LIVE Report 341

2012/10/08 植田真梨恵、山田良子 青山 月見ル君想フ

植田真梨恵さんの自主企画ライブ「なんでもない日ばんざい!! 〜真昼間のお月見会〜」。大阪2日&東京1日の合計3デイズの最終日は、プライベートでも仲が良いという山田良子さんとのツーマンイベント。祝日の昼間でしたが会場はけっこうな客入り。丸椅子に座ると、ほぼ身動きできなくなる感じで、体はキツかったけど、ステージまでの距離は非常に近い位置で聴けて、臨場感ばっちりでしたね。

○「山田良子」 ライブを見るのは2回目。前回も植田さんとの対バンのイベントだった。アコースティックギターでの弾き語り。1人でのステージ。独特の発声でファニーボイスといってもいいくらいだけど、同時に声量もたっぷり…という、とても個性的なシンガー。ミディアム〜スローテンポのナンバーが中心で、MCで「一度も(お客さんから)手拍子されたことないんですよ…」と言ってたけど、たしかに非常に手拍子にしくい曲が多い感じかな。この日歌った曲の中では、終盤のアリアっぽい曲やラストのフォーク風味のナンバーなんかが良かった。ただ、正直聴き手を選ぶところはあると思う。まあ、わかりやすけりゃいいというものでもないんだけど…。全7曲、約32分。

○「植田真梨恵」 7月に東京で初のワンマンライブがあったのだけど、どうしても都合がつかなくて断念していた。それもあって、この日はワンマン行けなかった分も取り戻すぜ〜ぐらいの勢いで開演を待ったのだった。演奏はアコースティックギターでの弾き語り。1人でのステージ。セットリストは、「きえるみたい」「シンクロ」「a girl」「白い月」「カレンダー10月」「サイハロー」「よるのさんぽ」、アンコールは山田良子さんとのデュオで「なんでもない日ばんざい」…の全8曲(植田さんのブログ参照)。
1曲目から力強いリズム、そして歌声…。いきなりイイわ〜。小さな椅子にずっと腰かけてて体が痛いのも思わず忘れてしまう。2曲目終わりで軽く自己紹介MC。何度も拍手で盛り上げて、最後はタモさん止め…ということで、植田さん自身もけっこうノリノリな雰囲気だったんじゃないかな。
3曲目の「a girl」は、歌詞にけっこう「エリザベス」が出てくる。ちなみに共演の山田さんのサイトやツイッターの名義は「山田エリザベス良子」になっているから、この曲は山田さんのことを歌った曲なのかも…なんて思いながら聴いていた。続く「白い月」は、月見ル君想フ名物のステージの月をバックにして歌う。このへんの選曲はイベントの内容にあわせてうまく考えられてる感じ。
後半になって、「カレンダー10月」は、年初からマンスリーで取り組んでいるという連作楽曲の10月分。2013年1月には、それらを全部つなげて30分以上の超大作曲としてワンマンライブで発表するよ…という告知もあり。この曲や「サイハロー」はじっくり聴かせるパートかな。そして、本編最後はお客さんもクラップで参加する「よるのさんぽ」で軽快に締める。ここまで約40分。ワンマンは曲数も2倍以上やったみたいだし、そもそもバンド編成でのステージだから比較にならないけど、でもワンマンを聴き逃した残念な気持ちはちょっと晴れたかな。

アンコールでは、ステージに山田良子さんを呼び込んで二人で一緒に歌う。曲はこのイベントのために作ったオリジナル。ちなみに、イベントタイトル「なんでもない日ばんざい」の由来についてもMCで話してくれた。「少し前に誕生日がきて22歳になったんですよ。でも、自分の誕生日じゃない、なんでもない日も必ず誰かの誕生日なわけじゃないですか? そう考えるとなんでもない日ってすごいなと。なんでもない日があるから、こうして皆大人になってるわけですもんね…」的な話だったと思う。それにしても、植田さんまだ22歳なのか〜。若いぜ! で、肝心の「なんでもない日ばんざい」の曲は、ゆったり目にはじまって徐々に盛り上げていく曲だったかな。二人で交互にメインボーカルをとっていく感じ。ボーカルスタイルはかなり違う二人だけど、この曲では驚くほどしっくり、違和感なし。さすがです。「この会場、15時までに完全撤収しないといけないんで時間がないんですよ…」と言いつつも、楽しそうにあれこれとしゃべってたくれた植田さんが印象に残るアンコールだった。全8曲、約54分(アンコール含む)。

終演後、この日のスペシャルドリンク(緑茶とパインジュースのノンアルコールカクテル)を頂きましたよ。アンコールのステージ上で植田さんと山田さんも飲んで、「喉に優しい味…」と言ってましたけど、まさにそんな感じ。昼間イベントはやっぱりノンアルの方が似合いますね。

開演12時35分→終演14時06分。

2012/10/07 YeYe 赤坂 サカス(サカスウイングステージ)

