LIVE Report 346

2012/12/17 バニラビーンズ、バンドじゃないもん! 新宿 LOFT

「バニラビーンズ5周年記念対バン企画 風は吹くのか!? Vol.1〜バニビ、バンド でやるもん!〜」。このタイトルで大体イベントの内容はわかる感じですが、要するに11月にリリースしたアルバム「バニラビーンズIII」がバンドアレンジを主体にした作品だったので、いっちょ生バンドでライブをやってみようじゃないか、対バン相手もバンドでいこうじゃないか…というツーマンライブ企画。もっともその第1弾の共演者が「バンドじゃないもん!」というあたりが、常に微妙にはずしてくるバニビらしいところだったりするわけですが。

○「バンドじゃないもん!」 ライブを見るのは2回目。メンバー2人(いずれもボーカル/ドラムス)だけでのステージ。サウンドはバックトラック併用。前回見た時には、なんのために「アイドルごっこ」をやっているのか、いまいちピンとこないところがあったのだけど、この日は2回目ということもあり、多少腑に落ちた気がした。
改めて楽曲を聴くと、音楽性は非常に盛りだくさん。ポップロックを基調にしつつ、ジャニーズっぽい曲もあれば、ハウス、テクノ、パンク…とアレンジもさまざま。好きなサウンド、やってみたい音楽を幕の内風に詰め込んでる印象。つまり、決して今流行しているアイドル系サウンドを追いかけているわけではなく、音楽的にはかなり独自路線といえる。見た目が典型的なアイドルのフォーマットなので「アイドルごっこ」に見えるのだけど、音楽的には必ずしもそうではないということだ。むしろ、普通にポップ系ガールユニットといってもいいだろう。
ただ、好きな音楽をやってるだけでは、単に趣味ということになってしまって、いまいちまとまらないしウリがない。そこで、プラスしたキャッチーなコンセプト、つまりユニットとしての「軸」が「アイドル」だったのではないだろうか。ロックバンドが悪魔とか宇宙人と称してたりするような感じである。…とまあ、勝手にそんなことを考えていたので、この日はけっこう楽しんで聴けた気がする。
さらに凝ったMCもこのユニットの持ち味。この日は共演のバニラビーンズについての話から始めて、仕込んだ風船を膨らませると「祝5周年」と書いてあったりする小芝居も。また、バンもんのトレードマーク的になってる衣装も次回から新しくなる…といった告知も入れていた。全5曲、約35分。

○「バニラビーンズ」 いつもはバックトラックを使った2人だけのステージが基本のバニラビーンズが、初めて本格的なバンドサウンドでのライブを決行!…というんだからファンとしては聴き逃せなかったこの日。お客さんもかなり集まっていて、フロアの後方まで混み具合は相当なもの。直前までツイッターで「当日券あります」という宣伝をしていたので、集客いまいちなのかと思ってたら、全然違うじゃないですか!…でもまあ、記念すべき日に熱気いっぱいの会場というのは、やはり良いよね。期待を込めて開演を待ったのだった。
スクリーンが上がってステージが見えると、そこにはギター、キーボード、ベース、ドラムス…の4Pバンド。一部バックトラック併用。まずは、バンドがインストでベートーベンの「第九」で有名な「歓喜の歌」を演奏する。これがオープニングSEがわり。12月ということと「バニビオタ歓喜」ってことかな。終わったところで、ステージにバニラビーンズ登場。衣装は「バニラビーンズIII」裏ジャケの肩口にファーがついてるパターンだ。
セットリストは、「スコーネの花が咲いている」「Next Step Up」「妄想カフェテリア」「ノンセクション」「Very Very Blueberry」「チョコミントフレーバータイム」「トキノカケラ」「サブカルガールまどか」「キラーキュイーン」、アンコールで「世界の終わり」…の全10曲。まあ、この選曲を見ただけでもこの日の気合いの入り方がわかる感じ。いずれも「バニラビーンズIII」の収録曲だけど、そのうち初演のナンバーが半分の5曲。また、シングル曲に関してもすべてアルバムバージョンのNEWアレンジでの披露となった。

