LIVE Report 257

2009/05/18 清家千晶、tera、ちみん、一ノ宮頼子、ヒグチアイ、キタオユカ 渋谷 7th FLOOR

女性アーチスト6組出演の「color of sound」。進行役が川合鉄平氏だし、雰囲気は3月までやってた「ナナカイ・レディースデイ」的な感じのイベント。お目当ては清家千晶さんでした。入場時に気づいたんですが、会場の内装もちょっとリニューアルされてますね。大きく変わったわけではないですが、いい感じだと思いましたよ。

○「キタオユカ」 大阪をベースに活動中の18歳のシンガーソングライター。急遽決まったオープニングアクトということで、開演予定の15分前から3曲だけのステージ。たまたまこの日は早めに会場に着いていたので聴くことができた。ピアノで2曲+ギターで1曲。いずれも弾き語りで、最後のギターの曲では、楽器もボーカルもアンプを通さない完全アコースティックで歌う。楽曲はフォークっぽい雰囲気だろうか。若さゆえの苛立ちや青さをそのままぶつけてくるようなナンバーが中心で、ボーカルにもややナーバスな印象がある。そういう意味ではギターの方がよりしっくりくる感じは受けた。約15分。

○「ヒグチアイ」 ピアノ弾き語りのシンガーソングライター。現在19歳ということだけど、深みがあり声量も豊かなボーカル、ダイナミックなピアノ…などからは年齢以上の実力を感じさせられる。ただ、何曲か聴いていくと、楽曲自体の練り込みや情感…という部分で発展途上中なところにも気づく。力強さは魅力だけど、やはり押したり引いたりするメリハリ、起伏…といったものがあると、さらに良くなるのではないだろうか。個人的な好みでいえば、メロディーにもう少し甘さ、ポップさがあるといいと思った。全5曲、約30分。

○「一ノ宮頼子」 ピアノを弾きながら歌う。この日はサポートにサックス(テナー/ソプラノ)を加えた2人でのステージ。オープニングはソプラノを大きくフィーチュアしたインストナンバーから。2曲目からボーカルも入った曲となる。いずれもジャズ的な雰囲気を感じさせる、とても大人っぽい音楽という印象。ボーカルはウィスパー系、ピアノも最小限の音数で表現していく。そこにモーダルで非常に存在感の大きいサックスが加わる。聴いていると、ソロシンガーとサポートという感じではない。2人の対等なプレイヤーによるデュオ演奏といっていいだろう。繊細かつテンションが高く、一つ一つの音が聴き逃せない感じだ。ただ、残念だったのはPAのバランス的に、サックスの音があまりにも大きすぎたことだろうか。時として一ノ宮さんのボーカルやピアノがその陰に隠れてしまっていることがあった。内容が良かっただけに良い音響で聴きたかったな…。全4曲、約28分。

○「ちみん」 アコースティックギターでの弾き語り。1人だけでのステージだ。ライブを見るのは約5年ぶりで2回目。前回の時は「chimin」名義だった。かなりインターバルがあるので、ほとんど白紙の状態で聴く。非常にシンプルなサウンド。あえて分類すればフォークっぽいということになるのだろうが、実はもっとナチュラルな感じの音楽というべきだろう。リラックスした雰囲気で歌いだすと、まずその声の良さに「ハッ」とさせられる。透明感と広がりがあり、大きな声を出してはいないのに、とても豊かな歌。素直に美しいボーカルだと思った。楽曲も良い。派手さはないのに、さらりとしたメロディーがとても心地よい。歌詞の一つ一つがごく自然な感じで耳に入ってきた…。5年前のライブレポを読み返してみると、けっこうワールドミュージック的なアプローチだったようである。5年間で余分なものをどんどん削ぎ落として、この日聴かせてくれたようなシンプルで美しい音楽に到達したのだろうか。すごく新鮮に聴けたライブだった。約25分。

