LIVE Report 269

2009/11/01 バニラビーンズ 吉祥寺 HMV(インストア)

10月28日にリリースされた1stDVD「バニラビーンズ プロデュース会議DVD」のプロモーションイベント。今回は、都内で全5回のイベントが予定されていて、吉祥寺はそのうちの3回目。日曜ということもあって、けっこう多くのお客さんが集まってましたね。

今回のDVDリリースに伴う一連のイベント、「着せ替えバニビ」と題して、昔の衣装で登場…というのが、もう一つのテーマになっている。比較的新しいファンのために、各会場ごとに違う衣装でステージに登場するサービス企画である。この日の吉祥寺は「Afternoon a Go-Go編」。頭にのっけたサングラスがポイントのわりとレアなバージョンの衣装だ。当時、いちおう私も見てるはずなんだけど、「こんな感じだったっけ?」と意外と新鮮。人間の記憶なんてアテにならんもんです。(^v^;;
セットリストは、その「Afternoon a Go-Go」「あしたはあしたの夏がくる」「ニコラ」…の全3曲。最新ナンバーである「LOVE&HATE」はやらないのに、「ニコラ」はきっちり歌っている。やはり、まだまだバニビの代表曲は「ニコラ」であり、(この日はやらなかったけど)「ユーラヴミー」だということなのかもしれない。レナさんは大勢集まったファンを見ながら終始ニコニコ。自己紹介MCでの推しアイドルは、「モーニング娘。の亀井絵里ちゃん」。「最近の成長ぶりはすごいですよ…」とのこと。一方のリサさんのお気に入りの街は「パリと吉祥寺…」。ご当地ヨイショも自然な感じ。
MC中に、「なんか(ステージの)足元がガタガタする…」というレナさんに、リサさんがビシッと一言。「大事なインストアイベントなんだから、そんなこと気にしてちゃダメ、死にゃせん…」。これにはファンも皆ニヤニヤ。いちおう生活がかかってるはずのレナさんに対して、何かとお嬢様が道楽でやってる…くらいに思われがちなリサさんの方がしっかりした発言…というのはおもしろいだけじゃなく感心させられる。プロ意識、良い事ですよ〜。という感じだったにもかかわらず、久しぶりに歌った2曲目「あしたはあしたの夏がくる」の曲紹介で、タイトルを「『風が吹く』と間違えそうになったわ…」とあっけらかんと発言するレナさん。まあ、このユルユル感もバニビらしくて良いわけですが…。約20分。

終演後は、DVD購入者対象に握手+ビンタ会。前回の「LOVE&HATE」の時は、「ナデナデ」か「ビンタ」かの二択だったのですが、結果的にほぼ全員がビンタを希望したため今回はビンタ一本だそうで。うーむ…。(^v^;;

開演16時→終演16時20分。

2009/10/28 the sad sad planet 原宿 アストロホール(ワンマン)

ワンマン20回突破記念!と銘打った「SHOOTING LIVE 〜for you special〜」。個人的には約1年ぶりで9回目のサップラでした。普段はストリートでの活動が多く、ホールで聴けるのは本当に年数回…というバンド。でも、行くたびに確実に充実したライブを見せてくれるバンドでもあります。この日も楽しみにして出かけました。

