LIVE Report 235

2008/10/19 奥村初音 赤坂 BLITZ

「ぴあデビューレビュー VOL.140」。無事抽選でチケットが当たり見に行くことができました。ただ、整理番号はかなり後ろの方。いい位置で見るのは諦め、開演10分前に入場しました。ホール内はオールスタンディングでものすごい数のお客さん。やはり同じぴあのイベントで大入りだったO-EASTでのsuperflyを思い出しましたね。

そんな状態なので、ほとんど見る場所を選ぶ余地もなく、センター後方の比較的人の密度が少ないエリアへ。そこは、やや前方に背の高いお客さんが固まっていた関係で、視界的にはステージの中央がほとんど見えない場所。しかし、もうそれ以上移動もできない。そんなわけで以下このレポは大体耳で聴いた情報に基づくものとなります。(^v^;;
この日のライブは2部構成。前半は「ストーリーライブ『君を想うと…』」と題して、一人の少女が経験する出会いと別れの物語に沿って1stアルバム「ありがとう」からの曲を歌っていくというものだった。開演前からステージ上には、女子高生風の女の子が5〜6人。学校の教室をイメージさせるセット(といっても机と椅子くらいだけど)の中で楽しそうにおしゃべりをしている。何を話してるのかはほとんど聞き取れない。客席の照明が落ちるとバンドのメンバーがステージに登場してくる。それにあわせて、スポットライトの中に現れた一人の少女が独白風に物語を語りはじめた…。
そのストーリーに沿って歌われる曲は、順に「あした晴れたら」「夏色の恋」「君を想うと」「ふたり」「砂」「ホントはね」「ありがとう」…の7曲。バンドは、ギター、ベース、ドラムス、キーボード、バイオリン…の5人編成。一部バックトラックも使ってたかもしれない。「ホントはね」で奥村さんもアコースティックギターを弾くのは、これまでのイベントなどと同じ。また、歌だけじゃなく動きで芝居にも参加していたようだった。
前半がストーリーライブであることは、入場時に配られたプログラムに書かれていたので、ある程度お芝居的なものと絡めたライブになることは予想していた。でも、普段接するJ-POP系アーチストのステージではあまりない演出で新鮮に聴けたと思う。特に強く印象に残ったのは、クライマックスといってもいい別れのシーンで歌われた「砂」だった。以前、この曲がシングルでリリースされた時に、私はレビューで、「歌詞がいまいち分かりにくい…」的な感想を書いたことがある。しかし、こうして物語の流れの中で歌われると、「砂」の主人公の心の動きが歌からしっかりと伝わってきた。まったく遅ればせではあるが、初めて「砂」という曲の良さをかみしめたこの日のライブだった。もちろん、ストリングスのアレンジがきれいな「ふたり」やラストの「ありがとう」なども、アルバムで聴くのとはまた違った良さが感じられた。
お芝居(ストーリーテリング)の部分を担当した女の子もとても上手だった。どこかの劇団の人だったのかな? 心のこもった語りで思わず惹きつけられた。この日の主役であるはずの奥村さんの歌が思わず脇に回ってるように感じられた瞬間もあったほどだ。個人的には、奥村さん自身にこの役をやってもらいたかったな…とふと思った。そうすれは正真正銘の主人公として、彼女の存在がより印象に残る内容になったのではないだろうか。第1部のみ約33分。

前半終了後のインターバル。エイベックス系イベントではおなじみの東京プリン・牧野氏による奥村さんインタビュー+タイアップ映画やゲームの映像上映など。インタビューで記憶に残った話を書き出してみると、「今はオリジナルが110〜120曲に増えた」「もともとライブ前でも緊張しない方だけど、一昨日の大阪のライブの時には胃が痛くなった」「でも今日は大丈夫」「高校卒業後は上京して音楽を本格的にやっていきたい」…などなど。

後半、第2部はいわゆる普通のライブ。バンドは前半と同じ。セットリストは、「孤独の戦士」「くつずれ」「モノクロの空」「負けないココロ」…の4曲。まずはアッパー曲を連続で。「ライブをやるようになってアップの曲をステージでやるとすごく楽しいってことが分かってきました…」的な話。「モノクロの空」はアルバム収録曲だけど、11月公開の映画の主題歌にもなっている。ラストの「負けないココロ」は、この日がお披露目の新曲。元気な感じで、第一印象は良かったかも。DSのゲーム内で使われてるそう。このへんのMCはタイアップの説明などが中心だったかな。第2部のみ約27分。
当然アンコールあり。1曲目はピアノ弾き語り。デビュー以来お世話になってたディレクターがこの日のライブを最後に異動、彼女の担当をはずれる…ということで、その方への感謝の気持ちを歌ったミディアム曲。歌詞を聴いてると、このためにわざわざ作った曲のようでもある。「ありがとう」のPART2…といってもいい曲かもしれない。純粋な心のこもった歌だったと思った。2曲目はバンドを呼び戻しての「ホントはね」。ライブ仕様のパワフルな新アレンジ。ここでも奥村さんギター…なんだけど、いつものアコギではなくストラトである。何気にいいわぁ。メンバー紹介などもあり派手目に盛り上げてのエンディング。このへんは大きい会場ならではだったかも。アンコールのみ約15分。

