LIVE Report 239

2008/11/28 峰香代子、ヒメノアキラ、興梠マリ 代々木 Zher the ZOO

ミネカヨさんがお目当てで出かけたイベント「Home Sweet Home」。興梠マリさんの自主企画で、出演した3組の女性アーチストは皆さんお友だちだったみたいです。ステージ前には椅子が2列だけ。定刻10分前くらいの到着でしたが、なんとか2列目に座れました。ほとんどのお客さんが立見になってたのにラッキーでした。

○「峰香代子」 約10分押しでのスタート。この日のサポートは、アコースティックギター、ベース、パーカッション、キーボード/アコースティックギターの4人+バックトラックも併用。5人でのステージだった。セットリストがアンケート用紙にあったので書き写しておくと、「夕日を君に」「リリア」「おかえりブルー」「MOVIE STAR」「VIOLET HOUSE」「卒業」「ひまわり駅」…の全7曲。まったくの新曲はなかったけど、新旧のナンバーのバランスもよく、最近の彼女のベストセレクションといってもいい気がした。7曲とボリューム感もあったし、たっぷり聴けて素直にうれしかった。
この日のミネカヨさんは、いい感じに力が抜けていて、とても楽しそうに歌っていたのが印象的だった。前半は特におなじみのナンバーが多く、個人的にも好きな曲ばかりで聴き応えがあった。「リリア」はもともとミステリアスでちょっとフォークロアな雰囲気がある曲だけど、この日は一部で巻き舌っぽく歌ってるパートがあったりして力強さも感じた。同時にこの曲ではベースを中心にややヘンタイ的な(?)拍子、ビート感も導入されており、なかなか凝ったアレンジになってたのではないだろうか。大好きな「おかえりブルー」については、「この曲は限りない母の愛情をテーマに作った曲…」という紹介も聞けた。たしかに女性ならではの包容力が感じられる曲とは思ってたけど、それが「母」だったというのは初めて知ることができた。また、「VIOLET HOUSE」は一期一会的な出会いをテーマにした曲…という話もしていた。これまであまり歌詞の内容などについてのMCは聞いたことがなかった気がしたので、これらの曲をそれぞれの意味を考えながら聴けたのはとても新鮮だったと思う。
ラスト3曲はテンポの良い曲でお客さんも手拍子。バンドも演奏も的確だったし、ボーカルにも最初から最後までひきつけられた。彼女のボーカルはブレスが完全にその一部になっている。好みにもよるだろうけど、やはりそこがファンにとってはかなり大きな魅力といえるだろう。2009年はライブで聴ける機会がもっと増えてほしいものだと思う。約35分。

○「ヒメノアキラ」 ライブで見るのは約5年ぶり、2回目。当時はピアノ弾き語りで活動してたけど、その後バンド形式を基本とするようになって、音楽性もかなり変わっていた。久々に聴けて非常に新鮮で楽しかった。この日の編成は、ヒメノさん自身の弾くピアノ+サポートでベース、ドラムス。3人での演奏。サウンドはポップロック、いわゆるピアノロックという感じだろうか。たまたまだろうけど、改めて聴いてみるとボーカルの声質にもちょっと星村麻衣さんなどを連想させるようなところがあるようだ。違いとしては、星村さんがリリカルなミディアムナンバーを得意としてるのに対して、ヒメノさんの方は演奏、ボーカルともに弾ける感じのアッパーチューンに持ち味があるのではないだろうか。もちろん、アップだけでなくじっくり聴かせるミディアムナンバーもある。全体にステージさばきがとてもこなれてて、アレンジも細部まで凝ってたりする。とにかく聴いてて楽しい演奏だと思った。また、京都出身というだけあって、関西アクセントでの飾らないMCも歯切れが良い。ステージドリンクに持ち込んだペットボトルが2リットルサイズだったりするように豪快、かつ女性らしい繊細さをあわせ持つアーチスト、そんな印象を受けた。機会があればまた聴いてみたい。約45分。

