LIVE Report 284

2010/05/14 バニラビーンズ、南波志帆 原宿 アストロホール

「Astro Hall 10th Anniversary 〜PRIVATE LESSON〜」。アストロホール10周年記念イベントとして行われる一連のライブの中のひとつ。この日のテーマは「新型アイドルデー」という感じだったのでしょうか。チケットには2組以外に「ゲストあり」と書いてあったけど結局ツーマンだったようです。

○「南波志帆」 「なんば・しほ」さん。16歳(あと1カ月で17歳)のソロシンガー。この日が初見だったのだけど、ガールズJ-POPファンからはかなり注目されている存在なので、この日のお目当てがバニラビーンズだった私も同じくらい楽しみにしていた出演者だった。
サポートは、キーボード、ギター、ドラムス。ギターの人がバックトラックを出すMacのオペレーターも兼ねている。4人でのステージ。サウンドを一言でいえばシティポップ、それもアイドルっぽさもある若手シンガー向けの手加減がほとんどない本格的なサウンド…といっていいだろう。シンバルズ、キリンジ、ノーナ・リーヴス…といったあたりの人たちがスタッフに名を連ねているので、まあそんな感じの音である。たぶん、このへんのアーチストが好きで、同時にガールズJ-POPも聴いてるよ…的な人にとっては相当たまらないコンセプトといえるのではないだろうか。
一方でボーカルは年相応というか、まだまだ発展途上中。MCの時のしゃべり声も含めてウィスパーっぽい雰囲気なんだけど、まだそれが「味」に通じるところまではいってなくて、バックのサウンドがかちっとして大人っぽい分だけ、無理やり背伸びさせてる感が目立ってしまう。もちろん、年齢が若くてもパワーがあってバリバリ歌うタイプのシンガーならこれでもいいのかもしれないけど、彼女にはもうちょっとふわっとした、かわいらしい曲の方が似合うんじゃないかな…。そういう意味では、4曲目に歌ったミディアムナンバーのキュートなイメージは、私の勝手な好みにわりと合ってたかもしれない(歌詞はどの曲もかわいい感じだけどね)。
といいながらステージ全体のレベルは高かった。セットリストの構成や見せ方もしっかりしてて、6月にいよいよメジャーデビューという勢いが感じられた。「45分のステージをやるのは今日が初めてなんです…」と言ってたけど落ち着いたステージングだった。同時にMC中のトークや身振りには、16歳らしい初々しさ満載。周りのお客さんを見てるとお兄さんもオジサンもみんな顔がにやけてデレ〜ッとなっている。たしかにこれは相当強力だ。客席の拍手もとても大きく熱気があったと思う。全9曲、約47分。

○「バニラビーンズ」 南波さんの時の客席も盛り上がってたけど、バニビが登場する直前くらいになるとその熱気がさらにパワーアップしてる感じ。けっこうファン増えたな〜という印象だ。ふと横を見ると掟ポルシェ氏の姿も。ファンにサイン攻めにあってたりする。(^v^)
いつものように2人だけでのステージ。衣装はもちろん「リフレア」バージョン。セットリストは、「LOVE&HATE」「ニコラ」「Afternoon a GO-GO」「D&D」「恋のセオリー」「サカサカサーカス」「東京は夜の七時」「ユーラヴミー」…の全8曲。最近あまりやってなかった「サカサカ…」なども含めて代表曲をほぼ網羅した聴き応えのある選曲だった。
曲毎の感想を少し書いておくと、「D&D」を聴くのはこの日で実質2回目。ちゃんとしたライブハウスの音響ということもあって、思った以上に力強いサウンドが感じられたのは良かった。メロディーがあっさり風味で山場感が薄い…というのはあるけど、考えてみるとこの曲はシングルではなく企画物ミニアルバムのリード曲という位置づけなのだ。そう思えば、これはこれでもいいのかもしれない。それ以外の曲でいちばん盛り上がっていたのは「東京は夜の七時」だろう。最近はライブでの定番曲と化しつつあるくらい歌っている。その思いを汲んで小西氏にはぜひバニビのためのオリジナルを書いてほしい…と改めて思ってしまった。1曲だけといわずアッパーとキュート系で何曲かはお願いしたいものだ。
MCでは恒例の自己紹介。レナさんのイチオシアイドルは「北乃きいちゃん」。「最近は筋トレにも凝ってます」とのこと。リサさんの好きな食べ物は「カレーとフォアグラ」。久々にお菓子撒きも実施。なぜか「花畑牧場の生キャラメル」という高級路線。そのため数はやや少なめだったみたい。この日はファンが大勢集まって「ホーム感覚」だったせいか、2人ともトークは絶好調。特にリサさんの声がデカイ。ノリノリでものすごく楽しそう。一方のレナさんも「清楚でイノセンスな雰囲気」のことをもうちょっと考えた方がいいんじゃないかなあ…と心配になるくらいフリーダムな感じ。いろいろあって、最後には「せーの」をお客さん全員で言おうじゃないか…という話になる。定着したらちょっとコワイかも…。全8曲、約50分。