招待イベントですが中身は盛りだくさん。お客さんも一杯で大盛況でしたが、個人的にはもうちょっと落ち着いた(視界の開けた)環境で見たかったです…。次回、本当の(有料の)1stワンマンに期待しましょう。個人的ついでに書いておくと、とても好きな曲「恋、花火」が聴けなかったのはちょっと残念。かわりに「ホントはね」を2回歌ってましたが、たくさんのオリジナルがある中で唯一自作曲じゃない「ホントはね」が代表曲扱いされてるのは、奥村さん的にはどうなんでしょうか。(^v^;;

開演17時07分→終演18時44分。

2008/10/16 峰香代子、bice、Prime of M、DRIED BONITO 表参道 FAB

峰香代子さん、ビーチェさんが出演するということで見に行った「FAB STYLE 〜city pop〜」。他にも女性ボーカルのアーチスト2組…で楽しみにしていました。当日は定刻10分前に会場着。ホールに入ってみると…お客さんが極端に少ない。開演時点でヒトケタですよ。はっきり言ってジュエルよりうんと寂しい状態で、いったいどうなることか…と思ったんですが、中盤以降は普通に賑わってました。一安心でした。(^v^;;

○「Prime of M」 「プライム・オブ・エム」。女性ボーカル+男性キーボード/コーラス…の2人組ユニット。ほぼ全曲でバックトラック使用。1〜2曲目はアップテンポのポップナンバー。80年代アイドルポップスにも通じるような分かりやすくおいしいメロディー+デジタルビートで、ちょっとA-POP(秋葉系ポップ)の雰囲気もある。ボーカルの声質もかわいい系だしね。男性も肩掛けキーボードで、2人してステージを動き回りながら歌っていく。地下アイドル系の会場でヲタ客が一定いたら相当盛り上がりそう…だけど、この日はあいにくお客さんヒトケタ。しかも着席。そんなアウェーな状況にもかかわらず、頑張ってパフォーマンスしてくれてたと思った。3曲目はピアノ伴奏でのバラード曲。そして4曲目(ラスト)はライブ定番という盛り上げナンバーだった。予備知識なしの初見だったけど、個人的にはけっこう楽しく聴けた。特に前半の2曲は良かった。曲数が少なかったので、アッパーチューンばかりで押し切ってもよかったかも…。約25分。

○「bice」 なぜかステージの左右に人の背よりも大きいビーチェさんのポスターが。どっちもギターを抱えた絵柄なんだけど、なかなかカッコよくて思わず欲しくなってしまったよ(でも売り物ではなかったようです)。
さて、ステージの方はビーチェさん(ボーカル/アコースティックギター/キーボード/Mac)+サポートギターの永田氏。2人での演奏。永田氏は、2002年頃のライブでもよくサポートで出演してたのでちょっと懐かしかった。セットリストを一気に書いてしまうと、「レッドバルーン」「Slow Dive」「lily on the hill」「The Girl In The Letters」「in lovers time」「Linsey De Butterfly」…の全6曲。曲の半分が2ndアルバムからのナンバーだったのは、けっこう意外だったかも。最初の2曲はビーチェさんもギター、3曲目以降はキーボードを弾きながら歌う。また、ほとんどの曲で打ち込みのバックトラックを併用していた。
全体的な印象としては、現在の彼女のスタイル、良い意味でラフなサウンドで一貫していたと思った。例えるならば「行書」の雰囲気とでも言えばいいのだろうか。細かいところは適当に崩れてるんだけど、その崩してるところが味になってる感じ。別の言い方をするなら、愛想のない音…かもしれない。でも、それが嫌味にならず、むしろサバサバしたおもしろさがあるという気がした。演奏だけでなくボーカルもそんな感じ。そこに絶妙に加わる永田氏のギターのカッコよさ! そのバランスも良い。
彼女が登場した時間帯は、まだ徐々にお客さんが増えつつあった頃。客席の反応が比較的静かだったので、必ずしも盛り上がってるとはいえなかったけど(音楽性もそんな渋い感じだし)、個人的には楽しく聴けた。MCでは、ビーチェさん自身が立ち上げた服のブランド「eme」のPRなど。約35分。

