LIVE Report 345

2012/12/07 杏窪彌、タルトタタン、大人ディスコあけみ 渋谷 サラヴァ東京

杏窪彌の自主企画イベント「東洋一のネオ歌謡祭」。お目当てははっきりいってタルトタタンだったのですが、杏窪彌もこの日が3回目ということで、まあダブルお目当てという感じでしょうか。会場には椅子が出てて、後方にスタンディングスペースがある感じ。ちょっと早めに到着したこともあって2列目というかなり良い席のキープに成功。ステージが非常に近かったです。

○「大人ディスコあけみ」 オープニングアクト。一言でいうと、昭和を感じさせる曲を使ったお色気たっぷりのダンスパフォーマンスなんだけど、客席巻き込み型のとても楽しいステージ。出演は女性パフォーマー(ダンサー)2人。最初に1曲踊ったあと、2曲目からさっそくお客さん全員を立たせて、「今日のライブを100%楽しんでもらうための準備体操やるわよ!」と、大橋純子の「たそがれマイラブ」をダンス指導。これがなかなかおもしろく、お客さんも思わずノリノリでやっている。3曲目はチャカ・カーンの曲にあわせて、暗闇の中、全身電飾状態で踊るパフォーマンス。そのまま今度は同じ曲を、お客さん(再度オールスタンディング強制!)と一緒に振りつけ。ここも口上が本当に上手く、みんなのせられて踊ったよ〜。最後はあけみママ&吟子チーママも客席に乱入して踊り狂う。私も思わずハイタッチ。まあ、一種の宴会芸? 2人のキャラも超強力だったんだけど、後でお客さんが増えてくると会場の椅子出しを手伝ったり、気さくで良い人柄だったりもする。そのインパクトに会場はあっという間に温まったのだった。全5曲、約28分。

○「タルトタタン」 約1週間で再び見ることになったタルトタタン。前回はバンド編成のライブだったけど、この日はバックトラックを使ったメンバー2人だけでのステージ(これをタルトタタン的には「DJスタイル」と言ってるみたい)。衣装は前回と同じだったけど、この日は亀高さんが髪をおろしてたのが細かい違い(有井さんは三つ編み)。セットリストは、「恋するカレンダー」「サイバーサバイバー」「恋の湿度100パーセント」「入り鉄砲に出女(tofubeatsアレンジバージョン)」「モカモカ」「ランララン」「しょうがないマイラブ」…の全7曲。
やはり、この日の聴きどころはバンドスタイルとは違うDJスタイルではどうかということだろう。まずセットリスト的に見ると、着席で小ぢんまりした会場の雰囲気にあわせて、ふわふわっとしたかわいい曲を、特に中盤に固めていた印象。「恋の湿度100パーセント」は、なめこをテーマにしたコンピレーションに収録されている曲。食べ物系ソングでもあり、振りつけもキュート。おなじみの「入り鉄砲に出女」はトーフビーツアレンジのトラックで。若干テンポを落とし、テクノアレンジをアコースティック楽器で再現したような、けっこう隙間の多いサウンド。ローファイ感たっぷり。これ、ノリにくいし歌うのは難しいだろうと思うんだけど、2人はうまく対応してた気がした。そして「モカモカ」は、「バンドスタイルでもDJスタイルでも初めての披露となります…」とのこと。春にリリースされたデビューシングルのC/W曲なので、これまで一度もライブでやってないのはちょっと意外かも。でも、遅れてライブを聴き出したファンとしては、初物を経験できるのは単純にうれしかったりする。ここも曲同様にとてもかわいいパフォーマンス。
その一方で、やはりバンドのダイナミックなサウンドを一度聴いてしまっているので、この日の内容については全体に迫力不足の印象は否めなかったかな。最初の2曲と最後の2曲、このへんはタルトタタンの定番ナンバーだけど、基本的にバンドでの演奏に最適化されたアレンジだな…と改めて思わされた。この日のPAとの相性もあるとは思うけど、もともとバックトラックを使ったステージを前提としてすべてを組み立てている他のアイドルやアーチストに比べると、そこは多少弱点なのかもしれない。また、メンバー2人だけでバンドがいない分を補うパフォーマンスが出来ていたかというと、それも正直まだなかった気がする。前回は「100点つけていい」と書いたけど、それはあくまでも「バンドスタイルなら」と言い直しておくべきだろう。
前回のステージでハードルが上がった分、後半はやや厳しめのレビューになってるけど、タルトタタンの(バンドスタイルとは)違う一面を知ることができたのは良かったかな。もちろん、全体的な楽しさの水準は高いし、年内にもう1回くらいは見たいと思ってる。全7曲、約26分。

