LIVE Report 279
ページ内リンク
2010/03/14 太田貴子、篠原ともえ、chiaki、真凜、喜屋武ちあき、朝倉えりか、横田美紀、バニラビーンズ、NO COLOR、里見茜、杏さゆり、鈴木凜、田代さやか、滝口ミラ 渋谷 AX
魔法少女ものアニメソングのカバーコンピレーションアルバム「キラキラ魔女ッ娘Cluv」リリースパーティー。アニソン、しかも魔法少女ものはもちろん得意ジャンルではないわけですが、2曲で参加しているバニラビーンズがお目当てで行ってみました。総合MCはエアギター芸人のかながわIQ氏。出演者の紹介とちょっとしたインタビュー的トークを担当。アニメにもかなり詳しく楽しい仕切りで良かったです。
○「滝口ミラ」 元アイドリング!!!メンバー。曲は「魔法使いチャッピー」のオープニングテーマ「魔法使いチャッピー」。振り付けはキマってたけど、ボーカルはリップシンクロだったようだ。「歌はあまり得意じゃないんで…」と言ってたけど、基本このコンピは本職が歌じゃない人も大胆にフィーチュアリングしてるのが特徴でもある。
○「田代さやか」 メインはグラビアアイドルだけどイベントなどでは歌も歌ってるそうだ。曲は「魔女の宅急便」の主題歌「ルージュの伝言」(ご存知ユーミンの曲)と「ひみつのアッコちゃん」のエンディング「すきすきソング」の2曲。「すきすき…」あたりは私でも知ってる有名曲だけど、このコンピはクールなエレクトロアレンジが特色の盤でもある。本来ならもうちょっと「熱いアレンジ」の方がライブでは盛り上がるんだろうな…と思ったりした。
○「鈴木凜」 「笑っていいとも」のいいとも少女隊で人気の彼女。曲は「魔法の天使クリィミーマミ」から「Bin.Kanルージュ」。振りはオリジナルの太田貴子バージョンを完コピ、さらに自前のマミTシャツで登場するなど、けっこう本人もアニメファンみたいだ。トークでは写真集「妄撮」のPRなど。笑顔がかわいいよ。
○「杏さゆり」 一般的にはグラビアアイドルとして知られる彼女だけど、実はうちのサイトでは彼女のCDは2作品ともレビューしている(「100 MAGIC WORDS」「画用紙」)。この日はシンガー杏さゆりを初めて見られるな…と楽しみにしていた。曲は「ふしぎなメルモ」のオープニング「ふしぎなメルモ」と「ときめきトゥナイト」のエンディング「Super Love Lotion」。結論的にいえば、「メルモ」の方は重い感じのアレンジでなかなかハジけるところまではいかず、一転してリズミカルな「Super…」も残念ながら本領発揮とはいえなかった印象。最近歌ってるという話も聞かないからブランクも関係なしとは言えないだろう。スタイルの良さはあいかわらずで素敵だったけどね。
○「里見茜」 20歳の人気ファッションモデル。アニメとはあまり縁がなさそうな彼女みたいなタイプにも歌わせてるのもこのコンピの特徴だろう。曲は「おジャ魔女どれみ」オープニング「おジャ魔女カーニバル!!」。体のラインの出る黒の衣装の着こなしはさすがモデル…という感じ。ライブは初めてだったそうだけど堂々として見えたよ。
○「NO COLOR」 渋谷で一世を風靡したギャルサーOGによる女子7人組ユニット。曲は「魔法少女リリカルなのは」オープニングテーマ「innocent starter」。アニメ好きに言わせたら「アニメと何の関係もないだろ…」ってことになるのかもしれないけど、いかにも派手な感じは渋谷っぽくて良かったんじゃないだろうか。
