LIVE Report 299
ページ内リンク
2010/12/10 organs cafe 恵比寿 天窓.switch(ワンマン)
「Live Screen 11th Story 〜10周年を待ちわびて〜」。タイトル通り、2011年に10周年を迎えるオルガンズカフェのワンマンライブ。開演までにはほぼ座席も埋まり、いい感じの会場の雰囲気になってました。
メンバー2人(加藤さん:ボーカル、林氏:ピアノ/キーボード)に加えて、アコースティックギター、ベース(ウッド/エレキ)、ドラムス、そして数曲でソプラノサックス。6人でのステージ。ワンマンではおなじみのフルバンド編成で、普段の小編成でのライブと比べるとやはりスペシャル感はある。
セットリストは、「傷跡」「カカリア」「月の砂漠を歩いてみたり」「ゆっくりと」「アイの人」「恋風」「あなたは愛にウソをつけますか?」「ブローチ」「Magic」「鍵」「SEXY(石川セリのカバー)」「chocolat」「ひとひら」「メリクリます!」「Love…friend」a・コーヒー」「日めくり」「はじまり」、アンコールは2曲「a four leaf clover」「鍵」…の全20曲だった。最近はだいたいそうなんだけど、加藤さんがきちんと曲名を紹介してくれるので、セットリストを書き出すのは非常にラク。ありがたいわ〜。
全体の印象としては、この日はわりと初期の曲を多めに歌っていた気がした。1stアルバム「カカリア」から5曲、2ndの「鍵」から3曲(「鍵」を2回演奏したので、それを入れると4曲)。逆に最新アルバム「拝啓。」からは2曲、8月にリリースしたばかりの3曲収録のシングルからも表題曲のみ…ということで、最近のナンバーは少な目となった。「デビューから今までに発表したオリジナル曲は68曲にも…」という話をMCでもしてたし、やはり節目を意識したのかな…と思いながら聴いてたのだけど、実はファンから「聴きたい曲のリクエスト」を取っていたことも影響したのかも…と後で思った。ファンとしては「久しぶりの曲」「最近はあまり聴けない曲」をリクエストすることが多いだろうから、その結果が初期の曲を多く含むこの日のセットリストになったのかもしれない。
サウンド的にも初期のクロスオーバー的なテイストを生かしたものが随所に聴けた。林氏がピアノではなく、キーボードを弾く曲などがその代表だろう。しかし、純粋に初期の音というわけではなく、アコースティック中心の“今のオルガンズカフェが再現した初期のサウンド”という感じかな。前半で印象的だったのは、けっこうレア曲ということになる「恋風」。アコースティックギターがまるでエレキギターのような響きで鳴っていていい感じ。加藤さんのボーカルにも思わず引き込まれた。
個人的には、30分程度の短いライブで聴ける研ぎ澄まされたサウンドがとても好きなのだけど、この日のようなワンマンはリッチなアレンジとボリューム感をゆったり楽しめばいいのかな…なんて思いながら聴いていた。そういう意味では、MCも含めてまさにたっぷり堪能できたライブだった気がした。
中盤はワンマンならではのスペシャル企画いろいろ。まずは、加藤さんが「ギターに初挑戦」。「4月ぐらいからレッスンしてたんですけど、まだ全然お耳汚しで…。自分でやってみて本当に楽器の人ってすごいなあと思いました」…と言いながらの演奏。曲目は「鍵」。最初、加藤さんの弾き語り風に始まるんだけど、ここでPAからギターの音が出ないアクシデント。どうやら「念には念を入れて…」と直前に交換した電池のシールドをはがすのを忘れたみたいで、緊張感マックスで音が出来るようになるのを待つ数分間。加藤さんは「滝のように汗が…」という状態だったそうだけど、お客さんは案外ニヤニヤ…という感じだったかも。このへんはアットホームなワンマンならでは「ゆるさ」かもね。そして無事に音が出るようになってからの演奏は…たしかにお世辞にも上手いとはいえないギターだったけど、気持ちは十分伝わってきたと思った。10周年には弾き語り、または林氏のピアノとのデュオとかでまるまる1曲聴かせてほしいものだ。
