LIVE Report 321

2011/12/10 エイプリルズ、その名はスペィド、spoon+ 渋谷 UNDER DEER LOUNGE

ちょいちょい見てる3組がライブで出演した「MAGICAL GIRLS CHRISTMAS(魔法少女たちの聖誕祭)」。2011年4月にLAで開催された魔法少女イベントを、渋谷に移植してクリスマスっぽくしたものらしいです(エイプリルズとスペィドはLA版にも参加)。当日はクリスマスコスプレやマジカルアイテム持参(キラキラ棒でもOK)でチャージを割引…ということもあって、ステージ上のみならずフロアも非常に華やかでウキウキなイベントになりましたね。

○「spoon+」 ライブを見るのは約11カ月ぶりで3回目。ボーカル/パフォーマンス、サウンド、VJ…の3人でのステージ。3曲目だけ仮面をつけたバレエダンサー2人が加わる。基本的にはスプーンらしい、パフォーマンスとVJが融合したステージ。ただ、前回見てから1年近くたってることもあって、全体にいい意味で「こなれてきた」印象を受けた。オープニングの英語詞の曲は、途中でリズムが変わって、ちょっとミュージカルっぽいドラマ性を感じさせられるナンバー。2曲目以降も、中華風、椅子を使ったパフォーマンス色の強い曲、ロックっぽい曲、スペーシーな曲、オモチャっぽいマーチ風の曲…と、1曲ごとに変化があって飽きさせない。でも、「変わったことしてるでしょ」という押しつけがなくて、さらっと「こなれてる」感じなのだ。そして、あいかわらずスタイルのいいacoさん。ダンスもキマってた。キュートでちょっと不思議で楽しいステージ。
ただ、この日の会場は、ライブハウスというよりはパーティースペースなので、ステージの前にどーんと大黒柱があるという、見る人にとってはちょっと厳しい環境だったのは少々残念。音楽+ビジュアルが持ち味のユニットだけに、やっぱり見やすい会場で見たかったな…と思った。これは後続のスペィドにもいえることだけどね。全6曲、約31分。

○「その名はスペィド」 Julie WataiさんのDJタイムを挟んで2番手はスペィド。オープニングは、ちょいとレトロなパンナムの搭乗アナウンスから始まる映画音楽風のラウンジーなミュージックにあわせてのミニパフォーマンス。ATGさんとティファニーさん、ステージ奥にSLF氏。オープニングは「ブラックマジック」。曲の後半になるとロッタさん、マカロンさんも合流して、「5人による新体制スペィドのお披露目」となる。以下、セットリストは「絶対運命黙示録」「ヘルバウンド」「ラムのラブソング」「Santa Baby」「学園天国」「ジングル(撮影タイム)」「カッコイイナ」「スイートホリック」…の全9曲(実質8曲)。
「絶対運命黙示録」のフロントは、ATGさん+ティファニーさん+ロッタさんの3人。前半のATGさんは黄色の魔法少女ドレス、ティファニーさんは水色、ロッタさんは黒のそれぞれメイド服。「ヘルバウンド」はATGさんのソロとなる。ここで女子の皆さんは衣装チェンジ。その間、SLF氏がMCでつなぐ。BGMは「風の谷のナウシカ」のテクノリミックス。後半スタートの「ラムのラブソング」は、ティファニーさん+ロッタさんの2人で。ボーカルは音源に含まれてたと思うんだけど、いちおうマイクを持ってティファニーさんがボーカルの体でのステージとなる。これ、けっこう珍しいパターンかも。スペィドダンサーズファンとしてはハァハァしながら見ちゃいましたよ〜。「Santa Baby」からはATGさんが復帰。赤のビキニにサンタマント&デビルカチューシャ…という、まさにスペィドならではのセクシー衣装。ダンサーズはタイ付きワンピ+ベレー。曲はクリスマスシーズンの定番ナンバーだけど、最近は少女時代(SNSD)などもカバーしてて、ネットでもそっちの方が検索上位にくるみたい。ここはテクノじゃなくて4ビートっぽいクラシックなアレンジ。ウィスパーなボーカルとATGさんの雰囲気もぴったり。終盤は全員参加での盛り上げナンバー連発。ステージが狭いこともあって、いつもの見事なダンスとはいかなかったけど、パーティーらしく楽しく盛り上げてエンディング。約38分。

