LIVE Report 242
ページ内リンク
2008/12/28 Rouse Garden、光岡昌美、黒葛原りつ、タイナカサチ、MORNING GLORY、まきちゃんぐ、ボブとモヒカン、つしまみれ 渋谷 O-Crest、duo MUSIC EXCHANGE、O-nest、7thFLOOR、O-WEST
「全力投球!! 08'冬」。年2回恒例のイベントみたいですが、個人的には初参戦でした。この日はなんと61アーチストが出演。そのうち女性ボーカル系の出演者8組を聴いてきました。会場は渋谷・円山町のあのあたり一帯。チケットと引き換えにリストバンドを巻いてもらうと、どの店にも自由に出入りできる…というシステムです。
○「Rouse Garden」(O-Crest) 個人的トップバッターはラウズから。イベント自体は13時から始まっているので、この会場では2番手ということになる。定刻の13時45分に対して約5分押しでのスタート。浅い時間帯なのでお客さんは決して多くはなかったけど、少なすぎもしない感じだろうか。メンバー4人でのステージ(ボーカル、ギター、ベース、ドラムス)。セットリストは、「Honey」「この世界の果て」「ゆりかご」の後に1曲はさんで、「COUNTDOWN」「金盞花」…の全6曲。4曲目は記憶がとんでます。真ん中あたりとラストにミディアム曲(「ゆりかご」「金盞花」)を配置して、あとはラウズらしいパワフルなナンバーだった。4曲目から5曲目につなぐブリッジの演奏も強力だったし、はるかさんのボーカルも調子良さそう。比較的短い時間だったけど、バンドの力強さと美しいメロディーという楽曲の魅力は十分に出てたステージだったと思った。欲をいうなら、全体的に盛り上がってくるイベント後半で聴きたかったかな…。約30分。
○「光岡昌美」(duo MUSIC EXCHANGE) デュオではちょうどラウズの裏で辻詩音さんが出てたんだよね〜。そっちも聴きたかったんだけど、まあ仕方ない…ということで出てくるお客さんの流れに逆らって内部へ。この会場だけは椅子が出てて着席スタイルだ。光岡さんのライブは約3カ月ぶり、3回目。サポートはキーボード、ギターでバックトラック併用。3人でのステージ。登場早々、「盛り上がっていくよ〜、立って立って〜!」とオールスタンディングを強制してた光岡さん。でも、個人的には座ったままで聴かせていただきました(スマン)。アップ2曲、ミディアム2曲、ラストが新曲の「last cross」…という全5曲。正直いってボーカリストとしてはどのパターンもキツイなと改めて思ってしまったステージだった。でも、それでも立って手拍子しながら聴いてるファンもたくさんいた。アニメ関係なんだろうか。約33分。
○「黒葛原りつ」(O-Crest) 彼女のライブを見るのは約4年ぶり。バンドもサウンドも楽曲もすべて一新されており、非常に新鮮に聴けたステージだった。サポートの「Le2バンド」は、ギター田中一郎、ベースMasaking、ドラムスGRACE…という強力な顔ぶれ。りつさん自身もアコースティックギターを弾く。4人での演奏。サウンドを一言でいうとど真ん中のロック。以前のフォークロック的な、あるいはブルース的なカラーは薄まり、聴いてると思わず体が揺れ出すような圧倒的なドライブ感とエネルギーを感じさせるものである。そして、そのパワフルなバンドの音にまったく負けてないりつさんのボーカルがまたカッコいい! 改めて彼女の声の良さ、歯切れのいいボーカルの魅力に気づかされた気がした。特にラスト2曲をたたみかけるあたりの演奏にはシビれた。たしかに、何か目新しさを感じさせる音楽ではないかもしれない。しかし、スタンダードな良さ、成熟した大人のエンターテインメント性…などをたっぷり含んだ非常に懐の深いサウンドではないだろうか。余計なことを言わないMCやシンプルなメンバー紹介…など、りつさんのステージさばきもいちいちカッコいい。かなり久しぶりだったんだけど、この日聴けて良かったと思った。ちなみに髪や衣装の雰囲気も、以前はロングヘアーにジーンズ…が定番だったと思うんだけど、この日はショートでワンピース…と大きく変わっていた。そのあたりも新鮮だったかも。約30分。
