LIVE Report 278
ページ内リンク
2010/02/22 瓜生明希葉、蘭華、田代淳子、柊 奈緒、クラゲボトル 代官山 晴れたら空に豆まいて
瓜生明希葉さんの2010年最初のライブとなったイベント「豆仕掛けの音楽たち」。出演は女性ボーカルのアーチスト5組で、瓜生さん以外はすべて初見。月曜でしたが会場内はかなりの盛況ぶり。中盤以降はほぼ満席だったかも。しかも老若男女、非常に多彩な客層でいつものライブハウスとは一味も二味も違った雰囲気でしたね。
○「クラゲボトル」 イベントフライヤーの紹介文を読むと、「元バンブー茂のyamaが中心となって2009年結成…」的なことが書いてあった。バンブー茂はライブを見たことがあるし、ラストアルバムもけっこう気に入っていた記憶がある。そんなわけで開演を楽しみに待った。女性ボーカル、キーボード、ベース…の男女3人組ユニット。キーボードを担当しているのがyama氏である。この日はメンバー3人だけでのステージで打ち込みの音も併用。サウンドを一言でいえば、メロウなシティ系ポップ…ということになるだろう。エレピの音色が印象的な大人っぽい空気感、そしてフックの効いたおいしいメロディーライン。これはかなり好きな路線だな〜。当然ミディアムナンバー中心だけど、後半には夏っぽいテンポのいい曲も演奏し、全体のアクセントになっていたと思う。ボーカルも良い雰囲気で聴けた。全6曲、約30分。
○「柊 奈緒」 「ひいらぎ・なお」さん。ソロのシンガーソングライター。ピアノ弾き語りに、曲によってはバックトラックも併用して歌う。持ち味は、中欧などの民族音楽を思わせるような個性的なメロディーと、ファンタジーっぽい味わいのあるロマンチックな歌詞だろうか。特に前半に演奏した曲から、そんなテイストが強く感じられた。中世ヨーロッパ的な世界を舞台にしたアニメやゲームなどの音楽としてぴたっとハマりそうなイメージもあるけど、特にタイアップとかはしてないようだ。ボーカルはくっきりしたメリハリのある声質。素直に上手いと思った。ラストの曲はアレンジにもスケール感があり、堂々と歌いきっていたのが印象に残った。全5曲、約37分。
○「田代淳子」 「たしろ・じゅんこ」さん。サポートはギター(エレアコ)、女性コーラス。3人でのステージ。1曲だけ田代さん自身がトランペットを吹く曲もある。編成からも分かるように非常にシンプルなサウンド。コーラスもそれほど大きくフィーチュアしてるわけではないので、ほぼ歌とギターだけ…といった印象。しかも、ほとんどの曲がミディアム〜スローのナンバーだ。それでも最初から最後まで、まったく退屈することなく聴かされてしまうのは、ボーカルがとにかく上手いから。すごく聴きやすい声で、ピッチも正確。基本さらりと歌っていて、感情の乗せ方は押しつけっぽくないのに聴き手にはしっかりと伝わってくる。楽曲も、派手さはないものの、どこか懐かしさを含んだメロディーの良さがあり、アルペジオの柔らかなギターサウンドとの相性もばっちりだ。MCによると1歳のお子さんがいるそう。歌声の優しさはそんなバックグラウンドから生まれるのかもしれない。全6曲、約32分。
○「蘭華」 「らんか」さん。すらりとしたスタイルにグリーンのチャイナドレス。名前とあわせて「中国の人?」と思っていたら、やはり日本生まれの日本育ちながら、両親は中国人…というルーツを持っているそうだ。もっともチャイナドレスは、「ファンの方のリクエストで。ライブで着るのは初めて…」とのことで、この日はかなりレアなバージョンだったみたい。サポートはアコースティックギターのみ。2人でのステージ。前半は最近リリースしたJ-POPカバーアルバムから3曲。スキマスイッチ、Greeeen、他。後半はお母さんから教わった中国の民謡(中国語)とラストはオリジナル曲(ボサノバっぽい雰囲気)。ラジオのパーソナリティーもやってるそうで、親しみやすいキャラやトークも持ち味かな。お客さん多数。全5曲、約38分。
○「瓜生明希葉」 瓜生さんピアノ、サポートでバイオリンに岡村美央さん。2人でのステージ。セットリストは、「Endless Story」「Escape on Monday」「Gift」「あいまの口づけ」「a piece of laughing」…の全5曲。2、4、5曲目が現在レコーディング中のCD未発表曲となっており、5月リリース予定の新作アルバムに向けての“途中経過報告”とでもいえるライブだったのかもしれない。コンパクトな編成での演奏でもあったけど、そのサウンドからは豊かさと適度な緊張感が感じられ、創作活動の充実ぶりが伝わってくるようだった。特にアップテンポな2曲目「Escape…」は、いかにも彼女らしい独特のメロディーが印象に残る。新作がますます楽しみになってくるようなナンバーといえそうだ。MCでは、ネットスーパーで買い物をした話、グレープフルーツジュースを常備してないと気がすまない話…などの他、ニューアルバムリリースの頃(5月)にワンマンライブを計画していること、グローヴ座の舞台音楽を担当したこと…といった告知関係など。短かったけどとても聴き応えのあるステージだったのではないだろうか。約32分。