この日のバニビ、持ち時間も曲数もイベントライブとしてはほぼ最高に近い充実度。みっちり楽しませていただきました。やっぱりツーマンっていいですね。また、この日会場で配布していたバニビのオリジナル・フリーペーパー「超月刊バニラビーンズ」、後でじっくり見たんだけど、この手のものとしては異常なほどのクオリティーの高さで素晴らしいの一言。新グッズも次々と投入してるみたいだし、ちょいワル社長の気合が入りまくってるというのはどうやら本当みたいです。

開演19時33分→終演21時38分。

2010/05/05 organs cafe、花乃ルサカ、斉藤 恵 恵比寿 天窓.switch

女性ボーカルのアーチスト3組出演のイベント「essence.」。お目当てはオルガンズ・カフェでした。この日は一般的にはゴールデン・ウィーク最終日。開演の頃には空席も目立っていて、「今日はやっぱ家でまったりが普通だよね…」と思ったりしたのですが、1組目が終わって後ろを見たら、なんと立見のお客さんまでいるような状態。単に出足が遅かっただけだったみたいです。

○「斉藤 恵」 ソロのシンガーソングライター。フライヤーによると「二足のサンダル」というユニットでも活動してるそう。この日はピアノでの弾き語り。1人でのステージ。ほぼ全曲ミディアムのゆったり、ふわりとしたナンバー。シンプルな弾き語りなのだけど、最初の曲を聴いた時から、ピアノのコード感がとても自然できれいだなと感じた。これは彼女の大きな持ち味ではないだろうか。一方、ボーカルはあまり力を入れない歌い方で、歌唱力で押すタイプではない。聴いてるうちに、ふと入日茜さんを思い出したりしたけど、それよりもっとゆるい感じ…といえば伝わるだろうか。個人的には最後の2曲、ちょっと和風メロディーを感じさせるナンバーで良かった。MCも気どらない優しい感じ。全7曲、約43分。

○「花乃ルサカ」 ライブを見るのは約1年ぶりで2回目。女性2人組ユニットで、ボーカル/バイオリンとピアノ。オープニングはピアノだけの伴奏の曲。2曲目は、今年が生誕200周年でもあるショパンをモチーフにして作ったというオリジナルのインスト曲。バイオリンとピアノのデュエット曲だ。3曲目からは、サポートでアコースティックギターが加わる。ここからは最後まで3人でのステージに。全体的にはよくまとまった演奏だと思ったけど、個人的にはこの日はなんとなく刺さらなかった印象。その理由としては、ギターが入ることによって、普通のポップスっぽくなってるせいもあるのかもしれない。ボーカルとピアノ、バイオリンという組み合わせだけの方が、クラシックのバックグラウンドを生かしたポップスというコンセプトがよりシャープに出たんじゃないかな…なんてふと思ったりもした。全7曲、約44分。