○「タイナカサチ」(duo MUSIC EXCHANGE) 彼女のライブは約1年半ぶりで4回目。ピアノ弾き語り。1人だけでのステージだった。5曲歌ったうちで印象に残ったのは、ラスト2曲「もうキスされちゃった」と「また明日ね」。それぞれアップテンポとミディアムなんだけど、メロディーがけっこう好みだったかも。関西人だけあって、MCはとても楽しかった。クリスマスイブに1人で過ごすことになってピザを頼んだ話とかね。約30分。
ここまでの前半は道路をはさんで東側の建物を上がったり下がったり。後半は一転して西側の建物を上がったり下がったりでした。1階の「am/pm」の前には食べ物やCDを屋台みたいに売ってたりして、ちょっとしたお祭り気分が楽しかったです。
○「MORNING GLORY」(O-nest) 飛騨高山のバンドで、東京でライブを行うのはこの日が3回目だそう。女性ボーカル/ギター、女性ベース/コーラス、男性ドラムス…の3Pバンド。セットリストは大体、既発の2枚のミニアルバムからのナンバーだったと思う。この2枚のCDはけっこう気に入ってたこともあって、機会があればぜひ聴きたいと思っていたバンドの一つだった。英語詞の曲が半分以上で、スピード感たっぷりの演奏はCDと遜色なくパワフル。「盛り上がって下さいね〜!」と終始明るく呼びかけてた感じだったけど、このへんのジャンルってどう盛り上がればいいのか、いまいちよく分からなくて申し訳ございませんでした。(^v^;; 他のお客さんも似た感じだったかも。まあ、そんな若干の手探り状態はあったんだけど、バンドに対する印象は良かった。演奏には勢いがあったし、MCを担当したフロントの女性陣2人も良いキャラだと思う。ちなみに、地元で一番盛り上がる曲はカバーの「Puff, the magic dragon」だそうだ。約25分。
○「まきちゃんぐ」(7thFLOOR) CDを試聴したことがあったくらいで、ライブはこの日が初見。ピアノ弾き語り。1人でのステージだった。結論からいうと、彼女のライブはこの日の最大の収穫だった。楽曲はわりと正統派なニューミュージック系のポップスで、普通にいい曲という感じ。素晴らしいと思ったのはボーカルである。これがハンパなく上手い。声質もとても良いし、何よりも歌に込められた情感がとても豊かで、気持ちよく聴き惚れてしまう…という表現に無理がない感じだろうか。あとでフライヤーに書いてあるプロフィールを見たら、まだ21歳なのだそうだ。この年齢であの表現力。先々がとても楽しみになってくる。そしてもう一つの特色は、彼女のライブを見た人なら誰もが忘れられなくなるであろう、強烈な個性を放つそのMC。震えるような独特の発声、「わたくし…でございます」的な過剰な丁寧語でおもしろい小ネタを連発。好きキライはあるかもしれないけど、個人的にはすごく楽しかった。そして、歌になるとこれがめっちゃ上手いわけで…そのギャップに思わずやられた。持ち時間に対して4曲というのは少な目なんだけど、歌とMCで一つのパッケージと考えれば、とてもレベルが高いエンターテインメントではないだろうか。約30分。
○「ボブとモヒカン」(O-WEST) 男女4人組バンド(ボーカル、ギター、ベース、ドラムス)。ベースのみが男性であと3人が女性である。予備知識なしで聴いたんだけど、MCによると全員19歳の同級生バンドだそうだ(正確にはまだ18歳のメンバーも2人いる)。オリジナル曲を作るようになってまだ1年という若いバンドなんだけど、そのサウンドはかなりしっかりしている。オープニングから2曲はヘヴィーなサウンドでじわじわ盛り上げていくナンバー。そして3曲目以降は、一転「ここからは楽しい曲をやります!」的な感じでドライブ感たっぷりのアッパーチューンを続けていく。若いバンドにも関わらず、力まかせのガツンというノリではなく、適度に隙間をつくりながら何ともいえないグルーヴ感を作り出す余裕があるところが良い。ある意味でダンサブルといえるかも。的確なギターのプレイも印象に残ったし、フレッシュなボーカルも聴いてて気持ちよかった。すでにCDデビューもしており、さすがという感じだった。約30分。
○「つしまみれ」(O-WEST) ライブを見るのは約4年半ぶり。さすがに前回どんな感じだったのか正確に覚えてないので、ほとんど初見の気持ちで聴いてみた。ボーカル/ギター、ベース、ドラムス…の女性3Pバンド。オープニングと同時にボーカルがギターを持ったまま客席にダイブ。ファンも分かってるとみえてしっかり受け止め、まるまる1曲は客席フロアで演奏。ギターを弾くから両手ともふさがってるんだけど、その時のマイクはお客が持ってる状態である(それともスタッフ?)。パフォーマンス的なものも含めてパンクだと思うんだけど、ポップな感覚もある。全曲ノリノリのアッパーチューンで、このジャンルあまり詳しくないんだけど、とにかく勢いを感じた。ステージ前のファンは終始モッシュ状態だった。怒涛の約25分。