恒例のカバーは石川セリの「SEXY」。「歌詞にセクシーって言葉を入れるのは、今の私ではまだまだ…。20周年ぐらいには本当にセクシーな歌が歌えるようになりたいですね」という話なども。でも、歌はけっこう色っぽかったよ。
そして、「メリクリます!」と「chocolat」の2曲は12月15日に配信リリースされるクリスマスソングの新曲。この日がお披露目だったのかな。オルガンズカフェのクリスマスソングも初めてとのこと。「クリスマスソングって、せっかく作っても12月にしか歌えないし…」というのが、今まで作らなかった理由らしい。他のアーチストの人もよく言うけど、個人的には別に年中歌ってもいいような気がするけどね…。曲の印象は「メリクリます!」がけっこうハジケ系の楽しい曲、「chocolat」は直接クリスマスを盛り込んだ歌詞ではなく、むしろ家族への思いを歌ったミディアムナンバー。でも、クリスマスは家族と過ごすものという基本に立ち返ればこれも十分クリスマスっぽい曲といえる。
後半〜終盤では、「Love…friend」での楽器メンバーのソロ回し(4小節交換とかやったりする)、そして林氏の美しいピアノソロで始まる「a・コーヒー」…などが印象に残った。本編最後は「はじまり」。そう、私が11月のライブレポで聴きたい…と書いた曲である。たまたまなんだろうけど、自分の思い入れとアーチストの思いが重なる時…というのは、まあファン冥利に尽きる瞬間かもしれない。もともと好きな曲だし、あまりライブでも歌われない曲なので、この日は特に感慨深く聴いた。良かったです。
アンコールでステージに再登場した加藤さん。ここでサプライズ発表。「小さいころからのお嫁さんになりたいという夢が…来年かないそうです」。客席からは「おお〜っ!」「おめでとう!」の声とともに暖かい拍手。最近ではMCの三十路ネタも若干自虐的になりつつあったし、ここはファンも素直に祝福である。この日は岐阜のお父さんも会場に駆けつけてたそうで、ちょっと目頭を押さえてた加藤さん。そんな思いを込めての「a four leaf clover」。シチュエーションにぴったりの曲となった。
そして最後は再び「鍵」。「さっきはあんな感じ(=自分のギター)だったので、最後にちゃんとしたやつを…」ということだったようだ。2010年のオルガンズカフェの全ライブをきっちり締めくくったのではないだろうか。全20曲、約2時間39分。
ここまで書いたこと以外で気づいたことをメモ。中盤の「Magic」でも楽器メンバーによるインストパートをロングバージョンで演奏。この間に加藤さんは早着替え。前半、後半2パターンの衣装で楽しませてくれた。一方、セットリスト的には、最近の曲中心にがっつり聴けるワンマンもやってほしいなという気もした。旧曲でも今のオルガンズカフェの雰囲気にあう曲があったらアレンジしなおしても楽しいと思うし。
演奏だけじゃなくMCもたっぷり目、ゆったり楽しめたライブでした。2011年は公私ともに大きな節目を迎えそうなオルガンズカフェですが、「来年の10周年イヤーもよろしく」ということなので、加藤さんが結婚してもマイペースで音楽活動は続けてくれるということなんだと思ってます。
開演19時10分→終演21時49分。
2010/12/07 CATNAPPER、microcosm、ブラックアウト、手描きLIFE、Merpeoples、phenomenon、She's 新高円寺 CLUB LINER
女性ボーカルのバンド7組が出演した「wild gun crazy presents “20代最後の晩餐”」。このタイトルは、翌日がオーガナイザーさんの30歳の誕生日…という意味でつけられてたみたい。個人的なお目当てはマーピープルズ。それ以外はすべて初見のバンド。開演が18時と早めだったので、最初は人が少なめのスタートだったけど、中盤以降はほぼ満員に。最後までとても賑やかなイベントになりました。
