LIVE Report 236

2008/10/30 星村麻衣 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE(ワンマン)

星村麻衣さんのワンマンライブ「MY LIFE」。このライブのことを知った時から、ずっと初ワンマンと思ってたのですが、実は2004年に何度かやってて4年ぶり…ということだったみたい。でも、その後間隔が空いた分、この日を待ちわびたファンが詰めかけたとみえて会場は大入り満員。大盛況ライブとなりました。

チケットに「自由」とあったので、椅子が出るものと思い込んで入場するとオールスタンディングだった。この会場でのオールスタンディングは個人的には初めて。どっちにしても整理番号は最後の方だったから、良い位置で見るのは無理だったんだけどね。柱で死角になる場所を除けば、ほぼびっしり満員。背の高い男性のお客さんが多く、ライブ前半はステージがまったく見えない。でも後半になると人の位置関係が微妙にズレて、星村さんの姿もわりと見えるようになってきた感じ。

この日のサポートバンドは、ギター、キーボード、ベース、ドラムス。もちろん星村さん自身もピアノを弾くけど、曲によってはピアノを離れてハンドマイクで歌う場面もあった。5人でのステージ。
オープニングは、「ラヴ・チューニング」「GET HAPPY」…とアップテンポのピアノロックナンバーから。3曲目からは3rdアルバムの曲が続く。「青空スケッチ」「Popping」「瞬間、ストロボ」「桜日和」「regret」「ゆびきり」。アッパーからしだいにしっとり聴かせる曲に移っていく流れで、ここまでが前半という感じだろう。ここで、流れを変えてバンドをいったん下げ、「素直になれない」をピアノ弾き語りで。再びバンドを戻した後半は、「Cherish」「Stay With You」「Crash!」「お願い!大逆転」…と1stアルバムの曲から、最近のナンバーまで幅広く。ここもアッパーチューン連発。そして本編ラストは「ひかり」。ここまでで全14曲、約93分。
アンコールは、「The Best Of My Life」「Flower」、ダブルアンコールで「ミルクティー」の3曲。「Flower」の時には入場時に配られたブルーのサイリウムをお客さん全員で振る。これはスタッフから星村さんへのサプライズ・プレゼントだったみたい。同時にこの曲では、客席とのコールアンドレスポンス的な盛り上げも。最後の「ミルクティー」はCD未発表曲。アンコールは約20分。

内容的には、タイトルの「MY LIFE」が3rdアルバムと同じであることにも象徴されるように、まさにアルバムのレコ発的な選曲だった。アルバム「MY LIFE」収録の12曲のうちこの日歌ったのは10曲。久々のワンマンだから、「これまでの星村麻衣のキャリアを一度総まとめするようなライブにしてくるかも…」という気も少ししてたのだけど、案外手堅くまとめてきた印象だろうか。
一方、それ以前の曲は、ピアノロックと言われていた1stアルバム当時の曲を3曲演奏したのに対して、ミディアムナンバー中心の2ndアルバムからは「素直になれない」の1曲だけ。最近のイベントでのライブなどがアコースティック編成でミディアムナンバーを歌うようなパターンが多いことから、「せっかくのワンマンだし、いつもと違うことをやりたい…」と考えたのかもしれない。その結果として、バンドによるアッパー中心のセットリストになったような気がした。
そんなこの日の全体的な感想を一言でいえば、「今後に期待」…かな。4年ぶりのワンマン。星村さん自身がすごく高揚して楽しんで歌ってるのは、とてもよく伝わってきた。また満員のファンもそれを受け止めて盛り上げていた。ハッピーなコミュニケーションがそこにはあったと思う。ただ、そろそろ中堅クラスのアーチストとしたら、こんなもんじゃないだろう…という気もする。同じアッパー曲をやるにしても、もっと深いグルーヴ感を出せる大人っぽいリズムセクションでやったらどうなるんだろうとか、じっくり着席で聴かせてメロディーメーカーとしての彼女の魅力を前面に押し出してみたらどうだろうとか、いろいろな期待がふくらむ感じだ。この4年ワンマンをやってなかったことを考えれば、今後急にそういった機会が増えるかどうかは何ともいえないところだけど、楽しみに次回以降のステージを待ちたいと思った。

MCで印象に残ったのは、「幼少時代から続けてきたピアノへの思い」「ユーミン(松任谷由実)にラジオ番組でほめられたこと」「『ひかり』を制作した際のエピソード」…など。特にユーミンのことについては相当うれしかったそうで、「今でもその(録音した)音源を持ち歩いてますよ…」というぐらいらしい。まあ、野球選手が「イチローさんにほめられた」くらいの出来事だろうから、気持ちは分かるよ。(^v^)