まだまだイベントは続いてましたが、個人的にはつしまみれをラストに撤収させていただきました。辻詩音さんと光岡昌美さん、そしてタイナカサチさんと奥村初音さんが入れ替わってたら、ほぼベストのタイムテーブルだったのですが…。重複した場合は、これまでに見た回数が少ないアーチストを優先でスケジューリングしました。結果的には、お目当てだったラウズも良かったし、久々の黒葛原りつさん、初見のまきちゃんぐ…など、たっぷり楽しめた1日でしたね。
会場着13時45分→撤収20時15分。
2008/12/26 waffles、Vish、バニラビーンズ、フルカワモモコ 高円寺 HIGH
女性ボーカルのアーチスト4組が出演した「some candy talking」。お目当てはワッフルズでしたが、それ以外の3組もライブを見たことがあったりCDを持ってたり…と私好みのブッキングで楽しみにしてたイベントでした。特にワッフルズとバニラビーンズが同じステージに立つのは結構なサプライズ。年末らしく華やかで良かったです。
○「フルカワモモコ」 ライブを見るのは約3年ぶりで3回目。この日のサポートは、ギター、ベース、キーボード、ドラムスの4Pバンド編成。5人でのステージだった。最初は静かなイメージのナンバーからスタートして徐々に会場を温めていく感じ。その後もバラードや楽しい感じのアップテンポな曲とか、バリエーションが楽しめた。5曲演奏したうち、個人的にはこの日が初演だったという2曲目のバラード曲が印象に残った。やはりメロディーがおいしい曲にどうしても食いついてしまうよね〜。そういう意味では最後にやってくれた「月と街灯の下で」も良かった。この曲は前回(3年前)に見た頃にリリースされたアルバムに収録されてた曲で記憶にも残ってたしね。ただ、ボーカルはクールな雰囲気が持ち味なので好みが割れるところかも。ちなみにギターはワッフルズのサポートでもおなじみの石本氏だった。約30分。
○「バニラビーンズ」 登場曲は「Kiss me」(Sixpence None the Richer)なのね〜。以前からそうだったかもしれないけど、この日改めて印象に残った。サウンドは全曲バックトラック。2人だけでのステージ。セットリストは「ニコラ」「ノスタルジー」「Afternoon a Go-Go」「Shopping ☆ Kirari」「ユーラヴミー」…の全5曲。個人的には「ショッピング…」がベストだったかな。この曲はすごく楽しいので大好き。あと「ノスタルジー」よりも24日に配信リリースされたばかりの「あしたはあしたの夏がくる」を聴きたかったところだけど…。衣装は最近リニューアルした冬バージョン。基本的には60'sっぽいカラフルなワンピースだけど、あいかわらずカワイイよ。ポイントは髪にのっけたハート型のサングラスだろう。レナさんはクールな表情を作りつつも、時折含み笑いしてるところがキュート。リサさんはもうちょっと固さが取れると良くなりそう。この日は「今年最後のライブなので…」と3曲目の後にプレゼント争奪ジャンケン大会を行う。ちなみにプレゼントの中身は「鳩サブレー」。MCでは年明けに向けてのリリースやライブの告知がいっぱい。好調そうなのはいいけど、物販で売ってるものが「生写真」とか、なんだか地下アイドル化が進んだ気も…。(^v^;; 約38分。
○「Vish」 「ヴィッシュ」。ライブは初見ながら、CDは2007年リリースの「COLOR DRIP」を聴いたことがある。女性メンバー2人(ボーカル、キーボード)+男性メンバー1人(シンセサイザー、ギター)の他に、この日はサポートにアコースティックギター、ベース、ドラムスを加えた6人での演奏だった。以前のCDの印象は、サラッとしたギターポップに若干エレクトロニカの味付け…という感じだったのだけど、やはりライブで聴くと音圧もあり、ずっしりと聴き応えのあるサウンドである。特にボーカルの声質は好きなタイプで、バンドの中でもしっかりした存在感があるところが良い。ただ、アッパーで勢いのあるナンバーに比べると、ミディアム〜スローでモノトーンな印象の曲などは若干聴き手を選びそうだ。最後に演奏した「3.2.1」は、以前のアルバムにも収録されていた曲で改めて印象に残った。ちなみに、最後のMCでは、このライブをもって男性メンバーが卒業し、来年からは女性2人ユニットになる…とのこと。ライブも打ち込みのトラックを使ったアレンジだったし、このメンバーの変動によってサウンド、音楽性も変化していくのだろうか。気になるところではある。約40分。
