LIVE Report 280

2010/03/28 初音 新宿 LIVEたかのや(ワンマン)

初音さんのアコースティックワンマンライブ「初音茶屋」。これからマンスリーでやっていくそうですが、この日はその第1回。チケットはソールドアウト。会場の入口にはMAX松浦氏(エイベックス社長)からの花が届いてたりして初回らしい華やかさがありましたね。
会場のセッティングは椅子席+立見。私の場合は入場順から必然的に立見だったのだけど、なんとか「立ち最前」の位置を確保。それほど大きい会場でもないのでステージも間近。定刻までの時間には、初音さんが大阪でやっているFMラジオの番組が流れており、「また逢いたい」のPV上映に続いてライブスタートとなりました。

この日の編成は、初音さんボーカル/ピアノ、サポートにアコースティックギター、バイオリン。3人での演奏。一部の曲ではバックトラック(リズム)も併用。
セットリストは…「あした晴れたら」「ヒトリ咲く頃」「くつずれ」「砂」「ふたり」「ホントはね」「恋、花火」「たしかなこと(小田和正のカバー)」「みんな空の下(絢香のカバー)」「忘れないでね」「相合傘」「伝えたい言葉」「アカイ糸」「エスケープ」「恋に出逢った夏」「また逢いたい」「ありがとう」、アンコールはもう一度「恋に出逢った夏」。本編17曲+アンコール1曲だった。
マンスリーライブ初回の意気込みを感じさせる代表曲をほぼ網羅したセット。気軽に楽しんでもらえるアコースティックライブです…的な前振りだったわりには、本格的なワンマンライブと考えてもまったく遜色ない内容だったのではないだろうか。
サウンドも小編成、アコースティック楽器のみながら、オープニングからの3曲などでは、「おや、意外にバンドっぽいアレンジだな…」と思わされたくらい。けっこう密度感のあるサウンドだった。個人的にはCDとはまた違うアコースティックアレンジで隙間の多い音を聴かせてくれたら楽しいかな…とも思っていたので、若干期待とのズレもあったのだけど、すぐに割り切って聴くことができた。それよりもむしろ、この日はPAの音が全体的に硬いのが気になった。アコギの音などがギラついた金属的なサウンドになっていたような…。もうちょっと柔らかい音で聴きたかったな…とこちらは切実に思った。
「砂」「ふたり」の2曲では、ピアノを離れてハンドマイクで歌う。ここはピアノレスになったことで(特に「砂」はギターのみの伴奏)、いわゆるアコースティックライブらしさが一気にアップする。じっくり聴けて良かった。「ふたり」のリリカルなメロディーは何度聴いても心に響くものだ。
中盤はワンマンならではの企画コーナー。最初はカバーで2曲。小田和正「たしかなこと」は、「小6の時に保険のコマーシャルで見て好きになった曲…」、絢香「みんな空の下」は、「同じ事務所の先輩で何度もオープニングアクトをさせていただいたので印象に残っています…」と紹介していた。どちらも思い入れのある曲ということで、いずれも難曲なんだけどしっかり歌っていたと思った。
企画コーナーの後半では、デビュー前に作った曲を披露してくれる。あらかじめ会場入口でクジに当たったお客さん2人に「おしながき」が渡されており、そこに書かれた曲の中から何でも歌います…というシステム。この日は2曲。「忘れないでね」は小6で初めて作った曲だそう。「相合傘」は中3の時の作品。当然、楽曲的には洗練されてないんだろうけど、歌っているのが今の初音さんなので案外良い曲みたいにも聴こえる。サビもしっかりあるしね。MCによると、「この頃はいろんなシンガーソングライターの方の楽譜を研究して曲を作ってました…」とのこと。単に思いつきで作ってたんじゃないところがさすが…というか、かなり早い段階からプロ志向だったことが分かる話でもある。この企画コーナーは、ほぼ初音さん1人でピアノ弾き語り。
終盤は、再度ハンドマイクに持ち替え盛り上げ系ナンバーを3連続で(「アカイ糸」〜「恋に出逢った夏」)。ここはバックトラックのリズムも使っている。お客さんも手拍子。ファンの間でも賛否両論のこのへんの路線だけど、ライブで盛り上がれる曲が出来たという意味では、案外良かったのかも…なんて思った。続く「また逢いたい」は、前半がアコースティック楽器だけで後半からバックトラックも入れるパターン。ラスト「ありがとう」は再度ピアノだけでの歌だった。本編のみで約102分。

