LIVE Report 334

2012/05/05 大藤史、おるがんずかふぇ、KUZUHA 高田馬場 四谷天窓.comfort

ゴールデンウィークも残りわずかとなった「子供の日」のスリーマンライブ。お目当てはおるがんずかふぇでしたが、久しぶりの大藤史さんもどんな感じになってるのか楽しみにしていました。開演する頃には席はほぼ埋まってた感じ。少し早めに到着したので、この日は最前列の席で聴いてきました。

○「大藤史」 アコースティックピアノでの弾き語り。1人でのステージ。彼女のライブを見るのは約8年ぶりで2回目。過去レポを見ると、この日と同じ「comfort」だけど、まだ四谷にあった頃だった。1曲目から声のきれいさ、歌のうまさに「はっ」とさせられる。声質が良いというのもあるんだけど、同時に発声が素直で美しいんだろうな…という感じ。ピアノの演奏、アレンジも洗練されていて隙がない。なかなか聴く機会がないまま8年も経ってしまったけど、その間にも着実に音楽活動を続けていることは知っていた。本当に実力がついたというのはこういうことなんだろうなと思わされた。
1曲ずつ、選曲した理由や曲の内容、まつわるエピソード…などを聞かせてくれるMCも落ち着いていて好印象。1人だけの弾き語りのステージなのに、とてもリッチな大人のショーを見ている気分になってくる。この日のセットリストにはカバーも何曲か。「オリビアを聴きながら」はおなじみのナンバーだけど、大藤さんも音楽制作を手伝ったという中村龍史氏の舞台「ハムレット」の劇中歌になった曲。中村先生との出会いはたぶん20年ぐらい前までさかのぼるはずで、その師弟関係が今も続いているというのは、とても幸せなことではないだろうか。実際、最近も同じ舞台に立つ機会があったそう。「夜桜お七」はその舞台で歌った曲で、演歌のスタンダードをコブシをあまり効かせないしっとりした歌唱で聴かせてくれる。ポップス的な解釈の演歌もいいな〜。そして、今もライブでは必ずTPDのカバーをやっていて、この日は「TPD DASH」のレパートリーだった「太陽の陰」。後期の曲なので個人的には記憶にないナンバーだったけど、自分のルーツから目をそらさずに大事にしている姿勢は素晴らしいと思った。
また、最近は合唱曲の作曲家としても活動していて、出版記念のコンサートでは800席の紀尾井ホールが満員になったという話も。「さくら」はその合唱組曲の1パートとなっている曲。合唱曲らしさとポップス的なメロディーとが融合している印象。弾き語りの独唱で歌ったこの日の歌唱にも思わず引き込まれた。シンプルなのに音楽的な豊かさにあふれたステージ。ものすごくレベルアップした彼女を感じられ、とても新鮮な驚きと充実感を得られた時間だった。全7曲、約42分。

○「おるがんずかふぇ」 ライブを見るのは約3カ月ぶり。メンバー2人でのステージ(ボーカル/曲によってパーカッション、ピアノ)。セットリストは、「a four leaf clover」「夏の匂い」「夢の語り姫」「棘のワルツ」「月と私」「naminami La」「mottainai」「愛してる」…の全8曲。
持ち時間45分ということで曲数もたっぷり。初夏らしい爽やかな曲を中心にしながら、メリハリのついた内容の濃いステージだったと思った。まず印象に残ったのは、2曲目「夏の匂い」かな。もっとも初期の懐かしいナンバー。好きな曲が聴けるのは単純にうれしいもの。この日はちょっとジャズっぽいアレンジだった。続く「夢の語り姫」も久しぶりに聴いた気がした。ファンタジックで起伏に富んだ楽曲をうまく引き立てるアレンジとボーカル。思わず引き込まれる。これももともと好きな曲だしね。良かったわ〜。「棘のワルツ」では、加藤さんがグロッケンを演奏。ちょっとサティっぽいイントロのクールな曲。でも、途中のグロッケンのパートでミスって「テヘペロ」な加藤さん。客席も思わずクスリ。「グロッケンちゃん、この曲でしか使わないのに…」。林氏も「挽回するとしても来年の今ごろですかね?」と追い打ち。終盤の2曲、「naminami La」と「mottainai」はお客さんもクラップで参加。このパートでの加藤さんはけこうハジケてたな〜。タンバリン、シェイカーも演奏する。気持ちいい盛り上がりだった。全体にボーカルもすごく落ち着いてて聴き応えあったんだけど、加藤さんのギター演奏がなかったのも影響してるのかな。そっちに神経使わなかったせい?…なんて気もちょっとした。
この日はMCも大きな破綻なく。「月と私」の曲紹介では、「今夜は満月、しかも月と地球がいちばん接近する『スーパームーン』らしいですよ…」という話。さらにこの日の衣装が「鯉のぼり」にちなんだものだという話…などなど。たしかにシャツの柄が緑、赤、白の迷彩みたいな模様で、鯉のぼりっぽいといえばいえなくもないような…。全体的にしっかりしたステージで楽しませていただきました。全8曲、約46分。