全体の印象を一言でいえば、「バニラビーンズの歴史が塗り替えられた夜!」ということになるだろう。5年間の活動のうち4年半ぐらいを見てきて、「バニラビーンズとはこういうもの」という意識がある程度できあがっていたのだけど、この日のライブはその認識のど真ん中をきれいにぶち抜いてくれたからだ。バニラビーンズにはまだまだ新たな可能性があることをはっきりと形にして見せてくれた。
具体的にいうと、この日のサウンドはけっこうロックだったと思う。当初は、バンド編成といってもアコースティック感を生かしたものではないか、となんとなく考えていた。アルバム「バニラビーンズIII」がそんな印象だったからだ。しかし、ふたを開けてみると、その予想は大きくはずれていた。各曲のアレンジはライブ用に練り直されており、ほとんどロックに近いパワフルでとてもヴィヴィッドなものになっていた。結果として、すべての曲が「こんなにいい曲だったっけ?」と思えるほどその魅力を増していたのである。
さらに、フロントに立つバニラビーンズも、そのバックのサウンドに後押しされて、普段以上にダイナミックで躍動感あふれるパフォーマンスになっていたと思う。初披露の曲に関しては、振りつけももちろん初披露。それらがどれもチャーミングで目を見張らされる。さらにシングル曲にも新たな魅力がつけ加えられていた。正直アルバムを聴いた時には、もうひとつピンときてなかったアルバムバージョンも、こうして生演奏で聴くとものすごい説得力がある。このへんは、少し前に体験したタルトタタンのバンド編成とDJ編成の時の印象の落差…をちょっと思い出した部分でもあった。
要するに、もはやアイドルという「くくり」にほとんど意味を感じなくなるようなサウンド&パフォーマンスだった。楽曲のタイプが異なるので単純に比較はできないけど、立ち位置的にはPuffyのようなものをめざすスタートラインに立てたのではないだろうか。

…という感じなんだけど、定番のライブレポも軽く。自己紹介MCでのレナさんのイチおしアイドルは「バンドじゃないもん!」、リサさんの好きな街は「新宿!」。初のバンドライブで緊張してたそうで、普段はステージでドリンクを飲まないバニビもお水をゴクゴク。リサさんは「リハで1本飲み切ってしまってこれ2本目ですよ!」。バンドのメンバー紹介もバニビ史上初。適当にニックネームで済ませたりせずフルネームできちんとやってたのは好印象。ラストの「キラーキュイーン」ではお客さんにも振りつけ指導。エンディングのかき回しでレナさん「これがやってみたかったの〜!」。たしかにこれもバンド編成ならではだよね。
アンコールでは、共演のバンもんもステージに呼び込む。改めて見ると身長の差がすごい。リサさんの横に並んだみさこさんは本当に頭一つ分違う感じ。曲(「世界の終わり」)にもバンもんの2人はタンバリンで参加。この前にちょっとした小芝居もある。バンド編成でビシッと決めてもトークはいつも通り楽しいバニラビーンズ。最後はバンドらしくサポートメンバーも含めて全員で手つなぎバンザイ。密度満点のライブとなったのだった。全10曲、約67分。

バニラビーンズはこの日が2012年のライブ納め。でも、この対バン企画、2013年も2回目、3回目…と続けるそうなので非常に楽しみ。サポートメンバーもしばらく固定するみたいで、サウンド&ステージングにもいっそう磨きがかかりそうです。終演後に見かけたタワレコ嶺脇社長も満足そうな表情。最高の5周年イヤー締めくくりとなりました。

開演19時40分→終演21時38分。

2012/12/16 Merpeoples 新宿 red cloth(ワンマン)

マーピープルズに新しいドラマー、しおりさんが加わってから初のワンマンライブ「Art punk night!!」。マーピープルズのワンマン自体は2回目。前回からもう1年以上たっているということもあって、けっこう楽しみにして出かけました。定刻になって流れてくるBGMは、ちょっと意外な「くるみ割り人形」。でも、開演前のわくわく感にはぴったりの曲だったかも…。

