LIVE Report 281

2010/04/10 星村麻衣、森 恵、山田タマル、堀下さゆり 吉祥寺 SHUFFLE

女性シンガーソングライター4人が出演した「春色草 〜Special Acoustic Live 2010〜」。お目当ては星村麻衣さん。受付では私の前の人数人が連続で「星村麻衣さん…」と申告してたし、この日も星村ファンが会場の多数派を占めてたのかも。フロアは超満員。それほど広くないところに物販のテーブルまで置いてるため、約3時間半ほとんど身動きできない状態でのスタンディングライブとなりました。

○「堀下さゆり」 ライブを見るのは7回目。3月に下北沢で聴いており、たまたまだけど、比較的短いインターバルでの再会。前回は最初から最後まで弾き語りだったけど、この日はオープニングからの3曲が彼女自身によるピアノ弾き語り、4曲目からラストまでの4曲がサポートにアコースティックギターを加えた2人でのステージ…だった。印象としては、やはりギターが入ってアンサンブルが豊かになった後半に聴き応えがあった。中盤にはギターのみの伴奏の曲(堀下さんは間奏のメロディーなどをピアニカで演奏する)もあり、ステージ全体に起伏が感じられた。前回に比べるととても新鮮に聴けたと思う。6曲目に歌った「タイトルは未定です…」という新曲もリリカルなメロディーが印象に残る。最後は「ふるさとサイレン」。1stアルバムに収録されていた曲だ。久しぶりに聴けて良かった。全7曲、約40分。

○「山田タマル」 CDとかを試聴したりしたことはあったけど、ライブはこの日が初見。サポートにピアノ。1曲目はそのピアノの伴奏だけで英語詞のミディアムナンバー。2曲目からは自身もアコースティックギターを弾きながら歌う。2人でのステージ。全体的な印象としては、カラッとした洋楽っぽさが持ち味という感じだろうか。メロディーには起伏もありフックもしっかりしてるのだけど、不思議とベトつかない。それは、ボーカルや彼女自身のキャラクターにも共通しているようだ。「高校が西荻の近くだったので吉祥寺には当時よく遊びに来てましたよ…」という話などもサバけた感じ。いわゆる男っぽいキャラというやつで、それがサウンドにも出てる印象だった。後半には「Let it be」(ビートルズのカバー)のアコースティックバージョンも。全7曲、約42分。

○「森 恵」 「もり・めぐみ」さん。この名前を見て、「えっ、『夢みるダンス・アウェイ』の人じゃないよね…?」と確認したぐらいで(そういう世代なんです)、当然予備知識なしでの初見。しかし、結論からいうと、この日は彼女のステージを見ることができたことが最大の収穫だった!…と言い切れるぐらいのインパクトを受けた。とにかく歌がものすごく上手い。アコースティックギターでの弾き語り。1人だけでのパフォーマンスだったけど、サウンドのシンプルさがまったく気にならないぐらい豊かさと艶やかさを感じさせられるボーカルなのだ。もう1曲目から完全にノックアウトされてしまった。いろいろなパターンの曲を歌っていたけど、やはり一番の本領発揮はマイナー調のアップテンポなナンバーではないだろうか。アッパーといってもミドルグルーヴという感じで、切なさを感じさせるメロディーと大人っぽく、どこかに泣きの入った声質との相性がとにかく良い。個人的には最高に好きなパターンだ。MCも歯切れが良くて好印象。ラストの曲は、アコギの胴を叩いて出したリズムをループさせ、それをバックトラックがわりに歌う。お客のクラップもうまくとり込んだナンバーで、これはステージの最後にふさわしい気持ちのいい曲だった。機会があればぜひまた聴いてみたいと思わせられた。全8曲、約40分。