○「CATNAPPER」 「キャットナッパー」。ボーカル/ギター、ベースが女性、ドラムスが男性…という3Pバンド。フォーマットはロックだけど、ミディアム〜スローのリリカルなナンバーが持ち味みたい。派手さはないけど、どこかブルージーで心にすっと沁みてくるようなメロディーにいつしか引き込まれてしまった。ボーカルの声質もいいな。やはりミディアム曲が得意みたいで、声量もあって素直にうまいと思った。繊細な曲を歌っているのに、MCになるとデヘヘ…という感じの落差も楽しいし。全5曲、約26分。
○「microcosm」 「マイクロコズム」。ボーカル/ギター、ドラムスが女性、ベースが男性…の3Pバンド。ハードかつシャープなバンドのサウンドがまず印象に残った。時に激情的ともいえるロックサウンドとボーカルだけど、熱いだけじゃなくどこかクールな表情を見せる曲があるのも特徴だろうか。特にオープニングからの2曲、ノンストップで演奏したあたりにそんな個性を感じた。中盤から終盤の激しく迫ってくる曲も良かった。ボーカルは細い身体なのにけっこうパワフル。全5曲、約25分。
○「ブラックアウト」 ボーカル/ギター、ベースが女性、ギター、ドラムスが男性…という4Pバンド。持ち味は、中音域の個性的な女性ボーカルと、曲の間ずっとソロを弾いてるみたいな男性のギターだろう。特にギターは、まるでボーカリストが2人いるんじゃないか…と思えるくらいに歌っていて、とにかく上手いしカッコいいよ。でも、全体的なバンドのイメージとしては、どことなくすっとぼけたような空気感もあって、とにかくユニーク。さらに楽曲も独特かもしれない。最初はそのクセの強さが若干気になるんだけど、慣れてくるとなんともいえない珍味…という、まるで「ホヤ」みたいなバンドじゃないかという気がした。女性陣の2人がかけあいでやるMCもほのぼのしてて楽しい。全5曲、約27分。
○「手描きLIFE」 ボーカルが女性、ギター、ベース、ドラムスが男性…の4Pバンド。この日出演したバンドの中ではいちばんの爆音系バンドということになるだろう。ドライブ感のあるアッパーな曲とヘビーな曲調のミディアムナンバーを交互に演奏する。でも、爆音のわりにボーカルは歌詞まで比較的聴き取れる感じで、歌ものとしての要素もしっかりキープしている。小柄ながらバックの重量感のあるサウンドに負けてないボーカルの力強さは印象に残った。ただ、好みからいうと、どこかにもうちょっと「変態的な要素」がある方が好きかな。すごくストレートなバンドだという印象を受けた。全5曲、約29分。
○「Merpeoples」 ライブを見るのは約9カ月ぶりで3回目。前回までは4Pバンドだったのだけど、その後ドラムスが抜け、現在はボーカル/ギター、キーボード、ベースの3人で活動している。この日はサポートのドラムスを加え、女性ばかり4人でのステージ。全員白の衣装+電飾の飾りをつけていて、フロントのメンバーは裸足。ビジュアル面へのこだわりは、やはり彼女たちならではだろう。
オープニングはおなじみの「シャーマン」。久々に聴いたんだけど、もうこの1曲だけで空気を全部持っていってしまう集約力はやはりすごい。特にボーカル/ギターのシャルロットさん。ステージの最前面まで出てきてギター弾きまくるなど、パフォーマンスはよりダイナミックになってるのに、その存在感は以前にも増してかわいくなっているではないか。やびゃあ…。中盤はわりと最近の曲だろうか。ネットで「ただいま新作アルバムを制作中」という情報が出ていたので、そこに入る曲なのかもしれない。2曲目も「シャーマン」に負けない心をつかむナンバーだし、3〜4曲目は、1stアルバムにあった独特のデジタルなノリが薄まった新しい一面を感じられる曲だと思った。いちいちどれも聴き応え十分。ラストは1stからの「スローモーション」。もう最初から最後まで一気…という感じだった。
自由で華やかなシャルロットさんに目がいきがちだけど、ノリノリでリズムを叩き出すキーボードのさやかさんやクールで日本人形みたいなベースのいくこさんが両脇をしっかり固めてるのも大きいと思う。そして、サポートドラムのまなさんは、フライヤーにもしっかり名前が載っていて、わりと継続的に手伝ってもらうことになってるのかもしれない。雰囲気も似合ってた。新作も楽しみだし、ぜひもうちょっと頻度をあげて聴きたいバンドだな…と改めて思わされた。良かったわ〜。全5曲、約29分。
