LIVE Report 339

2012/08/30 Merpeoples、Lighter190E、the Lucy、GOOD BYE APRIL 下北沢 CLUB Que

4バンド出演の「ハレチカ 〜SUMMER'S GONE〜」というイベント。そのうち女性ボーカルのバンドは2組で、組み合わせは半月前に見たのと同じマーピープルズとLighter190E。そんなわけで両バンドとも前回とは違う角度から見てみることにしました(前回上手側からだったのを今回は下手側から見る…みたいな)。平日ということもあってフロアはほどほどの人出。いずれもほぼ最前列から。

○「GOOD BYE APRIL」 ボーカル/ピアノ/ギター、ギター、ベース、ドラムス…の4Pバンド。ベースのみ女性。基本はギターがメインの爽快感のあるロック。まっすぐでエネルギッシュなサウンドが持ち味かな。ボーカルは爽やかな声質で、演奏する楽器はピアノ(キーボード)とギターが半々。ピアノが入る曲はその分だけサウンドが涼しげな雰囲気になり、ギターが2本になるとバンド全体の勢いがよりアップする。曲調やリズムにも曲ごとに変化をつけてるんだけど、そのわりには全体の印象はややサラッとしてたかな。全6曲、約35分。

○「Merpeoples」 メンバー4人でのステージ(ボーカル/ギター、キーボード、ベース、ドラムス)。この日の衣装は、前回渋谷で見た時(8/13)と同じ。シャルロットさん以外の3人は電飾つき。セットリストは、「シャーマン」「tinkle」「きみのすべて」「Mutter」「メトロポリス」「スローモーション」…の全6曲。
選曲的には、最近のライブでよく演奏してるナンバー連発で楽しく聴いたんけど、2曲目に演奏したのが「tinkle(ティンクル)」だとわかったのは、個人的に大きな収穫だろうか。というのも、このところのライブレポでもずっと「特定できず」とか「たぶん新曲じゃね」みたいな感じで書いてた曲なんだけど、その曲が「tinkle」だということは、ほぼ1年前(9/2)のワンマン(@三軒茶屋Heaven's Door)でお披露目された曲で、その後も何度も聴いてるはずなのに、結果的にはまったく覚えてなかった…ということが改めて明らかになったからだ。ガーン…という感じだけど、記憶力の減退は認めるしかないので、この機会にばっちり覚えなおすことにしよう。たぶんもう忘れないです「tinkle」。
さて、気を取り直してステージの様子など。まずオープニングから、いくこさんが頭にかぶっていた花冠が徐々に落ちてくる…という事態が発生。1曲目の途中から完全に目にかかってしまっている。結局もうダメだということで、3曲目あたりで最前列のお客さんにあげちゃってましたね。MCでは、そのいくこさんが1人でラジオに出演した話。いろんなバンドのベーシストと一緒に出たんだそう。「有名なバンドばかりで、rockin' onに出たことないの私だけ…」みたいな自虐(?)ネタから、「ベースやドラムの人はよく一緒に飲みに行くけど、ボーカルとかってないよねえ…」という話など。シャルさん曰く「ボーカルの人ってドタキャンしそう…」。要するに自己中じゃないとボーカルなんてやれないってことかも。
「メトロポリス」の前には軽く曲紹介MC。「笑ったり泣いたり…みたいな感情をこらえずに解き放てる世界をイメージして作った曲…」。シャルさん自身は普段から自然な感情を抑えないようにしてるけど、いくこさんとかは抑えてるんじゃないかな…みたいな話など。その他では、9月の企画イベント告知、10月はまだ発表できないけどお祭り騒ぎだぜぃ…ということなので今から楽しみ。
…という感じで、曲が定番だったので、どうしてもMCとかのことばっかり書いてしまったけど、演奏はもちろん良かったよ。シャルさんも絶好調。いつ見てもカッコかわいいマーピープルズ。全6曲、約35分。