アンコールまでの時間は意外と長かった。ワンマンでアンコールなし…というのは普通あまりないと思うのだけど、再度出てくるまでにたっぷり3分かかったこと、歌ったのが再び「恋に出逢った夏」だったことなどを考えると、案外本当にアンコールは用意してなかったのかも。アンコールのみで約5分。

初音さんのパフォーマンスに関しては、落ち着いていて良かったと思った。初ワンマンだからといって必要以上に緊張してる様子もなく、丁寧なステージングだったのではないだろうか。MCもちゃんと練ってあったみたいで、たぶんかなり練習したんだろうな…というのがうかがえる内容だった。デビュー前の話では、けっこう苦労したエピソードなどもさらっと話していた。これを聞いたらファンとしては一層応援しなきゃ…と思ったのではないだろうか。
一方ボーカル的には、美しい声質の素晴らしさを再認識させられると同時に、時折不安定になる瞬間があって少し気になった。全体的には上手いので、たまにはずすと余計に目立ってしまう感じ…といえばいいのだろうか。過去のライブではそれほど気にならなかったので、この日はたまたまだったのかもしれないけど、いずれにしても今後ライブが増えて歌い込む機会が多くなれば、パワーもついて解消されていくのだと思う。

全体的には初音さんらしいほのぼのした空気感のある良いライブでした。4月も同じ会場で第2回を行うということで、終演後にそのチケットを求める人の長い列が出来てましたね。この日はほぼベスト選曲だったので、次回はふだんあまりやらないような曲を入れてくるのかな…?

開演18時08分→終演19時58分。

2010/03/22 松井優子、elect-link、堀下さゆり 下北沢 mona records

女性ボーカルのアーチスト3組が出演した「ミックスベリージャム」。モナレコード6周年記念ライブのうちの1回だったみたいです。お目当ては松井優子さん。あと、かなりお久しぶりのエレクトリンクも楽しみでした。三連休の最終日の夜でしたが、開演する頃には立見のお客さんも出るくらい。盛況なイベントになってましたね。

○「elect-link」 女性ボーカル+男性ギター/コンポーザーの2人組ユニット。実はこのユニット、前身バンドの頃から不思議とご縁があり、それらも含めると過去5回ライブを見ている。一番最初に聴いたのが2002年、そして一番最近が2007年…なので約3年ぶりだ。最初に見てからユニット名も音楽性も何度か変わっており、この日も新しいバンドというつもりで新鮮な気持ちで聴くことにした。
メンバー2人(ボーカル、アコースティックギター)+サポートでウッドベース。3人での演奏。打ち込みのバックトラックも併用している。もともとエレクトロポップ的なアプローチとポップス、ロック、ソウル…などを融合させるという志向性は一貫してるバンドで、今回はブラジリアンテイストを大幅に導入した、お洒落系カフェミュージックが基調になっているようだ。サウンドは爽やかでいい感じ。どの曲もポップな楽しさがベースになっており、必要以上にお洒落すぎることもない。ジャンルの趣旨からいっても難しく考えるより、リラックスして楽しんだ方がいいのだろう。中盤には生楽器だけでのアコースティックコーナーも。カバーで「風の谷のナウシカ」(安田成美バージョンの方)など選曲もおもしろい。一方で突っ込みどころを探すとしたら、やはりボーカルのイシカワさんにもうちょっと力強さがあれば…ということかな。全体的な印象は良かった。頑張ってほしいものだ。全8曲、約48分。