○「峰香代子」 ライブを見るのは約2カ月半ぶりで7回目。この日のサポートは、アコースティックギター、ベース、パーカッション…のアコースティック編成3Pバンド。4人でのステージ。オープニングナンバーはタイトルは分からなかったけど、アップテンポなポップ曲。けっこうメジャー路線かも。2曲目は新曲で、「来年の春頃に発表しようと思ってる曲。ちょっと時期的に早いけど歌います…」という「卒業」。タイトルからも想像できる通り、歌詞にはサクラなどのモチーフが。この曲もメジャー路線だろうか(テンポはミディアム)。中盤以降は、「ムービースター」「水色の恋」「ひまわり駅」…と比較的新しい曲中心のセットリストだった。彼女らしい持ち味がより出ていたのは、やはり後半だろう。特に「水色の恋」はこの日のベストだと思った。ボーカルにも繊細さ、瑞々しさがあふれており、思わず引き込まれて聴いてしまった。また、アコースティックバンドも音の厚みが十分に感じられ、彼女の音楽性にあっていると思った。MCについては、この日はわりと控え目。自己紹介+簡単な曲紹介くらい。まあ、それが基本なんだけどね。ちなみに、この日の峰さんの衣装はグリーン系の長袖ワンピース+ブーツ。全5曲、約25分。

○「DRIED BONITO」 「ドライド ボニート」。女性ボーカル/ピアニカ+男性アコースティックギター/コーラス…の2人組ユニット。サポートにアコースティックギター、ベース、テナーサックス/ソプラノサックス、パーカッション。6人での演奏だった。楽曲自体は、ニューミュージック系ポップスといっていいだろう。それをナチュラルで開放感のあるサウンド、ハッピーなフィーリングで歌っていく。ラテンっぽい空気感もあるけど、リズム自体がラテンという訳ではない。ボーカルはアップテンポなナンバーでの声の伸びが持ち味。パワフルで気持ちいいけど、一方でしっとり聴かせるミディアム曲などになると、もっと情感が欲しくなる。まあ、このへんは好みかもしれないけどね。ギターやサックスのソロなどは無条件に楽しかった。約33分。

ドライドボニートの次にもう1組出演予定でしたが、この日はここで撤収させていただきました。お客さんはビーチェさん〜ミネカヨさんあたり…が一番多かったかな。最初はヒトケタだったのに、その前後には70〜80人はいたんじゃないでしょうか。ステージ終了後、ビーチェさんも物販席でサイン会やってましたね。

開演18時32分→4組目終了21時08分。

2008/10/11 SHUUBI、辻 香織、フジモトタカコ、MILLE FACE 表参道 FAB

8月は事情によりとばした「flower voice scene.41」。もちろんお目当てはSHUUBIさんです。この日のフロアセッティングは椅子仕様。定刻10分前くらいの到着だったのに、前の方にも意外に空席がありましたね。その後、後方には立見の人もけっこういたにもかかわらず、前方は余裕ありあり…というなんか不思議な会場でした。

○「MILLE FACE」 「ミルフェイス」。女性ボーカル、ギター、キーボード、ドラムス…の4Pバンド。ほとんどの曲で打ち込みのトラックも併用してたと思う。ライブはこの日が初見。衣装などを含むルックスからは、もろ「ロック」という雰囲気だったんだけど、音を聴いてみるとかなりポップ度が高かった。メロディー重視派という印象がまずあるし、ボーカルも歌詞がクリアに聴き取れるくらい前に出てる感じ。ロック的なフォーマットで演奏するポップ…といってもいいかもしれない。ボーカルのみかりんさんは小柄でキュートな印象。でも歌はしっかりしてる。雨の曲で傘を小道具に使ったり、ダークなイメージのミディアム曲では頭からベールを被って歌ったり…とパフォーマンス的な楽しさもある。ラストの1曲だけはタテノリのまさにロックなナンバー。お客さんと盛り上がる定番曲だったみたいだけど、あいにくの椅子セッティングがジャマして大盛り上がりとはならず。ちょっと残念だったかも…。(^v^;; 約30分。

