LIVE Report 336

2012/05/26 エイプリルズ、Spaghetti Vabune!、PANDA1/2、the Caraway、Yokemura 高円寺 HIGH

bluebadge label presents 「blue shirts afternoon vol.15」。2000年代前半ぐらいに、渋谷系、あるいはギターポップのインディーバンドを集めたコンピレーションなどで人気だったブルーバッジ・レーベルのイベント。約5年ぶりの開催だそうで、同窓会的な空気もありつつ、新しいところも押さえた顔ぶれ。お目当てはエイプリルズ。定刻ちょうどくらいに会場に着いたら、入場待ちの行列が出来てるほどの人気ぶりで、もちろんホール内もお客さんいっぱい。大盛況でしたね。

○「Yokemura」 「ヨケムラ」…といってもピンとこなかったんだけど、YMCKの男性メンバー1人によるソロ形態での出演なのだった。入場に時間がかかったため、入った時にはもうステージは始まってて、聴けたのは1曲目の途中から。アコースティックギターでの弾き語り+バックトラックも併用。1人でのステージ。曲によってブルースハープも演奏。この日やったのは、いずれもYMCKの曲で、ファミコンのピコピコサウンドがいかにアコギ弾き語りに変化しているか…が聴きどころかな。曲や機材について一つずつ解説してくれるMCも親しみやすくて、楽しいオープニングとなっていた。全4曲、約20分。

○「the Caraway」 「キャラウェイ」。ブルーバッジからアルバムもリリースしている男性2人組バンド(ボーカル/ギター、ベース)。バックトラックも併用。メンバー2人でのステージ。サウンドは、まさに「正しい渋谷系ギターポップ」という雰囲気で、歌詞は全曲英語。ライブ初見にもかかわらず、思わず「やっぱりいいね〜」などと言いたくなるから不思議だ。爽やかですっきり。理屈抜きで気持ちいいサウンド。この日は新曲も3曲演奏。でも、自分たちの持ち味は変えてないから、一連の流れの中でとても素直に聴ける。MCでは、「来年でバンド結成10周年。1stアルバムが出てからちょっと時間が経ったけど、2ndの準備も着々と進めてますよ…」みたいな話も。この日、ステージバックのスクリーンにずっと流れてたVJ映像との相性もばっちりだったよね。全7曲、約30分。

○「エイプリルズ」 メンバー4人(男女ボーカル/楽器いろいろ、ドラムス、VJ/ダンス)+サポートギターでスパゲッティ・バビューンのウメノ氏が参加。5人でのステージ(別途ゲストあり)。セットリストは、「ニュー・ユマ・スマック」「ハイフライングガール」「キラメキ・ムーンダイバー」「恋人たちのABC」「マジカルガールズ」「ベル!ベル!ベル!」「パン・ダ」…の全7曲。
オープニングが「ニュー・ユマ・スマック」というのは、けっこうレアなパターン。典型的な渋谷系サウンドといえるこの曲を最初にもってきたのは、やはりブルーバッジ・レーベルへのリスペクトを表明するためなんだろうな。2曲目の「ハイフライングガール」は、NHKの番組「大天才テレビくん」に提供しているナンバーのセルフカバー。エイプリルズの演奏で聴くのはこの日が初めて。けっこうアゲアゲ系の曲。序盤から動きが大きいナカマ氏にも思わず目が行く。これ、ノリで動いてるというより、絶対自宅とかで考え抜いた振り付けだろ…という感じ。楽しいし素晴らしいわ〜。(^v^)
3曲目「キラメキ・ムーンダイバー」では、お客さんと一緒になって手拍子を打ってるところ(要するにいちばん盛り上がってるところ)で、いきなりバックの音が止まってしまうアクシデント発生。でも、全然動じることなく、ゆるいトークでつないでる間に、イマイ氏がすぐに機材を修復。「じゃあ、さっきの手拍子のところあたりからいきますか…」と超余裕で再開。このへんもさすがです。
「マジカルガールズ」は、ゲストにその名はスペィドを招いて。ATGさん、SLF氏、ティファニーさん、ロッタさん…のフルメンバー。この日のガールズの衣装は制服バージョン。続く「ベル!ベル!ベル!」は、オリックス・バファローズのマスコット「バファローベル」のテーマ曲。この曲もエイプリルズが提供しているのである。イグチさんとATGさんのツインボーカルで、衣装はオリックスのユニTに。それぞれホームとビジターでかわいいな。ちなみに曲紹介のところで、「今日はそのマスコットも来てくれてますよ〜!」というので、一瞬バファローベル登場かと思ったら、そんなわけはなく、現れたのは例の巨大パンダ(正式名称はパンダトーングルーミー)。ラストの「パン・ダ」でももちろん共演。
いつものことながら、短い時間に盛りだくさんで書くこと一杯のエイプリルズ。楽しさもギュッと濃縮されてる感じ。まあ、スペィドを1曲だけゲストとか贅沢すぎるんだけどね。見る方としては文句なしですよ。全7曲、約37分。

