LIVE Report 342
ページ内リンク
2012/10/21 バニラビーンズ 渋谷 PARCO PART-1(公園通り広場ステージ)
「シブカル祭。2012 〜女子のミックスカルチャー祭〜」にバニラビーンズが登場。なんと6月のワンマン以来なので実に4カ月以上のインターバルが空いてしまいました。もちろんその間にもイベントやライブはけっこうあったのですが、微妙にタイミングがあわなくて行けてなかったんですよね。
この日のイベントは日曜日の昼間。この季節にしては暖かい好天に恵まれ、パルコの入り口に特設されたステージの前は相当な数のお客さんで埋まっている。バニラビーンズは前年にも同じシブカル祭に出演してるんだけど(2011年10月29日)、その時は夕方でけっこう肌寒かったのを覚えてるから、こういう良い環境で見られるというだけでもうれしくなってくるというものだ。
メンバー2人でのステージ。衣装は肩口にファーがついた新バージョン。たぶんNEWアルバム「バニラビーンズIII」用の衣装ということになるのかな。色がとても鮮やかで明るい昼にもぴったりという感じ。セットリストは、「ベイビィ・ポータブル・ロック」「チョコミントフレーバータイム」「ニコラ」「東京は夜の七時」「キラーキュイーン」…の全5曲。
1曲目終わりで恒例の自己紹介MC。レナさんの愛用クレジットカードは「パルコカード!」、リサさんのお買いものスポットは「渋谷パルコ!」…と2人ともご当地ヨイショパターン。でも、レナさんのカードがパルコカードというのは本当だそうで、「年間通じて5%OFFになるし、このシブカル祭の案内も送られてきたし、本当にいいですよ!」と勝手にプロモーション。その他のMCでは、「チョコミント…」の歌詞説明に絡めてのバニラビーンズ5周年ということ、「ニコラ」ではポージングの由来について、「キラーキュイーン」ではこの曲も収録されている11月リリースの新しいアルバムのPRなど。
「キラーキュイーン」をライブで聴いたのは初めて。最初はハンドマイクで、途中からスタンドを使うという珍しいフォーメーション。お客さんに手を振ってもらうパートもあったり、全体にゆったり目のリズムでハッピーになれる楽しい曲だわ〜。いつもながら、最近のアイドル系アーチストがやってないところをうまく突いてる感じ。それぞれのソロパートもあって、特にリサさんの甘い声をうまく使ってるところがいいなと思った。…なんてことを考えてるうちに、あっという間にイベント終了。「バニラビーンズIII」のイベントもまたいっぱいあるみたいなので、近場は押さえたいんだけど…。全5曲、約30分。
お客さんが多かったのでステージ上では上半身しか見えてなかったんだけど、ステージを降りる時に確認したら、足元は黒のニーハイソックスと豹柄のブーティという組み合わせなのね。
開演13時02分→終演13時32分。
2012/10/14 marino with ティーポットオーケストラ、エイプリルズ 渋谷 STAR LOUNGE
「marino with ティーポットオーケストラ」の1stCD「バスタブで朝食を」リリース記念公演。さらに、この日はmarinoさんの誕生日でもあり、バースディコンサートという要素もけっこうありましたね。会場はフロアの3分の2くらいに椅子が出てて、小さい子供や年配のお客さんも多く、アットホームな雰囲気。ほぼ立ち最前で見られたので視界はばっちりでした。
○「marino」 この日のライブは、ライブなんだけど全体をお芝居風、ミュージカル風の構成にしてあって、marinoさん自身によるオープニングアクトも「某劇場で行われているmarinoさんのバースディライブのリハーサル風景」という体で。曲目は、「フレイバー」「Tic Tac」「Lollipop」…の3曲(バックトラック使用)。でも、3曲目を途中まで歌ったところで、「なんか違うな〜。そうだ、エイプリルズのイマイ君に相談してみよう…」と、エイプリルズのライブ会場に向かう…という筋書き。ここまでで約10分。ここでいったん幕が閉まって、次に開くとエイプリルズのライブになる。
