LIVE Report 303

2011/02/25 AISHA、Baby M、玉置成実、バニラビーンズ、YA-KYIM、Mye 渋谷 O-EAST

女性ボーカルのアーチスト6組が出演したイベント「Level Girls Vol.1」。お目当てはバニラビーンズだったわけですが、顔ぶれを見るとそのバニビだけがちょっと浮いてる感じのラインナップ。ことごとくダンスミュージック系だもんね。会場が広いEASTということもあって、フロアは比較的余裕あり。なんとなくかつての「ジュエルリーグ」っぽい雰囲気を感じたりしながら開演を待ちました。

○「Mye」 オープニングアクトは「マイ」。ソロの女性シンガーで、サポートDJを加えた2人でのステージ。サウンド的には、R&Bテイストの入ったJ-POP。1曲目のアップテンポなナンバーだけでも、その声量の豊かさと上手さが伝わってくる。もらったフライヤーによると2008年デビューということで、ステージさばきなどもこなれている。2曲目は、久保田利伸の「LA・LA・LA LOVE SONG」をカバー。よく知られてる曲だし、このあたりからフロアも温まってくる。3曲目は、ゲストの男性ボーカリストをフィーチュアしたデュエット曲。これはじっくり聴かせるミディアムナンバーだ。全体的なレベルはすごく高いと思った。ただ、超激戦区であるこのへんのジャンルの中でどう突出していくのか…となると、やはり良い曲に当たるかどうかなんだろうなという気がした。全3曲、約19分。

○「AISHA」 「アイシャ」。ソロのボーカリストで、ダンサー4人(男女2人ずつ)を従えてのステージ。全曲バックトラック使用。彼女もサウンド的にはR&B系なんだけど、いきなり1曲目でそのボーカルの素晴らしいノリの良さに惹きつけられた。しなやかで力強く、でも決して暑苦しさを感じさせない歌声。前半は英語、中盤からは日本語の歌詞で、バイリンガルらしく英語で歌っても日本語で歌ってもとっても自然。声質も爽やかで気持ちよく聴ける。帰宅して調べてみたら、彼女は大学生らしいんだけど、ステージで見てると細くて高校生ぐらいにしか見えない。でも歌い出すと、その細い身体からいきなりすごいグルーヴが溢れ出すのである。この日は4曲歌ったわけだけど、この1曲目と3曲目、いずれもアッパーなナンバーが非常に印象に残った。一方で2曲目に歌ったようなミドルナンバーになると、もうちょい情感の深さが欲しいな…なんて気もしたのだけど、これは1曲目の素晴らしさでハードルが一気に上がってたからかもしれない。とにかく4曲があっという間。鮮やかな印象を与えられたステージだった。全4曲、約17分。

○「Baby M」 「ベイビー・エム」。ソロのシンガーで、サウンドはバックトラック使用。前半は、ちょっとテクノっぽいクラブ系サウンドの曲を中心に。ハウスに近い感じもある。メロディー的にはイマドキのJ-POPなので、R&Bテイストを随所に感じる。中盤からは、彼女のルーツでもある南アフリカの音楽を採り入れたナンバー、そして日本の桜をモチーフにしたミディアムナンバー…と、けっこう幅広さを感じさせる選曲だった。南アフリカ音楽というのは予備知識なしだったんだけど、アフリカらしい大らかなメロディーラインが楽しいものだ。リズムをテクノっぽく処理しているが違和感はない。個性的だし、いっそこの路線で押してみたら…という気もしたけど、やっぱり難しいのかな。MCでの話し方などは、なんとなくタレントのベッキーに似た雰囲気。そういう意味では親しみやすいキャラクターは伝わってきた。全4曲、約21分。

○「玉置成実」 ライブを見るのは約2年半ぶりで3回目。ダンサー4人(男女2人ずつ)と一緒のステージ。サウンドはバックトラック使用。前半2曲はアッパーなテクノ系クラブサウンド。とっても激しいダンスと生歌のボーカル。動きも決まってるし、ラップのパートもある。素直にスキル高いな〜という感じだ。最近リリースした、K-POPのプロデューサーを起用した新作からのナンバーとのこと。中盤は、「以前の曲の中から私のお気に入りの曲を歌ってみます…」ということで、ステージ前に陣取った大勢のファンも大喜び。ちなみに、この日のお客さん、彼女のファンとバニビファンが二大勢力だったようだ。ラストは再び新作からの曲。「ガーリー・ナイト」と紹介してたけど、これはすごく良い曲だったな。これもK-POPの作家による楽曲なのだろうか。印象に残るサビのメロディー+分かりやすいダンスサウンド。思わず踊りだしたくなる曲だ。MCでは、「14歳でデビューして8年。私も22歳になりまして、少女から女性への変化も見せていきたいです…」と、セクシーショットも載った新しい写真集の紹介も。でも、まだ22歳なのか〜。芸歴は長いけど全然若いじゃん。全5曲、約25分。