○「KUZUHA」 ソロのシンガーソングライター「くずは」さん。ライブハウスのスケジュール表では「葛葉美奈子」となってたけど、もらったフライヤー関係はKUZUHAで統一されてたから、今はこっちをアーチスト名として使っているのかな。個人的には初見だったけど、キャリアはけっこう長いみたいで、現在はゴスペルをベースにした活動にも力を入れているとのこと(2児の母でもある)。
この日は、ピアノ、パーカッションがサポート。3人でのステージ。オープニングはドラマチックな雰囲気のポップ曲だったけど、しだいにゴスペル色の強い曲へと移っていく。パワフルな中音域、そして高音はファルセット気味に歌う。スケール感のある歌唱スタイル。オリジナルもゴスペルっぽいアレンジの曲が多いし、聖歌をまずスタンダードに歌い、それをゴスペル風にアレンジして展開する…なんて試みもある(ここでの歌詞は英語)。盛り上がってくるとお客さんもクラップで参加。ノリノリでけっこう楽しいですよ。ピアノもご機嫌だ。歌い終わった後、「ハレルヤ〜!」などと叫んでいて、普段から教会関係でも歌ってるんだろうな…という感じも伝わってきた。こういう音楽が天窓で聴けるとは全然予想していなかったけど、けっこう好きですよ。アンコール1曲含め全8曲、約49分。

三者三様でしたけど、それぞれ実力のある人の歌が聴けて楽しかったですね。しかも、全員二十代は卒業したキャリアのある年代。このへんの女性の皆さんは本当に元気です。特に印象的だったのは、ずいぶんインターバル空けて聴いた大藤さんかな。「元アイドル」という言い方が正しいのかどうか分からないけど、音楽家としてしっかりした実力を身に着けてて本当に素晴らしいと思いました。

開演19時03分→終演21時40分。

2012/04/29 YeYe 新宿 タワーレコード(インストア)

前日ストロボカフェでライブを見たYeYeさんが新宿タワーレコードに出演…ということで行ってみました。終演後、購入者向けにサイン会(&らくがき会)もあったみたいなので、あえていえばアルバム「朝を開けだして、夜をとじるまで」のプロモーションイベントということになるかもしれません。

アコースティックギターでの弾き語り。リズムトラックを併用する曲もある。1人でのステージ。セットリストは、「you are singing always」「であう、わかれる」「woo lino sunte on lino」「uminami」「Buddy Holly」「morning」…の全6曲。
この日歌ったのは全曲アルバム収録曲。完全なミディアムナンバーは「uminami」のみで、比較的リズムのはっきりしている曲を多く演奏していたと思う。リズムトラックを使ったのは3曲目「woo lino…」と6曲目「morning」。前日のライブの最後のセッションの時にも使っていた小さい機材(たぶんiPhone)に音源が入っていて、自分でそれを操作して音を出していた。CDのトラックとはまた違うドラムっぽいサウンドだけのもの。
そんなこともあって、前日が「静」だとしたら、この日は「動」のイメージのステージだったのではないだろうか。インストアという場所柄を考慮したのかもしれないけど、また違う雰囲気の演奏が聴けたのは良かった。どの曲もとてもメリハリが効いていた。彼女の演奏や歌は、たしかにアコースティックサウンド主体でソフトなものだけど、その根っこにはしっかり「ロック」的な要素があるようにも思った。それも勢い主体の体育会系なロックではなく、音楽の可能性を考える知的なロックといった印象。
単純に聴けてうれしかったのは、アルバムの中でも好きな曲である「you are singing always」と、前日聴けなくて残念…と書いた「morning」。MCでは、「新宿タワーレコードのインストアは、楳図かずおさんを(お客として)見に来て以来で、今日出演することになって自分でも驚愕しております…」といった話など。あいかわらずのゆったりしたトークで独特の世界に連れて行かれる。全6曲、約27分。

20時過ぎスタートという遅めの時間帯にもかかわらず、50人以上のお客さんが集まってたのではないでしょうか。この日のインストアは前日のライブでのMCで初めて知ったわけですが、2日連続で聴けてとてもラッキーでした。