○「バニラビーンズ」 開演から約1時間経過したところでバニビ登場。衣装は「LOVE&HATE」仕様だった。曲は「魔法のスター マジカルエミ」オープニング「不思議色ハピネス」と「魔法のステージ ファンシーララ」からオープニング「LaLaLa〜くちびるに願いをこめて〜」の2曲。「不思議色…」はバニビらしいポージング風の振り付けがハマるダークなナンバー、そして「LaLaLa〜」は一転して弾むような楽しいポップ曲となる。後で同行してた友人から、「バニビの新しいオリジナルって言われても違和感なかったよ…」と言われ、たしかにそうかもねと思った。アレンジが的確だったのもあるだろうけど、どっちの曲も意外なくらいバニビのカラーに似合っていた。さらにMCでもバニビらしさは十分に発揮されていた。曲に入る前のかながわIQ氏とのトークの中でもいちおう自己紹介してたんだけど、それとは別に1曲目と2曲目の間でいつもの「北欧の風に乗って…」という定番の自己紹介をばっちりかましてくれる。レナさんの推しアイドル「北乃きいちゃん」、リサさんは「今週は靴を4足買いました…」などお約束コメントもあり、さらには5月のミニアルバムリリースやライブ告知まで行う徹底ぶり。はっきり言って、この日の出演者で(後で出てくるベテラン勢も含めて)バニビほど自分たちのペースでステージを進めていた出演者はいなかった。そういう意味では、この日初見だったお客さんにもかなり強い印象を残すことに成功したのではないだろうか。全2曲、トーク部分も含めて約20分。
○「横田美紀」 曲は「魔女っ子メグちゃん」エンディング「ひとりぼっちのメグ」。わりと寂しい系の曲なので盛り上げにくかっただろうと思う。彼女についてはググってみたものの、現在20歳でホリエージェンシーのタレント…ということぐらいしか分からない。でもフレッシュな印象は悪くなかった。
○「朝倉えりか」 メインは女優としての活動だという彼女。3月末からスタートするNHK朝ドラマ「ゲゲゲの女房」にも主人公の妹役で出演するそうだ。トークも上手で、この日から開幕したF1グランプリの話題でも盛り上がる。曲は「ゼロの使い魔〜双月の騎士〜」のエンディングテーマ「スキ? キライ!? スキ!!!」。
○「喜屋武ちあき」 人気の「中野腐女子シスターズ」の中心メンバー「きゃんち」。ソロでのメディア出演も多く、個人的にもこの日楽しみにしていた出演者の1人だった。もちろんツイッターもフォローしている。曲は「魔法使いサリー」のオープニング「魔法使いサリーのうた」。アニオタを公言する彼女だけに、アニソンのカバーライブではきっと水を得た魚に違いない…と思ってたのだけど、この日は選曲がいまいちだったのか、それとも曲のアレンジが盛り上げ仕様じゃなかったのが影響したのか、何となく期待はずれなテンションで終わってしまった印象だった。しかも1曲だけだし…。アイドルっぽい衣装もばっちりキマってて、ビジュアル的にはとても素敵だっただけに、ちょっと残念だったかも。トークでは前日が誕生日だったという話題など。
○「真凜」 「まりん」さん。この日の出演者中最年少、京都出身の19歳。曲は「「エスパー魔美」から「テレポーテーション恋の未確認」と「花の子ルンルン」オープニング「花の子ルンルン」の2曲。まだまだ粗さは感じるけど勢いのあるボーカルだったのではないだろうか。
○「chiaki」 最初ローマ字でピンと来なかったんだけど、タレントの「千秋」さん本人。アーチスト活動をする時はローマ字表記になるのかな。ポケットビスケッツとしても人気あったので、彼女が登場すると会場が一気にヒートアップする。曲は「魔女っ子メグちゃん」オープニング「魔女っ子メグ」と「ときめきトゥナイト」からオープニングテーマ「ときめきトゥナイト」の2曲。ステージの前の方、客席ギリギリまで出てきて、上手(かみて)から下手(しもて)までどんどん動きながら歌っていく。このへんのステージさばきはさすがベテランという感じ。トークでも「アラフォー」と言ってたけど、まあ世間のアラフォーとはやっぱり違う。さすがだと思わされた。
○「篠原ともえ」 千秋さんがアラフォーなら彼女はアラサー。しかし、そんなことを感じさせない元気一杯のパフォーマンスだった。曲は「魔法の天使クリィミーマミ」から「Loveさりげなく」と「デリケートに好きして」の2曲。中でも「Love…」の方は、個人的にはエイプリルズがカバーしてるバージョンで今年になって覚えた曲である。やはりアニソンは自分が知ってる曲が出てくると楽しい…というのを実感させられる。アレンジもアッパーでノレた。