○「phenomenon」 「フェノメノン」。ボーカル/ギター、ベースが女性、ギター、ドラムスが男性…の4Pバンド。このバンドもけっこう個性的で、萌え声ボーカルとポップでおもしろ不思議系の楽曲、カウベルを多用するちょっととぼけたドラムス(でもそれ以外は非常に骨太なリズムを強力に叩き出す)…などが持ち味だろうか。ディレイの効いたギターのリフも印象に残る。サウンドは違うけど、バンドのコンセプトみたいなものは、意外とこの日の3組目に出たブラックアウトと共通性があるような気がした。MCも脱力系…だけど、けっこう計算されてるんじゃないかな。楽曲もそれぞれおもしろくて、イベント後半のそろそろ疲れてくる時間帯だったけど楽しく聴けた。全6曲、約29分。
○「She's」 「シーズ」。ボーカル/ギター/シンセが女性、ベース、ドラムスが男性…という3Pバンド。このバンドのボーカルも歌声にかなり個性があって、ぱっと聴くと「美空ひばりのものまねが素で出来そう」な中音域の声質。そして楽曲は、フォーク的なコンセプトをロックバンドのフォーマットで展開したという感じ。アゲアゲな曲よりもじっくり聴かせるミディアムナンバーが持ち味だと思った。かと思うと、この日のイベントで初めてお客さんにも手拍子を打たせる曲もある。最後の曲では、珍しいギターとシンセ(キーボード)の同時弾きの技も。長時間イベントをしめくくる落ち着いたステージだった。全4曲、約27分。
一口に「女性ボーカルのロックバンド」といっても、これだけいろいろな個性があるんだな〜と改めて実感させられたイベント。気分は「プチ・イカ天」? お目当てのマーピープルズも素晴らしかったし、5時間近いロングイベントでしたけど、まったく飽きずに最後まで聴けました。
開演18時→終演22時43分。
2010/11/28 小桃音まい、ぱすぽ☆、Negicco、Tomato n' Pine、Mizca、東京女子流、プー・ルイ、ニルギリス、JaccaPoP 吉祥寺 CLUB SEATA
女性ボーカルのアイドル、アーチスト9組が出演した「EXTRAVE!!!」。前半はアイドル系、後半はエレポップ系という感じで、そのブッキングのハイブリッド感がなかなかおもしろそうだな…と思って行ってみました。入場してみるとフロアの前半分は熱〜いヲタの皆さんで一杯。でも後半になってくると、比較的余裕が出来て、けっこうステージ近くまで迫って楽しめましたね。
○「小桃音まい」 オープニングアクトは「ことね・まい」さん。ちなみに、この日の東京女子流までの6組はいずれもバックトラックを使ったステージ。予備知識なしでの初見だったんだけど、まず声質がけっこう好みだな〜と思った。年間300ステージぐらいやるライブアイドル。素直にうまいボーカルだし、MCもこなれてる。「今日もこの後(別の会場で)2本ライブやります…」とのこと。曲はアキバ系らしいアップテンポ中心だけど、2曲目とかメロディーも印象に残った。「TOgether Songs」を聴いて以来、けっこうこの方向性になじんできたのかも…。全4曲、約20分。
○「ぱすぽ☆」 10人組「ガールズロックユニット」。ロックというだけあって、どの曲にも昔の洋楽に通じるようなポップロック的な味わいがあるのが特徴だろうか。かわいい女の子をそろえてるみたいなので間近で見たら楽しいんだろうけど、この日はあいにくオールスタンディングのライブハウス。ステージからも遠い後方からだったので、彼女たちのまあ肩から上ぐらいしか見えない。そんな視覚的なお楽しみを奪われた状態だったこともあり、正直いって10人編成であることの意味などもいまいち伝わってこなかった。視界の良い環境で改めて見たらまた印象も変わるかな? 全6曲、約29分。