○「エイプリルズ」 メンバー4人(男女ボーカル/楽器いろいろ、ドラムス、VJ/ダンス)+サポートでギター。5人でのステージ。セットリストは、「ニューエレクトリック」「ハイフライングガール」「BACK TO THE FUTURE MUSIC」「恋人たちのABC」「キラメキムーンダイバー」「SHINE SHINE SHINE SHINE」「パン・ダ」…の全7曲。
ここはいつものエイプリルズのライブ。オープニングから前半にかけては、打ち込みビシビシのサウンド。ただ、この日はほとんどのお客さんが着席してるし、子供や年配の人もいるし…で、そんなエイプリルズワールドとはちょっとズレがあったかも…。当然そういう状況は予期してたみたいで、4曲目「恋人たちのABC」からは、「ティーポットオーケストラの雰囲気にあわせて…」と比較的テクノ色の薄い曲中心のセットを用意していた。「キラメキムーンダイバー」では、ナカマ氏のダンスも炸裂。ここはやっぱり楽しいよね。そして、最後の曲「パン・ダ」の終盤、いきなりmarinoさんが乱入してきてステージのセンターを占拠。そのまま「エイプリルズでした〜!」と幕が閉まる。ここまでエイプリルズのライブは約30分。
ライブ終了後、幕前でmarinoさん+イマイ氏による小芝居。「私、エイプリルズに入りたいの!」「いやいや、marinoちゃんにはもっとぴったりの仲間がきっとどこかにいるよ、それを探しに行くんだよ!」…みたいな展開で第一部終了。その後休憩約30分。
○「marino with ティーポットオーケストラ」 第二部のスタートは、marinoさんの前にトレンチコートシアターのセルゲイ八世氏扮する謎の人物が現れ、「ティーポット村」行きの切符を渡されるという芝居から。ティーポット村に到着すると、そこにはティーポットオーケストラの面々が待っていた…。
というわけで、marino with ティーポットオーケストラのステージが始まる。バンドは、アコースティックギター、ピアノ、ウッドベース、ドラムス、トランペット、トロンボーン、テナーサックス/クラリネット…の7人。ボーカルのmarinoさんを加えて8人での演奏。セットリストは、「ティーポットオーケストラのマーチ」「バスタブで朝食を」「行ってきます」「トゥウィンクルスター」「クリスマスワンダー」「おじさまと私」「(曲名不明のバースディソング)」「カーテンコール」、アンコールで「バスタブで朝食を(リプライズ)」…の全10曲。
新作アルバムからの曲を全部やったことになる。CDの楽しいミュージカル風ジャズアレンジを、アコースティック楽器によるフルバンドで完全再現。特に生のホーンズの迫力とリッチなサウンドはたまらない。途中から芝居の流れとはほとんど関係なくなってたけど、そんなことはあまり気にならなくなるぐらい、とても良い演奏だったんじゃないかな。さらに、marinoさんのキュートなボーカルとの相性もばっちり。ジャズというと「大人っぽく」「カッコよく」みたいな、なんとなくの大前提に縛られてる場合も多いんだけど、彼女とティーポットオーケストラのジャズは「かわいく」「楽しく」がコンセプトで本当にウキウキしながら聴けるのが最大の魅力。もちろん、アレンジや演奏はかなり洗練されてるから、「カッコよく」の要素が抜けてるわけでもないんだよね。
「おじさまと私」からは、セルゲイ八世氏がステージ上にも登場。コミカルなやりとりで楽しく歌に入っていく。それに続くバースディソングは、そこにイマイ氏も加わって、3人で歌う曲。これってmarinoさんの誕生日用に作ったオリジナル? だとしたら超々贅沢じゃございませんか!「♪人生はミュージカル〜」と歌うとても楽しいナンバー。アンコールは、「もう曲ないんです…」と「バスタブで朝食を」をもう一度演奏したんだけど、このバンド、ぜひもっとレパートリーを増やして続けていってほしいな。アンコール含めて10曲、約77分。
ティーポットオーケストラの曲はどれもミュージカル調なので、コンサートもミュージカルっぽく…という狙いはとても良かったと思った。marinoさんはもともとそういう体質があるみたいで、お芝居も歌もダンスも全然照れずにできてたしね。この日のストーリーは、まあ「ライブの味つけ」みたいなものだと割り切ればいいんだろうけど、演出とかもけっこう凝ってたので、逆に「話がかみあってないぞ…」なんて気になってしまうところもあった。そういう意味では詰めの部分が惜しかった気も。エイプリルズとの音楽性の違いも大きかったので、その落差をあえて利用するようなお話でもおもしろかったかもしれない…なんて思ったり。