○「フジモトタカコ」 彼女のライブを見るのは約1年半ぶりで2回目。といっても前回は印象があまり残ってなかったので、ほぼ初見みたいな感覚で聴いた。ボーカル/アコースティックギター。サポートでギター、ベース、ドラムス…合計4人でのステージだった。全体的なトーンはアメリカンなテイストがベースになったポップ曲かな。海外の女性シンガーソングライターが歌いそうな、ポップスとフォークの中間くらいの曲調。フジモトさんのボーカルも大人っぽい洗練と若々しい明るさ、爽やかさが同居していて気持ちよく聴ける。バンドの演奏もとてもこなれていた。いつもライブで共演してるメンバーなのかもしれない。気心が通じてる空気感の良さを感じた。ラストナンバーでは、「♪カムイポプニカアーホイヨ…」というサビのパートを客席と一緒に歌うところがある。彼女の出身地、北海道のアイヌ語で「摩周湖の霧を晴らす=好い天気を願うおまじないの言葉」なのだそうだ。「今日はそこにうちのお母さんが来てるんですよ…」なんていうMCも気さくな感じで好印象。約37分。

○「辻 香織」 彼女のライブを見るのは約1年ぶりで9回目。おなじみの小宮山聖氏(アコースティックギター)との2人でのステージ。辻さんもアコースティクギターを弾きながら歌う。この日はちょっと久しぶりに聴いたせいか、なぜかとても新鮮だった。オープニングは「夜明けの1秒前」から。続いて一昨年、このフラワーボイスのホストを務めていた時に歌っていたという「フラワーボイスのテーマ(辻香織版)」。そういえばこんな感じだったよな…と思い出す。3曲目は東京タワーをモチーフにして作ったという「東京夜景」。そして、4曲目の「海からの風」はギターを三線に持ち替えて歌う。「この2年ほど、ライブや趣味のマラソンとかで沖縄に行くことがけっこうあったんですよ…」という縁で、三線を使った曲も作り始めたのだとか。沖縄音階は使ってない、普通に彼女らしいメロディーの曲だけど、やはり三線のあの何ともいえない音色が加わると気分は一気に沖縄…という感じ。新鮮に聴けたこの日の彼女のステージだけど、やはりハイライトはこの曲だったのではないだろうか。後半は再度ギターに持ち替えての「Day by day」「グライダー」だった。全編で小宮山氏のギターテクも聴き応え十分。こちらもさすがでした。全6曲、約30分。

○「SHUUBI」 この日のSHUUBIさんは、珍しいニットのポンチョ+デニムのショートパンツで登場。なんか妙にかわいらしかったですね。サポートはアコースティックギター(谷口崇氏)、キーボード(小林建樹氏)、パーカッション(野口薫氏)…というアコースティック編成。SHUUBIさんも曲によってピアノを弾く。4人でのステージだった。オープニングがピアノ弾き語りでの「メロディー」、2曲目からはバンドも加わっての「NIJI」。1曲目の深いボーカルにいきなり持っていかれる。やはりいいわ〜。この圧倒的な説得力。いきなりドライブがかかる2曲目のイントロのガツン!とくる感じもダイナミックでいいしね。中盤はサポート陣の小林氏、谷口氏のそれぞれのオリジナルを両氏と一緒に歌うという企画。まず1stコーラスがSHUUBIさん、2ndコーラスがオリジナルの男性ボーカル、そしてその後はデュエットに…という流れでこれはかなり楽しかったな〜。甘く大人っぽい雰囲気の小林氏、4ビートな夜のムードが渋い谷口氏。なんかクリスマスのディナーコンサートか何かを見てる気分…とでもいいましょうか。思わずニヤニヤしながら聴いてしまったよ。(^v^)
後半は、この日がお披露目の新曲「Excuse me」。ミディアムグルーヴ系の曲。サビの英語詞の部分とか、どこか英国調でマージービートのSHUUBIさん流解釈かも…なんて思った。とても新鮮な1曲。MCによると、「アルバムのインターバルが3年も空いてしまって…でも今、着々と曲を創ってます…」とのこと。ラスト2曲、「アラタモノ」「かぞえうた」は客席をオールスタンディングにしてノリノリで盛り上がる。ソロを回していく時間たっぷりのメンバー紹介もあり。全7曲、約55分。

アンコールはフラボ恒例の出演者全員によるセッション。曲はおなじみのSHUUBIさんのナンバー「Dear」。なごやかなMCもたっぷりで、アンコール1曲のみで約20分。いい雰囲気のエンディングでした。個人的にもおなじみのアーチスト2組(SHUUBIさん、辻さん)+新鮮に聴けたアーチスト2組(フジモトさん、ミルフェイス)ということでバランスよく楽しく聴かせていただきました。

開演18時45分→終演22時20分。