開演10分前くらいに到着してみると、会場内はほどよく一杯というくらいのお客さん。定刻から8分押しくらいで客電が落ち、バンドメンバーがステージに登場。ライブがスタートしたのは、ちょうど19時10分だった。
メンバー2人に加えて、サポートメンバーでギター、キーボード、ベース、ドラムス。工藤氏はアコースティックギター中心に、曲によってエレキギター。1曲でテナーサックス。ボーカルのそよぎさんは全身黒のコーディネート。
セットリストはこんな感じ。「青いブランケット」「ムーピーゲーム」「やさしき瞳」「手紙」「アフロディーテ」「Total Killing」「マクベス」「ヘブンリーブルー(新曲)」「ランナー」「あなたのためにできること」「空中ブランコ」「カタストロフ」「陽だまりロンド」、そしてアンコールは1曲のみで「雨のコンチェルト」…の全13曲。会場で聴いていた時には、「手紙」と「マクベス」は分からなかったのだけど、後日そよぎさんのブログにセットリストが載っていたので参照させていただきました。
全体的な感想としては、この日も期待を裏切らない非常に充実したステージだったと思った。バラード的な曲は比較的少なく、黒一色のそよぎさんの衣装のイメージそのままに、とても「強さ」が前面に出たサウンドだった気がした。印象的な「青いブランケット」のイントロが聴こえてきただけで、心はグッとサップラの世界に引き込まれてしまう。前半の山場は、工藤氏がエレキに持ち替える「アフロディーテ」から「Total Killing」、そしてテナーサックスの咆哮がたまらない「マクベス」…といったロックナンバーで押しまくったパートだろうか。サウンドのディテールにも細やかな神経が行き届き、ハードでいながら繊細…という2つの要素がしっかり両立している。一部、打ち込みのリズムを加えた曲もあったりするなど、1曲ごとに加味してあるCDとは微妙に異なるアレンジの工夫なども聴き逃せないところである。
中盤以降は、ややシフトダウンしてミディアムナンバーの比率が高くなる。この日がお披露目の新曲「ヘブンリーブルー」や、そよぎさんがMCで「サップラの新しい代表曲になるような気がする…」と言っていた「あなたのためにできること」など。しかし、シフトダウンしたとはいっても、それは楽曲のスピードの話だけであって、まったりリラックスして聴くパート…という雰囲気にはならないのがサップラらしいところ。ピシッと一本張りつめたテンションが常にステージを引き締めている。メンバー紹介などでは、ふっとリラックスした楽しい雰囲気を作り出すそよぎさんも、最初から最後まで緊張感のあるボーカルで素晴らしかった。
終盤はもう一気の寄り。イントロのメロディーだけで盛り上がれる定番のアッパー曲を連発。このへんはもう無条件に「いいな」と思ってしまう。やはりサップラの代表曲というのは、メロディーとアレンジが完全に融合し、独特のドラマチックな世界を生み出しているところに成立しているような気がする。多くのファンが、そういう曲をサップラらしい曲…と思って支持しているのではないだろうか。本編のみ12曲、約82分…というのは、ワンマンとしてはややコンパクトな構成のような気もしたけど、内容的には相当に濃い時間だったのは間違いない。

アンコールは恒例の大告知大会。曲は「雨のコンチェルト」1曲だけなのに、時間にすると20分近くやっている。そのうちの15分くらいは年明けの次回ワンマンの告知や関連MCなわけだ。この部分は、いってみればファンの集い的な雰囲気。細かいことは分からなかったけど、最近は新宿でのストリート活動がなかなか大変…みたいな話もしていた。警察の規制との闘いみたい。
アンコール終盤には、そよぎさんの誕生日のサプライズイベントもあり。「♪Happy Birthday…」の歌とケーキのろうそく吹き消し。工藤氏が「じゃあ、ここで皆さんに何か一言…」と振るのだが、突然のことに「ええと…」と絶句したままのそよぎさん。無理だと判断した工藤氏、「…ありがとうございましたぁ!」と強引に締める。(^v^) このへんもサップラらしいところである。アンコール、告知大会含め全13曲、約102分。

この日は、「サップラ初のDVD撮影…」も行われており、いずれ映像作品として発表されるみたい。セットリストに、いわゆる「押しの強い曲」が多かったのは、ライブ作品として発表することを意識してキャッチーでアッパーな曲を集めた…という部分もあったのかもしれないですね。それも含めて充実した聴き応えのあるライブでした。

開演19時10分→終演20時52分。

2009/10/09 のあのわ、SPANK PAGE 渋谷 CLUB QUATTRO

「JOINT TOUR 2009 星降る夜への音楽旅団」…と題された、2バンドによる全国5カ所ツアー最終日。このところCDを聴いていいな、と思っていたのあのわが出演…ということで行ってみました。客層はわりと大人っぽい雰囲気で、ほどよい感じの入りだったかな。ツーマンなのでたっぷり聴けるぞ〜と期待しながら開演を待ちました。