…とはいえ、ティーポットオーケストラのチャレンジはポップス好きと同時に、ジャズ好き&ミュージカル好きにはとても刺さるもの。大きな拍手を送りたいですよ。アンコールではお約束のケーキのろうそく吹き消しセレモニーもあり(marinoさんは年齢非公表なのでろうそくは1本!)、とてもハッピーな雰囲気のイベントに参加できて良かったです。そうそう、ドリンクはもちろんポットマジョラムの紅茶を飲みましたとも。
開演16時05分→終演18時47分。
2012/10/13 mishmash*Julie Watai、U900(Band)、76477 表参道 ラパン・エ・アロ
Julie Wataiさんがボーカリストとして参加している音楽ユニット「mishmash*Julie Watai(みしゅましゅ*じゅり わたい)」のデビューライブイベント。告知を見た時に「こりゃあ行かなきゃ〜」と脊髄反射的に予約してしまいました。会場は、表参道から少し奥に入ったところにあるイベントスペースみたいなところ。椅子が出ててバー営業もあり、リラックスして聴ける環境でしたね。
○「U900(Band)」 「ユー・きゅうひゃく・バンド」。基本形はウクレレデュオだけど、この日はバンドスタイルということで、女性ボーカル、エレキウクレレ×2、パーカッション(ウォッシュボードなど)…という4人でのステージ。楽器担当の男性メンバーは3人とも、動物のお面(クマ、ウサギ、ネズミ)をつけている。セットリストは、「ベンチャーズ・メドレー」「デイドリーム・ビリーバー」「ツイスト・アンド・シャウト」「イエローサブマリン」「イン・マイ・ライフ」「パイプライン」…の全6曲。
曲目は、すべてベンチャーズ、ビーチボーイズ、ビートルズ…といった懐かし洋楽。それをウクレレを中心とした緩めのサウンドでカバーしている。ボーカルも個性的で、女子高生がドラえもんの声まねをしてるようなキャラボイス。かわいくのびのびと歌う彼女のボーカルによって、全体のサウンドも一見ヘタウマ風味?に感じられるんだけど、でもよく聴くと楽器の演奏やアレンジはかなりしっかりしている。ウクレレは2本ともエレキなので意外とシャープだしね。10分近くあるオープニングの「ベンチャーズ・メドレー」からいきなり持っていかれる(ここでのボーカルは合いの手的なもの)。その後の曲の歌詞は日本語化したものと英語と半々ぐらいだったかな。ボーカルのかなえさんは、見たところまだかなり若そう。高校生といわれても違和感ないよ。カンペを棒読みするMCもまたかわいらしい。お客さんも思わず笑顔に。とにかく賑やかで楽しいステージ。イベントのオープニングにぴったりだった。全6曲、約25分。
○「76477」 「ナナロクヨンナナ」。男性ソロユニットで、サウンドは全曲バックトラック使用(一部キーボード/シンセを弾く曲も)。曲はいわゆるテクノポップ。キャッチーなメロディーとメリハリの効いたカッコいいサウンド…なんだけど、ボーカルスタイルがこちらもかなり個性的。よくニコニコ動画などに「歌ってみた」と題してアニソンがアップされてたりするけど、まさにあの感じ。しかも、歌ってる本人が大きなエプロンをつけた太目のおじさんなので、ますますオタクがカラオケを熱唱してる風に見えるというか…。オヤジギャグや悪ノリ満載のVJ映像とともに、若干好みは分かれるところかもしれない。でも、楽曲自体の良さは、実はイベントの最後のアンコールで証明されることになる。全5曲、約29分。
○「mishmash*Julie Watai」 「みしゅましゅ*じゅり わたい」。サウンドプログラマ/エンジニアの美島豊明氏とプロデュース/作詞のマスヤマコム氏によるプロジェクト。作品ごとにゲスト(フィーチュアリング・アーチスト)を迎えるスタイルで、今回はボーカリストとしてJulie Wataiさんが参加。この日がそのライブデビュー日であった。ステージには、ボーカルのJulie Wataiさん+サウンドと映像のオペレーターとして美島氏+ドラムス(サポート)の3人。ドラム以外のサウンドはすべてバックトラックで、マスヤマ氏はその様子を客席から見守っている。
