LIVE Report 316

2011/09/13 Cutie Pai、その名はスペィド、CANDLES、Aural Vampire 渋谷 club asia

キャンドルズ主催イベント「Tokyo eleport 004」。出演者はいずれも好きなユニットばかり。その中ではオーラル・ヴァンパイアがいちばんインターバルが空いてるのかな。そのへんも楽しみにして出かけました。開場は18時30分。「まあ30分後なら余裕…」と思って19時過ぎに入場。場内ではDJプレイ中。でも、そこからが長かった。トップバッターのキューティーパイのステージが始まるまで約1時間半、延々とDJ…。まあ、この種類の音楽は嫌いじゃないんだけど、いつまでか分からない状態で聴き続けるのはかな〜りしんどかったですよ。他のお客さんもライブが始まる頃にはなんかぐったりしてた…。

○「Cutie Pai」 メンバー2人でのステージ。まゆちゃんは途中2曲でシンセを弾いてた以外は、基本ハンドマイクを持ってフロントでボーカル&ダンス。一方のメリーさんは機材をセットしたテーブルについてボーカル…というパターンが多かったかな。オープニングはゲッカンプロボーラーのカバーから。2曲目以降、「マグネット・ラブ」「ミュージック・ランデブー」「プロペラ」…など。曲名が聞き取れた曲だけなので、全部だと5〜6曲はやってたと思う。キュートなメロディーと低音の効いたアレンジ…という最近の路線はやっぱりカッコいいな。この日はほぼ最前列で聴いてたため、ステージの端まで来てくれると、もう真上を見上げるような状態に。ステージ天井のライトの逆光の中でアーチストを見るというのは新鮮だったかも。ラストの「プロペラ」は、振り付けを担当した少女☆タコサムさんがゲストダンサーとして登場。3人でサイリウムを“プロペラ”のように振り回しながら踊る。ステージ前に陣取ったマニアの皆さんも同じくサイリウムを振って盛り上がる。このところのキューティーパイのステージは素直に楽しいな。約31分。

○「その名はスペィド」 メンバー4人でのステージ。ボーカルのATGさんは赤のミニスカ付きビキニ&白ニーハイ。ティファニーさん、ロッタさんのスペィドガールズは黒のフレンチメイド。そしてSLF氏は久々にステージ上のDJブース。セットリストは、「ブラックマジック」「絶対運命黙示録」「ジングル(撮影タイム)」「カッコイイナ」「スイートホリック」…の全5曲(実質4曲)。2曲目は初めて聴いた曲。わりとハード目な曲調で、早口言葉みたいな歌詞が難しそう。でも良い曲。あとは定番ナンバーで盛り上がる。やっぱいいわ〜。スペィドを見るのは約2週間ぶり。この日は前回とは逆サイド、つまりロッタさん側から見てみた。なんか一所懸命踊ってるところがかわいいな。そして、時折位置が入れ替わって近くにやってくるティファニーさんの動きのきれいさにもほれぼれ。特に止まった時のキメポーズの美しさはさすが。もちろんATGさんは、この日も超セクスィ〜。撮影してるカメラマンさんに視線をバチッと送るなどステージ上での余裕も素敵です。ちなみに、この日は撮影タイムにBGMが導入されていた。やや微妙なBGMではありましたが…。どんどん進化してるスペィドです。約21分。
※ところで、SLF氏のMCを聞いてると、どうやら開場してから30分以内に「ダーク・スペィド」のショートステージ(約10分)があったみたい。がーん。当然私は見逃したことになるけど、他の大多数のお客さんもその時間帯にはまだ入場してなかったんじゃないかな。どんな事情があったのかは分からないけど、タイムテーブル変則的すぎ…。