定刻ちょっと過ぎくらいから、「Merpeoplesの歴史を振り返る」というテーマでのビデオ上映。Ricoさん、まにょさん、しおりさん…の歴代ドラマー3人へのインタビューと、シャルロットさん、いくこさん、さやかさんの語るMerpeoples。個人的に印象に残ったのは、「Merpeoplesは民族的なリズムを意識している…」というシャルさんの言葉かな。なるほど…と思った。
ビデオに続いてライブスタート。メンバー4人でのステージ(ボーカル/ギター、キーボード、ベース、ドラムス)。この日の衣装は、全員おそろいのゴールド(!)のワンピース。ほぼ同じデザインみたいに見えたけど、いくこさんだけ丈がかなり短め。攻めてますね〜。
セットリストは、「(新曲:曲名不明)」「メトロポリス」「Mutter」「きみのすべて」「(新曲:曲名不明)」「プログラム」「守らなくてはならない明日への展望」「ピカソ」「まぼろし」「EE(新曲)」「いけないルージュマジック」「甘い椅子(新曲)」「tinkle」「シャーマン」「(カバー曲:英語詞)」「ma moon」「つかわれない扉」「スローモーション」、アンコールで「みだらなストーリー」「CallCallCall」…の全20曲。

オープニングは、9月のFEVERでもやってた曲のような気がするんだけど、タイトルは言ってなかった。ゆったり目の序盤からじわじわとエネルギーが増していくような骨太なナンバー。2曲目からは定番のアッパー曲連続で勢いをつけた後、5曲目で再度新曲となる。この曲はどことなく日本的なスケールを感じさせるナンバーだけど、全体のイメージはリリカルというよりもマーピープルズらしい飛び跳ねるようなテイストで統一されている。新曲はいずれもコーラスを使って音に厚みを感じさせているのも共通点かな。このへんの新しいナンバー、早くちゃんとした音源で聴いてみたい感じ。
最初のまとまったMCの後、「初代ドラマーのRicoちゃんと一緒に作った懐かしい曲をやってみます…」という流れから、「ピカソ」「まぼろし」…と続けて演奏する。このあたりになると、シャルさんはじめバンド全体が温まってきてる感じでノリがとにかくグルーヴィー。「ピカソ」後半でのぐいぐい加速していく感じ、「まぼろし」のゆったりした中に力強さを感じさせる高揚感…。思わず酔わされたわ〜。まさに前半のハイライトだったかな。
後半にも新曲は用意されていて、「EE(イーイー)」と「甘い椅子」の2曲(タイトルは耳で聴いたそのまんま)。まず「EE」はギターが刻むリズムを主体にしたシンプルでカッコいいアレンジが冴えてる曲。テイスト的にはロックとエスニックが融合したサウンドでもある。これもいい曲。そして、「甘い椅子」は、「たまには座って歌おうかなと思って…」と、シャルさんといくこさんが腰かけて演奏する珍しいナンバー。アレンジは隙間のあるアコースティック感を生かしたもの。…といっても、別に楽器を持ち替えてるわけではない。「アコースティック・バージョンでもないしな…」と迷うシャルさんにいくこさんが出した答えは「優しさバージョン?」。軽くフォークテイストも入ってるメロディーだった気もした。ちなみに、この時の椅子は、それ以外の曲の時には「お立ち台」として使われていた。「シャーマン」とかカッコよかったわ。
ライブ終盤でいちばん盛り上がったのは、やっぱり「ma moon」。「みんなが踊ってくれるまで歌わないぞ」とイントロの間ステージ上で正座待機するシャルさん。お茶目です。結果的にお客さんもここはいちばん体が動いたところだった気がした。ただ、こういうダンスナンバーを固めて一気に…という感じでもなく、ノリのいいおなじみの曲の間に英語詞のカバー曲や本格ミディアムナンバーの「つかわれない扉」を挟んだりするのもマーピー流という感じ。聴いてる分には流れが切れる感じはなかったけど、いつかは一気呵成もやってみてほしいね。
アンコールは、この日から発売のニューデザインTシャツを着て登場。ここも2曲やったうちの1曲がねっとり系の「みだらなストーリー」というひねり具合だったりする。約2時間、たしかに時間は短く感じたよ。全体的にリラックスしながらも、要所はビシッと締めてる感じのいいライブだったんじゃないだろうか。全20曲、約115分(アンコール含む)。