○「松井優子」 サポートはキーボード、バイオリン、フルート。4人での演奏。キーボードは終始エレピの音で演奏しており、ステージ全体に独特のカラーを与えている。セットリストは、「私の神様」「人魚姫の爪」「カフェ・クレームの告白」「雨音は鐘を鳴らす」「(タイトル分からず)」「花のばにら」「(タイトル分からず)」「bonbon」…の全8曲。タイトルが分からない…と書いた曲はいずれもCDには収録されてないナンバーで、新曲ということになるのだろうか。この日は、MCが最初と最後の簡単な挨拶だけだったので、当然それ以外の曲も含めてタイトルが紹介された曲はなかった。
全体のサウンドは、エレピを中心にした非常にシンプルなもの。オープニングの「私の神様」をはじめエレピだけの伴奏の曲も2曲くらいあったし、バイオリンもフルートもかなり抑え目にアクセントをつけるだけ、といった感じの使い方だった。CDではストリングスをたっぷり使った甘いロマンチックなサウンドが彼女の曲の大きな魅力でもあり、そういう意味ではCDとはかなり異なるアプローチのステージだったといえる。しかし、結果的には彼女らしいロマンチシズムや官能性を十分に感じとることができた演奏でもあった。その決め手になっていたのは、やはりボーカルではないだろうか。ささやくような繊細なパートと、会場の空気をすべて引きつけてしまうような強いパートのコントラスト。ついつい楽曲のオリジナリティーに注意がいきそうになるのだけど、ボーカリストとしての彼女の存在感もとても素晴らしいものだ。最初から最後まで、一瞬もステージから注意をそらすことを許さない非常に聴き応えのある内容だった。
この日の松井さんの衣装はベアトップのワンピース。腕に抱えたクマのぬいぐるみ。一見すると少女のように見える彼女が、官能的なメロディーにのせて歌う歌詞にはエロティックな暗喩が随所に織り込まれている。ヤワな青少年なら鼻血ものであろう。ちなみに彼女、ステージ上ではMCをほとんどしないなど「Sっぽさ」十分なのだが、ステージを降りて知り合いのお客さんに挨拶してる表情などは実に可憐である。これは、いわゆる「ツンデレ」というやつなのだろうか…。全8曲、約42分。

○「堀下さゆり」 ライブを見るのは約1年ぶりで6回目。最初に聴いたのはいつだっただろう…と思って調べてみたら2002年だった。MCで「私も三十路に入りまして…」なんて話してたけど、やはりそれくらいの時間が経てば当然かもしれない。この日はピアノ弾き語り。1人でのステージ。8曲+アンコール1曲の全9曲だった。個性的な声質、そして曲の安定感は十分だと思ったけど、やはりバンド編成での2組を聴いた後での弾き語りは、相当好きな人じゃないと…という感じではないだろうか。個人的には、この日の3組だったらトップバッターで聴きたかった。約55分(アンコール含む)。

2日連続での「スリーマンライブ」。出演者当たりの持ち時間が長めなので、お気に入りだったり興味があったりするアーチストがそろうととても楽しいイベントスタイルです。この日のベストは、やはり松井優子さんかな。また機会があれば聴いてみたいと思わされました。

開演19時10分→終演22時05分。

2010/03/21 organs cafe、大石由梨香、横田良子 高田馬場 四谷天窓.comfort

春分の日をはさんだ三連休の真ん中の日。シンプルに「スリーマンライブ」と題されたイベントにオルガンズカフェが登場…ということで聴いてきました。いわゆる対バンイベントですが、出演者が少ない分、それぞれのアーチストの持ち時間は各45分と長め。じっくり聴けそう…と楽しみにして出かけました。

○「横田良子」 「よこた・りょうこ」さん。予備知識なしでの初見だったのだけど、客席の雰囲気からすると、この日の出演者の中で一番動員が多かったのは彼女だったのではないだろうか。開場時間を少し過ぎて行ったのに、受付前には入場を待つお客さんの長い列。それが階段で下の階まで続いている。この会場ではわりと珍しい光景だ。開演時には客席はすべて埋まり、立見まで出そうな勢いだった。
さて、そんな横田さんはこの日はピアノでの弾き語り。曲を聴いての第一印象は、奇をてらわない正攻法のポップスだけど、メロディーやピアノのアレンジにとても洗練された雰囲気がある。フレーズの端々にロマンチシズムを感じられる…といえばいいのだろうか。また、ピアノだけのシンプルな演奏で聴いていても、頭の中でバンドサウンドにアレンジされたバージョンが想像できるようなイメージの広がりもある。ファンが多いのも納得できると思った。ボーカルはとても伸び伸びとした声質で魅力的。技術的にはたぶんもっと上手い人もいると思うけど、ストレートで爽やかな歌声は曲の雰囲気にもよくあっている。MCによると岐阜出身で、この日はご両親が聴きにきてたみたい。兄弟もみんな音楽をやってるそうで、音楽一家という感じなのかも。とても新鮮に聴けて良かった。全8曲、約45分。