○「バニラビーンズ」 個人的には2011年の初バニビ。そして、年末のワンマンも行けなかったので、約4カ月半ぶりに見る彼女たちのライブだった。メンバー2人でのステージ。サウンドはバックトラック使用。衣装は「SMK」バージョン。セットリストは、「KIDS」「LOVE&HATE」「ニコラ」「東京は夜の七時」…の全4曲だった。いつも登場曲に使っている「KIDS」のライブバージョンはこの日初めて見た。ダンスミュージック系のアーチストばかりの中にポツンとバニビ。めちゃくちゃ浮いてしまうかな…という心配も少ししてたんだけど、前半2曲がわりと(彼女たちにしては)ダンス系のナンバーだったせいで、うまく軟着陸できたんじゃないかな。しかも、この日はVJつき。ポージングで激しくは踊らないバニビのかわりに、背後の映像がダンスしていた。
2曲目終わりでMCタイム。レナさんのイチオシアイドルは「TGSの新井ひとみちゃん」、リサさんの好きな食べ物は「エスカルゴとフォアグラ」。なんかこの情報も久しぶりに聞く感じ。そして、恒例のお菓子撒き、この日は「ハッピーターンですよ!」。なんか妙に節約してる感が…。まあ、普通のアイドルみたいなキャンディーとかじゃないところがバニビらしさなんだけどね。個人的には、このお菓子撒きのかわりにもう1曲やってくれた方がうれしい気がする。ライブ告知によると3月にはライブが3回あるみたい。後半はそのまま、いつものバニビワールド。元気そうで良かった。約23分。

○「YA-KYIM」 「ヤキーム」。女性3人組ユニット。担当分けはメインボーカル、MC/ダンサー、コーラス/ダンサー…という感じかな。サウンドはバックトラック。ダンス系エレポップ、ロックっぽい曲、聴かせるミドルグルーヴ曲…など多彩だけど、どの曲にもラップのパートがあるところがイマドキっぽい。印象に残ったのは、後半に歌ったアニメの主題歌になっている曲、そしてラストのアゲアゲ系ロックナンバーかな。このへんはメロディーも親しみやすくて聴きやすかった。MCによると、「この3人は小学生の頃に出会って、もう15年以上になる…」とのこと。たぶん、同級生だったというよりは同じ芸能スクールに通ってたとかそんな感じなのかもね。ほぼ全曲アッパーチューンでエンディングまで盛り上がった。全5曲、約21分。

1組当たりの持ち時間が平均20分。いわゆるショウケースライブという感じのイベントでした。インターバルも2〜3分と短めで、テンポよく聴けるから、これはこれで好きですよ。6組中4組が初見だったしね。その中で最も印象に残ったのはAISHAさん。普段はあまり聴かないジャンルだけど、ポテンシャルの高さはずば抜けてると思った。またどこかで聴ける機会があるといいな。

開演19時07分→終演21時30分。

2011/02/19 まなみのりさ 新宿 タワーレコード(インストア)

広島をベースに活動している3人組アイドルユニット「まなみのりさ」が、新宿タワーレコードに初登場。21時スタートという遅めのイベントでしたが、ファンはけっこう集まってましたね。ベテランのアイドルファン…という感じの人が多いせいか浮ついたところがなく、非常に頼もしい雰囲気のイベントでした。

