LIVE Report 263

2009/08/22 waffles、プリングミン、mothercoat、Yucca、thai kick murph 渋谷 LUSH

「Beat Happening! VOL.203」。一番のお目当てはワッフルズでしたが、久々のプリングミンも楽しみにしてました。音楽的にはロックという共通点はあるものの、意外と多彩なサウンドが聴けたイベント。フライヤーには「メロディック企画」とあったけど、全組がそうだった「男女混合バンド」というのも裏テーマだったのかな…。

○「thai kick murph」 「タイ・キック・マーフ」。男女2人ずつの4人組バンド。編成は、ボーカル/キーボード、ベース/コーラスが女性、ギター、ギター/シンセが男性。この日はサポートのドラムスを加えた5人での演奏だった。エレクトロな要素の強いロックで、スクール・フード・パニッシュメントのメロディーをうんとポップにした雰囲気…とでもいえばいいのだろうか。スピード感のあるサウンドは持ち味だと思った。ボーカルとコーラス、要するに声を出すメンバーがステージの両端にいて、真ん中はギターの男性2人…という、ちょっと不思議なセッティング。でも、見てるとその男性のうちの1人がほとんどダンスでもしてるような派手なパフォーマンスで目を引きつける。単純にボーカルが中心にある音楽ではない、ということなのかも。約28分。

○「Yucca」 「ユッカ」。女性2人+男性3人の5人組バンド。内訳は、ボーカル/ギター、ベース、ドラムスが男性、ボーカル/キーボード/パーカッション、キーボードが女性という感じで、男女ツインボーカルの曲が中心。インスト曲も半分近くあり、また全体的にメロディーは甘さ控え目の洋楽っぽい雰囲気…かな。淡々としてる曲とシャープでカッコいいナンバーとが共存している。MCはほとんどナシで、バンド名も全曲終わってはじめて言ったくらい。決してとっつきにくいわけじゃないけど、個人的にはやはりもうちょっとポップな感じがある方が好みなんだよね。約27分。

○「mothercoat」 「マザーコート」。男性2人+女性1人の3人組バンド。ボーカル/ギター/シンセ、ドラムスが男性、ベース/ギター/コーラスが女性。ステージのセッティングも独特で、下手(しもて)フロントに配置されているドラムセットが存在感たっぷりだ。サウンド的には、ギター、ベース、ドラムスという3Pバンド的な楽曲と、シンセを大きくフィーチュアしたエレクトロニックな曲とに分かれる感じ。いずれもシンプルで強力なロックサウンドが特徴で、ここぞというところでのエモーショナル、かつエキセントリックな爆発力はすごいの一言。一方で、1曲終わるごとに「ありがとうございました」と、優しい声で挨拶するボーカルの男性のキャラと演奏の激しさとの落差が妙におもしろかったりもする。いろんな意味で色の濃いバンドだわ〜。約37分。

○「waffles」 メンバー3人(ボーカル/キーボード、ギター、ベース)+サポートでギター、ドラムス。5人でのステージ。サポートはおなじみの石本氏とハリー。オープニングは「つぎの光」から。秋のニューアルバム・リリースを控えて、新作からのナンバー中心のセットリストだろうな…と予想していただけに、やや意外なスタート。ただ、「つぎの光」自体は、このところよく演奏している曲だし、個人的にもかなり好きな曲でもある。2曲目は、まさにその新作からのナンバーだろう。タイトルは分からなかったけど、アッパーでワッフルズらしい甘酸っぱい感じのメロディーが印象に残る。これは良曲。3曲目は、「夏ということで久しぶりにこの曲を…」という前振りでの「ライフ」。夏つながりなら「花火」でも良かった気もするんだけど、まあここは昼間のイメージということだろう。4曲目は「ドングリのなみだ」。個人的にライブで聴くのは2回目(大野さんのソロ・バージョンも入れれば3回目)の曲だけど、改めてとても良い曲だと感じた。アレンジなどが練り上げられてきたからか、こちらが聴き慣れてきたからか…は分からない。でも、この日のハイライトの一つくらいに感じた。終盤は「Blue」「レモンレイル」の2曲。特に良かったのは「レモンレイル」。この日の最後の曲ということもあってか、とてもパワフルで、疾走感さえ感じさせられる演奏になっていたと思う。とても新鮮に聴けた。大野さんのボーカルも吹っ切れてたしね。この日は、ちょっと普段よりもハスキー気味?…という感じもあった彼女だったけど、最後まできっちり歌い切っていたし、別にノドを痛めていたわけではなさそうだ。一安心。何だかんだで、終わってみればやはり新アルバムの収録曲が3分の2を占めている。まあ当然ですよね。MCもそのへんの告知が中心。武田氏の「フルアルバムとしては何と6年のインターバル。ガンズかXジャパン並み…」というトークに思わずニヤリ。このアルバム「ballooner」、10月リリースということなので楽しみに待ちたいと思う。全6曲、約30分。

