LIVE Report 262

2009/07/11 バニラビーンズ、amU、Saori@destiny、Ordinary Venus、Bercume 高円寺 HIGH

バニラビーンズがお目当てで出かけた「OFFICE WIZARD×KOENJI HIGH presents FIRST☆KISS A-Side」。5月に同じ会場で見た「ナカトミノカマタリ」と同じ主催者さんのイベントです。開演前から多くのお客さんが集まり、スタート時ですでにほぼ満員の盛況っぷり。その熱気に出演者もノリノリの楽しいライブとなりました。

○「Bercume」 前回の「ナカトミノカマタリ」にも出演していた「エアPerfume」芸の3人組ユニット。「エレクトロワールド」「ポリリズム」…といったノリノリなところでスタートし、終盤の「スウィートドーナッツ」では客席にドーナツをばら撒き、ラストは「チョコレイト・ディスコ」でシメる。バックの大スクリーンには本家PerfumeのPV映像。特効のメタルテープを打ち出すクラッカーも自分たちで発射。もはや完璧だろう。素直に楽しかった。オタクの妄想力を持ってすれば、彼らのステージからPerfumeを幻視するなんて朝飯前。男性メンバー1人が含まれているところも、案外より虚構性を高めるという作用があるのかもしれない。全6曲、約30分。

○「バニラビーンズ」 メンバー2人+バックトラックを使ったステージ。セットリストは、「ニコラ」「恋のセオリー」「サカサカサーカス」「チクタク」「ユーラヴミー」…の全5曲。「チクタク」をライブで聴くのは個人的には2回目。でも、もはやそれも含めて定番ナンバー中心のセットリストだった…と書きたくなるようなしっかりしたパフォーマンスだったのではないだろうか。MC関係では、レナさんの自己紹介、「愛読書はUTBとBLT。お気に入りアイドルは逢沢りなちゃん…」と微妙なヒネリを追加。一方のリサさんは、「今いちばん行ってみたいのはモナコ、欲しいのは土地…」とセレブキャラますます増大中。「このキャラはネタじゃないんですよ…」(レナ)ということで、チロルチョコ1個の値段を訊いてみると、「100円?」というお答え(正解は20円)。他にも牛乳1リットルを「400円?」とか「ペヤング、何それ?」とか。告知関係では、次回ライブが「青い部屋」(←またもや渋い)、秋に初のDVDリリース…といったところだろうか。考えてみれば、この日と同じ会場で初めてバニビを見たのが、ほぼ1年前。振り付けなども含めた曲のパフォーマンスもMCも、本当に当時からは考えられないくらいの成長ぶりだと思う。特にリサさん。この日は歌ってる間も終始楽しそうで、笑顔がとても魅力的。マジでかわいくなりました。1年前はほとんど無表情に近かったのに…。楽しそうだったのはレナさんも同じで、やはり客席フロアが盛り上がってたのが良かったのかもしれない。特に新ネタはないステージだったにも関わらず、こちらもすごく楽しく新鮮に見ることができた気がした。約35分。

○「Ordinary Venus」 ライブを見るのは約半年ぶりで2回目。女性ボーカル、ギター、キーボード(バックトラックのオペレーター)…の3人でのステージ。ちなみにボーカルは「Cha-pon」こと西脇彩華さんだ。この日、お客さんが一番多かったのがこのユニット登場の時間帯だったのではないだろうか。曲はすべて昔懐かしいアイドルポップスのカバー。前回もけっこう辛目のレビューを書いたんだけど、基本的にこの日もその評価は変わらなかった。確かに前回よりはボーカルなどはしっかりしていたけど、それよりも今、この選曲をこのアレンジでやることのおもしろみ…がイマイチ分からない。全5曲、約30分。

