LIVE Report 322
ページ内リンク
2011/12/22 EmiLy、藤元りょうこ、mami、スエヒロカズヒロ、太一 渋谷 Wasted Time
女性アーチスト3人を含む5組出演の「アカリ唄」というイベント。お目当てはエミリさん。そろそろクリスマスも近く、出演アーチストでも、この日が年内の歌い納め…という人が多かったみたいです。会場の「Wasted Time」に行ったのはお初。テーブルと背もたれ付きの椅子があってくつろげるバータイプの店ですね。
○「mami」 「まみ」さん。ソロの女性シンガーソングライター。最初の2曲はピアノ弾き語り、後半3曲はバックトラックを使ってハンドマイクで歌うスタイル。1人でのステージ。まだ大学生ぐらいだろうか。声質がすごく良くて、柔らかさの中に一瞬「泣き」が入る感じがいい。力強さとピッチの安定感が増したらけっこう好きかも。弾き語りはまだ2回目ということで、「緊張してます…」とのこと。楽曲は素直なポップスで、わるくはないけど、一瞬で惹きつけられるような個性はまだこれからかな。発展途上中ですよね。全5曲、約27分。
○「太一」 男性シンガーソングライター「たいち」氏。アコースティックギター弾き語り。半年前に佐賀から上京し、吉祥寺などの路上を中心に活動してるそう。ベースにあるのはフォークソングかな。ミディアムというよりもスローでじっくり聴かせる曲が得意みたい。この日歌った6曲のうち4曲がそんな感じだった。きれいで深みのある声質。声量も豊か。歌詞の言葉一つ一つが伝わってくるような歌い方で、素直に上手いと思った。それだけに、聴き手の共感度が高い楽曲ができれば注目度も上がっていくのではないだろうか。全6曲、約44分。
○「藤元りょうこ」 「ふじもと・りょうこ」さん。ピアノ弾き語り。1人でのステージ。ボーカルは中音域でややハスキーがかった声質。大人っぽい印象の歌だ。この日は、前半に重い雰囲気のミディアム曲を集め、後半はテンポのある曲…という構成だったけど、全体的にマイナーコードを使った曲が多いのが特徴かな。それはそれで良いと思うんだけど、個人的に気になったのはピアノのアレンジ。どの曲も似たような雰囲気になってないだろうか。ちょっと惜しい気がした。全6曲、約31分。
○「EmiLy」 サポートはアコースティックギターのみ。2人でのステージ。セットリストは、「エイル」「ティアドロップ」「パパがよく行く喫茶店」「おたんじょうびのうた」「イロメガネ」「おやすみ」…の全6曲。2ndアルバムからの曲を中心にした選曲だった(6曲中4曲)。
この日のサウンドは、アコースティックギター1本ではあったけど、複数のエフェクターを駆使して、まるでシンセサイザーのような奏法を聴かせていた。オープニングの「エイル」からして、CDで聴けるドリーミーなサウンドとイメージ的な落差がほとんどない。驚くほどの音響的な広がりをつくりだしていた。いわゆるフォークではなくポップスの音。これはラストの「おやすみ」まで同様で、最小編成とは思えない豊かなサウンドが印象に残った。
ボーカルのエミリさんは、基本椅子に腰かけて歌うスタイル。最初ちょっと緊張してたようにも見えたけど、中盤「パパがよく行く喫茶店」をハンドマイクで歌ったぐらいからリラックスしてきて、MCも含めてすべてに余裕が生まれてきた感じ。気持ちを入れるところでは入れる…というメリハリの効いたボーカルで良かったと思った。約2週間前、四谷天窓コンフォートで披露した、いいくぼさおりさんとの共作曲「おたんじょうびのうた」をまた聴けたのも楽しかった(実はこの日、同時刻にいいくぼさんも渋谷でワンマンライブ中。2人とも同じ曲を歌う約束をしてたそう)。
この日のエミリさん、クリスマス直前らしい赤を基調にしたかわいい衣装。ステージには風船の飾りつけ。2曲目まではクリスマスっぽいモールや髪飾りをつけて歌ってたし、演奏前のセットチェンジ中に自ら客席にキャンディーやチョコを配って歩いたりもしていた。曲だけじゃなく視覚やアットホームな雰囲気づくりも彼女らしかったな。コンパクトながら楽しいステージだった。全6曲、約35分。
