LIVE Report 311

2011/07/16 のあのわ 恵比寿 ガーデンプレイス(センター広場)

「YEBISU GARDEN PLACE presents J-WAVE PREMIUM FREE LIVE」。恵比寿ガーデンプレイスでは、毎年野外映画会を開催しており、そのオープニングイベントとしてのあのわがフリーライブを行う…ということで見に行きました。また明るい時間帯の屋外ライブ。相当な暑さを覚悟してたのですが、会場は意外にも風が吹き抜けていて涼しいくらい。とてもいい環境で聴くことができました。

メンバー5人でのステージ。ボーカル/チェロ、ギター、ベース、キーボード、ドラムス…なんだけど、ギターはアコースティックギター、ドラムスはスネアー以外シンセドラム…という感じで、基本アコースティックな演奏だった。セットリストは、「カエルのうた」「Have a Good Day!」「Pee-Kaa-Boo」「Namida、Porori」「ループ、ループ」「Calling」「もぐらは鳥になる」「Heavenly」…の全8曲。
一言でいえば、リゾート地で野外ライブを聴いてるような気分…が味わえたとても爽やかなステージだった。アレンジもアコースティックなサウンドを意識して調整してあり、特に「ループ、ループ」はミディアムテンポのまったく新しいバージョンに仕上げている。夏を意識させるアップテンポで楽しいナンバーから始めて、中盤はいったんシフトダウンしてじっくり聴かせ、最後は再び軽やかに盛り上げる…というペース配分も完璧。選曲は新しいアルバムからが中心で、まだ買ってなかったんだけど、「近日中に必ず買います…」という気分にさせられた。今まで、どちらかというと密度の高いサウンドで、秋冬に聴きたくなるイメージがあったのあのわだけど、夏場でも十分いけるわ〜と思わせられた。この日のユッケさんの衣装も鮮やかなオレンジのワンピース。ふわっと風をはらむような膝丈で、視覚的にもリゾートな気分になれたのだった。
MCは前半がユッケさん中心、後半になると男性メンバーも絡んでくる。ナカメ氏のアフロヘアの中でコガネムシが絶命してた話とか…(あんまり爽やかなリゾート気分の話じゃないですね)。ステージ終了後は、司会のお姉さんを交えて軽くトーク。ユッケさん「(男性メンバーは)移動中ずーっとしゃべってるのに、ステージになると急にしゃべれなくなるチキン野郎なんです…」。ユ、ユッケさん…。全8曲、約38分。

実力的にはもう何の問題もない感じで安心して聴けたライブ。ユッケさんは恵比寿ガーデンプレイスに来たのが初めて…と言ってて、最初は「ここでライブをするのが初めて」という意味かと思ってたら、どうやら本当に「初めて来た」みたい。というのも、「恵比寿ガーデン?」と何度も会場名を間違えてメンバーに訂正されてたから。その他には10月のワンマンの告知なども。

開演16時05分→終演16時43分。

2011/07/15 CANDLES、Cutie Pai、EmiLy、エレクトリックリボン、hy4_4yh 渋谷 Star Lounge

キャンドルズ主催イベント「Tokyo eleport 003」。この日は女性ボーカルのアーチストばかり5組出演…と書いて改めてよく見ると、サポートメンバーを除いて男性の出演者はキャンドルズのtessy氏のみではありませんか。さらに転換の時のDJも女性…ということで、ガールズパワー炸裂のイベントでしたよ。

○「hy4_4yh」 女性3人組アイドルユニット「ハイパーヨーヨ」。ライブを見るのは約2年ぶりで2回目。前回見た時は、おそろいの「ツナギ」が衣装だったけど、この日はピンクを基調にしたミニスカ…というアイドルらしいものになっていた。全曲バックトラック使用。メンバー3人でのステージ。1曲目はラップで自己紹介するテーマソング的なナンバー。続けてハイエナジーなアッパーチューンとなる。「なんで昨今のアイドルって、こう押しが強い曲ばかりなのかな〜」なんて思ってたら、中盤では比較的メロディアスなポップ曲が多かった。やっぱこっちの方が好きだわ。でも…最後はアゲアゲナンバーに戻る感じ。全体的にはテクノというよりは、ロックっぽいテイストの方が強い印象。あと、MCのギャルっぽさというかバカっぽさが強力すぎる。内容も「アタマがカチ割れた…」(ケガした)話とか刺激的…。全5曲、約32分。