○「杏窪彌」 ライブを見るのは3回目。メンバー4人(ボーカル、ギター、ベース、ドラムス)+サポートでキーボード/パーカッション/ダンス。このサポートというのは、前回見た時にも共演していたダンサーのホナガヨウコさん。5人でのステージ。セットリストは、「箱根にしようか」「まんが喫茶」「チャイナタウン」「不夜城」「東京」「ひみつのみつ」「夏天」「ジャイアントパンダに乗ってみたい」「日本と台湾」、アンコールで「月」…の全10曲(正確な曲名がわからない時は歌詞などから類推してるものもあります)。
この日演奏していた曲は、ほぼ全曲が日本語詞。でも、サウンド的には中国っぽい音階を使った曲が大半を占めてて、杏窪彌ならではの無国籍歌謡風ポップロックをたっぷり味わえるものだった。ステージは前半と後半にわかれていて、4曲目までが終わったところで、ゲストを迎えての詩の朗読のパフォーマンスが行われる。
詩を読むのは山崎連基氏。アジアの中の東京…みたいな感覚をテーマにした作品で、バンドメンバーの中でステージに1人だけ残ったボーカルのMINさんと、ちょっとした小芝居風のやりとりなんかもはさまる。そうこうしているうちに、ステージの上からスライムのような液体が雨のように降り注いでくる。これもゾルゲルプロというゲストによる「パフォーマンス」の一部なのである。時間的には7〜8分間だっただろうか。
後半になると、それまではキーボードの位置で踊っていたホナガさんが、MINさんの横まで出てきてパワフルなダンスを見せてくれる。「ジャイアントパンダに乗ってみたい」は、前回クアトロで見た時と同じかわいい振りつけ付き。そのまま本編ラストへと盛り上げていく。アンコール曲は、一転して和風音階を感じるナンバー。この対比もおもしろかった。
MINさんのボーカルは、アッパーな曲でもあまり感情を爆発させる感じではない。どこか自分を抑えているような気配が感じられる。でも、そこがこのバンドの個性でもある。この日のMCはすべて中国語。バンドメンバーの日本語による補足もなし。まさに「東洋一のネオ歌謡祭(まつり)」にふさわしいボーダーレスな雰囲気で良かったのではないだろうか。全10曲、約53分(アンコール含む)。

開演前はまだ空席もあった会場ですが、タルトタタン出演の時間帯ぐらいになると完全に満員。タルトタタン終わりで帰る人もいたみたいだけど、満員の状態は最後まで続いてましたね。いい雰囲気のイベントでした。できたら転換の時のBGM、もっといろんなアジアの曲をいっぱいかけてほしかったな。わりと同じ曲がリピートされてたりしたしね。

開演19時45分→終演22時02分。

2012/12/01 ROUND TABLE featuring Nino 新宿 タワーレコード(インストア)

3日前にリリースされたベストアルバム「SINGLES BEST 2002-2012 MEMORIES」のレコ発イベント。この作品をもってROUND TABLE featuring Ninoは、約10年間に及んだ活動を休止、ライブもこの日が最後になるということがすでに発表されています(ROUND TABLE自体の活動は今後も続きますが)。ラストステージを見ようと多くのファンが詰めかけてましたね。

メンバー3人でのステージ(Ninoさん:ボーカル、北川氏:ギター、伊藤さん:キーボード)。サウンドはバックトラック併用。セットリストは、「Let Me Be With You」「約束の場所」「メモリーズ」「Rainbow」「Groovin' Magic」、アンコールで「Let Me Be With You」(2回目)…の全6曲。
ほぼ最後列からなので、Ninoさんと北川氏の顔がかろうじて見えるだけ。キーボードの伊藤さんはモニターでしか見ることができない。オープニングは記念すべき最初の作品からスタート。「短い時間なんで最初から盛り上げていくよ〜」と北川氏がお客さんを煽る。それに応えてわき起こるクラップ。2曲目と3曲目は、ベスト盤で初CD化となった新作。Ninoさんのボーカルは、久しぶりのライブということもあってか、それほど声が出てる感じはなかったけど、もうそんな細かいこと言ってる場合じゃないよね。最後にこういう機会を作ってくれたことだけでも、素晴らしいなと思いながら聴いていた。