○「興梠マリ」 名字は「こおろぎ」と読みます。彼女も京都出身のシンガーソングライター。ライブはこの日が初見だった。サポートはキーボード、パーカッションの2人。3人での演奏。一部打ち込みのサウンドを併用するのと、ゲストのアコースティックギターを加えて4人編成になった曲が1曲あった。サウンドは基本的にニューミュージック系のポップスだけど、やはり彼女の最大の個性はその声質ということになるだろう。かなり低めのアルトで、しかもハスキー系なのだ。最初はこのボーカルのインパクトがとても強かったんだけど、さすがに後半になると慣れてきた。また、2曲ほど完全にファルセットだけで歌う曲もあった。biceさん風だろうか。これはこれで独特の味わいがある。ただ、普通に歌う時も含めて、若干ピッチが不安定なところもあって気になった。低音でハスキー系というと、普通ならロックとかが似合いそうだけど、案外シャンソン風などもいいかもしれないと思った。アンコール1曲を含めて約40分。

女性アーチスト3人ということでビジュアル的にも華やかで楽しかったですね。ミネカヨさんはニットのミニワンピースにカラータイツ、ブーツ。髪もボリューム感を持たせてサイドに集めたポニーテール風…とガーリーでかわいらしかったです。ヒメノさんもロックっぽいテイストながら、やはりニットワンピ+カラータイツ、ブーツ。最後の興梠さんだけは、一転鮮やかなローズピンクのドレスで大人の女性っぽい装いでした。3マンでそれぞれたっぷり聴け、満足度の高いイベントでした。

開演19時10分→終演21時40分。

2008/11/24 Rouse Garden、星羅、nangi 代々木 Zher the ZOO

ラウズガーデン主催イベント「空中庭園vol.3」。この日は女性アーチスト2人を迎えてのスリーマンでした。お目当ては当然ラウズでしたが、最近注目してる星羅さんも出演というので、そっちもかなり楽しみにしてましたね。前週に続いての3日連続ライブ、しかも午後から雨…の悪条件でしたが気合を入れて行ってきました!

○「nangi」 ソロシンガーでライブを見るのは約1年半ぶり、2回目(前回はタワーレコードでのインストアイベントだった)。この日はサポートにピアノ。2人でのステージで、打ち込みのパーカッションの音を併用する曲もある。基本的にはちょっとR&B系のテイストが入ったポップス。シャープな中音域主体の歌声に個性がある。前回はそのボーカルがちょっと弱いかな…という印象があったように記憶してたんだけど、この日はまったくそんなことを感じさせないパワフルな歌唱で聴き応えがあった。一方で、MCなども含めてもう少し柔らかい雰囲気というか、エンターテインメント性があったらもっと良かったのにな…という気もした。5曲、約25分。

○「星羅」 19歳のシンガーソングライター。アコースティックギターでの弾き語りで、1曲目だけハーモニカも吹く。もらったアンケート用紙にセットリストが書いてあったので転載しておくと、「かげぼうし」「He's in love with her」「風」「ONE」「Slow life」「初恋列車」「little by little」…の全7曲。「私にしては珍しく曲数の多いステージです…」ということで、自己最大だったらしい。すでにCDを聴いてかなり良いなと思っていたアーチストだったけど、この日のライブを見てさらにその思いを強くした。テンポよく明るい曲でのオープニングから、代表曲ともいえる2曲目へ…という流れもいいし、後半に聴けたCD化されてないナンバー(4、6、7曲目)もいずれも良い曲だと思った。サウンド(メロディー)は基本的にフォークだけど、いわゆる日本的なフォークのイメージとは切り離されたフレッシュ、かつ都会的なイメージが持ち味だろう。英語の発音がネイティブっぽいところも、洗練された印象を与える。同時に、歌詞のモチーフはどれも10代ならではの素直な感性がベースになっていて、誰にでも覚えがあるような日常の中の小さなドラマを歌ってる感じの曲が多い。無理な背伸びがなく、思わずニッコリしてしまうような温かさやかわいらしさがあると思った。ボーカルはきれいな声質で、素直にうまいと感じられるもの。弾き語りで活動してるだけあってギターもしっかり弾いていた。彼女は雑誌のモデルなどもやってるそうで、ステージで見てもすらりとスタイルがよい。甘すぎない顔立ちは女性にも好感を持たれそうだし、MCでは明るくオチャメな素顔も垣間見えたりする。いずれにしてもモデルの副業などではない、しっかりしたアーチストだといえるだろう。この日が初見だったわけだけど、機会があればまた聴いてみたいなと思った。約35分。