○「スエヒロカズヒロ」 ラストはソロの男性シンガーソングライター。シンプルで静かなミディアムナンバーをさらっと歌っていく。サウンドの基本はフォークかな。同じようなテンポの曲が続くし、ボーカルもわりと淡々…という感じなんだけど、不思議と聴き飽きないのはソフトな声質のせいだろうか。ラスト2曲は、以前住んでいたという荻窪や阿佐ヶ谷のことを歌った曲。MCで「杉並から来た人います?」というのがあったけど、ああいうのって何となく手を上げにくいよね…。(^v^;; 全7曲、約28分。
2012年前半のエミリさんは、しばらくライブを少なめにして3rdアルバムの制作に取りかかるとのこと。新作楽しみに待ちたいですね。この日は5組中4組が初見。いつも行かない店に行くと、出演者の顔ぶれもがらっと違いますよね。
開演19時08分→終演22時26分。
2011/12/17 おるがんずかふぇ 北参道 ストロボカフェ(ワンマン)
年末恒例のワンマンライブ「Live screen 12th story 〜sweet 10 colver〜」。タイトルには「10周年」の意味が込められています。このライブのスケジュールをネットで確認してた時に気づいたのですが、これまでの「organs cafe」がいつのまにか「おるがんずかふぇ」と平仮名表記になってました。10月はまだローマ字だった気がするんだけど…。これちゃんとしたアナウンスあったんですかね?
この日の会場はキャパ50名ほどの小ぶりなライブハウス。いちおう予約はしてたものの、整理番号がほとんど最終だったので、定刻10分前ぐらいに現地入り。入場してみると超満員。一瞬「どこに座ったらいいんだろう…」という感じだったけど、なんとか丸椅子を見つけて席に着く。視界が意外に良かったのは救いだったかな。
メンバー2人(ボーカル、ピアノ)に加えて、サポートでアコースティックギター、ウッドベース、ドラムス。5人でのステージ。林氏は曲によってエレピも弾いていた。セットリストは、「a four leaf clover」」「日めくり」「センチメンタルん」「おしろいばな」「あなたは愛にウソをつけますか?」「たま」「鍵の数」「心かわるもの」「鍵」「傷跡」「ah〜Never forget you」「Shape」「ブローチ」「a・コーヒー」「メリクリます!」「ゆっくりと」「naminami La」「愛してる」、アンコールで「mottainai」「COLORFUL」…の全20曲。
この日の加藤さん(ボーカル)は、オープニングから絶好調。ライブタイトルにちなんで冒頭にもってきたという「a four leaf clover」」から「日めくり」、軽い挨拶MCをはさんでの「センチメンタルん」「おしろいばな」…どの曲も充実感が素晴らしい。バンドとの呼吸もぴったりで、最初から聴き応えたっぷり。満員の客席を見渡して、「ちょっと身動きとりにくいかもしれないですけど…今日は長いですよ。2時間ぐらいはやりますから…」と気合も十分だ。
「あなたは愛にウソをつけますか?」は、この日のバンド編成を生かした4ビートでのアレンジ。「鍵の数」での林氏のジャズピアノにも酔わされる。ちなみに、後で知ったのだけど、この「鍵の数」は井上陽水のカバー。レコーディングされたカバー曲というと、最初期の「NOTHING TO DECLARE」以来かな? オルガンのカバー曲というのはかなり珍しい。そして、この2曲に挟まれた「たま」は、加藤家で飼ってた犬のことを歌った曲。この日が2回目の披露とのこと。曲紹介の時、客席から笑い声。「今の笑いは、なんで犬なのに『たま』なんだ?って笑いですよね…」。ちなみに犬に猫みたいな名前をつけたのは「ちょっと変わってる」という加藤さんのお母さん。
中盤は、これもワンマン恒例になりつつある、加藤さんのギター演奏コーナー。曲はもちろん「鍵」。ここではゲストにソプラノサックスを迎える。周囲をバンドがばっちり固めてたせいか、大きな問題は起こらず無事完走。でも、まだ楽器に気をとられてて歌が若干お留守になってる様子もうかがえる出来だったかな。自由自在に弾きこなすにはもう少し時間がかかりそう。ちなみに、ソプラノサックスは、その後も「ブローチ」「a・コーヒー」「愛してる」でもフィーチュアされる。管楽器が1本加わるだけでサウンドの豪華さ、大人っぽさがぐんと増す感じ。良かったわ〜。