赤坂サカスで開かれていた「COOL京都2012」というイベント。京都の魅力や物産を紹介する催しにYeYeさんが登場するというので行ってみました。ステージは京都の板塀の路地を再現した、いかにも和風なセット。客席には椅子が出ていたので、ゆっくり座って聴くことができましたね。

司会のお姉さんに紹介されてYeYeさん登場。アコースティックギターでの弾き語り。1人でのステージ。セットリストは、「とどかない」「you are singing always」「Buddy Holly」「言う」「プログレ」「であう、わかれる」…の全6曲。
オープニングの「とどかない」は、前日の夜に作ったばかりという生まれたての新曲。ミディアムというよりスローといってもいい曲かな。まずは賑やかな曲でつかみを…みたいなのとは一線を画す彼女ならではの選曲だろう。それが、2曲目のリズミカルな「you are singing always」の鮮やかさをさらに引き立てる緩急の妙にもつながっている。どの曲も、アコースティックギターだけのシンプルな演奏なのに、奥行きと豊かさを感じさせる。本当に聴いていて飽きないよね。この日のYeYeさんのボーカルは、全体的にウィスパー度高めだったかな。PAを通してではあるけど、生の声に近い感じで聴けた気がした。
中盤の「言う」は、いつもながら一音一音の響きに耳が吸い寄せられる。ややアップテンポな「プログレ」を挟んで、ラストナンバーは「であう、わかれる」。この曲、ステージの締めに歌うことが多いんだけど、改めて聴くと「♪サヨナラ、サヨナラ…」というフレーズが入ってるのね。それでいつも最後に歌っているのだろうか。ちょっととぼけた楽しい曲。ここはお客さんさんもクラップで一緒に楽しむ。コンパクトながら充実感のあるライブだった。

MCのトークでは、この日の出演はイベント出展企業に勤める友達の紹介によるものだという話や物販の説明など。終演後は司会のお姉さんによる3分ほどのミニインタビュー。それによると、いろんな楽器を演奏するYeYeさんだけど、「最初に習った楽器はピアノ。その後、兄にギターを教えてもらい、大学の軽音サークルでベース、ドラムスなどを身につけた…」という流れだそう。彼女は4人きょうだいの末っ子だそうで、やっぱりこういう環境だと音楽的には早熟になるんだよね。
この日の彼女の衣装はキャメルカラーの帽子、紺のワンピース+レンガ色のカーディガン、緑のタイツ…というもの。どれもアースカラーっぽい感じ。演奏する時には靴は脱いでいた。次回の関東でのライブはまだ決まってないそうだけど、また近いうちに聴きたいな〜。全6曲、約27分(+インタビュー)。

ところで、司会のお姉さんが最初にYeYeさんを紹介する時のフレーズが、「楳図かずお作品の登場人物が歌い出したらこんな感じ…」というもの。楳図作品、最後に読んだのがすごい昔だけど、最近はこんなかわいい登場人物もいるのでしょうか…?

開演13時38分→終演14時05分。

2012/09/23 Merpeoples、d.v.d、Cathy lost one's apricot yesterday、虚弱。 新代田 FEVER

マーピープルズの自主企画イベント「Merpeoples Party Boat vol.4」。このパーティーボートに参加するのは前回の「vol.3」に続いて2回目。ワンマンほどではないとしても持ち時間たっぷりで聴けそう…と思って楽しみにしてました。この日は朝から本降りの雨が続くあいにくの天気。でも開演時間前後にはけっこうな数のお客さんが集まってましたね。

○「虚弱。」 オープニングは、最近かなり注目されてる女性3人組インストバンド(ギター、キーボード、ドラムス)。メンバーのうちドラムスのまにょさんは、2012年7月までの約2年間マーピープルズのサポートドラムでもあったので、マーピーファンにはおなじみのバンド。でも、その間マーピープルズと同じイベントに出る機会がなかったので個人的にはこの日が初見。メンバーに加えてサポートでベース(男性)。4人でのステージ。
ホームページによると「ポストロックだけどどポップ」というのがサウンドのコンセプトみたい。たしかにメロディーのはっきりした曲が印象に残るし、演奏もとてもシャープ。インストとはいっても、よくある踊らせる系ではなく、途中でリズムが変化するなど起伏に富んだナンバーが多く、基本的には「聴かせるロック」という感じ。ただ、こういうロック系のインストっていまいち聴きどころがわからなかったりもする。同じインストでも、ジャズやフュージョンみたいにテーマとアドリブ(ソロ)がはっきり分かれてるわけではなく、全体的にアンサンブルだし、ちょっとでいいからやっぱりボーカルパートが欲しいな…とか思ってしまうんだよね(個人の感想です)。ちなみにMCは主にまにょさんが担当。以前は金髪が印象的だったんだけど、この日見たら黒髪になっていた。全6曲、約30分。