○「PANDA1/2」 「パンダ・にぶんのいち」。この日の満員のお客さんのかなりの割合がこのバンドのファンだったみたい。とにかくすごい人気。予備知識なしだったので、帰って調べてみたら、ボーカルの藤岡みなみさんが元「キャンパスナイターズ」で、しかも一番人気のメンバーだったとか。納得。
ステージは、その藤岡さんがボーカル/ギター。サポートメンバーとしてギター、ベース、ドラムス。さらにターンテーブルの上で回ってるパンダのぬいぐるみがしゃべる「体」で、天の声の男性DJ(ステージ上に姿は見えない。いちおう藤岡さんとパンダの2人組ユニットという設定)。…という約5人での演奏。
サウンド的には勢いのあるギターポップ、ロック。タイトルが基本「中華街ウキウキ通り」とか「上海は夜の6時」とかパロディーになってて、狙ってるなあという感じなんだけど、別にコミックバンドというわけではない。まあ、もろに中華モチーフを使ってる曲もあったりして、思わずニヤリとさせられたりはするけどね。普通に聴いて楽しいサウンド。バンドの演奏もしっかりしてるし、後半に連発してたビーチサウンド的なオールディーズっぽいロックなんかはかなり好きかも。ボーカルの藤岡さんはルックスもかわいいし、トークがおもしろく、歌も元気よく歌う。人気出るのもわかる気がしたな。全7曲、約36分。

○「Spaghetti Vabune!」 ブルーバッジを代表するバンドの一つ「スパゲッティ・バビューン」。女性ボーカル/キーボード/グロッケン、男性ボーカル/ギター、ギター、ベース、ドラムス。5人でのステージ。
男女ツインボーカルだけど、どっちかというと女性のチーコさんの方がパート割りは多い感じ。いわゆるインディーポップ的サウンドの中に、聴いてると独自のカラーがあって、カラフルであると同時に、音にガシッとした強さが感じられるというか。ほぼ全曲アッパーチューン。ステージ全体の印象としては、ライブを楽しんでるなというのがいちばん伝わってきたのが、やはりボーカルのチーコさんだろう。客席に飛び降りて踊ったり手持ちのグロッケンを叩きまくったり…ステージの上下を縦横無尽に動きまわっていた。
MCによると、一時バンドとしての活動が少な目になってた時期もあったみたいだけど、最近はまた復活してるそうで、「キャラウェイが新作を準備してるらしいし、うちらも頑張らないと…」みたいな話も出てた。
アンコールも2曲。ここでは、最近よく共演してるというドラマーの人をパーカッションに迎えて6人での演奏となる。気持ちよく聴けたライブ。全7曲、約37分。

渋谷系ギターポップサウンドは、今の音楽シーンで主流派とはいえないかもしれないけど、個人的にはかなり好きなジャンル。もっと盛り上がってほしいし、こういうイベントがあったらまた行きたいなと思いましたね。この日集まった大勢のお客さんも、同じ思いの人は多かったんじゃないかな。

