LIVE Report 247

2009/02/17 清家千晶、木下直子、Tiny sun、千佐都、鎌田純子 渋谷 7th FLOOR

女性アーチスト5組出演の対バンイベント「ナナカイ☆レディースデイ VOL.31」。この日も清家千晶さんがお目当てでした。それ以外の4組は、名前はけっこう知ってるけどライブは聴いたことがない…とか、あるいはまったく予備知識なしのアーチスト…というわけで、全体的には非常に新鮮に楽しめたライブとなりました。

○「鎌田純子」 サポートにアコースティックギター。2人でのステージ。オープニングは、アメリカのフォークソングみたいな雰囲気のテンポの良いナンバーから。全体的に、このアメリカンな雰囲気、適度に乾いた空気感は彼女の楽曲の持ち味ではないかと思った。後半になると、いわゆるJ-POP的なカラーの曲もある。ボーカルはよく伸びて力強さを感じさせた。ただ、個人的な好みからいえば、もうちょっと陰影があれば…という気もした。全5曲、約25分。

○「千佐都」 読み方は「ちさと」。進行役の川合鉄平氏から、「関東で一番暗い歌を歌う女子高生」…と紹介されてた通り、間もなく卒業予定の現役高校生だそうだ。基本はアコースティックギター弾き語り。しかし、1曲目を歌いだすとすぐに、「おっ!」と思わず引きつけられた。一言でいえばブルース歌謡という感じだろうか。もちろんスタイルから言ってもフォーク、ポップ的な要素はあるのだけど、その根本のところには濃密な「歌謡」のフィーリングがある。メロディーだけでなく歌詞などもけっこう大人っぽく、それを若い彼女が歌う落差がこれまた何ともいえない。3〜4曲目ではサポートにパーカッションを迎えて2人での演奏となる。ここではアッパーな曲をやる。これもまた良い。特に4曲目(「涙のダンス」だっけ?)にはシビれた。ちょっと初期の和久井映見などのイメージもよぎる。中音主体のボーカルも情感たっぷり。単に「暗い歌」では片付けられない色気というべきだろう。また、地元が横浜ということで、いわゆる「ハマ」のイメージのちょっとハスっぱな感じも曲に採り入れており、実に70年代的な空気感が立ち込める。このへんは親世代の影響なのか、それともプロデューサー的な人がついてたりするのだろうか。卒業後は音楽に専念するそうだけど、これは好きな人にはたまらないのではないだろうか。まったく予備知識なしで聴いたのだけど、この日最大の衝撃だったのは間違いない。ちなみにMCは非常に明るく元気。全5曲、約30分。

○「Tiny sun」 「タイニー・サン」。名前はけっこう聞いてたのだけどライブはこの日が初見。姉妹ユニットで、お姉さんがボーカル/キーボード、妹がボーカル/アコースティックギター/バンジョーの2人組。他にサポートでベース、ドラムス(パーカッション)。4人でのステージだった。オープニングはE・プレスリーのカバーで「シーシーライダー」。もちろん歌詞は英語。サウンドの基本がカントリーということで、スピード感と賑やかな楽しさはさすがという感じ。続くオリジナル2曲はわりと普通のポップ曲だったけど、後半はバンジョーをフィーチュアしたアッパー曲を連発(「聖者の行進」「タイニートレイン」)。非常に盛り上がった。ボーカルは2人で交互に歌ったり、きれいなハモりを聴かせたりする。若手女性アーチストでカントリーをベースにしていることは珍しく、ニッチな新鮮さも感じられた。素直に楽しめるライブだった。全5曲、約25分。

○「木下直子」 彼女もこれまでに聴いたことがあるようでなかったアーチスト。名前は本当によく目にしてたのですが。ピアノを弾きながら歌うスタイルで、サポートにアコースティックギター、ドラムス。3人での演奏だった。バンドスタイルなので、テンポの良い曲からミディアム曲までサウンドのバリエーションは豊富。中音域主体のボーカルとそのサウンドの多彩さの組み合わせが持ち味といえるだろう。C・ローパーのカバー(「Time after time」)も歌っていた。MCによると「オリジナル以外を歌うことはとても少ないのですが…」とのこと。けっこう貴重なバージョンだったみたい。全6曲、約35分。

○「清家千晶」 前回に引き続きトリでの登場。この日のサポートは、ギター、キーボード、ベース、ドラムス。最近の固定フォーメーションかな。5人での演奏。しっかりしたバンドで聴けるのはやはりすごくうれしい。セットリストは、「刹那」「Electric Sense」「空の鏡」「マイルド」「この体」「素敵な夜」…の全6曲。「久しぶりにやりました…」と言ってた曲が、最初の「刹那」と4曲目の「マイルド」。それぞれリリースは2005年と2002年。特に「マイルド」は、「20歳くらいの時に作った曲ですね…」ということで、最近の彼女のサウンドとはちょっとカラーの異なるネイチャーな感じのリズムや開放的な気分がとても新鮮だった。やや長めでミステリアスなイントロの処理も良かった。「曲のテンションは高めかもしれないけど、ポップですから楽しく聴いてくれれば…」的なことも話してて、最近の彼女の音楽に対するスタンスのようなものが垣間見えたのも興味深かった。この日は全曲、曲紹介を丁寧にしてくれたしね。といっても、やはり歌うときにはまったく手を抜かないのも彼女。思わず息を詰めて聴いてしまうような集中力、そしてここぞというところでの迫力には圧倒された。やはり、彼女のライブパフォーマンスは見逃せないと改めて思わされた。約35分。