MCも普段の対バンライブとは違ってたっぷりできるのもワンマンの良さ。選挙の投票日と重なったこともあって、そのへんの話も。「今回いろんな党が出来て選びにくかったんですけど、私は結論を出す前に考えたり迷ったりすることも大事だと思っているんです。だから、新曲の『EE』は、迷ったり悩んだりしてもいいんだよ…という意味の『いい、いい』なんですよ…」(シャルさん)とうまい具合に曲紹介につなげていた。
さらにこの日の制作物の紹介も。さやかさんとしおりさんは食べ物(キッシュとクッキー)。シャルさんはオープニングビデオとステージ上のアート。このアートは複雑な形をした「編み物」で、そのコンセプトは、「編み物の隙間を通して向こう側を見る人の視線を支配する…」というもの。アートについて語り出すと熱いシャルさん、実はもっと長く制作動機から語ってたのだけど、途中でさやかさんに「時間とりすぎ」と止められる。最後のいくこさんは全員の衣装…のはずだったのだけど、途中でミシンが故障し、さやかさんのご両親に投げてしまった…というオチつき。でも、この日の衣装、過去のステージ衣装の中でもかなり上位にくる出来だと思った。かわいいしカッコいい。まさにマーピープルズらしい衣装だった気がした。

新曲中心にレポを書いてみましたが、やっぱりマーピープルズのワンマンは素直に楽しいね。今のところ、お客さんもぎっしりという感じではないので、もっとたくさんの人に見ていただきたいものです。ちなみに、カバー曲については「(ネタ元は)後で言う…」的な話だったけど結局聞けなかったなあ。ブログか何かに書いてくれるのかな…。

開演19時48分→終演21時43分。

2012/12/13 キタオユカ、辻詩音、コレサワヒサミ×イシバシリサBAND 渋谷 BOXX

「Music Season 1」というタイトルの3マンライブイベント。コンセプト的には、「もともと弾き語りだった若手女性シンガーソングライターが現在やってるバンドを集めた」感じのイベントでしょうか。当然オールスタンディングの会場を予想していたのですが、入場してみると意外にも椅子セッティング。比較的余裕があったので、けっこう良い席で聴くことができました。

○「コレサワヒサミ×イシバシリサBAND」 ボーカル/アコースティックギター、ギター、ベース、ドラムス…というメンバー全員が女性の4Pバンド。ボーカルの是澤寿美(これさわ・ひさみ)さんは、約1年前にソロで弾き語りしていたステージを見たことがある。その当時19歳だったので、今は20歳という感じかな。レポには「楽曲がロックっぽい。バンド編成で聴いてみたい」…的なことを書いてるから、この日はまさにその希望が実現したステージということになる。ちなみに相方のイシバシリサさんはギター担当。
基本的には「是澤寿美とそのバックバンド」という雰囲気なんだけど、2曲目・3曲目に「新曲です…」と紹介して演奏した曲は、ちゃんとバンドスタイルを意識した楽曲になっていて、今後はこういう方向に進んでいきたいんだろうな…という意思を感じた。サウンド的にはブルースっぽいロックナンバーで、けっこうカッコいい。やはりコレサワさんとイシバシさんの共作曲だそうだ。ボーカルは改めて聴くと、ちょっと直線的な印象もある。まだ若い、青い感じ。柔らかさ、しなやかさが加わるともっといいのかも。あと、MCのまとまりがあまりなかったのは惜しかった。全6曲、約33分。