各出演者とも聴きどころが多く、とても楽しめたイベントでした。終演後は八幡通を渋谷に向かって歩いてみました。約15分で渋谷駅着。時間的にはNHKホールあたりから渋谷駅まで歩くのとあまりかわらないんじゃないでしょうかね。代官山が意外に近いことを再認識しました。
開演18時38分→終演22時16分。
2010/02/18 江口真紀、JOANNA、Mint Julep、ナオリュウ、澤田かおり 吉祥寺 STAR PINE'S CAFE
女性ボーカルのアーチスト5組が出演した「Addiction VOL.13」。お目当てはヨアンナさんでした。定刻の10分前くらいに行ってみると、お客さんが両手で足りるくらいしかいません。あらら? そんなわけで、序盤はかなり静かめの立ち上がり。中盤あたりから徐々に席が埋まってきて賑やかな雰囲気に…という感じだったでしょうか。
○「江口真紀」 ライブを見るのは約3カ月ぶりで2回目。サポートにピアノ、ベース、パーカッション。4人でのステージ。オープニングはボサノバっぽいポップナンバーから。まだお客さんも少ないホール。間違いなく空気は温まってないのだけど、この最初の曲の雰囲気はとても良かった。中盤にバラード2曲を続けた後、ラストは再度テンポのいい都会的なポップ曲…という流れ。印象としてはスローナンバーに力を入れてるみたいだけど、彼女の声質の良さやバンドの上手さを生かせるのは、どちらかといえばテンポのいいお洒落系の曲のような気がした。MCもおもしろいし、リラックスして楽しめる彼女のステージ、できればもうちょっと賑やかな時間帯に見てみたかったな。全4曲、約30分。
○「JOANNA」 約3週間のインターバルで再度ヨアンナさんのステージを見るチャンスがやってきた。コンスタントにライブ活動を行っているアーチストなら、適度に間隔を空けて聴く…という選択肢もあるのだけど、彼女の場合、今聴いておかないと次がいつか分からない。というわけで、この日も新鮮な気持ちで聴く。ピアノ弾き語りによる1人だけでの演奏。セットリストは、「CHILDHOLIC」「I Love You」「雪の女王」「JAMES」「Take me home」…の全5曲。つまり前回のライブと同じ曲、同じ曲順だった。
オープニングからの2曲は、リリースされたばかりのシングルからタイトルナンバーとC/W曲。この2曲を続けて歌い終ったところで、かなり息が上がっているのが分かる。スタートダッシュを決めなきゃ、ということでちょっと緊張してたのかも。3曲目「雪の女王」の前に曲紹介MC。「日本語でうまく説明できるか分からないけど…」と言いつつも、この曲がアンデルセンの童話に出てくる雪の女王をモチーフにしており、さらに普通は悪役に見られがちな彼女の立場に立ったら物語がどう見えるのだろう…と考えて作った曲だということを説明してくれる。これはすごく良かったな〜。CDも含めるとかなりの回数聴いてる曲なんだけど、改めてこの曲の持つ意味や情感がしっかりと伝わってきた気がした。とても意味のある曲紹介だったのではないだろうか。
さらに、日本語での難しいMCをクリアした安心感もあったのか、中盤からはボーカルもとても伸び伸びと安定してきた。「JAMES」「Take me home」では、まさに彼女の本領といえる力強さとかわいらしさのバランスの取れた歌唱で、思わず引き込まれながら聴いていた。前回と同じセットリストだったのだけど、そのへんはまったく気にならなかったくらいだ。右肩上がりの聴き応えのあるステージだった。全5曲、約29分。
○「Mint Julep」 「ミントジュレップ」。女性2人(ボーカル、ピアノ)+男性1人(アコースティックギター)の3人組ユニット。予備知識なしでライブも初見。楽曲の雰囲気は、ブルースやソウル的なテイストの入ったフォーク…という感じだろうか。アコースティックですっきりしたアレンジが洗練されていて、ちょっと洋楽っぽい気分もある。ボーカルの女性は、とても深みのある声質。力強さもあり上手い。タイプ的には、ドリカムの吉田美和さんのチルドレンの一人といえそうだ。中盤では、ワルツやスローナンバーでメリハリがつけられ、ゲストプレイヤーとしてハーモニカを加えた4人での演奏も。ラストは爽やかなユニットの持ち味とグルーヴィーなノリがうまく融合したナンバーで賑やかに締める。気持ちよく聴けた。全6曲、約30分。
○「ナオリュウ」 ライブを見るのは約2年半ぶりで3回目。この日のサポートは、ピアノ、チェロ、パーカッション、フルート。ナオリュウさん自身もアコースティックギターとフルートを演奏。5人でのステージ。彼女のこれほど大がかりな編成でのライブを見るのは初めて。しかも、サポートメンバーは全員おそろいの白の衣装を身につけ、ステージ全体も白の布で覆う…など、演出的にもかなり凝ったものになっている。演奏が始まってからも、さまざまなSE(サウンド・エフェクト)や映像がステージに独特の効果を与えている。