○「プリングミン」 ライブを見るのは約3年ぶりで4回目。以前は「plingmin」だったけど、メジャーデビューしてバンド名もカタカナ表記になったみたいだ。メンバー5人でのステージ。ボーカルとドラムスが女性、ギター×2、ベースが男性という編成。サウンドやバンドの雰囲気も、この3年ほどでかなり変化していたように思えた。一言でいえば、ポップさが増して、明るく元気でポジティブな感じになっていた。もともとボーカルの持ち味はそこだったわけで、その魅力をより生かす方向にバンド全体がシフトしてきた…ということなのかもしれない。スピード感とメロディーのおいしさを前面に出した曲をどんどん演奏していく。一方でミディアムで、じわじわと盛り上げていく曲に込められたエモーショナルなエネルギーにも聴き応えがあった。ある意味で普通のバンドになった…という見方もあるかもしれないけど、この日のライブは素直に楽しめた。ボーカル・山崎さんのキュートな雰囲気、ドラムス・畠山さんの脱力系MCなど、女性メンバーの親しみやすいキャラも、このバンドの大きな魅力ではないだろうか。アンコール1曲含め約48分。

ライブ中は最初から最後までほどよいお客さんの入りで、リラックスして楽しめたイベントでした。ちなみに、この日のワッフルズ女性メンバーの衣装は、大野さんがオレンジのワンピース+スパッツ、ジョナさんがフラッパーっぽいヘアにショートパンツ…と夏らしい装い。特にリゾートっぽいジョナさん、ステージでも目立ってましたね。

開演18時30分→終演22時30分。

2009/08/21 瓜生明希葉 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE(ワンマン)

ワンマンライブ「uryucruise」。彼女のライブを見るのは13回目で、そのうちワンマンは6回目。この日は、これまでで最大の会場でしたね。開演予定の30分前くらいに入場。開場から開演まで1時間あるパターンだったので、客席の大半はすでに埋まっていましたが、たまたま前の方の見やすい場所が空いていてラッキーでした。

この日はサポートメンバーを加えた5人でのステージ。瓜生さんのボーカルとピアノ。他にギター、ベース、バイオリン、パーカッション。オープニングはピアノとバイオリンだけでの「フォークロア」から。彼女の代表曲だけど、最近はこの曲から入ることは珍しいかも。シンプルでいながら奥深いサウンド。自然にライブに引き込まれていく。切れ目なしのアレンジで、そのまま2曲目「誓いのオヤスミ」へ。この曲もまた、ライブではエンディングやアンコールで歌われることが多かった曲。そういう意味ではおなじみのナンバー2曲だけど、意外なくらい新鮮なオープニングだった。
3曲目からはベースが加わる。「喫茶デプレ」。最初、何の曲か分からなかったくらいの大胆な新アレンジで。フリーフォームのジャズみたいなシャープな演奏。ブンブン唸るベースが効いてる。素直にカッコいいわ〜。続く「フレグランス」は、「高校生くらいの時に作った曲。弾んだ感じに若さが出てますよね…」と曲紹介。彼女らしいいい曲だと思った。5曲目でステージ上には全メンバーがそろう。カバーで「Big Yellow Taxi」(オリジナルはジョニ・ミッチェル)。これは原曲も名曲なわけだけど、個人的にはついついビッキー(櫛引彩香)さんを思い出してしまった。もう何年前なんだろ…。もちろん瓜生さんバージョンにも違った味わいがあって楽しい。
続く「シロツメ草」が終わったあたりで会場には波の音のSE。この日のテーマ「クルーズ(航海)」の世界が次第に色濃くなっていく。7曲目「波」は、切ない夏の海のイメージだろうか。今の季節にもちょうどあっていて気持ちよく聴ける。「今日は一部二部構成でお届けします。前半は出航した客船が夜を迎えたイメージで…」というMC。それで「誓いのオヤスミ」がオープニングの近くにあったのね…とここで改めて納得したりする。ちなみに、瓜生さんの夜の海のイメージは、「クロアチアの海岸から見たアドリア海…」なんだそう。たしかに地中海の雰囲気は、彼女の曲にもぴったりだ。一部ラストは、再びピアノとバイオリンだけで「空庭」。約45分。