○「Rouse Garden」 ライブを見るのは約3カ月ぶりで3回目。ボーカル、ギター、ベース、ドラムスのメンバー4人での演奏だった。対バンがソロシンガー、弾き語り…ときて、いきなり爆音系バンドという流れは一見つながりがないように思えるものの、いざステージが始まってみるとすぐに引き込まれて聴いてしまうものである。オープニングは「この世界の果て」からだったかな。最前列近くにいたのでメモを取る余裕がなくセットリストについては記録を断念。基本的にはアルバム「不器用な愛」からの曲が中心になってたのは間違いないと思う。3曲目くらいで歌った「ゆりかご」、中盤の「赤い靴」などの代表曲はいずれも強く印象に残った。前半がアッパーでハードな曲をメインに、後半は比較的ソフトな曲も含める感じだったかも。バンドは力強くドライブしてて、爆音でありながら常に美メロを意識したフレージングが何ともいえない。はるかさんのボーカルもそのバンドにまったく負けない強さを感じさせていた。本編ラストは「金盞花」で、アンコールに応えての1曲は「ちいさないのち」。どちらも静のイメージから始まり、中盤以降はドラマチックに、そしてダイナミックに展開するナンバーである。このへんはもう分かってても抵抗できない魅力があるとしかいえない。アンコールも含めて約60分。

終演後は珍しいミニプレゼント抽選会。この日は3人の女性ボーカリストが、それぞれ兎の人形を手づくりしてきていて、開演中ホールの入り口のそばに飾ってあった。まさに一点ものの激レアアイテムなわけだけど、これをお客さん1人ずつにプレゼントするという企画である。これ、ラウズのはるかさんが考えたらしいんだけど、彼女ってそういうことしそうにないキャラに見えて案外そうでもなかったりして…ますます謎が深まります。ちなみに私はハズレました(倍率からいえば普通ですが)。(^v^)

開演18時35分→終演21時。

2008/11/23 AKB48 with SKE48 渋谷 NHKホール(ワンマン)

約3カ月ぶりの大会場でのライブ「まさかこのコンサートの音源は流出しないよね?」。タイトルは、このライブが発表された当時、ニコニコ動画に新曲「大声ダイヤモンド」の未発表音源が流出した事件があったことに因むものだったりします。個人的には、NHKホールでのコンサート自体も初めてで新鮮でした。

さて、席はこういった大規模ライブでのお約束のように今回も末端席。3階中段の上手(かみて)。ステージまでの距離はそれなりに遠い。そんなわけでこの日はばっちりオペラグラス持参で臨む。3階なのでスタンディングはないかな…と希望的に予測してたんだけど、やはり客電が落ちてオーバーチュアが始まると、私の周囲もすぐにオールスタンディングになってしまった。3階で立つとさらに角度がついて見にくいと思うんだけど…。まあ仕方ない。(^v^;;
オープニングは「Dreamin' girl」「ビバ!ハリケーン」「夢を死なせるわけに行かない」を全員で。大階段状になったセットに60人以上が登場して歌い踊る。何度も見てそろそろ慣れてきたとはいえ、やはりスペクタクルであることには変わりはない。軽く挨拶MCの後はユニット曲コーナー。トップは「クラスメイト」! この日のコンサートを最後にAKB48を卒業するチームAの5人(中西里菜さん、戸島花さん、成田梨紗さん、大江朝美さん、駒谷仁美さん)によって歌われる。改めてこの日のコンサートが彼女たちのファイナルステージでもあるのだということを思い出した。
以下、ユニット曲は、「Bye Bye Bye」「Bird」「僕とジュリエットとジェットコースター」「パジャマドライブ」「嘆きのフィギュア」「君はペガサス」「てもでもの涙」「ガラスのI LOVE YOU」「となりのバナナ」「ごめんねジュエル」「鏡の中のジャンヌダルク」「おしべとめしべと夜の蝶々」「甘い股関節」(最後だけ大堀めしべさんのソロ)。「クラスメイト」も含めて14曲を一気に。一部を除き、ほとんどの曲が秋葉原の劇場公演とは違うメンバーによって歌われていた。前回の日比谷野音の時には、席が遠くてこのユニットシャッフルの醍醐味があまり味わえなかったんだけど、この日はオペラグラスが大活躍。曲毎に誰が出てるのかがすぐに分かり、そうなると単純なもので素直に楽しめる。
個人的に特に印象に残ったのは、チームBの持ち歌である「鏡の中のジャンヌダルク」を秋元才加さんを中心としたチームKメンバーが歌ったシーンだった。チームB公演の中では、正直それほど好きな曲というわけでもないこの曲が、見違えるようにダイナミックに生まれ変わっていることに驚かされたのだ。感動したといってもいい。さすがはフィジカル系ナンバーを得意とするチームKだと唸らされた。まさに餅は餅屋…という感じだろうか。
それ以外では、「ガラスのI LOVE YOU」に登場した宮澤佐江さんが新鮮だった。こういう衣装、曲での彼女をあまり見たことがなかった気がしたからだ。ここは単純にアイドルファン的見地からうれしかったな〜。(^v^)