○「CANDLES」 いつもはトリを務める主催ユニット、キャンドルズが3組目で登場。メンバー2人でのステージ(ボーカル、オペレーター)。セットリストは、「MAYBE TONIGHT」「ennui」「VISION」「Answer」「STAR WAY」「STAY WITH ME(新曲)」…の全6曲。わりとステージの最後でやることが多い「MAYBE TONIGHT」から入るわけで、オープニングからエンジン全開。その後も定番曲続々。お客さんも盛り上がってたわ〜。ボーカルのpepeさんはキューティーパイのメリーさんからもらったというボトルで水分補給しながらのステージ。そのメリーさんもフロアでお客さんと一緒に見守ってましたね。注目の新曲は、やはりアッパーでハイエナジーなキャンドルズらしいナンバー。基本いい感じだけど、聴きなれたらもっと良くなりそう。いつも裏切らないステージ。全6曲、約31分。

○「Aural Vampire」 ライブを見るのは約1年9カ月ぶりで3回目。メンバー2人でのステージ(女性ボーカル、DJ/サウンド)。オープニング、エキゾチカさんはアイマスクみたいな仮面で登場。仮面DJ・レイブマン氏は、もともと仮面なんだけど、さらにその上からサルの被り物をつけている。2曲目でいつもの機械っぽい仮面に戻ると、額の電飾に流れる文字はなぜか「SOFT BANK」。いろいろ仕掛けが凝ってるなあ。サウンドは、強力なハードコア系テクノサウンド+歌謡風メロディーという彼らならではのもの。エキゾチカさんのボーカルもパワフルで、いつしかその嵐のようなサウンドにフロア中が巻き込まれていく。後半になると、エキゾチカさんがステージからフロアに降りてきて、ファンの血を吸うパフォーマンス(吸血ボーカルなので)。レイブマンもカオシレータやLEDライトなどを持ってステージを縦横に動き回り煽りまくる。いやあ〜盛り上がりました。かと思うとMCは、仲が良いんだか悪いんだか分からないような掛け合いもあり…。最初の挨拶では、引き続き「地獄の底からこんにちは…」とか言ってるんだけど、その設定はどこまで生かされてるのかいまいち不明。でも、全体的には非常におもしろいステージとなっている。ふと見ると、フロア前方でスペィドのロッタさんがメイド衣装のままで飛び跳ねてたり…。ファンなんでしょうか。すごく楽しそうでした。(^v^) 全5曲、約30分。

考えてみると、この日も全出演者が女性ボーカルのアーチスト。テクノイベントならではの楽しさ、カッコよさと華やかさが融合しててすごく楽しめましたよ。惜しむらくは超変則タイムテーブル…というところでしょうか。ちなみに、クラブ・エイジアのステージって、体育館みたいな木目調の床なんですね。最前列で見られたことによる発見でした。

開演20時25分→終演22時40分。

2011/09/04 THE LET'S GO's 新宿 JAM(ワンマン)

ザ・レッツゴーズの「“REAMP!” TOUR FINAL ワンマン!!!」。約1週間前に初めてライブを見て、この日が2回目なわけですが、それが彼女たちにとっての「初ワンマン」。私みたいな新参者ファンには実にラッキーな巡りあわせとなりました。いい感じにフロアが埋まってきたあたりで、いよいよスタートです。

ライブの前に、サザナミレーベル代表のカマチガク氏とチェリータイムスのTONGさんによる「オープニングトーク」が約20分。レーベル代表の目から見たザ・レッツゴーズやその歴史など、けっこう裏話的な内容もあったかな。徐々に会場が温まってきたところで、メンバーをステージに呼び込む。