○「SPANK PAGE」 男性4人組バンド。初見で予備知識もなかったのだけど、映画の主題歌やCMの曲を担当するなど、けっこう注目株のバンドのようだ。ボーカルはギターとキーボードを半々くらいで演奏。他にギター/キーボード、ベース、ドラムス。メロディアスでスケール感のあるロック。十分イマドキ風でありながら、単純な元気系サウンドとは一線を画したメランコリックな世界観が持ち味だろうか。演奏、ボーカルとも、要所々々での爆発力がある。MCでは、「(松本隆の影響で)曲は歌詞から作るようにしている…」といった話をしていた。個人的には、CMのために作ったという曲がヒネリが効いてて良いと思った。約55分。

○「のあのわ」 ライブはこの日が初見。女性ボーカル/チェロ、ギター、ベース、キーボード、ドラムス。メンバー5人でのステージ。オープニングの登場曲にはミュージカルのサントラ的な曲を使っていた。このバンドが表現しようとしている世界が、そのあたりからも伝わってくるような気がした。同じようなことは衣装からも感じた。セットリストを一気に書いてしまうと、「SPECTACLE」「カエルのうた」「ループ、ループ」「グッバイメロディー」「リズム」「Sweet Sweet」「グリュー」、1曲おいて「星が見える日は」「ゆめの在りか」。そしてアンコールで「Your Song」…という全11曲(8曲目は「すばらしい世界」のような気がしたけど記憶が不確か)。
全体的な感想としては、まったく期待を裏切らないとても充実したライブだったと思った。あらかじめ聴き込んでいたCD自体が、非常に完成度の高い作品なのだけど、この日のステージは、そのCDのクオリティーをきっちり再現しながら、さらにライブならではのダイナミックな要素も盛り込んだ迫力のあるものになっていた。練り込まれたアレンジとバンドの演奏力、そしてパワフルかつ表情豊かなボーカル。どっちもぐいぐい迫ってくるものがあった。特にボーカルは、CDで聴かせた歌唱力そのままであり、素晴らしかった。また、チェロを弾きながら歌う部分と楽器から離れてステージ上を動き回りながら歌う部分、タンバリンを持ったりして客席を煽る部分…など、ステージングのバランスもとても良い。これはバンドにもいえることで、曲によって加わる男性陣のコーラスも雰囲気のあるアクセントになっていたと思う。
もう一つ、惹きつけられた大きな要素は、やはり楽曲の良さだろう。1曲目の「SPECTACLE」がキラーチューンであることは言うまでもないが、2曲目の「カエルのうた」が非常にステージ映えの良いナンバーであることも再認識させられた。そして、シングルでキャッチーな「ループ…」と続くのだから、この最初の数曲だけでも、聴いていてものすごい充実感がある。ボーカルのYukkoさんは、好きなものの一つに「ミュージカル」をあげているが、このバンドの持ち味は、ロックを基調にしつつも、ロマンチックな物語性や世界観を強く感じさせる音楽性、つまりまさにミュージカルナンバーのようなドラマチックな楽曲にあるといえるだろう。
そういう意味では、やはり私の好きなアーチストである瓜生明希葉さんの世界などとも共通する要素は間違いなくあり、こののあのわの音楽を使った舞台が出来たらどんなに素晴らしいものになるだろうか、あるいはストーリー性を伴ったワンマンライブなどを行ったらどんなに楽しいだろうか…などと、想像がどんどん膨らんでいく。目の前で展開されているステージだけでも十分に楽しめるけど、同時にその向こうに架空の物語の世界を、聴く者一人一人がその心の中につくり上げて楽しむこともできる音楽なのではないだろうか。
中盤の「グッバイメロディー」「リズム」では、お客さんもクラップで参加できるパートがあって楽しい。11月リリースの新曲「Sweet Sweet」は、鐘の音など冬をイメージさせるサウンド。オールディーズライクな「星が見える日は」は、ちょっと意外性のある曲で、このバンドの幅の広さが伝わってくる。そして、まさにエンディングにぴったりの「ゆめの在りか」…。アンコールも良かった。最初から最後まで、まったくテンションの落ちない聴き応えたっぷりのライブだった。良かったわ〜。アンコール1曲含めて約60分。

MCはボーカルのYukkoさんだけじゃなく、ギターのゴウ氏とベースのnakame氏も分担してしゃべってましたね。共通してたのは、みんなトークが素直ということ。バンドのキャラクターが出ているような気がしました。前身時代も入れるとけっこう歴史があるみたいだから、その分メンバーも大人なのかも。さて次はワンマンですか。

開演19時07分→終演21時21分。