この「ナナカイ☆レディースデイ」、川合氏によると「諸事情により3月でいったんファイナルとなります…」とのこと。復活を匂わせる言い方なので心配はしてないんだけど、女性ボーカルものファンとしてはこういう企画は今後も続けてほしいと切に願ってますよ。この日もテンポよく、気持ちよく聴けたイベントでした。

開演19時05分→終演22時15分。

2009/02/14 SHUUBI、松本英子、笹川美和、SOLT 表参道 FAB

「flower voice scene.43」。2年間、合計12回続いたSHUUBIさんがホストのフラボもこの日がファイナル…ということで気合を入れて行ってきました。当日はちょうどバレンタインデイ。といっても特別な企画はなく、ひたすらSHUUBIさんお疲れさまモードのイベントでしたね。個人的には久々の笹川美和さんも楽しみにしてた感じです。

○「SOLT」 「ソルト」。女性ボーカル/ベース、ギター、ドラムスの3Pバンド。個人的にはこの日が初見だったのだけど、MCによると「SHUUBIちゃんとは10年ぶりの対バンですよ…」という話で、キャリア十分の方々なのだった。それだけにサウンドも非常に大人っぽい。フォーマットはロックなんだけど、ミディアム〜スローのナンバーが中心。じっくり聴かせる成熟したロックという趣だろうか。中盤だけは曲の後半にハードなパートがある3曲目、ダイナミックなグルーヴを感じさせる4曲目…とノリの良い曲も配置。ボーカルはブルースハープを演奏する曲もあるなど、とにかく渋さが魅力のバンドだった。全5曲、約28分。

○「笹川美和」 ライブを見るのは約9カ月ぶり。そういえば前回もSHUUBIさんと同じステージで聴いたのだった(duo)。その時にでもフラボへの出演交渉をしたのだろうか。この日は珍しくスタンドマイクで立って歌うスタイル。ピアノはサポートの人が演奏する。2人でのステージ。これまで見た彼女のライブはすべてピアノ弾き語りによるものだったので、個人的には非常に新鮮な聴き物となった。セットリストは、「笑」「金木犀」「氷砂糖」、1曲はさんで「街生まれ、田舎生まれ」…の全5曲。4曲目のタイトルは分からなかった。短い時間だったけど、彼女らしい歌声の素晴らしさに聴きほれてしまう…そんなライブだったのではないだろうか。もともと弾き語りでも圧倒的な世界を作り上げる笹川さん。この日はピアノを離れてひたすら歌に専念することによって、よりいっそうその世界の深さが際立った気がした。曲も素晴らしいけど、純粋に歌声に魅了される…という意味では、オペラなどのような声楽の楽しみにも通じるものがあるような気もしたくらいだ。また、何気に大人っぽい洗練されたフレーズを入れたピアノのアレンジも良かった。4月には赤坂BLITZでワンマンがあるとのこと。行きたいけど、広い会場だと隅っこや後方の席に追いやられてしまうような気がしてしまう。この日、間近な場所からその歌を体感できたことはとてもラッキーだったかもしれない。約30分。

○「松本英子」 ライブを見るのは約1年半ぶり。その時もフラボで、ちょうど妊娠中の出演だった。元気に生まれた子供は、「来月で満1歳になります…」という話も。時の経つのは早いものである。この日は松本さんボーカル、ご主人の元サムシングエルス・今井千尋氏がキーボード、さらにアコースティックギター。3人でのステージ。セットリストは、「スコール」「思いの花束」「喝采」「ライフ」「今年の冬」…の全5曲。前回よりも比較的ポップス色の強い内容で、「今年は曲をしっかり作って(CDも)リリースしたいと思ってますよ…」という彼女の意欲を反映したものになってたのではないだろうか。松本さんもSHUUBIさん、SOLTと同じくデビュー10周年だそう。ちなみに2曲目の「思いの花束」は川江美奈子さんに書いてもらった曲です…と紹介していた。アップテンポで、いわゆる川江さんっぽさは少なかったかな。6年位前の曲ということなので、川江さんがソロデビューする以前の仕事ということになる。そんなレアな曲が聴けたのも興味深かった。約37分。