○「organs cafe」 メンバー2人(加藤さん:ボーカル、林氏:ピアノ)に加えてサポートでウッドベース。3人でのステージ。セットリストは、「蝶々」「咲きます小町」「鍵」「からくり」「ブローチ」「小さな影」「naminami La」+アンコールで「a four leaf clover」…の全8曲。
選曲を見ると、この日は意識的に比較的以前の曲を選び、それを最近のオルガン風アレンジで再現してみる…という試みだったのだろうか。「水」「鍵」といったアルバム(いずれも2004年の作品)では当時のフュージョン的、あるいはAOR的サウンドのナンバーを、アコースティックジャズっぽいアレンジに仕立て直している感じ。林氏のピアノもいつも以上に大人っぽい夜のフィーリングだし、さらにウッドベースの存在もその雰囲気を強めている。個人的には好きな方向性なんだけど、同時にこの日のサウンドからは、ちょっとストイックかな…という気分も感じた。感覚的なものだけど、もう少しゆるさ、遊びがあった方がより楽しんで聴けたかもしれない。
ゆるいといえば、MCの方はサウンドとは対照的にゆるゆる感満載だった。話題は主に子供の日の思い出やアルバム「鍵」がITSで配信開始…といった告知など。ちなみに、加藤さん「子供の日の思い出って、はっきりいってないんですよね。実家が商売やってたので、子供の日も特に休みじゃなかったし…」的な話など。いつもならこれでOKなんだけど、この日は音の方がけっこうシブい感じで徹底されてたので、ちょっとMCの雰囲気と曲の世界をつなげるのに苦労してたかな。
でも、加藤さんのボーカルは全体的に聴き応えがあり、やはり「ブローチ」の気持ちのこもった歌には思わずひきつけられた。また、「小さな影」での林氏のピアニカ演奏も雰囲気たっぷりで新鮮。さらに、アンコールとなってメンバー2人だけで演奏した「a four leaf clover」は、本編でのストイックさとは明らかに違うリラックスした穏やかな情感にあふれており、聴き手としてもほっとしたような充足感に包まれたのだった。全8曲、(アンコール含めて)約53分。

ところで、ITSの話をしながら、加藤さん「今回配信する『鍵』っていうアルバム、(CDは)もう手に入らないんですよ…」とのこと。つまり絶版になったということみたい。それ自体は残念だけど、そんな時にITSは強い味方になるのではないでしょうかね。たぶんCDプレスして流通させて…というのよりは絶対に安いでしょうから。最後までお客さん一杯のライブでした。

開演19時→終演21時38分。

2010/05/04 SAWA 渋谷 HMV(インストア)

4月リリースのミニアルバム「あいにいくよ」のプロモーションイベント。整理券は持ってなかったので開演ぎりぎりの時間に会場着。ほぼ最後列からの観覧でしたが、なんとかステージの様子は見えました。

ステージの彼女を見るのは約1年ぶりで2回目。サポートにDJ(バックトラック)。2人でのステージ。セットリストは、新作から2曲「あいにいくよ」「JetCoaster」、そして前作からの「Stars -Jazzin’park 31 good morning Remix-」…という全3曲だった。
オープニングのタイトルナンバーはいかにも彼女らしい曲。でも、2曲目と3曲目はたまたまかもしれないけどラテンリズムをとりいれたアレンジが共通しており、意外性もあり新鮮だった。雰囲気的にはクラブミュージックというよりもラウンジっぽさが強調されている。ジャンルに縛られない彼女の立ち位置みたいなのを改めて感じさせられた。
ライブ自体は短くコンパクトなものだったのだけど、この後、司会のお兄さんによるミニインタビュー(トークコーナー)がある。ここでは、「今この瞬間が情報解禁です…」ということで、「7月に初のフルアルバムをリリースしま〜す!」と発表。集まったファン大きく盛り上がる。フルアルバムは全17曲の大作。SAWAさん自身が作曲しトラックを打ち込んだ曲も5曲収録されるとのこと。「まだ打ち込みをやり始めて浅いんですよ…」的な話をしてたけど、それで商業作品が出来てしまうのはすごいことではないだろうか。他には、この後クラブ・エイジアに出演するから来てね〜という告知など。

開演15時→終演15時23分。