○「Lighter190E」 ライブを見るのは2回目。女性ボーカル/ギター、ギター、ベース、ドラムス。半月前に見た時にも「なかなか良いな〜」と思っていたバンドなので、この日もけっこう楽しみにしていた。初めて聴いた時には、やはり飛ばしてる感じが強く印象に残っていたのだけど、2回目は多少落ち着いて聴けたかな。くっきりメリハリが効いたオープニングナンバーから、粘っこいリズムにマイナーメロディーを乗せた2曲目…と滑り出しはいい感じ。中盤は、9月にタワーレコードで全国リリースされるという新曲、そしてたぶん前回もやっていたと思うヘビーバラード…などなど。どの曲も聴き応えあるな〜。ドラムスをはじめバンドの演奏力もしっかりしてるしね。この日は、前回よりもMCの時間を多めにとっていたみたいだけど、聴き手としてはこれぐらいの余裕がある方がありがたい。
そして、ステージ全体の印象の中でもっともインパクトがあったのは、やはりボーカル/ギターの伊藤里奈さん。彼女の身のこなしというか、ステージ上での立ち居振る舞いの美しさ、カッコよさににやられた。たしかに、こういうのは間近で見ないと分からないことかもしれないけど、ロックという音楽はそういうビジュアル的なものも含んだ音楽だと思うしね。そう考えると、ライブで見ることに大きな意味があるバンドであることは間違いないだろう。リリースに前後してイベントやライブもどんどんやっていくということなので、ちょっとチェックだな。全6曲、約32分。

○「the Lucy」 「ザ・ルーシー」。ボーカル/ギター、ギター/シンセ、ベース、ドラムス…の4Pバンド。エレクトロな要素の入ったダンサブルなロックで、さらにどこか渋谷系に通じる要素も感じさせる。このへんの時間帯になると、フロアのお客さんも若干減ってきたんだけど、ステージの内容はそれとは関係なくなかなか良かったと思った。強力なリズムとエフェクトをかけたボーカル、さらにメインボーカル以外の3人のコーラスを楽器的に使ったアレンジが非常に大きなサウンド上のアクセントになっている。よく高円寺HIGHあたりであるテクノ系イベントに出演してても全然違和感ない雰囲気。これ、けっこう好きだったなあ。全曲アッパーチューンというところもなかなか。良かったですよ。全6曲、約30分。

お目当てのマーピープルズ、気になってたLighter190E。どっちも期待通りのライブで聴き応えありましたね。このところ仕事の関係でライブに足を運べるペースが落ちてるため、行けばとにかく新鮮!という感じになってしまいがちなんだけど、それを割り引いても楽しめたイベントでした。

開演19時07分→終演21時59分。

2012/08/13 Merpeoples、Lighter190E、re:last、ずれる境界 渋谷 TAKE OFF 7

re:lastの全国ツアーライブ「natural×natural Tour」初日にマーピープルズが出演するということで聴きに行きました。この日は3マン+OA(オープニングアクト)という構成で、各バンドも持ち時間も普段より少しずつ長め。客席フロアにも比較的余裕があったので、ステージに近い位置からたっぷり楽しめましたね。

○「ずれる境界」 オープニングアクト。ボーカル/ギター、ベース、ドラムス…の3Pバンド。基本はロックだけど、勢いだけでがーっとくるのではなく、音のスキマを感じさせる起伏のある楽曲構成に持ち味があるようだ。曲中での緩急のメリハリが効いた曲、後半に向けジワジワ熱く盛り上げていく曲、J-POP的な甘めのメロディーと間奏の4ビートが印象に残る曲…など。ただ、ボーカルがやや不安定なのは気になったかも(特にピッチ)。ラストは豪快なラウドサウンドで締めくくる。これはこれでいい感じ。全5曲、約25分。

○「Merpeoples」 メンバー4人でのステージ(ボーカル/ギター、キーボード、ベース、ドラムス)。この日は、オレンジと白をベースにした夏らしい爽やかな衣装で(デザインは全員違う)、いくこさんとさやかさんは電飾付き。セットリストは、「シャーマン」「Mutter」「きみのすべて」「Call Call Call」「(特定できず)」「ma moon」「メトロポリス」「スローモーション」…の全8曲。
ドラムスに新メンバーのしおりさんが加わってから3回目のライブ(そのうち私が見たのはこの日が2回目)。前回は「ドラムスが新しくなった」というのを多少は感じながら聴いていたところがあったのだけど、この日はそのへんがもうまったく気にならなくなっている。オープニングの「シャーマン」からインターバルなしで「Mutter」へと続けるあたり、あるいは後半でもっとも盛り上がる「メトロポリス」のスピード感たっぷりの展開…など、バンド全体のドライブする感じにきれいに溶け込んでいる。特に「メトロ…」はこの日いちばんの聴きどころだったんじゃないかな。迫力十分で思わずエキサイト。
5曲目は、最近のライブでずっとやってる新曲(だと思う)。ちょっとオリエンタルなモチーフがいい感じ。それ以外は、ほぼ定番曲なのでどれも安心して聴ける。ボーカル/ギターのシャルロットさんが楽しそうだと、お客さんもみんな楽しそう。やっぱり彼女の明るさと存在感は、このバンドの大きな魅力だよね。時折、ステージ最前列まで出てきてギターを弾いてくれるから、そんな時はもうガン見ですよ。
MCは、9月の企画ライブのチケットをこの日買ってくれた人にはプリクラを差し上げます…という話や追加ゲストの発表など(主にいくこさん担当)。9月のライブ、なんとか都合つけて行きたいな…。いつもより長めのライブセットといいながら、華やかで楽しいマーピープルズのステージは本当にあっという間。また、ワンマン見たいな〜。お願いしますよ。全8曲、約42分。