○「エイプリルズ」 PandaBoyのDJタイムを挟んでトリはエイプリルズ。メンバー4人でのステージ(イマイ氏&イグチさん:ボーカル/シンセなど、ショトクジ氏:ドラムス、ナカマ氏:VJ/パフォーマンス)。最初ステージ上にはナカマ氏とショトクジ氏のみ。カッコいいオープニングテーマとともにイマイ氏とイグチさんが登場してくる。すでにフロアではキラキラ棒が光っている。セットリストは、「ニュー・エレクトリック」「BACK TO THE FUTURE MUSIC」「コスモ80's」「ステンレスガール」「キラメキムーンダイバー」「パン・ダ」「MAGICAL GIRLS」「LOVEさりげなく」…の全8曲。
この日は、もう最初から最後まで盛り上げナンバーばっかり。落ち着きタイム一切なし。2曲目、5曲目は新作「MAGICAL GIRLS」収録のリミックス・バージョン。「ステンレスガール」は、初音ミクとのデュエット・バージョン。「コスモ80's」では、「さあ、みんなマジカルアイテムの用意はいいかな〜」ということで、フロアで光るキラキラ棒が一気に増殖する。終盤2曲は、ゲストボーカルとしてスペィドのATGさんが登場。さらに、ステージ下のフロアではスペィドダンサーズ3人が踊る…というスペシャルな演出も。うーん、華やか〜。お客さんも大喜びで、踊るやらキラキラ棒を振るやら(ダンサーズの)写真を撮るやら…で大忙しだ。私も忙しすぎて、いろんなところに目を配ったり、盛り上がったりしてるうちにあっという間に終わってしまった感じ。この日のライブ3組のうちでは、時間的にいちばん長くやってたはずなのに、「ええ〜、もう終わり…?」という気分だった。でもまあ、ぱっ〜と盛り上がって一気に終わるのがパーティーらしいといえばらしいんだけどね。「来年はCDリリースがあるので、ライブもどんどんやっていきますよ…」ということなので、楽しみに待ちたいと思う。全8曲、約44分。

インターバルのDJについても軽く。
■「Julie Watai」 ワタイ・ジュリさんは「天野あい」としても知られている。ライブはキューティーパイで1回見たことがあるよ。DJだけど英語っぽい歌詞で歌う曲も2曲ほど。あいかわらずキュート×2。DJのサポート役をSLF氏がやってて激ウラヤマシス。
■「PandaBoy」 なんだかんだ、このところ3回連続ぐらいで聴いてる。この日は日本語ボーカルの曲を中心に回しててわりとゆったり目のプレイ。そんな中にも独特の切れ味のよさはあって、人気が高いのも分かる。
■「夢眠ねむ」 アフターライブのDJタイムを担当したのは「DJねむきゅん」。ディアステ系ユニット「でんぱ組.inc」のメンバーでもあるため、DJブース前で写真を撮ってるファンも多数。…といってもライブではなくあくまでもDJ。最初ちょっと聴いて早退させていただいた。

出てたのが好きなアーチストばっかり…ということで文句なく楽しませていただきました。ステージ上にもフロアにもかわいい「マジカルガールズ」がいっぱいでしたしね。それだけに、ステージ前の大黒柱さえなければ…(まだ言うか)。

開演19時15分→エイプリルズ終了21時52分。

2011/12/07 いいくぼさおり、EmiLy、高田リオン 高田馬場 四谷天窓.comfort

いいくぼさおりさん主催のスリーマンイベント「響咲くvol.4」。これは「きょうさく=共作」とかけてあって、出演アーチストが一緒に作った新曲を披露するコーナーがあるというもの。お目当てはエミリさんでしたが、久々のいいくぼさんも楽しみにしていました。オープニングは、出演者3人によるトークコーナーから。ここで、「より打ち解けるためにニックネームをつけよう」という話になり、それぞれ「ボンジュール」「モッツ」「エビゾウ」となる。軽くこの日の流れの説明なども。

○「EmiLy」 ライブを見るのは約5カ月ぶりで2回目。サポートはピアノ、パーカッション。3人でのステージ。エミリさんは、最初は椅子に腰かけて、中盤からは立ってハンドマイクで歌うスタイル。セットリストは、「蜜月(ハニイムン)」「ティアドロップ」「イロメガネ」「回想」「涙とベイス」「パパがよくいく喫茶店」…の全6曲。内訳は、1stアルバムから3曲、2ndアルバムから2曲(4曲目の「回想」はどっちにも収録されてない)。前回聴いた時は、ちょうど2ndアルバムのレコ発日だったこともあり、新作からの曲を集中的に歌っていた。だから、この日1stアルバムの曲を多めに聴けたのは新鮮だったかも。
サウンドは、アコースティック&小編成。でも、CDで聴けるカラフルなアレンジと比べてもほとんど違和感はなかった。もともとのメロディーがとてもポップだからだろうね。すっと彼女の描く世界に入っていける。エミリさんは楽器を演奏しないので、その分、ステージ上での動きや表情の出し方も自由。ちょっとお芝居っぽかったりもするんだけど、それも楽曲の雰囲気を引き立てている。テンポよく楽しいナンバーでスタートして、中盤から後半はミディアムナンバー中心に。どの曲も良かったけど、心が離れてしまった恋人たちを歌った「涙とベイス」あたりは特に強く印象に残った。レコ発日に買った2ndアルバムを聴きながら、またライブで聴きたいな〜とずっと思ってたので、この日はスリーマンでたっぷり聴けたのもうれしかったな。
MCも、時間的に余裕があるということで、けっこういろんな話が聴けた気がする。音楽的なルーツは渋谷系で、特に好きなのはオザケン。「小沢健二さんと知り合いになりたくて音楽を始めたんですよ…」みたいな話など。白地に大きな黒い水玉の衣装もよく似合ってた。全6曲、約45分。