入場18時45分→終演22時15分。

2012/05/26 平賀さち枝 新宿 タワーレコード(インストア)

4月リリースのミニアルバム「23歳」のプロモーションイベント。同時に、1カ月ほど前に公開レコーディングを行ったタワレコ新宿店限定発売シングル「No Music, No Life」発売当日のイベントでもありました。

前回のその公開レコーディングの時は、お客さんの数もそこそこ…という感じだったので、「開演までに行けば余裕だろ」と、定刻1分前くらいに悠々と到着してみると…。なんとイベントスペースに収まり切らないほどの大勢の人が集まっていた! やはり平日と土曜の差は大きいようだ。そんなわけで、ほぼ最後列からの観覧。当然ながらステージの様子はまったく見えないので、最初から最後までモニターの映像が頼りとなった。
演奏はアコースティックギターでの弾き語り。1人でのステージ。セットリストは、「No Music, No Life」「目黒川」「春が来そうでさびしいだけ」「江の島」「今は帰らない」「♪いつでもそうやって…」「恋は朝に」「眠ったり起きたり」「パレード」…の全9曲。
大勢のお客さんを前にしても、そんなに緊張してる様子も見えず(まあモニターを通じてなので声の調子などで判断するしかないのだが)、しっかり歌っていく。5曲目「今は帰らない」は、全体のテンポをぐっと落としたスローバージョン。オリジナルとはまた違った情感が感じられて、けっこう新鮮。続く6曲目は新曲だろうか。いずれにしてもCDではまだ発表されてないナンバー。メロディーに少しだけポップな響きがある。バンドアレンジで聴いてみたい感じ。前半は「23歳」収録の曲を中心に歌い、後半は1stアルバム「さっちゃん」の曲を2曲。ラストの「パレード」は、前回まで弾き語り向きのアレンジを研究中かな…という印象だったのだけど、この日の歌と演奏はほぼ決定版といってもいい気がした。これもやはり、少しテンポを落としていて、アコースティックギター1本での演奏に最適化されてたんじゃないかな。
全体的には、改めて彼女が作るメロディーの良さを再認識させられた日でもあった。さらっと聴くと、ついつい歌声の響きや歌詞の世界に耳が行きがちだけど、聴き飽きないメロディーの良さも本当に大きな魅力だと思う。曲数も十分だったし、聴き応えのあるイベントだったと思った。
MCは少な目。主にこの日リリースのシングル「No Music, No Life」の内容紹介、6月のワンマンライブの告知など。また、8月に「平賀さち枝、寺尾紗穂、石橋英子」の顔合わせでスリーマン(@渋谷WWW)という発表も。これはかなり期待できそう。衣装については、「今日はくるりのTシャツですよ…」とわざわざ紹介。その上に青のカーディガンを羽織ってて爽やか系の色づかいだったかな。…といっても直接は見てないんだけど。全9曲、約34分。

ほぼ最後列からの観覧…と書きましたが、終演後振り返ると、私の後ろにもたくさんのお客さんがいましたね。そんな満員のフロアを見て、「みんな女の子に場所を譲ってあげて下さいね…」と何度もお願いしてた平賀さん。自身も小柄だから、ライブとかでは見えなくて苦労してるのかもね。優しいです。イベント後、シングル「No Music, No Life」購入して帰りました。

開演16時03分→終演16時37分。

2012/05/22 植田真梨恵、BLACKS 渋谷 チェルシーホテル

オープニングアクト含め4組出演だったイベント「Ruby Tuesday vol.11」。植田真梨恵さんが出演するということで聴きに行きました。入場した時は、すでにオープニングアクトの途中だったのと、3組目の植田さんのステージが終わったところで撤収したため、真ん中の2組のレポだけ書くことにします。