○「Lighter190E」 「ライター・イチキューゼロ・イー」。女性ボーカル/ギター、ギター、ベース、ドラムス…の男女4Pバンド。ボーカルの個性的な声質とメロディアスでしっかりしたギターサウンドが耳に残るロック。オープニングから3曲ノンストップで演奏して、ちょっとしたMCを挟んだ後、また3曲ノンストップ…という感じの骨っぽいステージング。でも、楽曲が聴きやすいのと女性ボーカルに不思議な魅力があって思わず惹きつけられる。特にボーカルは、目元が色っぽくてかわいいタイプなのにハード目な楽曲をガンガン歌っていく…というギャップがなかなかGood。ギターもけっこう弾きまくってて、ツインギターの迫力がある。楽曲では後半にやった和テイストのアッパーチューンやバラード曲(でもサウンドはヘビー)が印象に残った。ラストのロックンロールをイマドキ風にアレンジした感じのナンバーも良かったしね。けっこう好きかも。マーピープルズが出演する次回のイベント(@下北沢Club Que)にも一緒に出るそうななので、タイミングがあえばまた聴いてみたいな…と思った。全8曲、約38分。

○「re:last」 「リ・ラスト」。この日のイベント主催バンド。ボーカル/ギター、ベース、ドラムス…の3P。ダンサブルで密度の高いサウンドだけど、アレンジなどにメリハリが効いててすっきり聴けるのが特色かな。ボーカルは男性だけど、裏声を使うパートだとちょっと中性的に聴こえる瞬間もあったりして、これもバンドの個性になっている感じ。ほぼ全曲アッパー目でスピード感のある楽曲。主催バンドのわりに、アンコールなしでさらっと終わっていた。ツアー初日ということなので、最終日に向けて盛り上げていくということなのかな。全7曲、約37分。

女性ボーカルのバンドは真ん中の2組だけだったけど、それ以外もわりと好きなタイプのサウンドだったので、最後まで楽しく聴けたイベント。ちなみにマーピープルズのファンで、ステージの写真撮ってる人はけっこう多い感じ。たしかに被写体としてのシャルさんも最高なんだろうな。「カッコかわいい」ですよね。

開演18時10分→終演21時15分。

2012/08/07 櫛引彩香トリオ、潮田雄一 下北沢 440(ワンマン)

440でビッキーさんのライブを見るのは約9年ぶり。当時22時ごろに開場する「深夜喫茶」という主催イベントをちょいちょいやってたんですよね。終わるのはもう電車も走ってない時刻だから、タクシーで帰ったりしてました。この日は普通に18時30分開場。その直後に行ったので、ほぼ最前列のいい席で聴くことができましたよ。

○「潮田雄一」 普段はQUATTROというバンドでギターを弾いていて、時々ソロ活動もしているアーチスト。アコースティックギター弾き語り。1人でのステージ。この日は「ゲスト」という告知だったけど、実質的には櫛引彩香トリオワンマンのフロントアクトとしての出演かな。オープニングからしばらくギターだけのインスト演奏。エフェクターを通したアコギの音を何重にも重ねていくようなスタイルで、とても厚みのあるサウンドだ。最初はインストのアーチストかと思ってしまったぐらい。でも、曲の後半からは普通にボーカルが入るスタイルになっていく。ソフトな歌声。幻想的な曲調からカントリーっぽい曲、ブルースハープを吹くフォークっぽい曲まで幅広い。アーチスト受けしそうなアーチスト。6〜8曲ぐらい、約40分。