メンバー3人での演奏。COCOさん:ボーカル/ギター、Mieさん:ベース/ボーカル、もえさん:ドラムス/コーラス。衣装は、前回の下北沢と同じ、ネイビーのセーラー襟衣装。でも、COCOさんがショートパンツでMieさんがワンピース…という感じで、全体のデザインはそれぞれ違うのだ。
この日は2部構成。第1部のセットリストは、「ダンスナンバー」「うさぎの水兵さん」「トゥー・トゥー・トゥー(新曲)」「ワンピースをつくりましょう」「NY」「MAGIC」「MIRRORBALL」「森の猫」「DON'T LET ME CRY」「ベートーベンだねROCK'N ROLL」「YEAH YEAH YEAH」「(ミルキーズのカバー)」「too much moon」…の全13曲。新曲の表記とミルキーズのカバーのタイトルは不明。それ以外にも微妙に自信ない部分があるけど、まあだいたいはこんな感じかな。
序盤はアッパーな曲連発。お客さんもオープニングから盛り上がりっぱなしだ。前回も書いたけど、楽しい、上手い、カッコいい、かわいい…このへんの要素が全部入ったステージ。まだライブ2回目という新参ファンも私も文句なしに楽しめる内容。もちろん、緩急もついてて、Mieさんがボーカルをとるミディアム曲「MIRRORBALL」なんかも、いいアクセントになっている。「MCが下手なんですよ〜」と言いながらも、一生懸命しゃべってくれて、これまた雰囲気Good。「ロックバンド的には、来てくれてありがとう…みたいなのは言わない方がらしいなって思ってたけど、やっぱり言っちゃいますね…」みたいな素直なトーク。メンバー3人の笑顔がまぶしいよ〜。
第1部のゲストは、COCOさんもMieさんも大好きだという神戸のバンド、ミルキーズのberryさん(ボーカル/ギター)。ラスト2曲をセッションする。まだレッツゴーズがスタートする前に、ミルキーズのCDを聴いて「こんなバンドがやりたいな〜」と思ったという、いわばレッツゴーズ誕生の起爆剤になったバンドだそう。なごやかなトーク。もちろん曲もいいね。berryさんが「『REAMP!』の中でいちばん好き」と選んだ「too much moon」。これ確かにいい曲だよね〜。私も大好き。いい雰囲気の中で第1部の幕を閉じた。全13曲、約55分。

インターミッションには「ザ・レッツゴーズ○×クイズ大会」が行われる。司会はオープニングトークの2人。そして、ラウンドガールならぬ「○×ガール」としてその名はスペィドのティファニーさん&ロッタさん(スペィドも以前サザナミレーベル所属だったご縁だそう)。内容は、「○と思う人はこっち、×と思う人はこっち…」とフロア全体を使って行うクイズ。勝ち抜くと、上位5人に「THE LET'S GO'sキーホルダー」が当たる。こういう時、新参ファンは遠慮するものだろうが、空気読まずにやってたら、知らないうちに勝ち抜いてしまってた。プレゼンターのもえさんから直接キーホルダーを頂く。恐縮です。(^v^;;

第2部スタート。最初の2曲は、レッツゴーズと一緒にツアーしたりして仲が良いというシャローズの新道氏がゲストドラムで参加(以前サポートをやってたこともあるそう)。もえさんはフロントに出て、ハンドマイクで歌う。「MY BOYFIEND'S LEARNING KARATE」ともう1曲。もえさんの楽しいキャラ全開の時間帯となる。そして、3曲目以降のセットリストはこんな感じかな。「GO LET'S GO'S GO」「MISTER BABY」「D.B.D.G」「WHO STOLE MY UMBRELLA?」「DANNY MY LOVE」…の全7曲。
ほぼ全曲、ノリノリのアッパーチューンで畳みかける。レッツゴーズのテーマ曲である「GO LET'S GO'S GO」に始まり、メロディアスでオールディースライクな「MISTER BABY」、一転ウェスコースト風なギターリフが印象に残る「D.B.D.G」…とレッツゴーズの幅の広さとパワフルさを見せつける展開。カッコイイ〜。エンディング2曲はインターバルなしの連続で。ここもカッコよかったわ〜。あっという間の、でも密度の濃い約22分。