○「高田リオン」 ソロの男性シンガーソングライター。アコースティックギターでの弾き語り。1人でのステージ。日常に根ざしたカッコつけない歌詞と親しみやすいメロディー、そして楽しいトーク。分類上はフォークソングだと思うけど、根っこのところに彼自身の人柄を反映した明るさがあるのが持ち味だろう。声質も良いし歌も素直に上手いと思った。ニコニコしながらも、すごく一所懸命歌ってるのが伝わってくる感じ。全6曲、約53分。

○「全員(セッション)」 高田氏のステージが終わると、そこにいいくぼさん、エミリさんが合流し、3人による共作曲披露コーナーとなる。1曲目は、作詞:高田リオン(ボーカル/アコギ)+作曲:いいくぼさおり(ピアノ)による「普通の唄」。何気ない日常の大切さを歌ったバラードナンバー。2曲目は、作詞:EmiLy(ボーカル/パーカッション)+作曲:いいくぼさおり(ボーカル/ピアノ)での「おたんじょうびのうた」。実は、この日はいいくぼさおりさんの誕生日当日。さらに2日後がEmiLyさんの誕生日…というお日柄。そのことをテーマにした、こちらも比較的ゆったりしたかわいい曲。でも、アイドルのライブじゃないからケーキとかは出てこないよ。MCでは、これらの曲が出来るまでの楽しいエピソードいろいろなど。2曲、約20分。

○「いいくぼさおり」 セッションコーナーからいいくぼさん1人だけがステージに残って、この日のトリのステージとなる。ピアノ弾き語りによる1人でのステージ。セットリストは、「ベランダでボー」「最後に笑おう」「叫び」「言い訳」「愛がクライネ」「歯車」、アンコールで「教室」…の全7曲(表記は耳で聞いたまんま)。
1曲目の「ベランダでボー」は、いかにも彼女らしい愉快なナンバー。この曲にはお客さんとの掛け合いパートがあって、常連じゃないと絶対無理…というぐらいの高度な(?)ものだったりするんだけど、けっこうな人数のお客さんがそれを余裕でこなしている。さすが!である。5曲目「愛がクライネ」は、モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」をモチーフにした曲。この曲もそうなんだけど、ピアノの上手さ、そして特にミディアム〜スローの曲での歌の上手さはあいかわらず。安心して聴ける。彼女のライブを見るのはほぼ2年ぶり。なんかすごく大人っぽくなった気がした。歌もそうだし、MCでも落ち着きや女性らしさが増してきたのではないだろうか。
本編の最後の曲が終わると、この日の出演者をステージに呼び込んでご挨拶。このへん、主催者としての気配りもしっかり。そのままアンコールへ。ここは1曲だけだったけど、おなじみの曲で懐かしかった。アンコール含めて全7曲、約48分。

誕生日が「当日」と「2日後」という人がいたにもかかわらず、「バースディライブ」という雰囲気になってなかったところに、いい意味で落ち着いた「大人」を感じたイベントでした。トークなどでは、笑いも随所に起きてて、最初から最後までアットホームな空気感で楽しかったです。天窓コンフォートは椅子の座り心地もいいので、本当にまったりできますね。

開演19時05分→終演22時13分。

2011/12/01 のあのわ、rega 吉祥寺 WARP

吉祥寺WARP 13周年イベント「深室」の第一弾として企画されたのあのわ、regaのツーマンライブ。両バンドともこの店とは昔から縁が深いということでの出演だったみたいです。さほどキャパの大きい会場ではないので当初はチケット入手難を予想してたのですが、平日ということもあってか、前売りすんなりゲット。当日もギュウ詰めではなく、見る立場としてはかなりいい感じのライブでしたね。