○「tera」 「テラ」さん。ソロのシンガーソングライターで、アコースティックギター弾き語り。彼女も1人だけでのステージ。直前に演奏したちみんさんとまったく同じ形態ながら、その音楽からははっきりと違う個性が感じられる。一言でいえば、アレンジによってはバンドでも十分いけそうな、ロック的なメロディーを持った楽曲が持ち味ではないだろうか。特に前半に歌ったナンバーからは、そんな印象を受けた。後半は、よりポップで楽しい感じの曲も演奏する。いずれもクオリティーはとても高いと思った。また、そのボーカルは非常にフレッシュな声質が魅力であり、くっきりした輪郭と透明感をあわせ持っている。気取らない雰囲気のMCも親しみやすく、とても爽やか。「月に1回くらいのペースでライブで歌ってます…」という比較的マイペースな活動状況みたいだけど、実力はかなりのものと感じさせられた。機会があればまた聴いてみたい。約28分。

○「清家千晶」 この日のサポートは、アコースティックギター、ベース、ドラムス。4人でのステージ。このところずっと、キーボードも加えた4Pバンドを従えた形でのライブを聴いていたので、より自由度の高い編成となったサウンドにも注目である。セットリストは、「エンドレス」「この体」「ライト・ドライ・ライト」「裸と煙草」「空の鏡」「花唄〜ハナウタ〜」…の全6曲。ちなみに3曲目のタイトルは、MCで聞いたままを書き取ったけど表記は不明。
楽器編成から予想されるように、アコースティック感の高い、音数の少ないシンプルなアレンジだったけど、決して音が薄い印象はない。清家さんの存在感が全体をビシッと引き締め、奥行きとテンションを感じさせるサウンドである。オープニングは、「普段あまりやらない曲ですが…」と言っていた「空の鏡」のC/W曲から。また、3曲目はアコースティックギター1本だけの伴奏で最後まで歌い切る。いずれもメロディーライン、すなわちボーカルがくっきりと浮かび上がるような演奏。後半は一転してドライブするアッパーなアレンジに。特に「裸と煙草」では、イントロ、アウトロのスローな感じと中盤の熱いリズム…という起伏に富んだ展開にやられる。力強く表情豊かな清家さんの歌。やっぱいいわぁ。「空の鏡」「花唄」もダイナミックで良かった。このところのライブは、いつも平均点が非常に高いと思う。大体、月イチくらいで見てるわけだけど、この日も聴き終わって非常に満足させられたライブだったと思った。約32分。

おなじみの清家さん、お久しぶりのちみんさん以外の4アーチストは初見…ということで楽しく聴けたイベントでした。個人的には後半に出演した3組が特に印象的でしたが、特にちみんさん、teraさんでしょうか。いずれもアコギ弾き語りという究極にシンプルなステージでしたが、思わず引き込まれて聴いてしまいました。

開演18時45分→終演22時。

2009/05/16 Cutie Pai、Saori@destiny、HONDALADY、SAWA、amU、Bercume 高円寺 HIGH

「OFFICE WIZARD×KOENJI HIGH presents ナカトミノカマタリ」。不思議な名前のイベントですが、テクノポップ系女性アーチスト5組+男性ユニット1組が出演…ということで見てきました。お目当てはライブ初見のSAWAさん。他にもこの方面で人気の高いアーチストがたくさん出たため、序盤からお客さん多数の盛況ライブでした。

○「Bercume」 「バキューム」。女性2人+男性1人の3人組ユニット。Perfumeの曲(もちろんボーカル入り)にあわせて完コピのステージパフォーマンスを披露する、いわゆる「エアPerfume」で有名。私もYouTubeなどで見たことはあった。オープニングの「ワンルームディスコ」からラストの「チョコレイトディスコ」まで、ほぼノンストップでのステージ。最近のPerfumeってこんな感じのステージングなんだ…と勉強になる。曲のノリはもちろん良いし、そっくり芸的な楽しさも抜群。会場を温めるオープニングアクトとしては最高のユニットではないだろうか。おもしろかったです。約35分。