○「太田貴子」 この日のスペシャルゲスト。「キラキラ…」のコンピアルバムには参加してないけど、魔法少女ものを代表する存在としての出演だったようだ。80年代に彼女が「魔法の天使クリィミーマミ」の声優をやっていた頃には、個人的にはまったくといっていいほど聴いてない。だから、この日彼女がステージに登場して客席が大いに沸いているのはとても新鮮だった。曲はまず篠原ともえさんとのデュエットで「まわれ右」。アニメファン的にはかなりの神曲だそうだ。引き続いて、エレクトロアレンジではない(おそらく)オリジナルサウンドでの太田貴子ヒットパレードとなる。ここはソロで4曲続けて歌う。「Loveさりげなく」ではMCのかながわIQ氏もエアギターで参加。客席では「平成のヲタ芸師」と「昭和の太田貴子親衛隊」が並んでワザを競い合っている。いやあ、こういうのけっこう好きですよ。楽しかったな。(^v^;;
アンコールは、太田貴子さん+篠原ともえさんでもう一度「まわれ右」。本編出演者14組、アンコールも含めて全25曲、約185分。全体的な感想としては、今回の「キラキラ魔女ッ娘Cluv」というアルバムのサウンドが必ずしもライブ向きではない…というところが、やや盛り上がりに影響していたような気もした。クラブっぽいクールな音だから、CDとしては聴いて楽しい良い出来なんだろうという気はするけど、ライブだともっと熱くてコテコテの音の方が盛り上がるんだろうという気がする。そういう意味では、昭和サウンドそのままだった最後の太田さんのヒットパレードがそれだったのかな、と思ったりもした。
普段あまり聴かない(見ない)出演者が大勢見られたし、進行もテンポよく全体的には充実してて楽しめたイベントでした。終演後は同行してた友人と打ち上げ飲み会へ。
開演18時→終演21時05分。
2010/03/13 峰香代子 新宿 FNV
1stフルアルバム「十三夜の月」レコ発イベント。モバレコという通販サイトで買うと、このライブへの招待券が付いてくるシステムだったので、この日のお客さんのかなりの部分がその招待券を持ってた人だったみたい。あいにく私はアマゾンで買ってしまったので当日券で入場。比較的小規模な会場だったこともあってか、最初から最後まで超満員のイベントになってましたね。
会場に入ってみると、ステージではリハーサルの真っ最中。実は、このレコ発イベント、通常のライブの後、お客さんを入れ替えて行われたために、開場後にリハということになったようだ。
予定より約15分押してのライブスタート。この日のサポートバンドは、キーボード×2、ギター、ベース、ドラムス。6人でのステージ。最近わりと多かったアコースティックな編成ではなく、バイオリンの代わりにキーボードが2台に増え、ギターはエレキ、ドラムスもフルセットである。また、キーボードもおなじみの山本萌さんに加え、もう1人がなんと孔井嘉乃さんではないか。孔井さんはコーラスも担当。ソロでもアーチスト活動している人がサポートに回るっていうのは、なんかスペシャル感があって気分が盛り上がる。
セットリストは、「ふわり」「ラブレター」ひまわり駅」「ガリレオの月」「CHILD」「僕の木」「妄想恋愛中毒」「オブジェ」「月とクジラ」、さらにアンコールで「Movie Star」「タイムライン(新曲)」…の全11曲。