○「Saori@destiny」 彼女のステージを見るのは3回目。バックトラックを使った1人でのステージ。この時間帯は後方のバーカウンターに飲み物を取りに行き、そのままホール入口付近の一段高くなったスペース(ステージ上手側)から聴いていた。比較的まったり見たせいか、この日は過去2回と比較していちばん素直に楽しめた気がした。これまで、「エフェクトをかけすぎたボーカルにはどうしても気持ちが入らない…」的な感想を書いてたのだけど、あまりボーカルを意識しないで見た方がいいのかも。真横からだったせいで、ここぞ!というところでは津波のようにステージに押し寄せるファンのケチャもよく見えたしね。ノリのいい曲との落差が大きいSaoriさんの脱力系MCも案外楽しい。約30分。

○「amU」 トリはこちらも「ナカトミノカマタリ」で見て以来2回目のアミュ。メンバー2人+バックトラックを使ってのステージ。前回も「完成度の高さを感じる」的なコメントを書いたのだけど、この日も非常に魅力的なライブを展開しており、終始目が離せない印象を受けた。楽曲は改めて聴いてもそのノリの良さ、楽しさが納得できるもので、曲毎に盛り上がりハズレがない感じ。しかも、盛り上がるといっても単にアップテンポで畳み掛けてくる…というのではなく、どこかゆったりしたノリを持ち、しかも全体にポップな甘さが充満している楽しさなのである。さらに、振り付け(ダンス)を含めたビジュアルも忘れてはならないだろう。彼女たちの実年齢は公表されてないみたいだけど、見た感じティーンエイジャーではないようである。でも、そのことが、実はとてもよい方向に作用しており、子供ではない若い女性の健康的なお色気、年相応のセクシーさとアイドル的なかわいらしさが一体となって、彼女たちのステージパフォーマンスの大きな魅力になっているのではないだろうか。この日は、メンバーの1人、メルさんの誕生日の2日前…ということで、本編終了後にフロアのファンから「♪Happy Birthday to you〜」の歌が贈られる。さらにアンコール(1曲)もあり。非常に盛り上がったエンディングとなったのだった。本編+アンコールで約43分。

バニビはもちろん、2回目で改めてその魅力を再認識させられたアミュも楽しかったです。この日は開演前+転換中のDJもアイドル系ダンスミュージックをコンセプトにしたナイスな選曲で、お客さんはクールダウンするヒマもないくらい終始盛り上がりっぱなしでしたね。こういうイベントが地元で楽しめ、とてもハッピーな一夜でした。

開演18時35分→終演21時43分。

2009/07/05 峰香代子 池袋 サンシャインシティ(噴水広場)

サンシャインシティの「2009 七夕スペシャルステージ」にミネカヨさんが出演…というので見てきました。2週間前の原宿・KDDIもそうでしたが、彼女のフリーイベントというのはこれまであまりなく、ファンにとってもけっこうレア。しかも、この日は2回ステージでたっぷり聴けます。楽しみにして開演を待ちました。

1回目は14時スタート。ちょっと早めに会場に到着したため、椅子席2列目という良席を確保することができた。まずステージに登場してくるのはバンド。編成は前回のKDDIと同じで、アコースティックギター、ベース、パーカッション、キーボード、バイオリン…の5人。ライブが始まってよく聴くと、キーボードの人が弾いてない時もキーボード系の音が鳴ってたので、一部バックトラックも併用してたのかもしれない。で、注目はこのバンドが全員「浴衣姿」で登場したこと(男性メンバーは甚平)。そう、「七夕スペシャルステージ」にちなんだステージ衣装だったわけだ。一人遅れてステージに現れたミネカヨさんも衣装は当然「浴衣」。黒地に赤と白で花の絵が染めてある、なかなか色っぽいものだった。季節感たっぷりでいいですね。(^v^)
さて、ライブスタート。セットリストは、「Movie Star」「おかえりブルー」「soul」「Child」「ひまわり駅」…の全5曲。こちらもKDDIの時とかなり近い雰囲気だった。改めて聴いて気づいたのは、「おかえりブルー」がバイオリンを大きくフィーチュアした、「ひまわり駅」C/Wに収録されている「2009バージョン」のアレンジで演奏されていたこと、この日もアコギだけの伴奏で歌われた「soul」が、ガヤガヤとしたノイズが混じるオープンな会場にも関わらず、意外と良い雰囲気で聴けたこと…などだろうか。特に、「soul」は、昔のジャズのライブ盤みたいなキャッシャーやグラスの触れ合う音などをかぶせて聴くのも案外雰囲気あるかも…などとふと思った。まあ、その時はやはりピアノバージョンでお願いしたいものである。
帯をきりっと締めたミネカヨさんも、ボーカルはしっかりしていた。案外苦しくないものなのだろうか(着付けが上手かったのかも)。MCも大きな会場に対応して上手にこなしていたと思った。トークの中で「七夕の短冊に書く願い事」を発表するコーナーがあり、ミネカヨさんは、「海の上の船に仰向けになって星空を見たい」。東京育ちであまりきれいな星空を見たことがないから…だそう。最後の「ひまわり駅」はお客さんも手拍子で盛り上げる。約35分。