○「amU」 「アミュー」。大阪をベースに活動している女性2人組「Dolly Pop Unit」。この日はPCオペレーター1人を加えた3人でのステージ。サウンド的には、バブルガム的な楽しさ満載のアイドル系テクノポップ…という感じだろうか。エフェクトのかかったボーカルや全曲きっちりつけてある振り付けの感じなど、Perfumeを思わせる部分もあるけど、全体的な雰囲気はもっと甘くてガジェットっぽい。同時に、楽曲のクオリティーやパフォーマンスのまとまり度などはかなりのもので、トータルでの平均点の高さを感じさせられた。ファンもかなり多く、ノリの良い曲ではMIXも発動。関西系ユニットらしくトークがこなれてるのもポイントだろう。約30分。

○「SAWA」 以前からCDではよく聴いていて一度ライブを見たいと思っていたアーチスト。ただ、深夜のクラブイベントへの出演が多いため、なかなかタイミングがあわずこの日が初見となった。サウンドをコントロールするDJと2人でのステージ。セットリストは、「Stars」「Radio」「メトロポリタン美術館」「Night dessert」「I can fly」「Many Colors」…の全6曲。オープニングとラストに既発CDからの代表曲を配置。前半(2、3曲目)はカバー曲、後半(4、5曲目)は新曲…という構成だった(新曲のタイトル表記などは推測)。ライブ初見での印象は、CDでのイメージ通りの華やかさと爽やかさ、そして若々しいフレッシュさのあるステージで、とても新鮮に聴けた感じだろうか。スレンダーなスタイルに似合わないパワフルなボーカル、それでいて声質のせいもあって暑苦しくなくとてもスマートなイメージがある。いわゆる歌の上手さで圧倒するタイプではないけど、それでも十分に魅力的だ。客席へのあおりやサウンドにあわせてクルクル踊るような元気の良さも印象に残った。とても短く感じたライブだったけど、あとで時計を見るとちゃんと30分近くやっている。それだけステージに引き込まれていたということだろうか。機会があればぜひまた見てみたいと思った。約29分。

○「HONDALADY」 「ホンダレディー」。男性2人組ユニット(ボーカル、DJ/ボーカル)。とてもエネルギーの高いハードコア系テクノサウンド。「今日はすっごいアウェーじゃないかと思ってた…」とMCで話してたように、この日唯一の男性アーチスト。でも、実はこの日、フロアのお客さんを一番踊らせてたのは彼らだったのではないだろうか。「聴いたことあるメロディーだな…」と思ったら、「I'm proud」(華原朋美)のカバーだったりする遊び心もあるしね。あとで同行の友人から、10年前位にチェキッ娘から派生したアイドルバンド「メタモ」のプロデュースをやっていた人たちだよ…という情報を教えてもらった。ステージ最後の曲は、そのメタモの「オレンジ」をセルフカバー。約30分。

○「Saori@destiny」 ライブを見るのは2回目。バックトラックを使った1人でのステージ。オープニングはダンスナンバーで、2曲目からボーカルをフィーチュアした曲になる。彼女もファン多数。元気で楽しそうなステージでのパフォーマンスにあわせて、フロアも盛り上がっていた。ただ、エフェクトを非常に強くかけたボーカルは、個人的にはいまいちノレない感がどうしてもある。最後の曲はカバーで「EZ DO DANCE」(trf)。1組前のホンダレディーといい、この日はなぜか小室サウンド大復活デー(?)となっていた。約25分。