開演20時08分→終演20時35分。

2012/04/28 YeYe、オガワマユ 北参道 ストロボカフェ

アルバムを聴いてとても印象に残っていたYeYeさん。京都在住ということで都内でのライブはそう頻繁にあるわけではありません。ちょうどこの日はタイミングがよかったのと、ツーマンでたっぷり聴けそう…と思って速攻で予約しました。同じような思いの人も多かったようで、チケットは間もなくソールドアウト。満員で期待感いっぱいの会場でのライブとなりました。

○「YeYe」 先攻はYeYeさん。アコースティックギターでの弾き語り。1人でのステージ。セットリストは、「uminami」「woo lino sunte on lino」「運命のアラサー(WATER WATER CAMELのカバー)」「Buddy Holly(Weezerのカバー)」「『言う』」「おいで」「であう、わかれる」…の全7曲。
アルバム「朝を開けだして、夜をとじるまで」から5曲。リード曲扱いだった「morning」が聴けなかったのは少し残念だったけど、それを差し引いても十分満足できる、期待通りの内容だったと思った。アルペジオ主体のギターの響きにのせて歌う涼やかなボーカル。決して派手なサウンドではない。でも、一音一音にくっきりした輪郭があり、彼女の個性が強く感じられるものだ。音楽的にも洗練されていて、聴き手の心を惹きつけて離さないというか、とにかく非常に求心力のある音楽なのである。
オープニング2曲は、いずれもアルバムからのナンバーで、CDにはバンドアレンジで収録されている。それを聴きなれた耳で聴いても違和感がまったくない。この日の弾き語りは少しテンポを落として歌っていたのだろうか。でも、まるで最初からそうだったかのように聴けてしまうのは、やはりボーカルの力が大きいのだと思う。声の美しさと静かな意思の力を感じさせられる唱法。それがもっとも印象深く感じられたのは5曲目「『言う』」だろう。後半にいくに従ってサウンドとイメージが伸びやかに広がっていくスケール感のある曲。その雰囲気をギター1本と、何よりも自身の歌だけできっちり再現していく。心地よいテンション。本当に集中して聴かされた。
6曲目「おいで」は、アルバム未収録のナンバー。タッピングっぽいパーカッシブなギター奏法を使う前半から、転調したブリッジでイメージががらりと変わる重層的な曲。こういう物語性が強いナンバーも彼女の持ち味の一つだと思った。そして、ステージは開放的でユーモラスな「であう、わかれる」で締めくくられる。聴き応えたっぷり…。
MCはとてもゆったりした独特の口調。ステージで見ると意外と小柄で、この日は薄手のカーディガンにベレーという衣装が春らしさを伝えると同時に音楽性にもあっていた。音楽の実力もあり、ビジュアルにも上品なかわいらしさがあるという強力パターンではないですか、これは。全7曲、約38分。

○「オガワマユ」 ライブを見るのは約3年半ぶりで2回目。前回はピアノ弾き語りだったけど、この日はバンド編成。自身のボーカル/ピアノ、ベース、ドラムス。3人でのステージ。主に前年11月リリースのアルバムからの曲を演奏してたみたい。
全体的な印象としては、リズムセクションがドカドカしてて、メロディーの良さがその中に埋もれているような気がした。会場も主にアコースティックライブで使われる小規模なハコ。より繊細さに重点を置いたアレンジで聴きたかった気がした。サポートも「ベース、ドラムス」ではなく、柔らかい音の出る「エレキギター、パーカッション」ぐらいの方がよかったのでは…。ミディアムテンポで静かめの曲になるとサウンドも落ち着くので、聴いてる方も少しほっとする感じになる。ボーカルもさらっと歌うというよりは、若干強めの歌い回しかな。このへんも好みが出るところかもしれない。アンコール1曲を含めて全9曲、約55分。

終演後、この日出演した2人によるセッション。YeYeさんがボーカル/ピアニカ。リズムのバックトラックも。オガワマユさんはボーカル/ピアノ。2人での演奏。曲はPerfumeの「ねぇ」。オガワさんが好きな曲ということで、アレンジなどの打ち合わせはメールで行ったそう。原曲よりもややテンポを落とし、アコースティックなバージョンに仕上げている。シンプルだけど、オガワさんのピアノの存在感がいちばん際立ったのはこのセッションの時だったかもしれない。ボーカルは2人で仲良く歌う。選曲含めてけっこうレアものだったかも。この日みたいなツーマンならではのお楽しみ企画で、これはうれしかったな。

やはりお目当てのYeYeさんのステージが印象に残りました。CDではバックの楽器も全部自分で演奏してしまうという彼女。バンド編成でのステージも見てみたいなと思わされました。MCの告知では、翌日の新宿タワーレコードの予定も発表。せっかくの機会なので2日連続聴きに行きたいですね。

開演19時42分→終演21時32分。