LIVE Report 317

2011/10/08 のあのわ 渋谷 CLUB QUATTRO(ワンマン)

のあのわワンマンショー「Fine, Thank You!」。7月にリリースされた最新ミニアルバムのタイトルが、「Hi! How Are You?」なので、その教科書的な返事のフレーズになってるわけです。わりと遅めに入場したので、ホール内はすでにお客さんで一杯。でも、フロアには多少も隙間もあったりして、まずまずの視界を確保できる位置から見ることができました。

定刻から10分ちょい押しで客電が落ちる。のあのわのワンマンを見るのは約2年ぶりで2回目(ライブ自体は9回目)。以前はミュージカルのオーバーチュアみたいな登場曲を使ってたはずだけど、この日は曲なしでメンバーが順次ステージに登場してくる。バンドメンバーがそろったところで、短めのオープニングテーマのような曲を演奏しながら、ボーカルのYukkoさんを迎え入れる。いよいよショーのスタートだ。
メンバー5人でのステージ。ボーカル/チェロ、ギター、ベース、キーボード、ドラムス。セットリストを一気に書くと、「ネバーランド」「星が見える日は」「マイガール」「Have a Good Day!」「グッバイメロディ」「Namida,Porori」「Everynight」「リズム」「しずかなうた」「オムリ」「グリュー」「Sweet Sweet」「Pee-Kaa-Boo」「もぐらは鳥になる」「STAR HOUSE」「Calling」「ゆめの在りか」、アンコールで「SPECTACLE」…の全18曲。
オープニングは、アッパーで楽しく盛り上がるナンバーを続けて歌っていく。のあのわらしい緻密に作り込まれていながら、同時にエンターテインメント性を前面に打ち出した楽曲。ボーカル、演奏とも勢いがあって序盤からとてもいい感じ。2曲目の「星が見える日は」は、最近聴き直す機会があったんだけど、オールディーズライクでハッピーなサウンドとは裏腹に、実は歌詞に描かれているのは「亡くなった人を思い出す」という内容なんだよね。それも、単に悲しんでいるというより、ある程度時間がたって穏やかな感情へと昇華されている、いわば「涙そうそう」的な曲。そんなことを考えながら聴いてると一段と味わいと奥深さを感じるよ。また、前半では、「久々にやりますよ〜」という曲紹介で歌った「グッバイメロディ」や「リズム」のハンドクラップも楽しかったな。
中盤でのハイライトは、Yukkoさんがギターに持ち替えて歌った「しずかなうた」だろう。初期の「ハク」などを思い出させるハードで強力なナンバー。混沌としたサウンドの渦の中から浮かび上がるボーカルは、天上から届く光のようだ。めちゃくちゃカッコいいな〜と思いながら聴いていた。MCによると、「まだ高校生だった頃に作った、もっとも初期の曲…」とのこと。もともとYukkoさんは、チェロの前にはギター/ボーカルでバンドをやってたそうで、演奏する姿もキマってたわ。続けて歌った、ピアノ伴奏だけでのミディアムナンバー「オムリ」とともに、のあのわとしてはかなりレアな曲を聴けたことになる(少なくともメジャー移籍後のCDには収録されてない)。この日は「ハク」など初期の代表曲は演奏しなかったけど、そのかわりにこの2曲を入れたという感じだったのかもしれない。
この後の「グリュー」などじっくり聴かせるナンバーのパートを挟んで、終盤はアッパーチューンでぐいぐい盛り上げる。でも、どの曲にも個性があって、同じような曲が続くことがない。楽しいし飽きない。本編ラストは「ゆめの在りか」、アンコールに「SPECTACLE」…と代表曲できっちり締める。もう1曲1曲については細かく書かないけど、とにかく充実したパフォーマンスだった。アンコール含めて約105分。

MCはリラックスして楽しい内容。印象に残ったのは、ドラムスの本間氏が最近読んでる本が「メンタルトレーニング」だという話など。本全体に線を引きまくるほど熱心に読んでるらしい。ちなみに、強敵に立ち向かう時には「自分がクマになったイメージを持つと良い」とか。ご本人曰く「ライブ前とかになるとどうしても緊張するので…」。この日のようなワンマンだと、お客さんがみんなファンだと分かってるからいいけど、対バンの時などにはアウェーのプレッシャーが強い時もけっこうあるそうだ。

あんまり細かく書くことがない…ということは、奇をてらってない非常に正統派なライブだったということでもあります。気合いは入ってたけど、肩の力は決して入りすぎてはいなかったしね。ミニアルバム「Hi! How Are You?」に収録されてた5曲は全部演奏してたので、今年の夏の集大成という選曲だったけど、それ以外の新旧曲のバランスもよく、本当に聴き応えがありました。