○「BLACKS」 「ブラックス」。女性ボーカル/キーボード、ギター、ベース、ドラムス…の男女4人組バンド。バンド名の通り、全員黒っぽい衣装で決めている。ざくっとジャンル分けすると、いわゆるビジュアル系サウンドということになるのかな。メロディアスでドラマチックな響きのロック。ボーカルは中音域から高音まで、パワーもある。ボーカルが担当するキーボードは、ずっと弾いてるわけではなく、イントロとか間奏とかポイントだけ演奏する感じ。基本的にはハンドマイクで歌うスタイルだ。普段あまり聴かないジャンルだけど、やっぱり様式美的なものがあるんだろうな…という気がした。饒舌かつ過剰感のある、音がびっちり詰まった感じのアレンジ。どちらかというと、「行間を読ませる」タイプのサウンドが好きな私としては、いまいちノリきれないうちに終わった気がした。途中、キーボードの電源が落ちてしまう…という機材トラブルが発生した時、男性メンバー3人がとっさにアドリブ演奏で場をつなぐ。この時のルーズなブルースっぽい音楽みたいなのが、実は好みだったりするんだよね。全7曲、約40分。

○「植田真梨恵」 ライブを見るのは約半年ぶりで7回目。自身のボーカル/アコースティックギターとサポートでピアノ(西村広文氏)。2人でのステージ。これは前回と同じ編成である。セットリストは、「愛おしい今日」「きえるみたい」「センチメンタリズム」「スメル」「白い月」「壊して」「よるのさんぽ」…の全7曲。そのうち4月にリリースされたフルアルバム「センチメンタルなリズム」から4曲。7月に同じ会場で行われるワンマンの予告編的な内容だったといえるかもしれない。
オープニング「愛おしい今日」は、ピアノ伴奏だけで歌うミディアムナンバー。聴いてるうちに、じわじわと「やっぱりいいな…」という気分が盛り上がってくる。2曲目「きえるみたい」からは、ギターを弾きながら歌う。アコギとピアノだけのシンプルなサウンドだけど、CDと比べて音が少ないなという印象はほとんど受けない。やはり歌に力があるからなんだろうな。自然にステージに集中している自分に気づく。
3曲目「センチメンタリズム」の前半パートはお客さんもクラップ。手拍子のリズムが似合う楽しい曲かな〜と思わせておいて、サビからいきなりフルスピードで疾走し始める曲である。ライブバージョンでは、ツーコーラス目もそのまま全開で駆け抜ける。ある意味でお客さん置き去り。でもそれが意外と痛快。
中盤以降では、「スメル」「壊して」といった激情系ナンバーに聴き応えがある。ビシッとエッジの効いたサウンド。弦が切れそうな勢いでギターをかき鳴らす植田さん。一方のピアノの西村氏もパワフル。呼吸もぴったり。でも、「壊して」のサビあたりだと、もっとフリーでもおもしろいかもしれないという気もした。とても力のある植田さんの歌。彼女には「歌を支える伴奏者」はいらないのではないだろうか。彼女の歌を「挑発し、煽る」役割こそが共演者には求められている…。そんな気もした。
激しいナンバーの合間には、じっくり聴かせる「白い月」があったり、ラストは開放感が広がっていく「よるのさんぽ」だったり…と起伏に富んだ構成もいい感じ。7月のワンマンライブはぜひ聴きに行かなくては。全7曲、約37分。

植田さんのMC。曲のギリギリのテンションと違って、すごくフレンドリーなんだよね。明るくシャキシャキしゃべるし。このタイプのシンガーの場合、けっこう自分だけの世界に入っちゃってる人や言いたいことがまとめられなくてグダグダになる人がけっこういるんだけど、そういう意味では安心して聴けるMCだろう。若いんだけど、プロっぽいともいえる。この日のトーク内容は、主に来てくれたお客さんへの感謝や、新しいアルバムやワンマンライブの告知などだったかな。ほとんど植田さんだけを聴きに行った感じになったけど、充実感のあるライブでしたね。

2組目開始19時35分→3組目終了21時02分。