○「Cutie Pai」 「キューティー・パイ」。インディーズ系アイドルテクノ業界では非常に有名な女性3人組ユニット。個人的にはやはりこの日がライブ初見だった。MCを聞いていると、最近メンバーチェンジがあったみたいで、3人のうちなんと2人はこの5月に加入したばかり…とのこと。この日でライブ出演は2回目なのだそうだ。気になったので後でネットで調べてみたら、2001年の結成以来、非常にメンバーの出入りの激しいユニットであることが分かる。基本的には、全楽曲の作詞・作曲を担当している「まゆちゃん」のワンマンバンドということなのだろうか。しかも、公式サイトには「5月以降さらなる展開も…」的なことが書いてあったりもする。(^v^;;
さて、現メンバーのステージでの役割分担を見てみると、実質的リーダーの「まゆちゃん」がボーカル/キーボード、新メンバーの「Kaori★n」はボーカル/ダンス、「eyeタソ」はVJ/ダンス…という感じみたい。サウンドもこの日初めてちゃんと聴いたのだけど、基本はいわゆるテクノポップながら、アイドル系らしい素直で明るい感じというよりも、スピード感はありながらもどこかマイナー調で重さや暗さを感じさせる曲調が持ち味ではないだろうか。よく言えば奥行きがあり、聴き応えがあるといえる。もちろん、曲によっては単純に盛り上がりを狙った感じのアッパーチューンなどもあるわけだが。パフォーマンスの完成度も高く、新メンバーにもグダグダ感などがほとんどないところに、キャリアのある老舗ユニットらしい気骨も感じさせられた。機会があればまた見てみたいと思った。アンコール1曲(「イエスノウ」)を含めて約38分。

テクノポップ系は、個人的にはCDを買って日常的にも聴く…という分野ではあまりないのですが、ステージはどの出演者も個性的でおもしろく、とても楽しいイベントとなりました。開演中はずっと体が揺れてしまい、終演後は少々疲れましたが…。心地よい疲労感でした。それにしても、なぜ「ナカトミノカマタリ」なのでしょうか。

開演18時→終演21時48分。

2009/05/15 バニラビーンズ 阿佐ヶ谷 Loft A(ワンマン)

ワンマントークショー「バニラビーンズ プロデュース会議2」。2008年11月に新宿で行われた前回は欠席した私でしたが、さすがに地元・阿佐ヶ谷で開催…となると黙ってるわけには参りません。会場は居酒屋形式のLOFTプラスワン的なお店。センターやや後方の見やすい席を確保し、お酒をちびちび飲みながら開演を待ちました。

この日は3部形式。オープニングはバニビライブから。いつものようにバックトラックによる2人だけでのステージ。セットリストは、「サカサカサーカス」「ユーラヴミー」「Afternoon a GO-GO」「ニコラ」「恋のセオリー」の全5曲。舞台が思ったよりも高い位置にしつらえてあって、とても見やすいのは良いのだけど、選曲がおなじみのナンバーばかりだったのは、ちょっと残念だったかも。せっかくのワンマンイベントだし、1曲でいいので普段聴けない曲もやってほしかった。「チクタク」とか聴きたかったな…。ここでのMCは、入場時に配られたスターバックスの「カスタムタンブラー」用スペシャルシールの説明など。約25分。

第2部からはトークショーに突入。MCはおなじみの掟ポルシェ氏+バニビ。まずは、バニビから掟氏に「ご長男生誕祝い」のプレゼントが。中身はデンマーク王室御用達、ロイヤル・コペンハーゲンの食器セット。「私たち北欧から来てますから…」というのがチョイスの理由だそう。お客さんからも大きな拍手。それをタモさん止めするリサさん。このへんはもうお約束と化してきた感じだろうか。ちなみにレナさんの自己紹介では、推しアイドルが河西智美さんに戻ってましたね。
途中からゲストプロデューサーの辛酸なめ子さん、さらには映画「腐女子彼女」の兼重淳監督を加えてのトークとなる。細かい内容は省略するけど、ボリューム的に多かったのはリサさんのセレブ話かな。「カップ麺は一度も食べたことないですよ」「自転車はプジョーに乗ってたけど壊れたのでジープに買い換えた」「車はベンツ。父と共用ですが…」「クレジットカードに限度額ってあるんですか?」…などなど。書き出すとキリがないけど、彼女の場合、不思議と嫌味がないんだよね。一方のレナさんはすっかり貧乏担当に。「ラーメン大好きなんだけど、やっぱり女性一人だと行きにくいです…」的な話とか。
ただ、このパートの感想を正直に言うと、ちょっと新鮮味に欠けたかな。出てた話もバニビのイベントに何度か行ってる人ならある程度は知ってることばかりだったし、本来の趣旨である「プロデュース会議」的なことが、辛酸さんのイラストによるプレゼンくらいしか聞けなかったしね(←これ自体はおもしろかったけど)。もっとオタク的に濃い人がゲストだったら…とふと思ってしまった。時間的には長かったわりに、グダグダして終わっただけ的な印象。約55分。