○「rega」 「レガ」。男性4人組のロックインストバンド(ギター×2、ベース、ドラムス)。フロント3人はベースが真ん中という配置。基本は疾走感のあるギターサウンドで、1曲あったミディアムナンバー以外はダンサブルなアッパー曲を連続で演奏していく。同じインストでもジャズなどとの違いは、ソロとか即興という概念があまりないことだろうか。もちろん、ある程度はアドリブも交えてるんだとは思うけど、アンサンブルでの決めポイントをビシッと決めるのが聴かせどころになっているようだ。迫力、スピード感とも十分でフロアも盛り上がってたけど、個人的にはやはりボーカルやメロディーを歌うような楽器ソロがあった方が入り込めるなあ…という気がしてしまった。MCでは、「のあのわとは一緒にツアー回ったりしたこともあるんですよ…」といった話など。10曲くらい、約57分。

○「のあのわ」 メンバー5人でのステージ(ボーカル/チェロ、ギター、キーボード、ベース、ドラムス)。セットリストは、「愛をこめて」「もぐらは鳥になる」「カエルのうた」「Pee-Kaa-Boo」「Namida, Porori」「Everynight」「Calling」「Sweet Sweet」「Have a Good Day!」「星が見える日は」「STAR HOUSE」「夜明け」、アンコールで「ゆめの在りか」…の全13曲。
のあのわのライブを見るのはちょうど10回目。タワーレコードでのインストアなどを除けば、いちばん小さいハコでアストロホールだったと思う。この日のWARPは、それよりもさらにステージが間近。特に私がいた下手(しもて)側のフロアは、セッティングチェンジの時にスタッフやメンバーが盛んに出入りしたので、のあのわのライブ直前になってもぽっかり空間があいていた。そこで、労せずしてほぼ2列目くらいまで前進。ギターのゴウ氏、ボーカル/チェロのYukkoさん、ドラムスの本間氏…などが遮るものなく見通せる位置で、これはけっこう新鮮だったなあ。演奏中のギターの手元やドラムスなどは、スタンディングのライブハウスではあまり見えないのが普通だしね。のあのわならではのサウンドはこうやって生まれてるのか…というのがよく分かって楽しかったな。
ライブ自体も、最近のナンバー中心によく練られたもので、聴き応えばっちり。いわゆる「小箱」でのライブなのに、聴いてるうちにそのサウンドと歌のスケール感に引き込まれて、ものすごく広い会場にいるような気分になってくる。オープニングからの6曲は勢いのあるナンバーを連発。盛り上がったところで、一気にシフトダウンしてじっくり聴かせる「Calling」の素晴らしさにしびれた。いや、シフトダウン…というのは正確じゃないな。たしかにテンポは落としてるんだけど、そこに込められた感情の密度はそれまで以上といってもいい。まさに身動きできなくなるような濃密なナンバーになっていたと思う。そこから続く「Sweet Sweet」もイントロを情感たっぷりのスローにアレンジしている。これもよかった。
後半は再びアッパーチューンの後、ラストナンバー「夜明け」へ。この緩急のつけ方、起伏に富んだステージ構成が本当に素晴らしいんだよね。ノリのいい曲、楽しい曲でののあのわも好きだけど、やはりこういうドラマチックな展開のナンバーこそが彼らの最大の持ち味じゃないかという気がする。しかも、最初から最後までじゃなく、「ここぞ」というところで1曲ドーンとやるから、さらに感動する…。そして、アンコールは「ゆめの在りか」。何度聴いても名曲。
MCでは、ゴウ氏が語った「WARPの思い出」。ステージのセッティングを手伝ってた本間氏が高価なベースアンプを倒してしまった事件とか。でも、オチがなかったので、Yukkoさんに「しゃべらせるんじゃなかった…」と言われる始末。ベースのナカメ氏によると、「WARPは僕たちの『ホーム』なんですよ…」とのこと。たぶんメジャーデビュー前によく出演してたライブハウスにまた出ていることについては、メンバーの中にも「もうここは卒業したはずなんだけど…」という思いも多少はあるのかもしれない。でも、時々は出発点を振り返りながらじっくりやるというのも意味のないことではないだろう。アンコールでの「ゆめの在りか」には、そんな「やり続けよう」という決意も込められていたのではないかな。決してデビュー前から見続けてるわけじゃない私のようなファンには、そのへんのメンバーの深い思いは勝手に想像するぐらいしかできない。この日は、小さい会場で間近に見られた新鮮さと同時に、のあのわの原点を垣間見られたという両面で印象に残るライブとなった。全13曲、約70分(アンコール含む)。

サウンド的には大きいステージ、それも照明とかにも凝ったステージが似合うイメージののあのわですが、この日みたいな比較的小規模なライブハウスでもその音楽のスケール感はまったく変わってなかったですね。自ら機材のセッティングをする(しかもステージ下から運び上げるところからやってる)メンバーたちを見られたのも貴重な経験だったかも。

開演19時10分→終演21時48分。