個人的にはデビューシングルをたまたま聴き、その後しばらくは買ったり買わなかったりでしたが、2004年くらいからはほぼ新作が出るたびに聴き続けているアーチスト。節目のワンマンに参加できて素直にうれしかったです。欲をいえば、もうちょっと落ち着ける環境で聴きたかったかな…。ちなみに、この日はメモをとる余裕はまったくなく、セットリストはネット上で拾ったものを参照させていただきました。

開演19時35分→終演21時35分。

2008/10/26 chocolatre、metro trip、vice versa、高橋ちか、NOANOA、Fonogenico、vividblaze、paris match、orange pekoe 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE

ワンガンミュージックプロジェクト主催による「WANGAN MUSIC FESTIVAL '08」。テーマは「オーガニック・アース・ミュージック」だそうです。この日は2daysのうちの第1夜で、女性ボーカルのアーチスト9組が出演。個人的にはメトロトリップ、フォノジェニコ…といったところがお目当てだったのですが、普段あまり聴くチャンスのないアーチストもたくさん聴けて楽しいイベントでした。

○「chocolatre」 トップバッターで登場した「ショコラトル」は、女性ボーカル/キーボード+男性ベース/コーラス…の2人組ユニット。サポートのドラムス、パーカッションを加えた4人での演奏+コンピュータから出す打ち込みの音も併用。前半はオープニングのサンバっぽい曲に象徴されるような、軽快で都会的かつリゾート感のある曲を3曲続けて。後半はいわゆるポップ曲だったと思う。スローナンバーや客席も手拍子で参加するようなちょっとロックテイストでマイナーメロディーの曲など。ファルセットっぽく歌うボーカルの雰囲気などからも、やはり前半で演奏したリゾートっぽい曲が気持ちよく聴けた。ある意味でこの日のイベントの傾向を代表するサウンドだったかも。全6曲、約37分。

○「metro trip」 ライブを見るのは約1年ぶりで5回目。メンバー2人(日野さん=ボーカル、青木氏=ギター)+キーボード、ベース、ドラムス…の5人での演奏だった。セットリストは、「フランキー」「三日月ブギー」「ラブソング」「CAT SONG」「Babybaby」…の全5曲。「ちょっと懐かしい曲を…」ということで歌った「三日月…」では、日野さんがオモチャのトランペットみたいな楽器を吹いたりする。全体的にそんな遊び心が盛りだくさんのサウンドだったと思う。各楽器のソロなども随所に織り込まれてて、とても楽しく聴けた。ちょっと惜しかったのは、日野さんのボーカルがバンドの音に埋もれてしまってる部分があったことかな。でも、それもまた彼女の持ち味かも…。いつものように、すごくかわいいファッションで視覚的にも楽しませてくれたしね。たまたま前日だったかに青木氏のブログを見たら、「バンド形式でのライブはこれが最後になるかも…」的なことが書いてあって驚いた。この日、MCでは特にその件については触れてなかったけど、いつも以上に青木氏が日野さんのMCに絡んで、若干空回りするくらい盛り上げようとしてたのは、そのこともあったからかもしれないな…と思った。しっかり集中して見届けさせていただきました。約37分。

○「vice versa」 「ヴァイス ヴァーサ」は、女性ボーカル+男性アコースティックギターの2人組ユニット。他にウッドベース、ドラムス、テナーサックス…がサポートで加わり5人でのステージだった。オープニングはA・C・ジョビンの曲を原語でカバー。2曲目以降は日本語詞のオリジナル曲となる。ワルツ、4ビート、16ビート…など多彩なリズム、さらに的確な演奏にも聴き応えがあり、知らず知らすのうちに引き込まれていた。特にモリモリ吹くテナーサックスがカッコいい。普段はジャズバンドでやってる人だそうだ。気取りがなくソフトなボーカルも好印象。洒落っ気のある大人のバンドという感じだろうか。全6曲、約35分。

最初の3組が終わったところで、すでに開演から2時間以上が経過。当初は出演バンドも多いし、1組20分くらいのショウケースイベントかも…と思ってたんだけど、ここまでのところでは各組35分以上のみっちりした内容。