○「waffles」 ワッフルズも2008年最後のライブだった。ドラムスの奈良部氏脱退が発表されてからステージを見るのは初めて。メンバー3人(大野さん=ボーカル/ピアノ、ジョナさん=ギター、武田氏=ベース)+サポートでドラムス(ハリー)、ギター(石本氏)…の5人による演奏。メンバー変動があったとはいえ、かなりおなじみの編成なので安定感はもうばっちりという感じだろう。セットリストは、「春舞人」「レモンレイル」「クロスロード(新曲)」「ライフ」「つぎの光」「ベランダ」までが本編。アンコールに応えて「ボート」…の全7曲だった。
オープニングの「春舞人」は石本氏を除く4人でスタート。2曲目から5人になる。この日は2008年を締めくくるライブということで、あまり細かいことは気にせずに楽しいライブに…という感じだったような気がした。素直に気持ちよく聴けたライブだった。それでも、「来年の夏頃には新しいCDを届けたいですね…」と新曲も披露してくれるなど、前向きな要素もあっていっそう明るい内容のステージだったと思う。ちなみに新曲「クロスロード」はアップテンポで明るい雰囲気の曲。ワッフルズにしては珍しくアメリカンなテイストもちらっと。音源化が楽しみな曲がまた増えた気がする。後半は一気に…というところだったけど、「ライフ」の途中でジョナさんのギターにトラブルが発生。急遽、石本氏のギターを借りて「つぎの光」を演奏したため、この曲は4人編成になった(最後のナンバーでは石本氏はアコギで復帰)。アンコールの「ボート」は、メンバー3人だけでの演奏。大野さんはハンドマイクでボーカルに専念。ジョナさんアコギ、武田氏エレキギター。「今ではもう廃盤になってるシングルバージョンでお届けします…」というアコースティックアレンジでの「ボート」だった。選曲もベストに近く、とても楽しいライブだった。アンコール含めて約38分。
ちなみにワッフルズは、ジョナさんご結婚後初めての(東京での)ライブでもありましたが、そのへんの話は特になかったですね。指輪もしてなかったし。かわりに、武田氏が「バニラビーンズが良かった〜」という話など。「ニコラ」の振付を楽屋でして盛り上がってたらしいです。(^v^)
開演19時05分→終演22時03分。
2008/12/21 brainchild's feat. 奥田みわ、シギ、長澤知之、NON'S SHEEP 渋谷 O-WEST
「Jump Out vol.7」というイベント。お目当ては改名してのリスタートとなった奥田みわさん(以前の芸名は奥田美和子)でしたが、同じくらいの期待度でシギさんも楽しみにしていました。この日はお客さんの半分以上が女性。そんなわけで、比較的後ろの方からでもステージがよく見通せて視界的には楽なライブとなりました。
○「brainchild's feat. 奥田みわ」 「ブレインチャイルズ」は元イエローモンキーの菊地英昭氏が主催するプロジェクト。奥田みわさんはフィーチュアリング・シンガーという位置づけでの参加だけど、12月3日にリリースされたシングル「Buster」では3曲すべてでリードボーカルを務め、2曲では作詞もしている。当面はバンドのメインボーカリストとして活動していくようである。この日は、ボーカル奥田さん+ギター菊地氏、さらにベース、ドラムス…の4人でのステージだった(一部バックトラックも併用)。
オープニングは、期待感をじわじわと盛り上げていくような序曲的なナンバーから。サウンドはまさにカッコいいロックなんだけど、わざとおいしいサビメロなどを排除したようなつくりがニクイ。2曲目は「球地」。ここでやっとそれまで溜めていたものを解放するような爽快感が爆発する。3〜4曲目はミディアム、スローとディープなナンバーを。いずれも聴き応えのある曲である。続く「愛の種」は、もっとも奥田さんらしい、マイナーでエモーショナルな美メロに惹きつけられるナンバー。そしてラストは、バンドとしてのデビュー曲「Buster」で締める。全6曲。
