伸び伸びと歌っている感じがあり、聴くたびに良い曲ではないかと思えてきた。
「今日はありがとうございました…」という感じで終わりかな…と思ったら、サービスでもう1曲「民謡を歌いましょう…」ということになる。アカペラで歌ってくれた。日本の追分などにとても似ている印象。四川と日本の民謡は、やはり同じルーツを持っているのかもしれない。アランさんにも日本の民謡を聴かせてあげたいと思った。

お客さん多数で盛り上がってたイベントでしたが、彼女の中国でのデビューCDを持参してる人や、「ランラン!」(アランさんの子供の頃のニックネームらしい)と呼びかけてる人などもいて、ファン度の高さもかなりのものでしたね。呼びかけられて「ハァイ!」と答えてる彼女の気さくさもGoodですが。(^v^)

開演14時05分→終演14時35分。