第3部はゲストが小西康陽氏に交代(MCは引き続き掟氏+バニビ)。ここではスライドでバニラビーンズの歴史を見せながらのトークなど。開始早々、「バニビに曲を書いてみたい…なんて思ったりされます?」と水を向ける掟氏に、小西氏「いや、今日はもうそのつもりで来てるから…」と冒頭からヤル気満々。バニビのビジュアル面(CDのジャケット・デザインなど)にも言及し、「写真より実際に会った方が全然いいよね〜」とビジュアル・プロデュースにも意欲を見せる。後半は、客席から回収したアンケート(「小西さんとバニビでやってほしいこと」「バニビとタワーレコードのコラボは何がいい?」など)を読み上げながらのトークへと続く。
このパートは全体的に、端的な言葉でバニビの印象を語る小西氏の発言などがけっこうおもしろく、さすがと思わせられた。楽曲を提供してくれることもほぼ決まったみたいで、まずはメデタシ…だし。特に印象に残ったのは、「何曲か出してヒットしないと路線を変えられることがよくありますけど、私たちは今の楽曲の雰囲気が好きだし、絶対変えられたくないんです。『ニコラ』みたいな優しい感じの音楽でずっとやっていきたいので…」と主張するレナさんの発言を聞いて、小西氏「今までいろいろ女性アイドルに曲を書いてきたけど、自分たちのやる音楽のことをちゃんと考えてる人はほとんどいなかった…素晴らしいことですよ」と感心してたことだろうか。ファン的にもこれだけバニラビーンズを応援したくなるのは、やはり今時の元気アニソン系音楽とは一線を画す楽曲があるからこそなのである。ぜひそのあたりは上層部の方々にも理解していただきたいところだと改めて思った。約53分。
※ちなみに私、テイチク時代から聴いてるピチカートファンなので、そういう意味でもバニビ×小西氏の組み合わせには期待してしまうものがあります。

最後に書き漏らしたオモシロネタなどを一気に。○この日はレナ・リサ2人のオリジナルドリンク注文合戦も実施。結果はレナさんが勝利し、敗れたリサさんには「超マズイ」健康ドリンク一気飲みの罰ゲーム。○途中から、「お酒が飲みた〜い!」と何度も注文するも、千葉マネージャーの許可下りず。最後にようやくレナさんがジーマをゲットして満面の笑み。お酒好きな女子って素敵です。○ちなみにリサさんは「お酒は好きだけど弱い…」らしく、朝起きて「ウッ、太田胃散…」という日もけっこうあるとか。○「ニコラ」みたいな優しい曲が好きと言いつつ、MIXなどのヲタ芸は肯定派のレナさん。「アイドルになった気分になれるじゃないですか…」。でもちょっと矛盾してない? ○一方のリサさんは「笑ってしまうから止めて欲しい」。○楽曲提供が決まった小西氏がポロリと一言。「今度KJ君ともやるんでしょ」。まだ解禁前の情報らしいのでいちおう伏字にしておきますが、渋谷系バニビ、いいんじゃないですか〜。

開演19時33分→終演22時13分。