セットリストは、「リバーブの奥に」「恋のタマシイ」「ゴー・ファービー・ゴー」「3分シェイクスピア」「グラドルを撃たないで」「砂に消えた涙」、アンコールで「起電力ロマンス」…の全7曲。
一言でいって非常に完成度の高いステージ。音楽とビジュアル(リアルとバーチャル)が見事に融合し、独自の世界を作り出している。まず、サウンド面では、テクノを基調としながら、曲ごとに変化がつけられていて飽きない。1曲目の「リバーブの奥に」ではミステリアス&ドラマチックな空間が広がり、「恋のタマシイ」は一転してポップなノリに。続く「ゴー・ファービー・ゴー」は音響的、「3分シェイクスピア」はロマンチック&ファンタジック…と万華鏡のように変化していく。でも、決して全体的な統一感を失わない。「ゴー・ファービー・ゴー」のような、ともすれば単調な繰り返しになりそうな曲でも緊張感を失わせずに最後まで聴かされてしまう。クールなトラックに生のドラムスがすごくいいアクセントになっている。
Julie Wataiさんのボーカルは、イメージとしたら「歌うレプリカント」みたいな、わざと情感を排除したスタイルかな。これが音楽性にぴったりあっている。実は、アンコールで歌った「起電力ロマンス」だけは、みしゅましゅ*のオリジナルではなく、前のステージに立った76477氏の曲のカバー。この曲ではちゃんと楽しいポップな歌い方になっていたから、明らかに使い分けているということだろう(ちなみにこの日はリップシンクロだったかもしれない)。
そして、彼らのステージにおいて無視できないビジュアル。まずVJの映像がとにかく凝ってる。オープニングは「ローマの給仕II」という(たぶん)ローマでロケした1分ほどのミニ映像。もちろん元ネタは「ローマの休日」。贅沢すぎるわ〜。この後も曲中に流される映像が本当によく出来ている。あれはMVなのかな。それを複数のプロジェクターを使って立体的に投射していく。もちろん、センターに立つJulie Wataiさんの「ビジュアルとしての完成度」にもうならされた。この日は黒のミニドレス+ブーツで、ちょいコスプレ風の仕上げだったと思うんだけど、これがもう完璧で華やか。一部のスキもないとはこのことだろう。他にもコスプレ風の衣装でステージに立つアーチストはいるけど、この日の彼女とは比べ物にならない。やはり、自分で写真や映像を撮る人だから、もうこだわりが違うって感じかな。まさにセクシーアイコン。
アイコンだから、この日は彼女のMCは一切なし。本編6曲をノンストップで歌い切る。ラストの「砂に消えた涙」(有名曲カバー)が流れてくると、背景の映像は映画のエンドロール風に変わる。制作風景のスナップ+流れていくスタッフクレジット。う〜ん、オッサレ〜。ローマで撮ったと思われる写真にかぶさる楽曲がイタリアの曲ってところもニクイしね。
アンコールは、さっきも触れたカバー曲「起電力ロマンス」。オリジナル作者の76477氏も自分のステージで歌ってたんだけど、mishmash*Julie Wataiで聴くとこれがもうまるで別の曲。すっきり洗練された中にちょっとSFチックな味わいさえある良曲なのだった。間奏パートでは76477氏が乱入してエアキーボード風ダンスを見せてくれる。楽しいコラボ。本編+アンコールで全7曲、約33分。
終演後、マスヤマ氏もステージにあがって軽くトーク。今後のスケジュールや12/5リリース予定のアルバムの告知など。この日はそのCDが、ライブデビュー日ならではの特別割引で超々フライングゲットできる…ということだったので私も思わず購入してしまいました。この日の本編セットリストの全6曲が収録されていて、さらにすべて日本語版と英語版の2バージョン仕様になっているのがポイント(「グラドルを撃たないで」だけはリミックスを含む3バージョン)。出演した3組とも初見だったけど、いろんな意味でおもしろく楽しいイベントだったよ。
開演18時15分→終演20時27分。