アンコールは2回。2ndアルバム「REAMP!」のジャケットと同じ衣装にチェンジしての再登場。1回目は「BANANA SHAKE」「ロックンロールスター」と本編の興奮を再現する選曲。そしてWアンコールとなった2回目は、アコースティックセット(アコースティックギター、ベース、パーカッション)にチェンジして、「ミスターアイスクリームマン」。さらにゲストのberryさんを加えて(ボーカル/タンバリンなど)「MAGIC〜アコースティック・バージョン」で締め。アンコール4曲で約25分。

最後にちょっとまとめ的なものも。オープニングトークでカマチガク氏が、「COCOちゃんのギターってヘタウマ風味じゃないんだよね(…つまり普通に上手い)」と言ってだけど、たしかにそう。バンド全体がそんな感じ。上手くてカッコいい。でも、こういう音楽ジャンルってある程度のラフさ、適当さも不可欠なんだよね。フュージョンとかシティポップみたいにきっちりやってしまうとおもしろくなくなるのがロックンロールというものだろう。この日聴いたレッツゴーズは、そのへんのバランスが絶妙だった。ラフな味わいを残しつつも、キメるべきところはきっちりキメている。なおかつガールズバンドらしい甘さ、華やかさもたっぷり。例えば、「MAGIC」冒頭の語りとかね。3人のチームワークもばっちり。この日が初ワンマンだっていうことが信じられないぐらいの充実したステージだったと思った。本編(1部・2部)+アンコールで全24曲。

もらったフライヤーを見ると年内はライブ目白押しのレッツゴーズ。全部行くのはさすがに無理ですが、要所は押さえてみたいですね。MCで「今日は急にお客さんが増えたのはなぜ…」みたいな話をしてましたが、たぶん私みたいな新参ファンが多くなってるんじゃないでしょうか。

開演19時05分→終演21時27分。

2011/09/02 Merpeoples 三軒茶屋 HEAVEN'S DOOR(ワンマン)

マーピープルズ初のワンマンライブ「爆発しちゃうくらい好き!」。数日前から台風が直撃するんじゃないか心配されてましたが、結果的には進路が変わったみたいで、行き帰りとも傘を使わなくてすみましたね。私がマーピープルズのライブを初めて見たのは約1年半前。この日は9回目でした。

お客さんの入りもほどよくなってきたところで、フロアを通ってメンバー登場。シャルロットさん:ボーカル/ギター、いくこさん:ベース、さやかさん:キーボード、まなさん:ドラムス…という最近の不動のメンバー。まなさんは、今も引き続きサポートとしての参加みたいけど、ステージを見てるだけの側からすれば、もうほぼこの4人がマーピープルズ…という感覚。衣装は、全員おそろいの七分袖のワンピースで、オレンジとゴールドが混じった織物みたいな生地。シンプルなデザインだけど色目が華やかで、初ワンマンにふさわしいゴージャス感も出てたんじゃないかな。
セットリストを一気に書いてしまうと、「ピカソ」「きみのすべて」「いけないルージュマジック」「ティンクル(新曲)」「ma moon」「Mutter」「シャーマン」「CallCallCall」「みだらなストーリー」「つかわれない扉」「森と妖精」「まぼろし」「Because the Night(パティ・スミスのカバー)」「星になれた(ゆらゆら帝国のカバー)」「メトロポリス」「スローモーション」、アンコールは1曲だけで「プログラム」…という全17曲。CDでリリースしている曲でやらなかったのは1曲だけ。そこに新曲+カバー曲を加えており、初ワンマンライブとしては非常に正攻法なセットリストだったと思う。