もともとプロの歌い手ではないNinoさんをメインボーカルにしたユニットだから、ライブでその姿を見る機会は極端に少なかった。私が見ることができたのは、この日を含めて10年間でわずかに3回だけ。以前の2回は、下北沢・CLUB QueでのROUND TABLEのライブのアンコールにNinoさんが参加した時のステージと代官山・UNITでのROUND TABLE featuring Ninoとしてのワンマン。そのワンマンからも、すでに4年近くたっていることもあって、この日は「ラストライブ」というよりは、なんだか「1日だけの復活ライブ」みたいにも感じられた。だから、最後なんだな…という名残惜しい気分の大半は、ライブが見られなくなることではなく、今後もう新作が出ることはないんだな…ということに対してだった気がする。ポップとロックの絶妙のバランス、アニメに使われることが多かったのにアニメっぽさのほとんど感じられない音楽性、でも究極的にかわいいNinoさんの歌声はどこかアニメの世界につながっていたような…。大好きだったこのサウンドが、違う形ででもいいからずっと続いていってほしいと願わずにはいられない。

予定してた曲は5曲だったみたいだけど、思ったよりサクサク進んでしまったため、最後はちょっと時間に余裕ができたっぽい。そのため、大きな拍手に応えてそのままアンコールへ。「もう準備してる曲がないから最初に戻ります…」ということで、この日2回目の「Let Me Be With You」。期せずしてこのユニットの歴史の円環が閉じられることとなったのだった。全6曲、約28分。

開演12時→終演12時28分。

2012/11/29 タルトタタン、田中茉裕、はこモーフ、Her Ghost Friend 渋谷 O-nest

CINRA presents「exPoP!!!!! volume68」。出演は、話題のタルトタタンをはじめ女性ボーカルのアーチストばかり5組。しかもすべて初見。けっこう楽しみにしていたイベントだったのですが、当日事故で井の頭線が運休するアクシデントが発生。大きく遠回りして到着したため、入場した時にはもう1組目「ステキス」のステージは半分以上が終わったところ。…というわけでレポは2組目からです。

○「Her Ghost Friend」 女性ボーカル+男性DJ(サウンドオペレーション)…の男女2人組ユニット。前半はエレクトロニカっぽいサウンドで展開。ミニマルっぽかったりアンビエントだったり。後半になると曲のポップ度が高くなり、ピコピコしたテクノに近いイメージの楽しい曲が中心になっていく。ボーカルはウィスパーな感じ。緩いピッチで歌う、いわゆるヘタウマ調だろうか。でも、そこに味があるというタイプなので、ラップなんかもかわいく聴かせてしまう。サウンドも含めた全体的な印象としては、ライブで聴くよりもたぶんCDで聴いた方がきちんとしてるユニットなんじゃないかな…という気がした。実際にCDを聴いたわけじゃないけど、ボーカルを多重録音したようなバックのサウンドの広がりとかから、そんな風に思ったのかもしれない。ボーカルのShinobu Onoさんは、イラストレーターとしても人気あるそう。全8曲、約37分。

○「はこモーフ」 ボーカル/ギター、ベース、ドラムス…の女性3Pバンド。メンバー3人でのステージ。曲はポップめなロック。ゴリゴリくる感じじゃなく、アッパーな曲でもリズムにはどこかゆったりしたノリがあるのが持ち味だろうか。曲でおもしろいなと思ったのは、終盤に2曲ほど続けてやった和風スケール感のナンバー。演歌ロック(?)みたいなものの可能性が垣間見えたりもする。でも、このバンドの雰囲気をいちばん支えているのは、やっぱりボーカルだろうな。くっきりした声質。歌い方にも色気があって、けっこう好きなボーカルのタイプ。最後の曲はお客さんにもクラップしてもらうのがお約束の曲らしいんだけど、ステージから特に合図しなくても自主的にクラップを始めるお客さんがたくさんいた。人気あるバンドみたい。全6曲、約27分。