○「櫛引彩香トリオ」 ライブを見るのは約5カ月ぶり。メンバー3人でのステージ。ビッキーさんは主にスタンドマイクでのボーカルに専念。曲によってはキーボードも弾く。チャーベさんこと松田岳二氏は、この日は浴衣姿で登場。ギター、スティールパン、オムニコード、ドラムス…などいろいろ。古川太一氏はパーカッション、キーボード、ピアノ、ドラムス…などこちらもさまざまな楽器を演奏。
セットリストは、「What a Wonderful World」「花のように」「Spring Song」「みつばち」「デイドリームビリーバー」「キミの手の中のブックカバー」「I'll Be There」「SOUND SLEEP」「AOR」「We've Only Just Begun」「キミとボク」「We Are The World」「Big Yellow Taxi」「Jamaica song」、アンコールで「短い時間」「ティアラ」「Lover's Concert」…の全17曲(ビッキーさんのブログ参照)。
全体を通して感じたのは、シンプルだけど同時にとても豊かなサウンドが詰め込まれた時間だった…ということ。ビッキーさんがボーカル専念の曲の場合、バックでは楽器は基本的に2つしか鳴っていない。でも、そこから実にすばらしい色彩感が立ち上ってくる。ボーカルを邪魔せず、でもボーカルと楽器の適度な緊張関係もつくり出す絶妙なさじ加減。アレンジが巧みというのもあるし、3人ともキャリア豊富なミュージシャンだからこそできるワザだろう。また、曲の途中で、キーボードからパーカッション、さらにドラムスへ…とポジションを自在に変えていく柔軟さもあり、同時に鳴っている楽器はたしかに2つかもしれないけど、1曲の中では4〜5種類のサウンドが聴けたりもするのだから、その立体感も半端ではない。ここぞというところでのドラムスもダイナミックで素晴らしいメリハリ。このステージが櫛引さんのソロではなく、あくまでも「トリオ」を名乗っているのはそういうことなんだな…と改めて納得させられた。大人の音楽好きにはたまらない内容だったのではないだろうか。
セットリストは、最新アルバム「AOR」からのナンバーを中心にしつつ、カバー曲がけっこう多く含まれている印象。MCによると、現在このトリオで「カバーアルバムをレコーディング中…」とのことなので、まさに現在進行形の方向性が現れたステージだったといえる。「デイドリームビリーバー」は日本語の歌詞。「キミとボク」は、「ポンキッキーズで鈴木蘭々ちゃんが歌ってた曲…」だそう。オリジナルは知らなかったけど、とても洗練された良い曲だ。ポンキッキーズなので子供向けの曲と思ったら大間違い。後で調べてみたら作詞・作曲がEPOさん。道理でね…という感じで、これは音源の方もかなり期待できそうだ。
また、ちょうど10年ほど前の「深夜喫茶」時代によく聴いたアルバム「essential」からの2曲も良かったな。「We Are The World」(SCAFUL KINGのカバー)から「Big Yellow Taxi」と続くところはこの日いちばんの盛り上がりとなってたし、アンコールで「短い時間」を1人キーボード弾き語りで歌った後、「ティアラ」の途中から松田氏・古川氏が入ってくる演出も粋だった。ラストの「Lover's Concert」は、たしか5カ月前に聴いたライブでもやってたと思うんだけど、その時は間奏(ピアニカ)の「Over The Rainbow」のメロディーが耳に残って、セットリストにもそう書いてしまってた。訂正しておきますね。約75分(アンコール含む)。

MCは少な目だったけど、楽しかった話題を少しメモ。浴衣姿のチャーベさんが「“たま”の知久さんっぽくない?」という話題から、古川氏が「僕、初めて見たライブが“たま”です」。そこで、全員初めて見たライブを発表しあうことになり、チャーベさんは「早見優」、ビッキーさんは「スカパラ」。でも、ビッキーさんの場合、チケットが取れていたら「チャゲアス」になっていたそう。ちなみに、この日のチャーベさんの浴衣は普段着として着てきただけで、ステージ衣装は別に用意してあったのだけど、ビッキーさんが「せっかくだからそのまま出てよ」と浴衣のままにしたらしい。
その他、「MCで曲のタイトルをいちいち言うのはどうなのか…」という話題も。私みたいな人間はなるべく曲名知りたいけど、後でブログに書いてくれるならそれでもいいかな。チャーベさんによると、曲紹介が異常に丁寧なのはカジヒデキ氏。また、古川氏が渋谷の「HOME」(ライブハウス)で頻繁にピアノの練習をするので、HOMEのピアノの調律がおかしくなった…などなど。

アコースティック主体のサウンドなので、この日の440ぐらいの会場で聴くのがベストだなという気がしたトリオのステージ。レポではユニット全体のサウンドのことを中心に書いてしまったけど、もちろんビッキーさんのボーカルも最上級といえるものだったと思います。75分という、ワンマンとしては比較的コンパクトな時間でしたが、非常に密度が高く聴き応えのある良いライブでした。

開演19時12分→終演21時14分。