○「SHUUBI」 2年間に及ぶフラボホストとして最後のステージ。サポートは最近の最強パターンで、谷口崇氏(ギター、ボーカル)、小林建樹氏(キーボード、ボーカル)、野口カオル氏(パーカッション)。SHUUBIさんも曲によってピアノを弾く。4人でのステージ。まずはピアノ弾き語りで「ラブソング」から。次の曲からバンドが加わって「君が好き」。3曲目からはハンドマイクとなって、小林氏の「満月」、谷口氏の「友待つ雪」と2曲連続でデュエットナンバーを披露する。このあたりは最近のフラボでの定番メニューとなりつつあるようだ。3月にはこのコラボパターンをさらに拡大した2日連続ワンマン(「ウラワーボイス」)も行ってしまうという話もしていた。「小雪」をはさんで、後半は再度ピアノを弾くアッパー曲。「Excuse me」「NIJI」「ライダー」。そして本編ラストは「うららかな」。ここはハンドマイクで客席ともコールアンドレスポンスで盛り上がる。およそ10年前の「うららかな」から最新曲の「Excuse me」まで、まったく違和感なく共存している。ライブでの彼女のパワフルさは本当に素晴らしいの一言だ。この日はフラボホストとしてのファイナル…ということで、何か新しいものを聴かせるというよりもある種の集大成的な内容だった気がした。お客さんもそれを感じ取って素直に楽しんでたのではないだろうか。本編のみ9曲、約55分。

アンコールでは、まずアカペラ(マイクなし)で「♪ようこそフラワーボイスへ」的なフレーズを歌い上げるSHUUBIさん。続いてこの日の出演者を呼び出す…のだけど、笹川さんだけは所用で不在。SOLTのボーカル小柳さん、松本英子さんとそろったところで、4月からのフラボの新ホストも大発表。注目の新ホストは玉城ちはるさん+清家千晶さんだ。次回から「Wホスト制」となるとのこと。あまりにもSHUUBIさんが「大変だ」を連発していたからだろうか。個人的には、SHUUBIさんのフラボ卒業で自分も一休みしようかな…とか思ってたのだけど、清家さんがやるとなるとまた見ないわけにはいかんな…と思ったりして。(^v^;;
アンコール曲は全員で「Dear」を大合唱。この曲もこの日が最後である。改めて聴くとやはり良い曲だ。CD化を希望したくなる。すべてが終わってバンドだけがステージに残ると…いきなり「NIJI」のイントロに再突入。バンドのメンバーがSHUUBIさんには内緒で仕掛けたサプライズのダブルアンコールだったみたい。「また〜?」と言いながらまんざらでもなさそうなSHUUBIさん。最後までパワフルに歌いきる。長かったアンコールは約33分。

アンコールでは新ホストの玉城さんを通じて、いろんな人からのメッセージが読み上げられた。池田綾子さん、辻香織さん、ハセガワミヤコさん、拝郷メイコさん…など歴代ホストの方々だったかな。SHUUBIさんも思わずウルウル…でしたね。本当にお疲れさまでした!

開演18時45分→終演22時13分。

2009/02/13 alan 新宿 タワーレコード(インストア)

シングル「群青の谷」のプロモーションイベント。非常にお客さんが多く、アランさんの同会場でのイベントとしては過去最高の動員だったのではないでしょうか。ほとんど最後列からの観覧だったので、イベント中はずっとモニターを見ていた感じ。人垣の間からたまにアランさんの目から上、あるいは手先などが見える程度でした。

バックトラックを使った1人でのステージ。いつものように、「今日は温かい日でしたね…」みたいな話をちょこっとしてから歌に入る。セットリストは、「RED CLIFF〜心・戦〜」「懐かしい未来」「群青の谷」「Together」…の4曲。「懐かしい未来」では、間奏のところで語りが入る。「地球は一つ、私たちはみんな大きな家族です…」みたいなメッセージだったと思う。新曲の「群青の谷」は、個人的にはこの日初めて聴いた。作詞・作曲はCocco。アランさんの曲としては珍しくロックっぽいアレンジのナンバーだけど、彼女自身の持ち味とのバランスもよく素直に聴ける曲になっているのではないだろうか。ラストの「Together」は、3月4日リリースの1stアルバムに収録されるという彼女の自作曲。ストリングス、打楽器、三線…だけのシンプルなサウンドで綴られるスケール感あるスローナンバーだ。菊池プロデューサーに「絶対出来るから大丈夫」と励まされながら初めて書いた曲です…と自分で紹介してたけど、完成度の高いアレンジの支えもあって、彼女がテーマとしている「愛と平和の歌」を象徴するような自然と人間の共生を感じさせるしっかりした内容になっていたと思う。
彼女の曲は、カテゴリ的にはポップスに分類されるのだろうけど、その本質的な部分にヒーリングミュージック的な要素が多分にあるのではないだろうか。だから、「愛と平和の歌を歌う」と言われても、決して大上段に振りかぶった感じがしないし、とても素直に聴ける。確かな歌唱力とブレのない方向性も大きいと改めて思わされた。
この日は、最初イベント会場に入った時には、あまりの人の多さに「今日は帰ろうかな…」と思ったくらいだったのだけど、彼女の歌を聴いていると、次第にそんなことも気にならなくなっていった。後半ともなると、知らず知らずに歌に引き込まれ、姿は見えない彼女の存在感にずっと集中させられてしまった。終わった時には、「やっぱり聴いて良かったわ…」と素直に思えたイベントだった。約28分。

開演19時→終演19時28分。