オープニングはいきなり演奏から入るのではなく、「今日は集まってくれてありがとう〜」みたいな軽いトークの流れから曲に入る。テンションバリバリのスタート…というのも、それはそれでライブの醍醐味なんだけど、個人的にはこういうなごやかな雰囲気も好きだな〜。そんなわけで、最初の数曲は、全力疾走というよりは、多少長丁場を意識した穏やかな立ち上がりだったかもしれない。でも、やってるうちに次第に熱くなってくるのがバンドというもの。4曲目の新曲「ティンクル」は、オリエンタルなコード感とグルーヴィーなノリに持ち味があるナンバーで、もちろん初めて聴いたんだけど、自然に身体が動いてくる感じの曲だと思った。MCによると、「ここまでの4曲は“ウキウキゾーン”でした…」とのこと。楽しい感じの曲を集めたってことかな。
次のゾーンは、「ここからはマーピープルズらしい曲をやっていきます…」ということで、よりダンサブルでスピード感のあるナンバー4曲が続く。まあ、ここは間違いなく前半のハイライトかな。ライブでもおなじみの曲が多かったし、やっぱりいい曲が多いよ。盛り上がって聴けた。「CallCallCall」をライブで聴くのは、個人的には久しぶりでもあり、新鮮さもあったしね。
その次の4曲は、いってみればミディアムナンバーを集めたゾーンだろうか。マーピープルズのミディアムをこれだけ続けて聴くのはもちろん初めて。普段のライブだと1曲やるかやらないか…ぐらいだから、ここはすごく新鮮だった。そして、こういうマーピープルズもいいなあ…というのも素直に感じた。ただ、あえて注文つけるとすれば、「みだらなストーリー」あたりはもうちょっと深さが欲しいかも。ここは照明とか妖し〜い感じにしてもおもしろかったと思う。「まぼろし」については、「ラブソングを作るのは苦手なんだけど、頑張って作ってみた曲…」と紹介していた。ミディアムナンバーとはいえ、じわじわと燃え上っていくようなナンバーなんだよね。これはCDよりもライブで聴きたい曲の一つ。この日も良かったわ〜。
後半はカバー2連発。パティ・スミスは、シャルロットさんがすごく好きなアーチストだそうで、「ニューヨークでライブ見て感動した…」という話など。ゆらゆら帝国はいくこさんが推してる曲だそう。2曲ともハモンドみたいなキーボードが大きなアクセントになっている。普段のマーピープルズとは、少しだけ違うカラーが感じられた時間だった。
エンディングは、「ここからはがっつり(盛り上げて)いきますよ〜」ということで定番曲2連発。「あと2曲なんですけど…」と言った時の、お客さんの「エエ〜〜?」にシャルロットさん喜ぶ。お客さんもいい雰囲気である。もちろん楽しく聴きましたとも! 「メトロポリス」の間奏ではステージから何か折りたたんだ紙のようなものをばらまく。私のところまでは飛んでこなかったんだけど、メッセージカード的なものだったのかな? 当然アンコールあり。曲の最後ではシャルロットさん、ステージの床に寝転んでギターを弾く大技。ワンピースの裾が短いのでサービスしすぎですよ!
いつもはあっという間に終わってしまうマーピープルズのライブを曲数たっぷり聴けたし、いろんな意味で楽しい雰囲気だったステージ。全17曲、約96分(アンコール1曲含む)。

この日のシャルロットさん、終始とても良い表情。「結成3年半で初のワンマン…」と何度も言ってたし、本当にうれしかったんだろうなあ。「私たちはテクニック的には決して上手くはないんだけど、毎回いろいろ工夫して音楽に取り組んでいて、今日来てくださってるお客さんには、そのへんが少しでも伝わったのかなあと…」と素直にワンマンができたことを喜んでいた。
その他のMCでは、いくこさんとの掛け合いもけっこうあり。数日前の「ニコ生」に、最終回を盛り上げようと、2人で水着で出演した話など。検索タグに「水着」と入れたら普段の3倍ぐらいの視聴者が集まったそうで…。また、さやかさんのスペシャルフード、シャルロットさんのマンガ(来場者特典)、それぞれの制作話も。いつもより少し長めのトークだったけど楽しい雰囲気で良かったですよ。またワンマン見たいな〜と素直に思えたこの日のマーピープルズでした。

開演19時45分→終演21時21分。