2回目は16時スタート。ギリギリまで喫茶店でお茶してたので、この回はお立見1列目。1回目との一番の変更点は、2曲目の「おかえりブルー」が「ラブレター」に差し替えになったことだろう。ちなみに、「ラブレター」はこの日の午前中にたまたま聴いて、「今日はこの曲が聴けるといいな…」と密かに思っていたナンバー。曲が始まった時には単純にうれしくなった。それ以外では、「soul」の時、椅子に腰かけて歌っていたことかな。細かいけどこれも1回目との違いといえば違いである。
そしてMCの「短冊の願い事」、2回目は「北極でオーロラと星空を同時に見てみたい」。星空にかなりこだわりがある感じのミネカヨさんであった。約35分。

彼女、和風美人系の顔立ちだけに浴衣はかなり似合ってましたね。終演後のCD即売にも列が出来てて、すでにCDを買っていてこの日の売上には貢献できない私も思わず一安心。ミネカヨさんらしい、そして七夕らしい爽やかなステージで良かったんじゃないでしょうか。

1回目:開演14時→終演14時35分。
2回目:開演16時→終演16時35分。

2009/07/03 アーバンギャルド、ロマンポルシェ、エイプリルズ、装置メガネ 渋谷 club asia

アーバンギャルド企画2マンイベント「アーバンギャルド対ロマンポルシェ」。お目当てはそのアーバンギャルドでしたが、オープニングアクトでエイプリルズも聴けたので個人的にはかなりお得感のあるライブだったかも。フロアの前半分くらいはロリータやナース、セーラー服…などのコスでばっちり決めた女の子で一杯。もちろん後半分も男性含む大勢のお客さんで盛り上がってました。

○「装置メガネ」 この日はDJ&ミニライブ…ということで、フロア内に作られたDJブースでの演奏だった。男性3人組。メンバーは当然メガネ男子だ。開演前に2曲、そしてトリのアーバンギャルドの前に3曲を披露。サウンド的にはガジェット感の高いピコピコ系テクノポップ。ボーカルもいわゆるヘタウマという雰囲気で、脱力っぽいところが持ち味だろう。2回合計で約25分。

○「エイプリルズ」 6月の「marino party」に引き続いてのエイプリルズ。わずか2週間のインターバルで見られるというのはけっこう貴重な機会かもね。この日は通常のバンド・バージョンでのステージ。メンバー4人(ボーカル/ギター、ボーカル/キーボード、ドラムス、VJ)+キーボード(サポート)…という5人での演奏だった。ナカマ氏については、「この人はダンサーじゃなくて映像担当です…」と紹介されてたけど、もちろんダンサー顔負けに踊りまくって盛り上げてたのはいつもと同じ。セットリストは、「ASTRO」「ステンレスガール〜コスモ80」「時をかける少女〜クリィミーマミ〜メトロポリタン美術館(カバーメドレー)」「パン・ダ」「キラメキ・ムーンダイバー」…とメドレーを多用した全8曲。最後の2曲では例の巨大パンダも登場。「(アーバンギャルドで)巨大キューピーが出るので対抗して…」という話だけど、たしかにこの着ぐるみ頂上対決、楽しかったですよ。(^v^)
この日はエイプリルズにとってはややアウェーな会場の雰囲気だったみたいで、「たぶん初めて見る方も多いと思いますが…」とMCでも言ってたけど、カバーメドレーあたりから次第にいい感じになっていき、パンダ登場後は普通に盛り上がっていたのではないだろうか。オープニングアクトだから時間がないんで…言いつつ、30分間で曲目もたっぷり…とファンにも楽しめた密度の濃いライブだったと思った。個人的にも「カバーメドレー」でやった「時かけ」なんかは新鮮だったし、イグチさん大フィーチュアもうれしかったな。約30分。