○「星村麻衣」 ライブを見るのは約3カ月ぶり。この日は、星村さん自身のキーボード、サポートでアコースティックギター、パーカッション。3人でのステージ。ちなみにギターは、活動再開後のプロデューサー兼事務所社長の古賀繁一氏だった模様。セットリストは、「木漏れ日デイズ」「桜日和」「Primacy」「Flower」「いちばん星」、アンコールで「Cherish」…の全6曲だった。新作から2曲+桜の季節だから…ということで「桜日和」、残りの2曲(「Primacy」「Flower」)は、「あまりライブでやらない曲、なおかつ自分が好きな曲」という基準で選んだ…みたいな話をしていた。
サウンド的には、少人数のアコースティック編成ながら、パーカッションが非常によく効いていて、かなり奥行きのある音になっていた。個人的には、彼女の曲はフルバンドでドカーンとやるより、これくらいのシンプルな雰囲気でじっくり聴けた方がうれしい気がする。そういう意味では、この日のステージはとても気持ちのいいものだった。あえて難点を探すとすれば、持ち時間のわりに歌ったのが(アンコール含めて)6曲…と少なめだったことくらいだろうか。「Primacy」は個人的にも好きな曲なので聴けて単純にうれしかった。この曲ではキーボードをエレピのサウンドで弾いていた。新作の「いちばん星」にも手応えを感じた。素直に良い曲だと思う。ステージが始まる前の転換の時に、会場内のモニターでこの曲のPVが流れていた。凝った内容じゃないんだけど、なんかしみじみとしていて、良いPVじゃないかという気がした。
MCでは、「吉祥寺に来たのは初めて…」といった話。大学時代も含めると、もうけっこう長く東京で暮らしてるはずの星村さんにしてはちょっと意外。リハ後に街を散策して「サトウ」のメンチカツの行列に驚いたそうだ。この日は陽気がよかったせいもあって、吉祥寺の街はものすごい人出だったらしい。曲は少なめだったけど、以前は苦手だと言っていたMCを多めにとり入れるなど、新しい星村麻衣も徐々に感じさせてくれたステージだった。全6曲、(アンコール含めて)約44分。

この日の会場は、ステージ前に椅子席が2列(たぶん20席くらい)で、あとはお立見というセッティング。私は「立ち3列目」あたりの位置を取れたので、比較的ストレスなくステージが見えたんだけど、それより後ろの人は相当キツかったんじゃないでしょうかね。内容は良かっただけに、聴く環境がちょっと残念でした。

開演18時33分→終演21時57分。

2010/04/04 waffles、ワゴンズ、東川亜希子 代々木 Zher the ZOO

ワッフルズ企画イベント「紅茶唄W〜トーキョー編〜」。京都のバンド、ワゴンズとのツーマンライブで3月には「キョート編」が行われています。ちなみに「紅茶唄」の後ろの「W」の意味は、両方のバンドの頭文字だったり、2つのバンドによる京都と東京の2回のイベント…ということに引っ掛けてたりするみたいです。

○「東川亜希子」 オープニングアクトでの登場。といってもツーマンのOAなので、持ち時間は普通の対バンイベントの出演時間と同じくらいある。ライブを見るのは約1年半ぶりで2回目。前回もワッフルズの大野さんと一緒に出演した時だった。この日はピアノでの弾き語り。1人でのステージ。弾き語りということで当然シンプルなサウンドなのだけど、変化があって聴き飽きない、とても内容の濃いパフォーマンスだった。持ち味のフォークっぽいナンバーや洋楽を思わせる洗練されたメロディーのミディアムナンバーなどに加え、「ソロとは別にやっているバンドのために作った曲です…」というブルースっぽい英語詞の曲など、それぞれに変化の感じられる選曲。そんな楽曲の出来に加えて、声のきれいさ、ボーカルの上手さなども改めて印象に残った。さらりと話すMCもとても感じがよかった。CDはデビュー盤しか持ってないけど、ちょっと最近の作品もフォローしてみたくなったステージだった。全6曲、約27分。

○「ワゴンズ」 京都をベースに活動している男性3Pバンド。ボーカル/ギター、ベース、ドラムス。基本的にはギターロック的なサウンドなのだけど、前半はフォーク的なフィーリングも少し入った歌心を感じさせる曲が中心になっている。アップテンポのナンバーも気持ちよく歩くくらいの速さの曲だったりして良い感じ。中盤になるとマイナーコードのちょっとホロ苦く切ないメロディーを3Pバンドらしい切れ味のよいサウンドに乗せて歌っていく。ミディアム曲でのダークなカラーも悪くない。そして終盤はエネルギーを一気に解放するようなスピード感のあるナンバーを連発。ラストの「ロングジャーニー、センチメンタルブルース」は、その名の通りハードに疾走するブルーズナンバーだ。ここは素直にカッコいい。パワーもあり、まさしくロックバンドらしい爽快感たっぷりの演奏。個人的には初見だったけど、ワゴンズというバンドの魅力を多角的に理解できる、とてもいいセットリストだったと思った。ステージングもこなれており、バンドの実力を感じさせられた。全7曲、約43分。