まなみのりさは、最近ブームが再燃しつつあるローカルアイドルの中では、かなり有名な存在。Perfumeを生んだ広島のアクターズスクール出身、しかも同じ3人組…ということで注目度も高く、地方を拠点としながらメジャーデビューも果たしている。個人的にはこの日がライブ初見だった。
メンバー3人でのステージ。サウンドはバックトラック使用。最新リリースが2010年11月の「ポラリス/センチメンタルライオット」の両A面シングルということで、セットリストはたぶん、「センチメンタルライオット」「ポシビリティー」「ポラリス」「恋・オブ・ミュージック」…の全4曲だったと思う。いずれもアップテンポで元気のいい曲。どの曲でもフォーメーションをめまぐるしく変えながら、ダンスをまじえて歌っていく。しかもちゃんと生歌。いちばん印象に残ったのは最後の「恋・オブ・ミュージック」かな。チアに使うポンポンを持って踊る楽しいナンバーで、「恋、恋、恋!」と連呼するのが、「来い、来い!」と言ってるようにも聞こえたり、やっぱり広島だから「鯉、鯉!」なのかも…なんて思わされたりしておもしろい。ただ、これ以外の曲は、あまり印象に残らなかったな〜。よくもわるくも普通という感じだろうか。
MCは広島弁をまじえて。このへんはローカルアイドルならではのお楽しみだろう。「広島のタワーレコードでイベントに出させてもらった時にはステージに台がなかった」「でも、Perfumeさんが出た時には台があった!」「私たちも早く台を出してもらえるようになりたいです」…みたいな内容を掛け合いで。他には翌日のライブ告知など。約25分。

全体的によくまとまった内容で、パフォーマンス的にも上手さと一所懸命さのバランスがとれている印象。ただ、これも楽曲同様、もっとヘンテコリンなところがあった方が印象に残るんだろうな…という気もした。メンバーでは、ちょっとタレ目なところがかわいいりささんについつい目がいってしまいました。

開演21時→終演21時25分。

2011/02/13 コトリンゴ 新宿 タワーレコード(インストア)

1月にリリースされた洋楽カバーアルバム「picnic album 2」のプロモーションイベント。昼間のインストアにもかかわらず、お客さんは多め。開演直前には「少し前に詰めてください…」と指示が入るくらいでしたが、女性の割合が高かったせいもあって、後方からでも視界はまずまずでしたね。

彼女のライブを見るのはインストアとかも含めて4回目。ピアノ弾き語りによる1人だけでのステージ。ピアノ(キーボード)をセッティングして座ると、この会場の場合、目の前1メートルくらいのところに最前列のお客さんの顔がある感じになる。でも、この日のコトリンゴさん、落ち着いたものである。音楽はとても繊細だけど、アーチストらしいたくましさが感じられる佇まい。そして、ショートカットの髪型と黒の衣装がとてもよく似合っていた。
オープニングは、邦楽カバーアルバム「picnic album 1」から「渚(スピッツ)」。カバーといっても、彼女の場合は、その独特の歌声とピアノで完全に自分の世界に持っていってしまう感じ。2曲目からは、「picnic album 2」収録の曲を続けて歌っていく。「ラジオスターの悲劇(The Buggles)」「Let Down(Radio head)」「Downtown(Petula Clark)」…の3曲。後半はオリジナル。「きみはジーニアス」「to stanford」…の2曲。「きみは…」は、お客さんもクラップで参加できる楽しいナンバー。自分で弾き語りしながらお客さんに手拍子させるのって難しいと思うんだけど、けっこう上手くて感心する。ちなみに、タイトルは言ってなかったのであまり自信ないけど、後でリズムパターンを思い出してみた。
本当はこの曲で盛り上げてエンディング…という予定だったみたいだけど、なんとなく歌い足りなかったのか持ち時間が余ってたのか、「もう1曲、何がいいですか…」という話になる。「to stanford」はお客さんから飛び出したタイトル。「静かな曲だけど…いいですかね」ということで歌っていく。歌詞の最後は、この日(日曜日)にあわせて「日曜日の昼下がり…」になっていた。オリジナルは「土曜日の…」なんだけどね。このへんはちょっと粋でいい感じ。
個人的には、やはり彼女の持ち味はオリジナルのように思うので、前半のカバー曲の部分よりは最後に2曲歌ったオリジナルの方が断然集中して聴けた。聴いてるうちに、「やっぱり良いなあ…」という気分になってきて、最近チェックしてなかったオリジナルアルバムとかも聴いてみたいなと思い始めていた。そう思わせる実力を感じさせるステージだったのではないだろうか。全6曲、約30分。

MCは短めで、もうすぐあるというワンマンライブの告知くらい。たまたまバレンタインデーの前日だったわけですが、特にその話題にも触れず、さらっと進めるところは大人っぽくスマートでした。

開演13時→終演13時30分。