○「エレクトリックリボン」 ライブを見るのは約9カ月ぶりで3回目。ボーカル×2、サウンドオペレーター/ボーカル…という女性メンバー3人でのステージ。サウンドはほぼ全曲、ピコピコ系のかわいいエレポップ。2曲目に「赤いタンバリン」(BLANKEY JET CITY)をカバーしてたけど、これも完全に自分たちのサウンドにしてしまっている。この曲では、通常はステージ奥の機材の前にいるサウンド担当のアスカさんも前に出てきて、3人でのパフォーマンスとなる。それぞれの手には電飾つきのタンバリン。ステージ前に陣取ったファンも同じタンバリンを振って盛り上がる。お約束のナンバーなんだろうな。たしかに見てても楽しい。フロントのボーカル2人(イリアさん、ナオミさん)の振り付けは、この曲だけでなく全曲についている。前回見たのは、実はこの2人のお披露目ライブだった。だから、まだ慣れてないな…というところも目についたんだけど、この日はステージさばきもこなれてたし、トークもリラックスしてこなしていた。ユニットとしてとてもいい感じに仕上がってきているのではないだろうか。ラストの電飾リボンを振るサンバっぽいリズムの曲も楽しかった。全5曲、約33分。

○「EmiLy」 「エミリ」さん(伸ばさないみたい)。ソロの女性シンガーソングライター。この日の出演者のうち初見は彼女だけだった。サポートに、キーボード、ベース、ドラムス。4人でのステージ。エミリさんは椅子に腰かけて歌う。セットリストは、5月にリリースした新しいアルバムから演奏したみたいで、「中2病」「ティアドロップ」「イロメガネ」「眠り姫」「おやすみ」…の全5曲。オープニングの「中2病」がアップテンポだった以外は、基本ミディアムのポップソングだ。といっても、いわゆる弾き語りで歌う女性シンガーソングライターの曲…みたいなイメージではなく、メロディーもアレンジもかなり洗練されており、渋谷系ポップスと少女趣味のバランスがうまくとれた独特の世界になっている。聴きやすい声質もいいな。けっこう好きかも。後半2曲では、アレンジャーとしてアルバムに参加したご縁ということでエイプリルズのイマイ氏がゲストプレイヤーとして登場(担当はオムニコード)。ここからはエミリさんも椅子から立って歌う。全体としては、女の子らしい衣装や、ステージに飾られた風船やリボン…など、甘くなりすぎてしまいそうな要素もけっこうあるのに、なぜかすっきりした爽やかな後味が残るステージだった。良かったわ〜。全5曲、約35分。

○「Cutie Pai」 「Tokyo eleport 001」で、新メンバーのメリーさんをお披露目したキューティーパイ。この日は、最初からまゆちゃん+メリーさんの2人でのパフォーマンスだった。2人とも、ボーカル&ダンスのほかに、サウンドオペレーションも担当。そのためステージ上には卓がそれぞれ一台ずつ。全体の印象をまとめてしまうと、重低音を効かせたクラビーなサウンドとアイドルらしい切なさや楽しさといった感覚が絶妙に融合した楽曲がめちゃくちゃカッコイイ。まあ、このへんは前回も感じたことだけど、それを全編で展開してくれたのでもう最高。「今まで聴いたキューティーパイのサウンドの中で今のが一番好きかも」…という予感はこの日確信に。でも、これはライブで、それも閉ざされた空間で大音量…という環境じゃないと十分には楽しめないサウンドなのかもしれない。それだけに、ステージが終わったとたんに「また見たいな〜」と思わされたのだった。ライブ告知や新グッズ(うちわ)の紹介などを行うMCもこなれてて楽しかったしね。全7曲、約34分。