○「waffles」 メンバー3人(大野さん:ボーカル/キーボード、ジョナさん:ギター/シンセ、武田氏:ベース)+サポートでドラムス(準メンバー木村氏)、ギター(おなじみの石本氏)。5人でのステージ。セットリストは、「リズム」「ざわめき」「tokyo.station」「Blue」「ポプラ」「虹」「春うらら」「スノーアイスティー(新曲)」「ベランダ」、アンコールで「トウキョウ」「帰り道」…の全11曲。
オープニング2曲は、大野さんがキーボードの前に座らず、立ったままハンドマイクで歌う。このところピアノを入れないアレンジの曲が完全に定着してきたようだ(「リズム」はもともと大野さんがギターに持ち替える曲だったけど)。個人的にはピアノの入ったアンサンブル=ワッフルズと刷り込まれてるところがあるんだけど、バンドとしてはどの曲も似たような感じにならないように…とかいろいろ考えてるのかもしれない。5曲目の「ポプラ」もやはりハンドマイクで歌っていた。
印象としては、この「ポプラ」くらいまでは、なんとなく全体に落ち着きがない雰囲気もあった。サウンド的に腰がすわってきたなと思えたのは、6曲目の「虹」くらいからだろうか。これ以降の後半は、とても安定したステージングで、聴き手としてもじっくり曲の世界に入って聴けた気がした。
新曲は、「(今は)春なんですけど、冬に作り始めた曲なので思いっきり冬の歌になってます…」とのこと。イントロとアウトロでシンセのSEを使ったリリカルなミディアムナンバー。歌詞のイメージをMCで説明してたけど、何でもないさりげないところが好き…というのは「ドングリのなみだ」とかとも共通するイメージなのかもしれない。大野さんらしい曲といえるだろう。
アンコールは石本氏以外の、いわば「クラシック・ワッフルズ」の4人で。「トウキョウ」を歌った後いったんステージから下がり、ダブルアンコールで再登場して「帰り道」へ…という流れだった。お客としては、これだけ「W」にこだわってるイベントなんだから当然「Wアンコール」もあるだろう…と手拍子を続けてたのだけど、実は当初アンコールは「トウキョウ」だけの予定だったらしい。
ところが、その「トウキョウ」の後半、いちばんいいところで演奏と歌のタイミングがズレる珍しいアクシデントが。「ミスったまま終われない…」ということで急遽ダブルアンコールに応えることになったのだそうだ。でも、結果的には「紅茶唄W」が「Wアンコール」で終わる…というキレイな締めになったんじゃないだろうか。本編9曲+アンコール2曲、約72分(アンコール含む)。

MCでは、大野さんの韓国への演奏旅行の話(韓国にもワッフルズの熱心なファンがいて驚いたそう)、武田氏のヘアスタイルの話、次回イベントは紅茶唄ではなくカフェでの「珈琲唄」になる話…などなど。カフェライブではトークタイムもより充実しそうで、それはそれで楽しみになったりします。3組の個性が楽しめたイベントでした。

開演18時45分→終演21時40分。

2010/03/31 松井優子、THE R.A.Y.S.、Newness、UMIBACHI 新代田 FEVER

松井優子さんが出演すると知って行ってみたイベント「MySpace MUSIC BANK convention LIVE VER.0.5」。おなじみの「MySpace」から独自のやり方でアーチストやクリエイターを発掘・育成しようじゃないか…というプロジェクトみたいです。開演前にはイベントのプロデューサー、MySpaceの社長からのご挨拶もあり。ちなみにチャージはなく2ドリンク代のみで入場OK。ライブの様子はUstreamでも生中継されたみたいです。

○「Newness」 「ニューネス」。男性2人組のボーカルユニット。ケミストリーみたいな感じだなと思ってたら、実際に「TVのオーディション番組で知り合って1年くらい前に結成した…」という話をMCでしていた。この日はサポートにピアノ。3人でのステージ。ミディアム〜スローのリリカルなR&B系ポップ曲が持ち味らしく、この日歌ったすべてのナンバーがそんな雰囲気だった。2人とも声がよく普通に上手い。同じような曲を続けて歌ってもそれなりに聴けてしまう感じ。ルックスは渋谷などにいそうなイマドキのチョイワル青年風。ステージ前には若い女性ファンがけっこういたから人気もありそうだ。全4曲、約26分。