本編の方は、レコ発らしくすべてアルバム「十三夜の月」に収録されている曲だった。この日のサウンドは、これまでの彼女のライブの中でも最もバンドっぽい編成によるものだっただけに、かなりダイナミック。特に前半は粗さと紙一重、勢いの勝ったステージングだったような気がした。しかし、レコ発でお客さんも一杯…という環境の中だっただけに、ここはこれで良かったのではないだろうか。会場の熱気にストレートに応えるサウンドになっていたと思った。中盤の「ガリレオ」「CHILD」あたりは一段シフトを落とし、彼女本来のじっくり聴かせるサウンドとなる。ギターもアコースティックに持ち替える曲があり、このへんから後半にかけてはバンドとボーカルがそれぞれしっくり馴染んできたように感じられた。中盤以降は、確かに勢いのあるサウンドは持続していたけど、粗さを感じることはなかったと思う。
中盤でのハイライトは、「僕の木」「妄想…」と続いた2曲だろう。いずれも、アコースティック編成ではなかなか再現しにくい曲だからか、ライブではあまり聴けないナンバーでもある。「僕の木」については、当初「僕らの木」だったタイトルがプロデューサー氏の指令で「僕の木」に変えさせられた…という裏話的曲紹介。たしかに歌詞の中では「♪僕らの木の下で〜」と歌っている。しかし、それでは普通すぎる、もっと思い入れの激しい感じに…ということで「僕の木」に。結果として「妖しい感じになりました…」とのこと。改めてそう思って聴くと、曲は爽やかだけど、歌詞の内容はかなりキテル曲かも…。続く「妄想恋愛中毒」ではスペシャルゲストを呼び込む。CDにもラップで参加しているSala Sultan氏。「ちょっと盛り上げていきますか…」ということで、客席とコール&レスポンス。曲自体もアッパーで楽しく、普段のステージでもこういう賑やかな曲をもっとやったらいいのに…なんてちょっと思う。
アンコールは2曲。「Movie Star」はリハーサルでもやっていたので、本編が終わった時点でアンコールにこの曲をやることはもう完全に分かっている。でも、レコ発でアンコールなしは考えられないので全然OKだろう。ラストの新曲「タイムライン」は、キーボードの山本萌さんとの共作。タイトルを聞いた時、「これって、ミネカヨさんもツイッター始めるフラグ?」と一瞬思ったのだけど、特に告知もなかったので偶然の一致かな。テーマは「応援歌」だそうだ。ちなみに、ここでは「新曲」と書いてるけど、正確には「一番最近作った曲」という意味。今後リリースされる曲なのかどうかはまだ分からない。全11曲(本編9曲+アンコール2曲)、アンコール含めて約65分。
終わってみると予想以上のボリュームでとても聴き応えあるレコ発ライブでしたね。「特にMCの内容は考えてこなかったので…」と言いながらの自由なトークも、ミネカヨさんらしさが出てて良かったんじゃないでしょうか。ちなみに、この日の会場FNVは、キャパ的には小規模ライブハウスといえる所。やってる内容的には、アストロやFABクラスでも全然違和感ないものだけに、早くそのへんの会場で聴いてみたいと改めて思いました。
開演20時45分→終演21時56分。
2010/03/03 Merpeoples、Chimmy and the Spank drox、BO-PEEP 新宿 red cloth
マーピープルズの1stミニアルバムレコ発イベント「Metalic Pink Wednesday」。ちょうど桃の節句(雛祭り)ということで、女性ボーカルのバンドばかり3組が集まったライブになってました。開場から約1時間は女性DJグループ「TWEE GRRRLS CLUB」によるDJタイム。ライブが始まる頃にはお客さんも増え、ほぼ満員という感じでした。
○「BO-PEEP」 ライブを見るのは約2年半ぶりで2回目。全員女性の3Pバンド(ボーカル/ギター、ベース、ドラムス)。前回聴いた時は、ベースの人がサポートとして参加してたけど、どうやらその後、正式にメンバーになったようだ。オープニングからラストまで、とにかく強力でベビーなロックサウンドでドライブしまくる。前回もそのパワフルさと上手さに圧倒されたのだけど、この日も素晴らしかった。シャウトする感じのボーカル。歌詞は英語と日本語が半々くらいだろうか。ただし、ラウドなサウンドの一部として聞こえてくるだけなので、何を歌っているのかとかはほとんど分からない。しかし、そんなことどうでもよくなるくらいのダイナミックなノリのよさを感じさせるバンドである。MCでは、「もうじき2週間ほどアメリカツアーに行ってきます…」とのこと。全米で15公演を予定しているそうだ。確かに海外で人気が出そうなタイプのバンドだという気がする。全7〜8曲、約30分。