開演18時12分→終演19時57分。

2011/10/07 美元智衣、organs cafe、COCOA 東新宿 真昼の月 夜の太陽

オルガンズカフェのサイトで知ったイベント「音の花束をきみに」。3組出演で、そのうちのもう1組が、前回やはりオルガンと一緒に見て印象に残ってた美元智衣さん…というので、そちらも楽しみにして行ってみました。会場は初めてのライブハウスで、まだ新しい感じ(2010年11月オープンとのこと)。椅子が私の苦手な丸椅子…というのがやや残念ですが、ステージなどは見やすい店でした。

○「COCOA」 男性2人組ユニット。2人ともボーカル/アコースティックギターで、演奏した曲のうち半分ではバックトラックも併用。1曲だけ、美元智衣さんのバンドのピアニストの人をゲストに迎えて、ピアノ伴奏だけで歌う曲もある。サウンド的にはポップとフォークの中間ぐらいだけど、たっぷり時間をとってやる軽妙なMCなどを聞いてると、70年代フォークソングの現在形みたいなものなのかな…という気もした。中学2年で結成して、今年で12周年という息の長いユニット。女性ファン多数。全6曲、約54分。

○「organs cafe」 ライブを見るのは約5カ月ぶり。メンバー2人でのステージ(加藤さん:ボーカル、林氏:ピアノ)。セットリストは、「a・コーヒー」「月の砂漠を歩いてみたり」「Smile」「鍵」「ブローチ」「Love…friend」「カラフル(新曲)」「mottainai」…の全8曲。
この日は、持ち時間も比較的長めということで、落ち着いた雰囲気の中でたっぷり聴くことができた。オープニングからの3曲がどれもかなり好きな曲だったこともあって、とても素直にその世界に入っていけたしね。やっぱいいわ〜。加藤さんのボーカルもとてもきれいだったけど、この日とりわけ印象に残ったのは林氏のピアノかな。ボーカルとピアノという組み合わせは数々あれど、ピアノがこれだけ表情豊かに歌っているユニットはそうそうないと思う。ある時はしっかりバックで支え、ある時はもう1人のボーカリストのように美しいメロディーを紡ぎだす…。この柔軟さ、バランスが絶妙なんだよね。
さて、4曲目の「鍵」は、12月のワンマン以来という加藤さんのアコースティックギターをフィーチュア。「練習を始めてもう1年以上たったんですけど、まだまだで…」という通り、アルペジオで弾いてるんだけど、まず音がしっかり出てない。自信がないからおそるおそる弾いてる印象。終わった後、林氏から、「12月のワンマンまでに違う曲を仕上げて披露するように…」と約束させられてしまう。まあ、加藤さん自身がやりたくてやってる企画らしいので、それ自体は全然いいと思うんだけど、せっかくやるんだったらバリバリ弾きこなしてほしいですよね!(^v^)
このギターのパートが終わって心配事がなくなったせいか(?)、直後の「ブローチ」はとても素晴らしい出来。気持ちがこもってて、この日いちばんの聴きどころだった。続く盛り上げナンバーの「Love…friend」の終盤、スキャットとピアノの4バースチェンジ的な掛け合いも楽しい。そして、このステージがお披露目だった新曲「カラフル」についても書いておかなくては。これはとてもいい曲。一発で気に入った。ロマンチックで美しいメロディーが印象に残る、まさにオルガンらしいナンバーだ。ぜひ音源が欲しいと思った。
この日のMCは、全体にコンパクトにまとめてた感じ。逆にいえばグダグダになる要因があまりなく、とても良かったと思った。とはいえ要所では笑いも取れてたしね(最後の「エエエ〜〜」のくだりとか)。とても楽しく良い雰囲気のライブだった。全8曲、約53分。