○「高橋ちか」 この日唯一の名前が日本語の出演者。以前デビューCDを試聴したことはあったんだけど、ライブはこの日が初見。自身で弾くアコースティックギターの他に、サポートでベース、パーカッション。3人でのステージ。MCによると「普段は1人だけでの弾き語りが多いので、今日はすごく楽しみにしていました…」とのこと。セットリストは、「オレンジ」「プレゼント」「最後のナイフ」「Wonderful World」「青い鳥」…の全5曲。やはりCDでチラッと聴くよりは、ライブでじっくり…の方がハマるサウンドではないだろうか。リラックスできるボサノバなどのテイストをうまく消化したナチュラルなポップソング。まさにこの日のテーマである「オーガニック・アース・ミュージック」を体現している感じだ。それもそのはずで、彼女のCDのリリース元は、実はこの日の主催者のワンガンミュージックなのである。個人的には軽快なアップテンポ曲に魅力を感じた。とてもキュートな声質、素直な人柄が出てるMCも印象に残った。ギターも上手いしね。CD買っとけばよかったかな…。(^v^;; 約30分。

○「NOANOA」 「ノアノア」のステージは、女性ボーカル、アコースティックギター、キーボード、ベース、ドラムス、フルート、女性コーラス×2…という華やかな8人編成。後でサイトを見たらドラムスとコーラスはサポートだったみたい。サウンドを一言でいうとファンキーな要素が入った80年代シティポップ…という感じだろうか。歌詞は全曲英語。アレンジや演奏はとても洗練されていて、全編にフィーチュアされるフルートが独特の味わいを出している。同時に良い意味でどこか学生バンドっぽい匂いも感じさせるバンドではないだろうか。フレッシュさ、大げさにいえば青春の甘酸っぱさ…みたいなものが確かにある。なんとなく懐かしめのサウンドだからだろうか。英語詞にもかかわらず、後半はかなりノリノリで楽しく聴いてしまっていた。約30分。

○「Fonogenico」 高山さんのワンマンユニットになってからライブで聴くのは初めて。1年3カ月ぶり。サポートはギター、ベース、キーボード、ドラムス。5人でのステージ。セットリストは、「オレンジの砂」「リズム」「Reason」「赤い果実酒」「Shalala」「ねがいごと」…の全6曲(3曲目あたりはやや記憶が微妙…)。「赤い…」では高山さんも鍵盤ハーモニカを演奏する。「これ2回目なんですけど、けっこう緊張します…」と言いつつも、まあ成功だったんじゃないでしょうかね。(^v^;; 全体的にはバンドとの相性もよく、独特のボーカルに思わず引き込まれて聴いていた。改めて良い声…と思ったし、それぞれの曲の世界を伝える歌の表情も魅力的だった。特にラストの「ねがいごと」はこの日のベストだったのではないだろうか。切なさが胸を打った。MCなどは若干テンパってる雰囲気もあったんだけど、歌ではそれは感じさせなかった。やっぱりいいな、と素直に思えたステージだった。ちなみに、以前はつばの広い帽子を愛用してた高山さん、この日はファーっぽい縁なしの帽子。服の雰囲気もちょっと変わったのかな。元気そうな感じのファッションで明るくなった気がしました。約38分。

すでに開演から4時間30分以上が経過。セットチェンジの時には立ち上がって会場内を歩き回り、少しでも足を伸ばそうとする。他のお客さんも同じ気分らしく、入り口付近の物販コーナーにはものすごい人だかりが。(^v^)

○「vividblaze」 「ヴィヴィッドブレイズ」は女性ボーカル、キーボード、ベースの3人組ユニット。この日はサポートでアコーディオン/キーボード、パーカッション、ドラムス、トランペット…が加わった7人でのステージだった。オープニングは楽器メンバーが1人ずつ登場して、徐々に音を厚くしていく。インストバンドとしても十分な実力がある感じだ。この日は5曲を演奏。3曲目がスローナンバーだったのを除けば、基本的にはクールでグルーヴィーなフュージョン系シティポップという感じだろうか。メンバーはこの後に登場したパリスマッチのサポートや他のアーチストへの楽曲提供などでも活躍してるそう。各楽器のソロなどもたっぷりフィーチュアされてて、大人っぽいカッコいいバンドだと思った。その一方で、MCを聞いてると意外にバタバタしてるところも。気さくで良い…ともいえるんだけど、洗練された音楽性との落差はちょっと惜しかったかな〜。約42分。

○「paris match」 「パリスマッチ」名義ではあるんだけど、この日はボーカルのミズノマリさん1人だけでの出演。サポートにアコースティックギター、キーボード、ベース、ドラムス…という5人での演奏だった。ちなみに、彼女のライブを見るのは約6年半ぶりで2回目。前回も「ミズノマリ from paris match」でのステージで、不思議とパリスマ本体のライブを見るチャンスがない。まあ、これも巡りあわせかな…。この日演奏したのは3曲。うち1曲はエルビス・コステロのカバー。実はパリスマとこの後で出演したオレペコは、翌日に同じ「WANGAN MUSIC FESTIVAL」の第2夜(ツーマンライブ)を控えており、この日はいわば「予告編出演」。従ってリラックスした余裕のライブ運びだった。約20分。