○「辻詩音」 この日のお目当て出演者。ライブを見るのは約9カ月ぶり。自身のボーカル/ギター(アコギとエレキを曲によって持ち替え)+サポートでギター、ベース、ドラムス。4人でのステージ。セットリストは、「Runaway」「Candy Kicks」「Sky chord」「I can feel」「タイムマシンにのって」「レインソング」「17(セブンティーン)」「愛がほしいよ」…の全8曲。
1曲目が始まるとステージ前を中心にお客さんもスタンディングに。オープニングはアッパーな「Runaway」でいきなり盛り上げる。2曲目からはややテンポを落とし、中盤はミディアムナンバー主体となる。4曲目は秋に配信限定でリリースされた最新曲「I can feel」。ライブで聴くのはこの日が初めて。印象としては、いろんな意味で彼女らしいナンバーといった感じかな。初めて聴いても違和感はまったくないんだけど、同時に既存曲の中で馴染んでしまってる感もあり…みたいな。続く「タイムマシンにのって」も比較的新しいナンバー。終盤は再度ノリのよい曲を続けてエンディングまで突っ走る…。
という感じのステージだったんだけど、個人的には、この日はやや不完全燃焼だったかな。曲数も対バンイベントにしては多めだったし、新旧曲のバランスもわるくなかったと思うんだけど、「17」の前の煽りっぽいコール・アンド・レスポンスとか、この規模の対バンイベントで要るのか…なんて細かいところばかりが気になって、いまいち彼女の世界にずっぽり入り込むという感じにならなかったのだった。まあ、こういうのはその日の聴き手の気分の影響も大きいので、何かを指摘するのは1月のツーマン(vs星村麻衣)を聴いてからにしようと思う。あ、この日のMCに関しては、きちんとオチがついてたり、素直に上手かったと思ったけどね。全8曲、約42分。

○「キタオユカ」 ライブを見るのは約3年半ぶりで2回目。当時は大阪在住の18歳だったので、現在22歳ということになる(拠点も東京に移している)。自身のボーカル/ピアノ/アコースティックギターに加えて、サポートでキーボード、ギター、ベース、ドラムス。5人でのステージ。
オープニングはピアノ弾き語りで1曲。弾き語りといってもピアノポロポロ…的なものではなく、ガーンとくるテンションの効いたコード感と激情系のボーカルという組み合わせ。ピアノは立ち弾き。2曲目からはバンドの演奏も加わり、ソリッドかつナーバスな色彩感のあるサウンドへと展開していく。前半はマイナーな雰囲気の曲中心。
4曲目は一転してメジャー感のあるナンバーとなり、キタオさんもピアノを離れてハンドマイクに持ち替える。ここでのステージの雰囲気の切り替えはけっこう鮮やかだったなぁ。後半は1曲でアコースティックギターを弾いた以外はすべてハンドマイクで歌っていた。ボーカルはややハスキーな声質。繊細さよりもパワフルさの方が勝ってる唱法だけど、音楽性にはあってるんじゃないかな。本編最後のバラード曲も印象に残った。
7曲終了後、予定にはなかったらしいけど、止まないアンコールの拍手に応えてもう1曲、ギター弾き語りで歌ってくれた。タッピングを使ったマイナー情念系のナンバー。自分で演奏する楽器はピアノがメインみたいだけど、ギター(弾き語り)で歌う雰囲気もとてもいいと思った。ルックスも色白の肌にオレンジっぽく染めたボブヘアーというミュージシャンらしい色気のあるもの。すらりとスタイルもよく、ちょっと関西風のイントネーションで話すMCの感じもなかなか。ちゃんとしたライブを見たのはほぼ初めてだったんだけど(前回はOA)、とても印象に残るステージだった。全8曲、約44分(アンコール含む)。

この日の会場となった渋谷BOXX。2012年12月末での閉館がすでに発表されており、約10年の歴史の幕を下ろすことになっています。私がJ-POPを中心にライブハウスなどにもよく行くようになった頃に出来たハコなので、いろいろ思い出はありますよ。最後にもう一回BOXXに入ってみたいな…と思ったのも、この日のライブに行く動機の一部にはなっていましたね。跡地に何ができるのかも、ちょっと楽しみだったりしますが…。

開演19時09分→終演21時39分。