○「CANDLES」 トリはもちろんキャンドルズ。登場曲はいつもと同じだけど、この日は映像のかわりに、エリボンのイリアさんによるダンスパフォーマンス…というスペシャルバージョンだった。本編のステージはメンバー2人で(ボーカル、サウンドオペレーター)。もちろんおなじみのVJも。セットリストは、「Answer」「VISION」「ennui」「Program」「Maybe Tonight」「STAR WAY」、アンコールで「Call me」…という全7曲。「ennui」が比較的新しい曲だけど、それ以外は定番&ベスト選曲とでもいえるものだけに、いい感じに盛り上がれた。約1年前から見るようになったユニットだけど、そうどんどん新曲を出してくる感じではないようだ。それだけにライブで練り上げられた楽曲にはとても手応えがある。これをまとめてCDみたいな音源にするのがいいのかどうか、そのへんはよく分からないけど、とにかく今のステージがかなり完成度の高いものになっているのは確かだろう。素直に楽しめた。全7曲、約36分(アンコール含む)。

この「Tokyo eleport」、テクノというよりは「テクノっぽくてカワイイ」というのが出演者チョイスのポイントなんでしょうか。この日もそれぞれ個性的な出演者であっという間でした。エリボンのフロント2人はアイドル並みのかわいさだし(アスカさんも大沢あかね的なかわいさです)、初見のエミリさんは、思わずアルバム「tear drop」買ってしまいました。初めて見てその日のうちに音源買うってのは、私的には珍しいパターン。それだけ好印象だったってことです。次の「Tokyo eleport」は9月。これまた期待できそうです。

開演18時30分→終演22時10分。

2011/07/10 バニラビーンズ 阿佐ヶ谷 Loft-A

7/20にリリースされるバニラビーンズの2ndアルバム「バニラビーンズII」を発売前にみんなで集まって聴いちゃおうじゃないか…という発売前試聴会&公開取材イベント「北欧への階段」。入場したのはかなり遅かったのですが、なぜかけっこう前の方に空席があってそこに滑り込みました。

この日の司会はおなじみの掟ポルシェ氏。バニラビーンズの2人と一緒に登場。恒例の自己紹介は、レナさんが「今イチオシのCDは『バニラビーンズII』!」、リサさんも「好きな食べ物はフォアグラとキャビアとトリュフ!」…とそれぞれ気合いが入っている。
第一部は、新作のプロデューサー、ミラクルバスの近藤氏を交えて軽くアルバム全体の紹介。その後、「じゃあ、さっそく全編通して聴いていただきましょう…」ということになる。近藤P曰く「全体の流れや曲間のタイミングみたいなところまでこだわって作ったので、約53分と長いんですが、一気に聴いてもらいたいと思います…」とのこと。バニラビーンズをはじめ、ステージにいた人たちは、ここでいったん退場。C葉マネージャーだけがサブステージに残って、プロジェクターで映し出すクレジットや歌詞の字幕をオペレーションする。また、「長いので聴きながらツイッターで感想をどんどん書いていってくださいね…」とも。事前に告知されていたので、けっこう多くのお客さんがケータイやスマホでつぶやいていたようだ。

さて、曲ごとの感想は、私も軽くメモしながら聴いてたんだけど、それをここで書いてしまうとCDレビューになってしまうので省略。でも、試聴会ならではの感想を少し残しておこう。「Summer vacation」は、バニビには珍しいリアルな夏の情景が広がる歌詞が印象的(作詞・河口恭吾)。ちょうど私がいた場所からよく見えたC葉マネージャーの白く浮かび上がった横顔。まるで一緒に花火大会に来た浴衣姿の彼女に見えた…。この曲は本当にそんな錯覚を覚えてしまうような雰囲気を持っている。「?」(クエッションと発音)では、作詞担当が「木の子」と分かると会場の一部から歓声が。Perfume兼任のファンだったのかな。「おっぱい」は、作詞・作曲のクレジットが草野正宗だったことでスピッツのカバーと判明。ラストの「天国への階段」は、会場の誰もが「まあ、最後に入れるしかないわな…」と納得していた。

試聴後、10分間の休憩をはさんで第二部。ここからは、バニラビーンズ、掟ポルシェ氏、近藤プロデューサーの4人プラス豪華ゲストを順番に迎えながらのトークタイム。ゲストを一気に書いてしまうと、作曲・アレンジで参加している中島靖雄氏、コーラスと作詞で参加のマユミーヌさん、作詞で参加の田形美喜子さん、そして「チョイワル社長」で知られるフラワーレーベルの戸練直木社長。さらに、CDジャーナル望月記者による「公開取材」と続く。このトークタイムはぶっ続けで1時間半以上あっただけでなく、内容も非常に濃いもの。とても全部は書ききれないので、これまた印象に残ったものだけをメモしておこう。