○「Negicco」 「ネギッコ」。新潟をベースに活動している女性3人組ローカルアイドルユニット。このジャンルではとても有名なユニットなので、名前だけはかなり以前から知ってたのだけどライブを見るのはこの日が初めて。結論から言うとこれは良かった。たしかに、ローカルを拠点にしてるアイドルということで心のどこかに「たいしたことないだろう」という油断があったのかもしれないが、その分実物を見て評価が一気に上がった感じ。サウンド的にはエレクトロ、ポップ、ダンス…などが一体となったイマドキ風のものだけど、メロディーやアレンジの響かせ方に洗練された甘さがあって素直に魅力的だ。ブラスっぽい音を効かせたリッチなナンバーも好き。中盤になると秋葉原っぽい盛り上げ曲や、地元・新潟産の「ネギ」をPRするような楽しい曲(もともとそのために出来たユニットだそう)などもある。メンバーのパフォーマンスもしっかりしてるし、3人ともそれぞれ個性的でキュートだし。まさにこの日の前半のハイライトだったかも。全5曲、約28分。
○「Tomato n' Pine」 個人的なこの日のお目当て出演者はもちろんトマパイ。メンバー3人でのステージ。セットリストは、「渚にまつわるエトセトラ」「キャプテンは君だ!」「ためいき、オカリナ、ほら猫が笑う」「10月のインディアン」「POPSONG 2U」「POPSONG 2U リミックス」…の全6曲(5曲?)。3人体制になってから発表した曲はすべて歌ったわけで、半年以上経過したわりに進展スピードは若干遅いのかな…という気もするものの、今のトマパイの等身大を見ることができたステージだったのではないだろうか。この日気づいたのは、まずは3人のフォーメーション。以前から「ためいき…」ではHINAさんがセンターで歌ってたのだけど、この日はそれに加えて「POPSONG…」のセンターがWADAちゃん固定になった。以前はYUIさんがあくまでも絶対的エースという感じだったけど、ユニットとしてのバランスを少し変えてきたのかな…という気がした。もう一つは全曲はっきり生歌だったこと。生歌だと迫力はあるけど、まだトマパイの曲独特の繊細さまで伝える歌い方はできないみたい。このあたりは今後に期待という感じだろう。曲的には「POPSONG…」のリミックスをステージでやったのが新鮮だった。普通、リミックスというのはCDで「聴くもの」というイメージが強いから。でも意外と良かったかもしれない。約27分。
○「Mizca」 「ミズカ」。この名義では初見だけど、かつてのSisterQ時代、そしてソロの光岡昌美時代…とけっこう見てるアーチスト。基本はソロで、この日は女性バックダンサー2人と一緒のステージだった。サウンドは、ボーカルにエフェクトのかかったクラブ系エレポップ。もともと彼女は歌唱力で押すタイプじゃないから、この路線は向いてるとは思ったけど、やはり新鮮さは感じなかったかな…。そして、気になったのはMC。ダンスミュージックなのに1曲ごとにトークをはさむから流れが悪い。さらにお客さんに一緒にやってもらうための振り付けの練習も長すぎてうんざりという感じ。それでも最後まで付き合ってるヲタの皆さんは本当に優しいと思ったよ。全5曲、約38分。
○「東京女子流」 5人組ガールズユニットだけど、この日は1人が体調不良で欠席。4人でのステージ。セットリストは、「キラリ」「鼓動の秘密」「きっと忘れない」「リミックスメドレー(ヒマワリと星屑〜おんなじキモチ〜頑張っていつだって信じてる)」…の全6曲。会場内のモニターに曲名が表示されてたので軽くメモってみた。1曲目を聴いてまず感じたのは、「金かかってるオケだなあ〜」ということだろうか。とにかくリッチなサウンド。イマドキ風のエレクトロでもないし、いわゆる奇をてらったところのない正統派のポップサウンドだけど、懐の深いグルーヴ感といいリズムの切れ味といい、その道のプロが手抜きなしで作ってる感じの音。ある意味でとても大人っぽいサウンドなのだが、それを歌っているメンバーは超ジュニア層。しかし、ジュニアだからといって適当というわけではなく、ステージパフォーマンスは非常に鍛えられてる印象。ダンスとかだけじゃなく、アッパーチューンでのお客への煽りなどもなかなかのものだ。大のオトナのファンを、たぶん年齢的には3分の1ぐらいのメンバーが「そうそう、その調子!」なんて盛り上げてるのだけど、あまり違和感はない。さすがにMCでは普通に幼さが出てたけど…。リミックスメドレーのアレンジとかも含めて、音楽的コンセプトはなかなか興味深いユニットではないだろうか。ちなみに、バニビのレナさんが推しアイドルとしてよく名前をあげる新井ひとみさんのかわいらしさも十分に理解できた。約36分。