○「田中茉裕」 「たなか・まひろ」さん。ピアノ弾き語りのシンガーソングライター。オープニングのごく短い曲の後、2曲目から4曲目まではサポートでバイオリンが加わり、2人でのステージとなる。ハイライトは、やはり3曲目に歌った「小さなリンジー」だろう。3月にリリースされたデビューCDのタイトル曲でもある。この曲は、曲想と彼女の個性的な声質、ボーカルスタイルがとてもマッチしていて、透き通った悲しみを感じさせる奥行きのある世界が感じられた。他の曲もバイオリンが効果的なリリカルなナンバーが印象に残る。ただ、このタイプのシンガーにしては、意外なくらいピッチが甘く、そこがせっかくの曲の世界をだいなしにしているところも、けっこう気になった。こういう音楽性でヘタウマボーカルはありえないと思うんだけどどうだろう。全6曲、約25分。

○「タルトタタン」 満員だったこの日のお客さん。その大部分がタルトタタンを見に来ていたといっても過言ではないだろう。22時過ぎという遅い時間帯の登場となったのにもかかわらず、場内の空気からは熱気と期待感がひしひしと伝わってきた。個人的にも、春先にデビューシングルを聴き、その後アルバムも聴いてノックアウトされていたので、ようやく生で聴けるこの日はかなりテンションアゲアゲ状態であった。要するに他のお客さん同様、期待感いっぱいでステージを待ったのである。
この日はメンバー2人(有井優さん、亀高綾乃さん/いずれもボーカル、一部の曲でキーボード)+サポートでギター、ベース、ドラムス。ドラムスはプロデューサーの1人でもある西浦謙助氏が直々に担当。一部バックトラックも併用。5人でのステージ。
ところで、ステージに登場した2人を見て、ぱっと思ったのは「あれ、ジャケット写真とずいぶん雰囲気違うな…。まあ、かわいいからいいか…」。若干の違和感を覚えていたのだけど、後で調べて理由が判明。実は、タルトタタンはアルバムリリース後(7月)に、なんとメンバーチェンジしていたのである。新加入したのは有井優さん。2人ユニットにもかかわらず、活動開始してすぐにメンバーチェンジってすごく既視感あるんですけど…。まあ、バニラビーンズとかTomato n’ Pineと同じってことですね。
さて、ステージに戻ろう。セットリストは、「ランララン」「鳴門」「入り鉄砲に出女」「シンキングインザレイン」「epoch making love」「サイバーサバイバー」「しょうがないマイラブ」、アンコールで「恋するカレンダー」…の全8曲。つまりアルバム収録曲を「モカモカ」以外全部やってくれたことになる。お初でこれはサービス満点だろう(まあ、大体どのライブでも似た感じみたいだけど)。曲がいいのはもう十分わかっていたので、この日はとにかくライブでの見せ方に注目しながら楽しんだ。
一言でいえば現状では100点つけていいだろうと思った。だって見てて楽しいからね〜。それぞれの曲には抑えの効いた振りつけやダンスっぽいものがついている。2人とも髪を三つ編みにしていて超かわいいルックス。ビジュアル面でも楽しませてくれる。見た目はアイドルとしても平均以上とれそうだ。でも同時に、歌もしっかり歌っていて、基本的なところは決してはずしてないのもいい。「シンキングインザレイン」「epoch making love」の2曲は、ソロボーカルとキーボード演奏を交替でつとめる。ソロで聴いてもしっかり歌えてるから、ますます好感度アップ。バンドの演奏もとてもレベルが高くて、ズテージ全体の完成度は非常に高いものになっていた。MCはまだ決まったことしか言ってない感じかな。でも今はそれで十分ではないだろうか。
アンコールの時には、本当に久しぶりに本気で「もう1曲!」と思って手を叩いてしまった。まわりのお客さんもそんな感じで、熱気のあるアンコールだったよ。全8曲、約34分(アンコール含む)。

けっこう長いイベントで途中から足にも疲れがたまってたのですが、タルトタタンで一気に吹き飛びましたね。インタビューとか読むと、目標として「Perfume」と「Puffy」をあげているので、アイドルとして見られることは本人たちも望むところなのかも。いわゆる様式美アイドルじゃないアイドルが好きっていう人には絶対刺さるんじゃないかと思います。何はともあれまた見たい…。

二組目19時57分→終演22時38分。