○「大石由梨香」 ライブを見るのは約1年ぶりで3回目。過去2回はピアノ弾き語り、ピアノトリオ…と聴いてきて、この日はサポートにウッドベースを加えたデュオでのステージ。大石さん自身はボーカル/ピアノ。編成的には非常にシンプル、しかしそのサウンドはかなり多彩なバリエーションで聴かせてくれた気がする。ベースは普通のピチカートでの演奏と弓弾きを半々くらいで併用。さらにベースの胴を叩いてパーカッション的な音を出すほか、男声コーラスも担当。また、大石さんも普通にピアノを弾くだけでなく、グランドピアノの内部に紙をはさんで、まるでチェンバロみたいな音に変形させて演奏する曲などもある。そのいずれもが曲の雰囲気にあっていて、2人だけとは思えない奥行きのあるサウンドを作り出していた。
オープニングは、春も間近…ということで桜にちなんだリリカルなスローチューンから。2曲目になると一転して4ビート系の大人っぽいシティポップに。ここのコントラストの鮮やかさがいい。3曲目はピアノの音を変えた幻想的なナンバー。後半も洗練された都会的な曲とじっくり聴かせるミディアムナンバーを織り交ぜ、聴き飽きない構成になっていたと思う。ボーカルは改めて聴くと個性がしっかり立ってる感じ。冒頭では「おや、こんな声だったっけ?」と意外な気もしたのだけど、2曲目くらいからすぐにその世界に馴染んでしまった。MCによると、この日のようなデュオ編成のステージは滅多になく、かなりレアなバージョンだったようだ。大人っぽい演奏で聴き応えがあった。全7曲、約55分。

○「organs cafe」 ライブを見るのは約2カ月ぶり。加藤さんのボーカルと林氏のピアノ。メンバー2人だけでのステージ。セットリストは、「Smile」「深呼吸のすすめ」「フレンチワルツ」「君、想ふ」「ハゴロモ」「Love〜friend〜」「日めくり」、そしてアンコールで「心かわるもの」…の全8曲だった。新曲は特になかったけど、久々に演奏したという曲が何曲かあった。春をイメージして…と紹介して歌った4曲目「君、想ふ」、また意外にも「Love〜friend〜」も最近やってなかったらしい。さらに、アンコールの「心かわるもの」は、前回ライブのアンケートで複数のファンが「聴きたい曲」にあげてたので久しぶりに歌ってみますね…という曲だった。
毎回書いてることだけど、個人的にはオルガンズカフェのメンバー2人だけでのライブはとても好きだ。オルガンの、特に最近の曲はシンプルなアレンジが映える曲が多いし、2人だけという適度な緊張感が引き締まった空気感を生んでいるんだろうとも思う。林氏の非常に繊細で歌心を感じられるピアノをたっぷり聴けるのも大きな魅力だ。この日は、加藤さんもとてもリラックスして余裕のある歌声を聴かせてくれたと思う。ほとんどの曲はライブでも何度も聴いているナンバーだし、聴き手としても細かいことは気にせず、ひたすら曲の世界に入り込んでいくことができたような気がした。
MCでは春分の日にちなんで、「おはぎとぼたもちの違い」について加藤さんから講義が。とても参考になる話だったけど、「人に言うのは(真偽を)確認してからにして下さいね…」とのこと。従って書きたいんだけど、まだ確認できてないので書けない…。他にメンバー2人とも花粉症で困ってます…的な話など。
最後の出演者だったのでアンコールがかかる。最近のライブで必ずといっていいほど歌っていた「ブローチ」かな…と勝手に予想してたら違っていた。思い入れのある曲でも毎回は歌わないで、けっこう曲を入れ替えてくる(あと昔の曲も掘り出してくる)のもオルガンのライブのおもしろさの一つかもしれない。全8曲、アンコール含めて約45分。

アコースティックのイベントでしたが、それぞれのアーチストとも聴き応えありました。お客さんも最後まで大勢残っていたので手拍子や拍手もいつも以上に大きく感じましたね。ちなみに、この日から天窓では新メニューとして「桜餅ソフトクリーム」がお目見え。オルガンの林氏も「ライブが終わったらデザートとして食べたい…」と言ってましたが、無事食べられたのでしょうか。

開演19時03分→終演21時48分。