○「プー・ルイ」 ライブを見るのは2回目。サポートにギター、ベース、ドラムス。4人でのステージ。ここからようやく普通のJ-POPのライブイベントらしくなる。フロアもステージ前を埋めていたヲタの皆さんの数が減り、比較的ステージの近くで見ることができるようになった。内容的には、前回高円寺で聴いた時と近いイメージだっただろうか。多少セットリストは変化してたかもしれないけど、オープニングから前半はロックっぽいハードなサウンドで押し、中盤から後半にかけてはポップでカラフルなサウンドに変化していく。そしてMCでは、いきなり「最近、語尾に『まんこ』をつけるのがマイブームなんですよ〜」とキレた発言。たとえば、「今日は最後まで楽しんでいきまんこ!」などと使うらしいのだが…。でも、シャープなサウンドとちょっと天然入った雰囲気のトークは、密度濃く楽しめるステージだったと思った。12月にワンマンライブがあって、年明けからはかねて発表していたようにアイドルユニットとしての活動に移行する…という告知もあり。新メンバーもすでに決まったそうだ。全7曲、約29分。
○「ニルギリス」 ライブを見るのは約4年ぶりで2回目。女性ボーカル、バックトラック/シンセ/パーカッションなどのオペレータ×2…という3人でのステージ。以前見た時にはギター、ベース、ドラムスのいる普通のバンド編成だったので、この間にけっこう大きい変化があったようだ。実際、音を聴いてみるとクラブサウンド的なバスドラのリズムを大きくフィーチュアした曲連発で、もともとあったクラブミュージック的なアプローチがより徹底された印象。「ツァラツストラかく語りき」をアレンジしたド派手なオープニングからアッパーな曲で押しまくる。思わず体が動いてしまう感じだ。さらに重量感たっぷりのバックトラックに負けてないアッチュさんの超パワフルなボーカル。本当にいい声してるわ〜。MCもオトナっぽくさばけた感じで、楽しくて嫌味がない。「年内は今日が最後のライブになってしまいます…」という話もしてたけど、チャンスがあったらもっとどんどん聴きたいなと改めて思えたサウンドだった。全5曲、約30分。
○「JaccaPoP」 「ジャッカポップ」。関西をベースに活動している女性ボーカル+男性DJの2人組ユニット。あまり予備知識はなく、テクノ〜ダンス系サウンドのグループということぐらいしか知らなかった。実際に聴いての印象としては、ガンガンに踊らせる感じではなく、わりと柔らかいトラックにふわっとソフトな声質のボーカル…という感じかな。アップテンポな曲ばかりじゃなくミディアムグルーヴというぐらいのスピードのナンバーもけっこうある。関西人らしいなごやかなMCなども含めた、独特の温かみのある世界は感じられたと思う。ただ、この日は超ロングイベントのトリでの出演ということもあり、個人的には疲れがピークを超えて、感覚がややマヒしはじめるくらいのタイミング。そういう環境で初見というのは、細かいところまでしっかり聴けたかというと、なんとなく流れてしまったようなところもある。ちょっともったいなかったかな…。全8曲、約42分。
スタートからラストまで約5時間半。しかも東京女子流まではほとんどインターバルなし…という非常に内容の濃いイベントでしたね。前半と後半で出演者のカラーもかなり変わったので、ほとんどライブ2本をハシゴしたみたいな感覚。その中で印象に残ったのはNegicco、東京女子流、ニルギリス…あたりでしょうか。お目当てだったトマパイ、ぶっ飛んでたプー・ルイさんも良かったな。
開演16時25分→終演21時49分。