中盤はチーム別コーナー。チームB「初日」「水夫は嵐に夢を見る」。チームK「メロスの道」「転がる石になれ」。チームA「Dear my teacher」「ボクの太陽」。ほとんどがアップテンポで盛り上げる。そのまま一つのチームとしてSKE48が紹介され、「スカート、ひらり」「SKE48」。ちなみに「SKE48」は「AKB48」の歌詞差し替えバージョンである。
ここからは終盤。全員で一気呵成に「ロマンス、イラネ」「ひこうき雲」「BINGO!」を3連発。「ひこうき雲」は最新のA5公演の曲でメンバーもお客もハンカチのような布を振り回すのがお約束の曲(らしい。個人的にはまだ劇場で見たことがない)。この日はステージのメンバーはスポーツタオルのようなものを振り回し、客席ではサイリウムやらタオルやら腕やらが振り回されていた。「BINGO!」が終わると、メンバーは口々に「ありがとうございました〜」と叫びながら上下(かみしも)にはけていく。普通なら「次が最後の曲…」的なMCがあるんだけど、けっこういきなりかも。(^v^;; 本編のみ約120分。

アンコール1曲目は「会いたかった」。全員いかにもアイドルらしい華やかなアンコール用の衣装に着がえて再登場。ステージ全体がまるで色とりどりのお花畑みたいになる。レビューっぽい感じでこういうのは単純に好きだな〜。続く「AKB参上!」は右腕につけた光源(ライト)が振りのポイント。最後に照明が暗くなると、ステージに「AKB」という光の文字が描かれる。これもなかなか粋でいい! そして全員で「桜の花びらたち」。
ここでダブルアンコールとなる。一段高くなったステージ最上段には、この日がラストステージであるチームAの5人。曲は「青空のそばにいて」。AKB48の立ち上げ公演の本編ラストで歌われた曲。遠い街へと旅立っていく大切な人との別れを歌ったこの曲は、確かに彼女たちを送り出すのにふさわしいナンバーだ。曲の途中で一人一人から最後の挨拶。3年間の濃密な時間、その間の思いを短い言葉に託すのは難しかっただろうけど、みんなとても立派だったと思う。大人だってなかなかこうは言えない。そういう意味では、彼女たちは間違いなく3年間で大きく成長したのだ。
純白の衣装に身を包んだ5人はまるでAKB48という家から嫁いでいく花嫁に見えた。会場を埋めたファンの多くが娘を嫁に出す父親の心境だったかもしれない。「青空のそばにいて」はこう歌う。「♪いつの日かまた会えるはずさ だからその日まで別の道 今歩き出す…」。そして、乗員は替わってもAKB48という機関車は走り続ける。コンサートを締めくくるのは最新曲「大声ダイヤモンド」。各チームメンバー、研究生、SKE48…の全員(総勢89人!)でステージは一杯! 未来志向の力強く明るいエンディングで、爽やかな気分で見終わることができた気がする。アンコールのみ約30分。

全体の感想をざっと書いておこう。卒業メンバー5人については、特に誰かを「推し」にしてたわけではないけど、初期から見てるファンとしてはやはり印象深いメンバーたちだった。だから、きちんと挨拶の時間をとってあったり、彼女たちのための曲(「クラスメイト」と「青空のそばにいて」)を用意するなど、送り出しへの配慮がけっこう温かいものだったのはうれしかった。
全体の構成などは、まあこんな感じでいいのではないだろうか。日比谷の時のレポに「大型モニターを設置してほしい」と書いたら、さっそく今回はついてたし(もっとも3階からではモニターの下半分しか見えなかったけど)、MCなどもコンパクトながら楽しめる題材(メンバーの意識調査)を仕込んであって良かった。大島優子さんの仕切りも的確。今後は、各チームから「我こそは…」というMC上手を集めて「MC選抜」を作って任せても楽しいかも…なんて思った。

今後12月、1月と大規模コンサートは続くみたい。来年中には武道館クラスの会場…というのも、あながち夢じゃないような気がしてきました。ファンもどこまでついていけるか、気力が試されるところかもしれません。

開演18時08分→20時50分。