■近藤プロデューサーの話。今回はタワーレコード(Tパレット)からのリリースなので、試聴機に入ることを前提に、ヘッドホンでどう聴こえるかを意識した音づくりをしている。その結果、レナ・リサ2人の声を完全に左右のチャンネルに振り分けた。だから、ぜひヘッドホンで聴いてみてほしい。
■2人は歌は下手かもしれないけど、声がかわいいのでアイドルとして十分成立している。
■いちおう「北欧路線回帰」が今回のテーマだけど、「スウェディッシュ・ポップ」自体の定義が曖昧なので、最低限意識したのは、これが北欧サウンドだと「言い張れる」サウンド。
■木の子さんからのボイスメッセージも公開。彼女の生声を知ってる人は音楽業界でも少ない…という貴重なもの。実は、作詞を木の子さんに頼もうという話になった時に、誰も連絡先を知らない。そこでつないでくれたのが、なんと掟ポルシェ氏。「以前、イベントで一緒になったことがあって、たまたま名刺をもらってて…」。もう掟氏あってのバニビです。
■その木の子さんは、バニビの歌入れにも立ち会いにきてくれた。お土産はなぜかパズル。
■アルバムにはバニビ初の2人のソロ曲も1曲ずつ収録。その作詞を手がけたのが田形美喜子さん。札幌在住で、なんとこのイベントのために飛行機で来てくれた。ちなみにレナさんとは、彼女がいろんなオーディションを受けまくっていた15歳の頃からのつきあい。レナ「初めてレコーディングブースに入って歌った日に立ち会ってくてれたのが田形さんなんです…」。いろんなご縁があるもんですね。
■「天国への階段」を押し込んだのはやはりチョイワル社長。「どうしても6分以上の洋楽がやりたかった」。その理由は、最終的には「話題になればいいなと思って…」とのことで、私が予想してた「釣り針説」はどうやら正しかったみたい。ボーカルのレコーディングには1人5時間、合計10時間かかった。近藤Pがつきっきりで、歌詞を1行ごとに分解して録っていった。
■CDジャーナル「公開取材」では、それぞれアルバムへの思いを語る。レナ「今回は初めて自信を持ってお届けできる作品。今までは100%とは言えない部分もあった」、リサ「自分たちも意見を出して採り入れてもらったり、胸を張ってバニラビーンズの作品だといえる」。ここはちょっと真面目なバニビ。

…という感じで、サブステージのC葉マネージャーが終始「巻き」の合図を出しっぱなしだったほど、次々と話題が尽きない楽しい展開だった。バニラビーンズのフリートーク力+掟氏の仕切り力。最強かも。

イベントの最後は1曲だけのスペシャルライブ。近藤Pが、「バニラビーンズがカラオケ以外でライブをするのは今日が初めて…」と紹介する。サポートは、アコースティックギター:中島靖雄氏、タンバリン:田形美喜子さん、そしてコラース:マユミーヌさん。このメンバー、実は「サカサカサーカス」の作曲、作詞、コーラスの組み合わせなのだ。というわけで歌うのはもちろん「サカサカサーカス」。完全アコースティックの非常にレアなバニビでありました。1曲、約7分。

イベントの中でも何度も言われてましたが、「あと10日もすれば家で何回でも聴けるCDを聴くために、何千円も払ってお集まりいただき…」というイベント。たしかにそうなんだけど、ファンの集いとして考えればとても楽しい内容で、お客さんはみんな満足してたんじゃないかな。少なくとも雑談に終始した感じの第2回プロデュース会議あたりと比べると断然おもしろかったし、前向きな空気感も良かった。近藤Pは、終始「なんかバカなことできないかな〜」と考えながらアルバムを作ってたみたいだけど、このイベントもその延長線上だったのでしょう。
試聴した「バニラビーンズII」は、昨今のアイドルの楽曲とはまったく異なるサウンドですが、でもアイドル的楽しさ満載のとても充実した内容に仕上がっていると思いました。発売日が今から楽しみです。

開演13時→終演16時05分。