○「ロマンポルシェ」 ライブを見るのは2回目。メンバー2人だけでのステージ。オープニングで掟氏が登場すると客席から歓声が沸き起こった。アーバンギャルドのファンが大多数だったこの日の会場でも、やはり人気者みたいだ。最初は定番なのであろう「キャベツ切り刻み」からスタート。説教を挟みながら曲をやっていくスタイルも変わらないが、さすがにこの日はアイドルネタの説教はやってなかった。(^v^)
サウンド的には、ロマン氏のディレイが前回見た新宿ロフトの時よりも強く効いてて存在感があった。ただ、個人的には曲にいまいちおもしろみやスリルが感じられないのが辛い。なんか平板なのである。まあ、テクノってもともとそういうものなのかもしれないけど…。最後は上半身ハダカになった掟氏が客席フロアに乱入し、そのまま会場出口からフェードアウトするというエンディング。約45分。

○「アーバンギャルド」 この日のメインアクト。個人的にはアーバンギャルドのライブは2回目だけど、前回がインストアイベントだったので、ちゃんとしたライブハウスでのステージはこの日が初体験だ。ステージバックの大きなスクリーンの映像とともにメンバーが登場してきただけで場内のテンションが一気に上がる。水玉の旗を振りながら「アーバンギャルドで〜す!」と絶叫するボーカルの松永天馬氏。カ、カッチョエエ〜〜!! これは相当期待できそうだな…とうれしくなる。(^v^)
この日のステージは、松永氏+浜崎さんのツインボーカルに加えて、ギター、キーボード、オペレーター。5人での演奏。ドラム/ベース系の音はすべて打ち込みで、それを操作していたオペレーターの人がたぶんサポートメンバーなのだろう。セットリストについては、「少女は二度死ぬ」しか聴いてないので分かる範囲で書くと、オープニングナンバーは「ロボットと私」。前半は新曲として紹介されていた「東京生まれ」をはじめ、「少女…」に入ってないナンバーが中心だったと思う。中盤から後半にかけては、「ファッションパンク」「オギノ博士の異常な愛情」「月へ行くつもりじゃなかった」など、知ってる曲が連発され単純に盛り上がる。ボーカルでは過剰なまでに芝居がかってる松永氏と常にクール&ビューティーな浜崎さんの対比がおもしろく、曲毎に凝ったVJも効果的。サウンドでは強力なベース音でぐいぐい押してくるのが印象に残った。ロックというよりもテクノっぽさを強く感じると同時に、もう少し繊細さも欲しかったかな…。このへんは、CDでの完成度の高さがイメージにあったせいかもしれない。本編ラストは代表曲でもある「水玉病」。
アンコールももちろんあり。「コマーシャルソング」「セーラー服を脱がないで」…の2曲。浜崎さんは、トレードマークの赤の水玉ワンピースからセーラー服に衣装チェンジ。気合入ってる! さらに最終曲では例の巨大キューピーも登場。ステージ狭しと暴れまくる。フロアのファンも水玉の小旗を振って盛り上がる。カオスだな〜。本編約60分+アンコール約15分(計75分)。

MCもそのほとんどが芝居がかったものでしたね。故マイケル・ジャクソンネタや「アーバンギャルドの性教育」…など。性教育については、お約束なのかもしれないけど、延々とやってるわりに結論が「避妊はちゃんとしましょう」だったりする。うーん、もっと何かブッ飛んだ展開になるかと思ったのですが…。それでも、最後は10月の新作アルバムリリース、11月の初ワンマン(UNIT)の発表などもあり、非常に盛り上がった空気感の中でライブは幕を閉じました。上り調子のバンドの勢いを感じさせられたイベントでした。

開演18時15分→終演21時30分。