○「松井優子」 ステージを見るのは3回目。この日のサポートはキーボードのみ。2人での演奏。これまでに聴いたライブの中ではもっともシンプルなサウンドということになる。セットリストは、「雨音は鍵を鳴らす」「僕の子猫ちゃん」「ガラス壜の中身」「新曲」…の全4曲だった。新曲以外はすべて2ndアルバム「プティ・メレンゲ城」からの選曲。シンプルなバッキングでのライブなので、この日の聴き所は何といっても彼女のボーカルそのもの。以前のライブでも、「CDでのイメージ以上にしっかりしたボーカル…」という印象を受け、レポにもそんなことを書いてきたのだけど、この日はその印象が確信に変わる内容だった。とにかく非常によくコントロールされた歌声。意地悪いくらいに「どこかで音をはずさないだろうか」と注意して聴いてたのだけど、まったくといっていいほど乱れる瞬間がない。それでいて感情表現はとてもダイナミック。ささやくようなピアニッシモ、「僕の子猫ちゃん」の「チュチュチュッ」と誘う舌打ち…などから、輝きに満ちたサビのメロディーへと展開して行く力強く心地よい曲線。ステージを降りるととても小柄な彼女が歌に包まれている間はとても大きく見えるのだ。ひたすら引き込まれながら聴いていたこの日のステージ。最後の「出来たばかり…」という新曲は、ちょっとふわりとしたフレンチ風ボサノバが印象に残るナンバーだった。ここではキーボードがエレピからアコースティックピアノへと音を変える。何度も「♪マロングラッセ」というフレーズが出てくるのでタイトルもそんな感じかも。お菓子は彼女のよく使うモチーフの一つだ。短い時間だったけどとても密度の濃いステージだったのではないだろうか。全4曲。約20分。

○「THE R.A.Y.S.」 「ザ・レイズ」。女性ボーカル+男性アコースティックギターの2人組ユニット。この日はメンバー2人だけでのステージ。アコギのみというシンプルなサウンドながら、全体のフィーリングはアーバンブルースやAORなどをベースにしたシティポップ…という感じだろうか。2曲目に演奏したミディアム〜スローの曲などではクロスオーバー的な感覚もある(ミニー・リパートンなどを思い出した)。ボーカルは音域が広く、中音域からクリアなハイトーンまできれい。また英語の発音がネイティブなので、洋楽的な曲想にもあっていると思った。ギターのタッピング奏法も2人だけのステージとは思えない奥行きを生んでいる。MCによると「結成したのは2年くらい前」で、「曲は2人での共作…」なのだそうだ。ミディアムナンバー中心の大人っぽいセットリストも個人的にはけっこう好きだったかも。全4曲、約20分。

○「UMIBACHI」 「ウミバチ」。男性4人組バンドで、編成はボーカル/ギター/パーカッション、キーボード/ボーカル、ベース/コーラス、ドラムス。非常にダンサブルでグルーヴィー、かつパワフルなサウンド。どの曲にもボーカルは入るものの、歌ものというよりはインストバンドに近いノリではないだろうか。歌というより合いの手みたいなボーカルで、演奏時間的にも楽器だけのパートの方がはるかに長い。個人的にはかなり好きな音だった。キーボードなどにどこか80年代ニューウェーブっぽい雰囲気もあるし、なんとなく「イカ天」とかに出てきそうな「キャラ」を感じるバンドでもある。MCほとんどなしで延々と演奏してるんだけど、不思議と聴き飽きなかった。この日の会場にはあまり踊ってる人はいなかったけど、これは十分踊れる音ではないだろうか。全4曲、約28分。

まったくタイプの違う4組の出演者。同じジャンルのアーチストがそろうイベントもいいけど、この日みたいにバラエティーに富んでるのも新しい発見があって好きですよ。「MySpace」のイベントだから出来たというのもあるだろうし、今後も気になるアーチストが出てたらのぞいてみたいと思いました。

開演19時13分→終演21時23分。