ギターコーナーに続いては、「傷跡」「ah〜Never forget you」「Shape」…と懐かしめの曲を続けて。「ah〜Never forget you」は初期の代表曲だけど、ライブで聴くのは久しぶり。もうイントロから感動してしまう。「Shape」は超レア曲かな。ファンからのリクエストが多い曲だそうだけど、なかなか演奏する機会がなく、「今日やっと出来ましたね…」とのこと。アッパーな曲なので加藤さんもステージ上で飛び跳ねる。終わった後は汗いっぱい。
こんな感じで、序盤から中盤…エンジン全開で突っ走った影響か、ライブの終盤になるとちょっとノドにきてたかな。大きく気になるほどじゃなかったけど、歌いながら若干苦しそうなところもあったよね。ただ、そこはいい曲連発で乗り切った感じ。クリスマスシーズンならではの「メリクリます!」「ゆっくりと」あたりはお客さんもクラップで参加。各楽器のソロをフィーチュアしながらメンバー紹介する「naminami La」も楽しかったな。
そして、本編ラストは「愛してる」。最初に聴いた時は、「♪生きています それだけで まる儲け…」というフレーズが歌詞としてどうなのよ、という気もちょっとしてたのだけど、この日はストンと腑に落ちた感じ。加藤さんもMCで言ってたけど、「愛してる」という言葉は面と向かってはなかなか言えないもの。それを真正面から歌った曲だからこそ、照れをかくすために「まる儲け」というちょっとユーモラスな言い回しが必要だったんだろう。そんな気がしながら聴いていた。本編約113分。
アンコールは2曲。ここで、「今日から新しいCDを発売します!」と大発表。8曲収録の「COLORFUL」だ。アンコール最後の曲はそのタイトル曲だった。MCではライブ告知などの他、それぞれ2012年の抱負なども。林氏は「健康がイチバン!」と無難に。加藤さんは「今年は結婚して新しい家族が増えた。(環境が変わったことで)来年はどんな新しい言葉(歌詞)と巡り合えるのかとても楽しみ…」とのこと。ちょうど1年前の年末ワンマンで結婚宣言してた加藤さん。オルガン10周年に加えて、プライベートでも念願がかなった年になったようだ。おめでとうございます。全20曲、アンコール含めて約2時間22分。
選曲、演奏、ボーカル…すべてにバランスの良いとても充実したライブ。時間もたっぷりだったし、満足度という点からも文句なしでした。たまに課題になるMCも、この日は問題なし。音楽を引き立て、時にお客さんをリラックスさせる適度なアクセントになってましたね。唯一、椅子がもうちょっと良ければ…。実はこの店、ソファータイプの快適な椅子もあるのですが、最後の方で行くと固い丸椅子になっちゃうんですよね。次はゆったり座って聴きたいです…。新作CDはもちろんゲットいたしました。
開演19時07分→終演21時29分。
2011/12/14 マリアハト、平賀さち枝、久土'N'茶谷、Alfred Beach Sandal 下北沢 440
マリアハトの「アロハの後半 the latter half of aloha EP リリースパーティー」。お目当ては平賀さち枝さん。定刻10分前くらいの到着だったのですが、なぜか最前列に空席があったので座ってしまいました。もちろん視界最高。会場の「440」は約7年ぶり。でも、以前と全然変わってなくてきれいでしたね。
○「Alfred Beach Sandal」 「アルフレッド・ビーチ・サンダル」。男性2人組ユニット(ボーカル/ギター、ギター/ピアノ)。バンド編成で演奏することもあるみたいだけど、この日はメンバー2人だけでのステージ。曲はいずれもブルースが下地になった個性的なもの。エレキギター2本の絡みと、無造作にさらっと歌っているようで、実はものすごく声の良いボーカル…という組み合わせがとてもいい。イマジネイティブな歌詞やシンプルだけど味わい深いメロディーなど、素直にカッコいいバンドだ。後半2曲はボーカルがアコースティックギターに持ち替え、ギターはピアノに移動する。サウンドは隙間を生かした美しい曲となり、吸い込まれるよう。最後の曲は、それまでのテンションから聴き手を解放するような楽しくリラックスした曲で、終わった後にも余韻を残す。いいバンドだな〜。全6曲ぐらい、約31分。