約15分の休憩をはさんで二部スタート。瓜生さんも衣装替え。一部はふわっとした白のワンピース、髪飾りもなんとなく「森ガール」って雰囲気だったのに対して、後半は「昼下がりのリゾート」のイメージかな。ベアトップの淡いブルーのワンピース、アクセサリーもゴージャス目。気分はコートダジュール。
二部オープニングは「Manhattan」から。イントロのリフが印象的。盛り上がるアップテンポのナンバーで、ここはお客さんも手拍子。前半とは一転して、二部は活気ある船上パーティーみたいな雰囲気が楽しい。その次の曲は、フランスっぽさとジャズっぽさが融合したような、やはりスピード感のある曲。タイトルは分からなかったけど、これも好きだな〜。良かったです。
…という感じで、二部は多少スローな曲を交えつつも、基本はノリ重視の選曲だったと思う。「Suggest Game」「木漏れ日の沈黙」「ストロボ」「サークルライン」「Gift」…。他にタイトルが分からなかった曲も2曲ほど。この日は、瓜生さんがパーソナリティーを務めているラジオ番組のライブレコーディングも兼ねている…ということで、特に「ストロボ」以降は、「もう船暴走!って感じでいきますよ〜!」…とアッパー曲を連発。「Gift」では客席と一緒に歌うパートもあり。彼女のファンはわりとおとなしく、普段は静かに聴く人が多いんだけど、ここは客席も十分盛り上がってたんじゃないかな〜。二部ラストは「違う夜」。MCで、「先日の皆既日食を見守っている世界のいろいろな国の人たちの様子をテレビで見て感動したんですよ…」という話に続いて、「♪世界はそんな深刻じゃない…」と歌う。ポジティブで彼女らしい締めだったのではないだろうか。約62分。

アンコールもあり。新曲「バイバイメランコリー」は、後半の勢いが続いてるようなアップテンポのナンバー。ちなみに瓜生さんは、この日2度目の衣装替え。最後は、やはりクルーズにちなんだ「マリン系」で、白のオリジナル・ポロシャツ+ブルーのパンツ+帽子。これも似合ってました。最後は、おなじみの「Endless Story」で。

実は、個人的にはスケジュールが微妙で、本当にギリギリになってチケットを買ったのだけど、この日は聴けて良かったと素直に思えたライブだった。開演からアンコールまでがすごく短く感じられた。この日、一番よかったのはやはり「構成」かな。「クルーズ」というテーマ設定にあわせた選曲、二部に分けたことによるサウンドのメリハリ。休憩の間もずっと波の音を流しているなど雰囲気づくりにもこだわっていたと思う。もちろん、アレンジや演奏、瓜生さんの歌も繊細かつ大胆で、おなじみの曲も含めてとても新鮮に聴けた。音楽性はものすごく高いことをやっているのに、それをまったく難しいとか感じさせずに、美しく親しみやすい楽曲にまとめてしまえるところが、やはり彼女の最大の魅力だと思う。バンマスの円山天使氏をはじめ、ほぼレギュラーなバンドメンバーのチームワークも良かった。これまでの彼女のワンマン中ではベスト、とサクッと言ってしまって問題ないと思う。アンコール2曲含め全20曲。

開演19時08分→終演21時30分。

2009/08/09 寺前未来、MiyuMiyu、organs cafe、CITROBAL 下北沢 mona records

珍しくインターバルが空き、約1カ月ぶりのライブ…。オルガンズカフェが出演するということで行ってみました。モナレコは3階になってからは2回目。前回、椅子が低くて苦しんだので、この日は「後ろにもたれることができる席」を取ることを最大目標にして早めに会場入り。なんとかギリギリでそんな席を確保できました。

○「寺前未来」 ライブを見るのは約11カ月ぶりで3回目。アコースティックギター弾き語りで1人でのステージ。既発のアルバム「Home Town」からの曲はなく、比較的最近のナンバー中心のセットリストだったと思う。演奏したのは6曲。弾き語りということもあってか、やはりミディアム〜スローな感じの曲が多い。ただ、個人的にはテンポが良くメリハリの効いた曲の方が印象に残った。後半に歌った「♪Mrs. Beautiful…」というサビの曲とかね。耳に残るメロディーだと思う。この曲や配信のみでのリリースとなっている新曲「ハートビート」などは、やはりサポートバンドをつけたアレンジで聴いてみたいな…とつい思ってしまった。現在も大阪をベースに活動している彼女。MCでも、「東京まで来ると、けっこう長旅なんで疲れますよね、するとまず低下するのが『しゃべり』の能力…」なんて話してたけど、たしかにこの日のMCはおとなしめだったかも。バンドと一緒に元気よくしゃべる寺前さんのステージをまたぜひ見たいものです。約30分。