○「orange pekoe」 もはや説明の必要もないメジャーな存在。結成10周年とのことだけど、個人的にはこの日がライブ初見だった。女性ボーカル+男性アコースティックギター。メンバー2人だけでの演奏。1曲目は4ビートのナンバーで、ギターとボーカルがインプロヴィゼーション風に絡み合うスリリングな曲。ギター1本だけでベースラインまで弾いてしまう素晴らしいテクニックに思わず見とれる。また、アイコタンクトする時の「顔」も一種の芸かも。(^v^) 2曲目はミディアム、3曲目は再度アッパーで。一貫してボーカルのパワーとダイナミックなパッションにも感心する。いやいや、やはり実力者であるのは間違いない。余計なMCをしないでサッと引き上げるところもまたカッコいいしね。短かったけどこのユニットの素晴らしさを十分に感じられた時間だった。約16分。

開演から6時間30分…という久々の長丁場ライブ。でも、どの出演者も実力ばっちり+内容たっぷり…で聴き応え十分。意外と疲れは感じませんでしたね。このジャンル、個人的には最近あまり聴いてない感じですが、もともとジャズ、フュージョン、シティポップ…などは好きで80年代にはけっこう聴いてた時期もあったんですよね。この日は女性ボーカルのアーチストばかりまとめて聴けたし、とても充実したイベントでした。(^v^)

開演16時→終演22時31分。

2008/10/25 AKB48 秋葉原 UDXアキバスクエア

「秋葉原エンタまつり」の催し物の一つとして行われた、シングル「大声ダイヤモンド」のプロモーションイベント。同じ会場でのAKB48のイベントを見るのは、2006年6月以来の約2年4カ月ぶりのことです。

この日のセッティングはステージ前に椅子席、後方は立見…という感じ。ただし、椅子席は1週間前のイベントで抽選券をもらって当選した人しか入れない方式のため、当然ながらお立見となる。現地到着は定刻(16時)の約10分前。予想通りものすごい人出で、「こりゃステージは見えないな…」と覚悟を決める。約15分押しでの開演。ステージはやはりまったく見えないが、大型モニターにステージの様子が映し出されているので、意外に見えないことによるストレスは感じなかった。
オープニングは、「会いたかった」「AKB48」を2曲続けて。この場面はチームKのメンバーの出演のようだった。こういうイベントで「AKB48」を歌うのは珍しいような気もした。やはり、この日のイベント「秋葉原エンタまつり」が地元振興を目的としたものらしいので、そのテーマにあわせて色々な店の名前が出てくるこの曲を選んだのだろう。ここで軽くMC。大島優子さんの仕切りで、1週間前の「秋葉原のいろいろなお店でAKBメンバーが一日店員になる」というイベントの話など。
中盤は、先日ソロデビューした大堀恵さん改め大堀めしべさんの「甘い股関節」。衣装は同曲のオリジナルじゃなく、劇場のK4公演で着ている「おしべとめしべと夜の蝶々」のもの。オリジナル衣装はあまりに扇情的すぎるってことで自粛したのか、イベント主催者から自重を求められたのか…。ここはバックダンサーなしでワンコーラスだった。
続いて、いよいよこの日のメイン「大声ダイヤモンド」。出演は、高橋みなみさんはじめ同曲選抜メンバー(全員じゃなかったと思う)によるステージ。私の周囲のお客さんもほとんどがモニターしか見えないらしく、モニターの映像が時折PVのものになるとブーイングが。「ステージを映してくれ〜!」。たしかにPVは自宅ででも見れるからね。最後は、選抜+チームKメンバー全員で「桜の花びらたち」だった。AKB48の代表曲だし、個人的にも好きな曲ではあるんだけど、ちょっと季節にはあわなかったかな…。全5曲、約30分。

C/W曲の「109(マルキュー)」はさすがに歌いませんでしたね。秋葉原振興のイベントで渋谷の歌じゃ、まさに空気読めって言われてしまうでしょうから。前回見た「スカひら」リリースイベントに比べると、かなりあっさりした内容、空気感だった印象。ちなみに私、「大声ダイヤモンド」はITSでダウンロード購入いたしました。(^v^)

開演16時15分→終演16時45分。