○「美元智衣」 ライブを見るのは約5カ月ぶりで2回目。この日のサポートバンドは、ピアノ、アコースティックギター、パーカッション、フルート。5人での演奏。MCによると、「最近はピアノと2人だけのことも多いから、久しぶりの大編成。今日来た人はラッキーですよ…」とのこと。セットリストは、「キミだけのRainbow」「わたしの花」「夕空」「おぼろ月」「Miss You」「アイシテル」、そしてアンコールで「再出発(はじまり)」…の全7曲。
オープニングは、ライブの後半が定位置のアッパー曲「キミだけのRainbow」から。ステージ前に陣取ったファンの人たちからも、「今日は最初から飛ばすねえ…」との声が。タイトルの「Rainbow」にあわせた虹色のサイリウムを振るのがお約束みたい。もっともアッパー曲といっても、彼女らしいしっとりした要素もありつつのアッパーだから、全然激しくはない。まだ2回目の私も早くもこの曲でいい気持ちになっている。2曲目からは、彼女の本領発揮のミディアムナンバーに。3曲目「夕空」では、バックに虫の音のSEが。「CDには鈴虫の声が入ってるので、今日はそれを再現してみましたよ…」とのこと。ライブ会場が秋らしい雰囲気でいっぱいになる。この虫の音は続く「おぼろ月」になってもずっと流れてる。こういう演出、粋でいいなあ〜。
そして、終盤は再びアップテンポなナンバーやお客さんもクラップで参加できる曲で盛り上げる。アンコール。ピアノ伴奏だけで歌う「再出発」には、途中でアカペラになるパートがある。けっこう長いんだけど、その間ピッチがまったく乱れない。声質もとてもきれいで聴きやすいし、本当に素直に上手いといえるボーカルだと改めて思った。気さくな感じのMCも楽しいし、あいかわらず美人だし。追っかけっぽいファンの人がけっこういるのも納得。もうファンになりそう…。全7曲、約48分。

それぞれの出演者の持ち時間が50分前後というこの日のイベント。じっくり聴けて良かったですよ。オルガンも美元智衣さんもとても素敵だったので、気分が良くなって帰りは新宿三丁目駅まで思わず夜道を歩いてしまいました(行きは副都心線東新宿駅を利用しましたが)。

開演19時05分→終演21時58分。

2011/09/25 バニラビーンズ 代官山 UNIT(ワンマン)

バニラビーンズのワンマンライブ「北欧の風 vol.3」。彼女たちのワンマン自体は3回目ですが、前回は年末ということで欠席してしまったので、私が見るのは2回目。チケットはソールドアウトだったそうで場内は満員。「少しずつ前に詰めてくださ〜い」と何度も言われて、じわじわステージに近くなるのはいいんだけど、やっぱり背の高いお客さんが多いので、視界はどんどん狭くなっていきます…。

5分押しでのスタート。オープニングテーマは、アルバム「バニラビーンズII」から「VanillaBeans」。アニメのVJ付き。ステージに登場した2人の衣装は「天国への階段」バージョンだ。私の立ち位置からは、リサさんは見えるけどレナさんはほぼ見えない感じ。その後、状況は徐々に変化していくのだけど、しばらくはリサさんのみに注目することにする。
セットリストは、「エルスカディー」「ドクター、お願い」「ユーラヴミー」「チクタク」「むすんでひらいて」「Afternoon a GO-GO」「恋のセオリー」「気まぐれなパレットタイプ」「Sodermalm」「ユメミルしっぽ」「おっぱい」「ベイビィ・ポータブル・ロック」「クエスチョン」「C葉さんのうた」「東京は夜の七時」「Summer vacation」、アンコールで「サカサカサーカス」「ニコラ」…の全18曲。演奏はすべてバックトラック使用。
オープニングから4曲続けたところで最初のMC。自己紹介は、レナさん「今イチオシのアイドルはバニラビーンズ!」、リサさん「好きな街は代官山と北欧!」…と、ワンマンイベント恒例の自分たち盛り上げパターンで。そのまま続けて、これもワンマン恒例となってる「バニラビーンズ・チロルチョコばら撒き大会」となる。「ほぼ全員に行きわたるように300個用意してきましたよ〜!」とのことだったけど、結局私のいた場所に飛んできたのは1回ぐらいかな。1回じゃ取れないよね〜。ま、いいんだけどね。
ライブ初披露だった「むすんでひらいて」を挟んで、「チクタク」から「気まぐれなパレットタイプ」まではけっこう久しぶりに聴く曲が続く感じ。でも、ノリのいい曲ばかりなので単純に楽しいな。この日のセットリストは、「バニラビーンズII」収録の新しい曲とこうした旧曲とのバランスがとても良かったと思った。曲調の違いなどによる違和感というのがほとんどなく、「北欧っぽさ」に回帰した新しいバニラビーンズの世界を明確に提示していたのではないだろうか。
中盤は2人それぞれのソロコーナー。こういうコーナーができるのも新しいアルバムにソロ曲があるおかげだね〜と改めてうれしくなる。「Sodermalm」を歌うリサさんは深みのあるブルーのワンピース。後半のMCで言ってたけど、「一昨日、伊勢丹で買ったんですよ…」とのこと。斜めがけしたゴールドの繊細なポシェットが上品でさすが。背景に映し出される北欧の風景の中に溶け込んで、まさに旅先でのリサさんそのものだったんじゃないかな〜。
続いてのレナさんの「ユメミルしっぽ」は、曲にあわせて室内をイメージしたソファーに腰かけて歌う。ここも雰囲気は最高…と言いたいんだけど、立ってても肩から上ぐらいしか見えない状況なので、どんな衣装だったのかも含めてまったく分かりませんでした。「おっぱい」も同じセットに2人並んで腰かけて歌うんだけど、ライブハウスでやるには若干無理があるアイデアだったかも…。たぶん5列目より後ろの人はみんな「見えね〜」って感じだったと思う。
後半は「ニコラ」バージョンの衣装にチェンジ。「ここからは盛り上がっていきますよ〜」ということで、楽しいナンバー連発。「C葉さんのうた」「東京は夜の七時」では、日比谷野音でも話題となった「こどもビーンズ」の女の子ダンサー4人が登場。チアリーダーみたいなポンポンを持って踊る。お客さんも大喜びだ。しかし、このもっとも盛り上がる時間帯に歌われてる曲がマネージャーを題材にしたネタソング…というのはいかにもバニビらしいわ〜。そして本編ラストナンバーは、すでに名曲という評価が定着しつつある「Summer vacation」。やっぱ良い曲。背景に延々と映し出される花火の映像が終わらない夏を告げている。本編のみ約84分。