○「MiyuMiyu」 ライブを見るのは約2年半ぶりで3回目。メンバー2人だけでのステージ(ボーカル/アコースティックギター、アコースティックベース/コーラス)。ちなみに、ベースの人の楽器は一見アコギそっくりの形、でもよく見ると弦はベースの弦が4本張ってある…という珍しいものだった。曲はやはり彼女たちらしい、さらっとしたメロディーのナンバーが中心だったろうか。比較的テンポの速い曲、4ビートのリズムを使った曲…などは楽しく聴けたけど、スロー気味の曲はあまり印象に残らなかった。MCによると、普段はサポートのドラムスを加えたバンドでの演奏が多いみたいだ。この日はアコースティックセットだったので、よりすっきりした持ち味が強調されていたのかも。約30分。

○「organs cafe」 メンバー2人だけでのステージ。いつもはピアノの林氏が下手(しもて)側、ボーカルの加藤さんが上手(かみて)側…という配置が多いのだけど、この日は会場のセッティングの関係か逆になっていた。ちょっと新鮮。ちなみにモナレコのピアノはコンパクトな縦型の生ピアノ。セットリストは6曲だった。「雨あがれ」「タマネギ」「フレンチワルツ」「希 -こいねが-」「夏の匂い」「アイの人」。涼しげな夏の風に吹かれる感じのオープニングから、ラテンジャズ風味の粋なアレンジを効かせた2曲目へ…という流れで冒頭からいきなりやられる。ちょうどこの日は夕方にざっと一雨来てたので、「雨あがれ」というのは、たまたまかもしれないけど洒落てて良い感じ。そして、さらにドリーミーなジャズっぽさがたまらない3曲目にも思わず惹きつけられる。林氏のピアノも聴きどころ。とにかく早く音源が欲しい曲だ。後半では、ライブではけっこうレアな気がする「夏の匂い」がポイントかな〜。「Ah- Never forget you」のC/W曲。こういうキュート系のナンバーは、最近のオルガンズカフェにはあまりないけど、たまにやるのはとても良いと思った。MCでは、「今日は下北ファッションを意識してみました…」という加藤さん。いずれも下北沢で買った服だそうで、チューブトップとアップにした髪が夏っぽい。ボトムはジーンズに薄いスカートの重ね履き。あと、恒例・真夏の岐阜ライブに向けてチラシを作ってみた…という話も。カメラマンと新宿御苑まで行って撮影もしたそう。「新宿御苑って初めて行ったんですけど…素晴らしいですね!」と感心しきりの加藤さん。「都心なのに緑が一杯。まだの人はぜひ行ってみて下さい…」とのこと。たしかに、私も東京に15年近く住んでるのに、まだ御苑の中には入ったことないな…。(^v^;; この日は持ち時間もやや長めだったみたいで、他にも岐阜の名所の話とか。…とMCの話ばかり書いてるけど、この日の加藤さんのボーカルもとても充実してて聴き応えありました。楽しかったです。約42分。

○「CITROBAL」 ライブを見るのは約7年半ぶりで2回目。ピアノ弾き語りの1人でのステージ。オープニングは英語詞のナンバーを1曲、2曲目からは日本語の歌詞での曲になる。サウンド的には、いわゆるフュージョン系シティポップ…なんだけど、これを「弾き語り」でやるわけだから、これはもう素晴らしい腕前としか言えない。上手いわ〜。ウマイだけじゃなくて、たぶんピアノのアレンジがいいんだろうなと思わせられる。どこか80年代っぽい、物語的なリゾート感たっぷりの歌詞とツボの決まったメロディーに彩られた楽曲。そして大人の女性の力強さと甘さを兼ね備えたボーカル…。これは相当なもんでしょうね。MCではダイビングをやってるそうでその話とか。これまた落ち着いててカッコいい。彼女のようなアーチストのライブを、この日のような間近な環境で聴けたというのはとてもラッキーだったと思う。時間を忘れた約48分。

女性ボーカルのアーチスト4組…でとても楽しいイベントでしたね。何だかんだで4組とも初見ではなかったのですが、久々の人もいたりして非常に新鮮に聴けました。ただ、会場の椅子はやはり改善の余地ありかと思いましたが…。

開演18時40分→終演21時53分。