全体的な感想としては、切れ味のいい、それでいて大人っぽいロックサウンドが基調になっていてかなりカッコいいと思った。さすがはキャリア十分の菊地氏という感じである。同時に、奥田さんの泣きのボーカルとのバランスという観点からいうと、まだちょっと融合しきれてないものも感じた。どっちがどっちにあわせるべきなのか、中間点を見つけて折り合うのがいいのか、それとも聴き手が慣れてないだけなのか…。そのあたりはまだ分からない。ただ、音楽的な世界観、方向性というのはけっこう好みに近いので、今後もフォローしていきたい思った。また何よりも、いったん事務所もやめてしまって、今後どうなるのかまったく先が見えなかった奥田さんが、こうして比較的早い時期に復活したのを聴けたのは、ファンとしては素直にうれしかった。MCもすべて担当してたけど、話の内容はライブ告知とグッズ紹介くらい。約30分。
○「NON'S SHEEP」 「ノンズ・シープ」。男性ボーカル(ギター)、ギター、ベース、ドラムスの4人組バンド。いわゆるギターロックで、パワフルで演奏は上手いと思った。ただ、個人的な印象としては渋すぎるというのか、あまり華やかさが感じられなかった。まあ、このへんは好みの問題としかいえない。約35分。
○「長澤知之」 アコースティックギター弾き語りのソロシンガーソングライター。最小限のサウンドなのだが、楽曲・ボーカル・ギター演奏…とどこをとっても非常に豊かな才能を感じさせるアーチストではないだろうか。基本はフォークなのだか、従来型のフォークのイメージを打ち破るような新鮮な世界を提示している。スリーフィンガーでリリカルなサウンドを奏でたかと思うと、エフェクターを通してまるでエレキギターのような爆発的なサウンドを放つ。非常にロック的でもあるのだ。ハスキーな歌声は表現力も抜群で、最初から最後まで目が(耳が)離せない。どうやらこの日たくさん集まってた女性ファンの多くは彼がお目当てだったようだ。たしかに音楽的にも素晴らしいし、ルックスもカッコいい。約35分。
○「シギ」 なんとトリでの登場。長澤ファンの女性たちがいっせいにステージ前から離れたので、最後だけは比較的前の方で聴くことにした。シギさんのアコースティックギターに加えて、ギター、キーボード、ベース、ドラムス…の5人での演奏。どうやら現在は弾き語りではなく、このバンド編成でのライブが基本になりつつあるようだ。個人的にはうれしい。セットリストは、「ハナレバナレ」「白い闇」「思いのまま」「輝いて(新曲)」「証明」…の全5曲。ミニアルバム「共鳴」からのナンバー+1月からTVアニメの主題歌としてオンエアが開始される新曲という構成。こうして書き並べるとコンパクトなライブだけど、実際に聴くと実に密度の濃いずっしりと手応えを感じさせられるステージだった。聴き手の心の奥底をがっちりとつかんでしまうパワフルで情感たっぷりのボーカル、そして緩急のメリハリのついたダイナミックなバンドのサウンド。カッコよさと同時に裸の人間のエモーションが感じられる音楽だ。特に、1曲1曲まったく手を抜かないシギさんのボーカルは、30分前後のライブだからいいものの、この先ワンマンライブなどやるようになったら、どうなってしまうんだろう…と心配になるほどの迫力、そしてひたむきさに満ちている。そんな中で、新曲「輝いて」は、TVアニメの主題歌ということを意識したのか、彼女にしてはアメリカンなストレートさやスピード感が軸になったナンバーに仕上がっている。十分シギさんらしいんだけど、一般受けもある程度考慮した感じだろうか。そしてMCでは、一発目は例の独特のシギワールドでお客のドギモを抜く。(^v^;; このギャップの激しさもまた彼女なのである。一方、後半のMCでは、「音楽は不確かなものだけど、人と人のつながりを築いていく力を持っていると信じたい…」的な内容をすごく真剣に伝えようとする。不器用だけど彼女の音楽に対する思いが分かるものだったと思う。約35分。
圧倒的なシギさんのライブが最後で、深い余韻を抱きつつ帰路につきました。今後も要チェックでしょう。ちなみにこの日の彼女、白のプリントTシャツ+ジーンズ、黒ブーツ…というスマートでシャープなスタイル。以前はけっこうギャル系の格好をしてた気がするんだけど、音楽性にあわせてスタイリストがついたのでしょうか。
開演18時→終演21時05分。