○「Chimmy and the Spank drox」 サブクレジットに「チミドロ+Spank!」とあるので、2つのグループが合体したユニットなのだろうか。予備知識なしの初見だったし、そのへんの事情はMCでも言ってなかったので分からなかった。メンバーはボーカル×4(女性2人+男性2人)、ギター、シンセ×3、キーボード、ベース…という10人編成。大所帯のうえ、衣装も凝っていて見るからにパーティーバンドという雰囲気なんだけど、サウンドもまさにそんな感じ。ガジェット感あふれるピコピコ系のテクノダンス・サウンド。ボーカルもラップとコーラスを融合したような独特のものだ。ある種の「おバカサウンド」的なおもしろさはあるものの、この日のお客さんはちょっと引き気味だったかも…。若干気の毒。個人的にはボーカルの女の子2人組が双子なのかどうかがすごく気になった。楽しい雰囲気は出てたと思う。全5曲、約21分。
○「Merpeoples」 ライブを見るのは約1カ月ぶりで2回目。メンバー4人での演奏(ボーカル/ギター、キーボード、ベース、ドラムス)。セットリストは、「ピカソ」「CallCallCall」「プログラム」「ma moon」「みらだなストーリー」「シャーマン」「スローモーション」、アンコールで「守らなくてはならない明日への展望」…の全8曲だった。リリースされたばかりの1stミニアルバム「Merpeoples」に収録されていた6曲はすべて演奏。レコ発ライブとしては正攻法な選曲で、アレンジも基本的にはCDバージョンを再現していたようだ。
全体的な印象としては、デビューCDを出したばかりのバンドの上り調子の勢いをストレートに感じられるライブだったと思った。バンドのサウンドには力があり、ちょっと粗削りなところもありながらも、ガレージっぽさとはまた違うまとまりの良さが感じられる。その中心にいるのは常にボーカルだろう。この日配っていた小冊子にも「歌ものが好き…」とある通り、マーピープルズのサウンドは基本的に歌ものなのだ…という軸がすべての曲でブレていない。おそらく、このへんが聴き手として歌もの好きの自分の感覚にヒットしてるのかな、という気がする。また、ダンサブルなサウンドには、どこか80年代っぽさもあり、これも十分に彼女たち独自の持ち味といえそうだ。この日のベストはやはり「シャーマン」かな。ダークな「みらだな…」にも会場中をその空気感に包んでしまう吸引力があったと思う。
初のレコ発ということもあって、ボーカルのシャルロットさんは終始上機嫌。MCもメンバーとの掛け合いでなかなか楽しい雰囲気だった。ステージの背景にはドラムスRICOさんの卒業制作の巨大な油絵が飾られ、またステージ上手(かみて)にはシャルロットさんの卒業制作のベッドのオブジェが天井から吊るされている。2人はこの3月で多摩美を卒業するということで、ちょっとした卒業記念ライブでもあったのかも。ちなみに、アンコールで演奏した「守らなくては…」は、シャルロットさんが初めて作った曲だそう。「初めて作った曲だけどすごくいい曲…」と紹介していた。本編7曲+アンコール1曲含め約45分。
この日は自主企画ということで、マーピープルズのメンバーは自分たちの出番以外はフロアーで物販やったり食べ物や飲み物の販売までやったりと大忙し。ライブもたっぷり聴けたし充実したイベントだったのではないでしょうか。今後もほぼ週イチでライブをやっていくみたいなので、チャンスがあればまた聴いてみたいものです。
開演19時35分→終演21時52分。