○「Cathy lost one's apricot yesterday」 「キャシー・ロスト・ワンズ・アプリコット・イエスタディ」(自己紹介では「キャシー」と略してた)。ボーカル/ギター、ギター/シンセ、ベース、ドラムス…の男性4人組バンド。一部バックトラックも併用。基本は開放感のあるギターバンド的なロックサウンドで、歌ものっぽく耳に残るメロディーが持ち味かな。バックトラックでちょっとエレクトロな味つけがしてあったりもする。ほとんどのナンバーがノリのいいアッパーチューン。…全体にまとまってはいるんだけど、初見の印象としてはボーカルも含めて、もう一つなにかインパクトがあればという気もした。全7曲、約33分。

○「d.v.d」 ドラムス×2、映像(VJ)…の男性3人組ユニット。編成を見れば分かるように、基本楽器の担当は打楽器2人のみ…という変則インストバンド。サウンドはエレクトロなバックトラックが主体となる。このユニットの特色は、ドラムスの演奏とVJの映像を連動させた、視覚と聴覚の両方に訴えてくるステージングのおもしろさだろう。センサー(?)でドラムの音を拾い、それを数値化して映像を動かすパラメーターとして使っているのかな。バシッとスネアを叩くと映像の中のオブジェクトがその音の大きさに比例して大きくなったり飛び跳ねたりする。2人のドラマーの叩く音にあわせて、映像がまるで生き物のように複雑で躍動的な動きを見せる。MCによると現代美術館でパフォーマンスをやったりするなど、音楽であると同時に「アート」っぽい感覚もある。メンバーに美大出身の人もいるという話に納得。ただ、見てるとドラムスはけっこう譜面を見ながら叩いており、フリーインプロビゼーションというわけではない。スタイル的には完全に自由にやっててもおかしくないイメージだけどね。全8曲、約43分。

○「Merpeoples」 トリはもちろんマーピープルズ。メンバー4人でのステージ(ボーカル/ギター、キーボード、ベース、ドラムス)。この日の衣装は色やデザインが微妙に違うワンピース。髪にはおそろいの大きな黒リボンをつけている。セットリストは、「(特定できず)」「メトロポリス」「Call Call Call」「Mutter」「ピカソ」「シャーマン」「きみのすべて」「tinkle」「いけないルージュマジック」、アンコールで「ma moon」「スローモーション」…の全11曲。
オープニングは一人一人登場してくるんだけど、なぜかアイマスク的なものをつけている(2曲目ぐらいまで)。最初のナンバーは特定できず。新曲かも。うねるようなリズムでじわじわくる曲。このところ「シャーマン」からスタートする定番セットリストに慣れていたから、もうこの時点でけっこう新鮮(もちろん「シャーマン」自体は素晴らしい曲で大好きです)。3曲目終わりの最初のMCでのシャルロットさん、すでにテンションハイ。「ライブは汗かいたもん勝ちですよ! いつも私がいちばん汗かいてるからいちばん勝ってるかな…」みたいな話。いくこさんに至ってはモッシュ推奨(…といってもマーピーのお客さんはそんなに暴れません)。
中盤では久しぶりに聴く「ピカソ」がちょい懐かしかった。続く「シャーマン」からはおなじみのダンサブルな曲連発で。このへんのMCでは、シャルさんがメンバーに性格分析されることが多いという話やこの日の出演バンド紹介など。ここはわりと長めにしゃべってくれてた。シャルさん以外の3人も要所で突っ込みを入れる感じで楽しい雰囲気。本編ラストの「いけないルージュマジック」はお客さんも一緒に歌う仕様で。
アンコールは2曲。シャルさんはマーピープルズTシャツで登場。そのTシャツのPRとともに「12月にワンマンやるよ〜」という発表など。「ワンマンは最低でも20曲はやるよ! アンコールも3、4回やるかも…」。うわ〜楽しみ。ちなみに氷室京介は15、6回やるんだって…といくこさん。さすがヒムロック。さらに、この日は初代ドラマーのりこさんも来てたみたいで、「マーピーの歴代ドラマー3人が大集合…」(シャルさん)という状態だったそう。ステージの内容的には、いつものライブの拡張版という感じだったけど、やっぱり11曲は聴き応え十分。終わって時計を見たら1時間以上たっていた。なんか40分ぐらいにしか思えなかった。やはり楽しい時は早く過ぎるのか…。全11曲、約66分。

ところで、この日はマーピープルズと同じ女性ボーカルのバンド(アーチスト)は出ていなかったわけだけど、個人的にはやはり最低1組は入れてほしいところ。いいステージを見せつけられた後ほど、自分の推しバンドの番になるとなぜか燃えるんですよ。「うちのバンドだって負けてねえぞ」って感じで。でも、男性ボーカルやインストだと、ちょっとジャンルが違う感じでいまいち燃えるところまでいかない。自分だけかもしれないけど、これも一種のファン心理なんだろうな。

物販ではこの日限定で発売されてたマーピープルズのデモCDをすかさず購入。収録曲は「tinkle」とジェーン・バーキンのカバーで「L'aquoiboniste」の2曲(500円)。シャルさんの名前のもとになっているシャルロット・ゲンズブールの母がジェーン・バーキン…というつながりですね。

開演18時15分→終演22時04分。