サウンド的には、より深みと広がりを増したオーガニックソウルといえばいいのだろうか。ネイチャーなテイストが随所に感じられ、ユートピア的なクロスオーバーサウンドということもできそう。ボーカルは、ほとんど楽器の一つという位置づけのようで、聴き覚えのある「ムミムシュウノカンゼンタイ」なども演奏していたけど、ポップスというよりはフュージョンに近い世界のような印象を受けた。1曲当たりの演奏時間も長め。まるまる30分で4曲しかやってない。「歌が聴きたい」という人にとっては、ややとっつきにくいサウンドかもしれないけど、彼女が相当気合を入れてこのサウンド、コンセプトを作っているのは間違いないだろう。ワンマンとかツーマンくらいの環境で、ある程度まとめて聴いた方が伝わりやすいのかな、という気もした。全4曲、約32分。
○「澤田かおり」 ライブはこの日が初見。自身で弾くピアノ、サポートでベース、ドラムス。3人での演奏。編成的には、いわゆるピアノトリオであり、またボーカルも中音域主体のくっきりした声質で上手い。大人っぽく都会的、かつジャズテイストなどもたっぷり含んだニューミュージック系ポップス…ということになるのだろう。自身のCDを紹介する時に、「夜、自分の部屋でお酒なんかを飲みながら聴いていただけるような感じ…」と話してたけど、まさにそんなリラックスして聴けるサウンドだと思った。また、メロディーや歌詞を聴いてると、80年代後半から90年代にかけての今井美樹さんの作品などに通じるような、華やかさの中にどこかセツナさや痛みを含んだ空気が流れていたりもする。全体にべとべとしない色気もあって、とても気持ちよく聴けた。ちなみに、ワンマンライブを渋谷の「JZ Brat」で予定しているのだとか。まさにそういう雰囲気です。全5曲、約36分。
お目当てのヨアンナさんに加え、久々に聴いて独自の音楽性を再認識させられたナオリュウさんなど、とても新鮮に聴けたイベントでした。お客さんが一番多かったのは、そのナオリュウさんの時だっかな。ちなみに転換の時間、客席フロアに作られたサブステージでミニライブを行っていたのが男性2人組ユニット「フロムナウ」。2回ステージで各回20分弱、計6曲歌ったので、トータルの出演時間では彼らが一番長かったかも?
開演18時39分→終演22時11分。
2010/02/14 初音 川崎 ラゾーナ(ルーファ広場グランドステージ)
シングル「また逢いたい」のプロモーションイベント。首都圏でのフリーイベントは、この日の川崎かすでに終わった浦和美園か…の二択だったので、自宅から少しだけ近い川崎を選択。CDとは別に3月に行われるワンマンライブのチケットも発売するということで、それを買うのも大きな目的の一つでした。
1回目(13時30分予定)と2回目(15時30分予定)のレポをまとめて。いずれもサポートなし、楽器演奏なしのバックトラックを使ったステージ。セットリストは、1回目「ホントはね」「ヒトリ咲く頃」「エスケープ」「また逢いたい」、2回目「ホントはね」「アカイ糸」「エスケープ」「また逢いたい」…という各4曲。差し替えは2曲目だけで、残り3曲は共通だった。勝手な予想で、「たぶん3曲くらいかな…」と思っていたので、新曲のC/W「エスケープ」も聴けたのは、ちょっとラッキーな気分。この時期の屋外ライブということで、けっこう寒かったのだけど、歌はしっかりしてたと思う。気のせいかもしれないけど、後半の自作曲2曲の方が気持ちが入ってたかも。
MCは、ちょうどこの日がバレンタインデーということで、バレンタインの思い出など。1回目が小学生時代の話、2回目に中学生時代の…という感じ。曲紹介では、「エスケープ」について、「大阪城ホールをイメージして書いてます…」とのこと。彼女自身も大阪城ホールでライブを見てリフレッシュしたことがあったんだろうな。また、「また逢いたい」については、「肩の力を抜いて自分らしく…」というアドバイスをくれた人への返信のつもりで歌詞を書きました…という話など。
そう言われてみると、新曲は彼女のデビュー曲である「恋、花火」の曲調にどこか通じるものがあるような気もする。もちろん、「恋…」は悲しい思い出を歌った曲、「また…」は温かい気持ちを届けたいと願う曲…という違いはあるけど、遠くから思っているというモチーフは共通してたりもする。このパターンはおそらく彼女の原点なんだろう。各回約25分。
1回目終了後、さっそくチケット販売の列に並ぶ。この回だけで20〜30人は買ってたのではないだろうか。2回目終了後はソールドアウトで買えなかったようだ。ちなみに、このワンマンは3月を皮切りにマンスリーで続けていきます…との発表も。楽しみです。
1回目:開演13時35分→終演14時。
2回目:開演15時35分→終演16時。