アンコールの拍手に応えて流れてくるのは、なんと「天国への階段」のイントロ。ワンマンだけに、ここで大技が出るのか…と思わせておいて、2人がマイクの前に立つと音はぴたっと止まる。「歌うと思った〜?」「無理無理…むにょむにょむにょ〜ですよ」「将来、武道館でやる時までとっときます…」。というわけでアンコールはおなじみの2曲。「エルスカディー」で始まって「ニコラ」で締めるのは、まあきれいな終わり方だよね。告知やいろんなトーク、ご挨拶などがあって、アンコールのみ約25分。

最後の2人の挨拶を軽くまとめるとこんな感じ。レナさん「最近ようやくアイドルとしてのヤリガイみたいなものが分かってきました。それは皆さんに楽しんでもらうこと。こんな私たちでも待っててくれる人がいる。だから、今日のワンマンも『みんなに笑顔になってもらいたい』ということだけを考えて作りました。1回目、2回目のワンマンに比べると少しは気持ちに余裕も持てたかな。来月(10月)でバニラビーンズ4周年ですが、いつまでも変わらないねと言ってもらえるように頑張ります」。
リサさん「北欧回帰の今回のアルバムとワンマン、一緒に作ってくださったスタッフみんなにまずお礼が言いたいです。アルバムのレコーディングを始める時、『最後の一枚のつもりで頑張ります』と言ったら、コンドーPが『俺は最初の一枚のつもりで作るよ』と言ってくれたのがすごくうれしかった。そして、今日ここに来てくれたみんなの笑顔もとってもよかったです。これからもバニラビーンズをよろしくお願いします」。うーむ、コンドーPのセリフ、カッコよすぎ。(^v^)

私が見た前回のワンマン(1回目)は、まだバニビだけでは間が持たず、キノコホテルが前座としてサポートしていた。しかし、この日は2人だけで2時間弱、途中で中だるみとかも一切なく、きっちり仕上げたワンマンになっていたと思う。バニラビーンズは、ゆっくりかもしれないけど、着実に成長している…そのことがよく分かるライブだったのではないだろうか。
それを踏まえた上で今後に向けての注文つけるなら、もうちょっと何かスペシャル感が欲しいねえ。この日も「こどもビーンズ」とか「VJの雰囲気」とかは良かったけど、衣装がおなじみのやつでオケ(サウンド)も同じだと、どうしてもイベントの拡大版に見えてしまう瞬間もある。やっぱり年1回の特別なステージとすれば、そこはもう少し頑張ってほしいところかも。主にスタッフへの要望かもしれないけどね。

すべてが終わって客電がついたフロアに流れる曲は「おやすみ」。要所要所で「オオスミタイム」などのジングルも使われてたし、とにかく「バニラビーンズII」の全トラックが聴けたライブでしたね。コンドーPの言葉を借りるなら、まさに北欧っぽいサウンドに回帰した新生バニラビーンズの「最初のワンマン」がこの日だったのかもしれません。予告されてた新作CDも楽しみです。

開演17時05分→終演18時55分。