○「平賀さち枝」 アコースティックギターでの弾き語り。1人でのステージ。セットリストは、「目黒川」「希望にあふれた雨雲でいっぱい」「阿佐ヶ谷の部屋」「恋は朝に」「高円寺にて」「♪ギターもマイクも…」「江ノ島」「眠ったり起きたり」…の全8曲。歌い出すと店内がしわぶき一つないぐらい静かになる。決して大きい声を出しているわけでもないのに、この求心力。あいかわらず素晴らしい。MC的なものはほとんどなし。タイトル紹介ぐらいでどんどん歌っていく。おなじみの曲ばかりだけど、どれもとても新鮮。「恋は朝に」では軽やかなギターにも思わず惹きつけられる。
細かいところでは、この日は3曲目ぐらいから足を組んだ上にギターを置いていたのに気がついた。平賀さんは、いつもは両膝をきちんとそろえてギターを抱えているので、このスタイルはけっこう珍しいんじゃないかな。椅子の高さの関係とかだろうか。ライブ告知によると、年内残りは大みそかのカウントダウンライブだけとのこと。大みそかだとちょっと見に行けないので、この日が2011年の平賀さん見納めとなった。でも、5月に初めてライブに行ってから8カ月で6回。まあまあ聴けた方かな。2011年の新人賞はダントツで平賀さんです。全8曲、約29分。
○「久土'N'茶谷」 「ヒサト・ン・チャタニ」。山本久土氏(ボーカル/ギター)と茶谷雅之氏(ドラムス/コーラス)による2人組ユニット。「うるさくてすいませんね…」と言いながら始まったステージは非常に迫力あるもの。基本はロックだけど、いわゆる定型のロックンロールではなく、1曲目の語り物のようなボーカルからして、すでに只者ではない雰囲気。その後も、ブルース、ラップ、フォーク…など、幅広い音楽が混然一体となっていて聴き応えがある。メンバー2人だけ(つまり楽器はギターとドラムスだけ)なのに、サウンドの奥行き、豊かさ、音圧がはんぱない。若者には絶対無理な、これぞ大人のロックだろう。カッコいいの一言。ギターもすごく上手いんだけど、ダイナミクスと色彩感が共存し、強と弱のメリハリが効いたドラムスの技にもシビれる。メロディアスなドラムスなのだ。ずっと椅子に座ってプレイしていた山本氏、最後のナンバーでは椅子を吹っ飛ばしてギターサウンドを炸裂させる。場内大興奮。全7曲ぐらい、約32分。
○「マリアハト」 女性ボーカル/アコースティックギター、ギター/ベース/キーボード、ドラムス…の男女3人組バンド。この日はサポートで、ベース/ボイス、マンドリン/ポケットトランペット…が加わる。5人でのステージ。非常に個性的な独特の音楽。印象としてはネオアコとニューウェーブのミクスチャーという感じだろうか。…と言われてもピンとこないよね。聴いてても「これ」と一言で表せないものだったので…。高音&ちょっとウィスパー入ったボーカルは、英語詞の曲の方が多い感じ。曲によって、ボーカルとドラムス以外のメンバーは頻繁に担当楽器を交替し、そのたびにサウンドも変化していく。そのへんがおもしろいといえばいえるけど、個人的にはもっとメロディアスな要素が前面に出た方が親しみやすいな…という印象も受けた。本編9曲ぐらい+アンコール2曲。
アンコール1曲目では、最初に出演したABSのメンバーもピアノで参加。いったんここで終わったんだけど、ダブルアンコールの拍手が止まないため、急遽カバーをやることに。ライブで共演が多いという麓(ふもと)健一氏の曲。事前打ち合わせ一切なしなので、ボーカルの歌にあわせて他のメンバーが即興でアンサンブルをつけていく。けっこうさまになっていくところがバンドらしくて楽しい。アンコール含めて約57分。
最初は最前列も空いてるような状態だったのですが、1組目が終わって後ろを見たら、もうお立ち見のお客さんもいっぱい。かなりの盛況になってましたね。予約1800円でドリンク2杯がついてくるお得なイベントだったので、私もバーボンのロックなどを頼み、終盤はけっこういい気分になってました。
開演19時35分→終演22時45分。