LIVE Report 354

2013/04/09 平賀さち枝、キセル 渋谷 WWW(ワンマン)

「平賀さち枝 春まねきワンマンツアーファイナル、東京」(ゲストあり)。この日は「椅子席もご用意してます」とのこと。入場してみるとステージ前のフロアに低いベンチみたいな椅子。ここだと見上げる姿勢になってキツいかな…と思って、2段目の最前列席で見ることに。ステージがほぼ正面に見えて視界的には最高でしたね。ただ、足がぶらぶらする感じで体勢的にはそうラクでもなかったです…。

○「キセル」 ライブを見るのは初めて。この日は「ゲスト」としての出演。実際の兄弟による男性2人組ユニットで、それぞれボーカル/ギター(兄)、ベース/コーラス/ピアニカ(弟)を担当。2人でのステージ。サウンドは、基本アコースティックだけど、曲によってはリズムボックス、ルーパー、各種エフェクターなどを駆使して、繊細なナンバーからとても分厚いアレンジまで幅広い感じ。ボーカルは女性的というのか、個性的でソフトなものだ。曲調もミディアムでゆったり聴かせるものが多かったけど、MCによると近々日比谷野音でワンマンを開催予定とのこと。野外だとバンド編成になったり、さらにダイナミックなサウンドに変身したりするのかもしれない。平賀さんがワンマンのゲストに選んだのがわかる感じのアーチストだなと思った。全7曲、約50分。

○「平賀さち枝」 アコースティックギターでの弾き語り。1人でのステージ。長めのゆったりしたスカートで、いつものように椅子に腰かけての演奏。セットリストは、「目黒川」「Lovin' You」「高円寺にて」「江の島」「きょうの出来事」「No Music, No Life」「希望にあふれた雨雲でいっぱい」「眠ったり起きたり」「YOU」「今は帰らない」「阿佐ヶ谷の部屋」「(新曲)」「(新曲)」「1月の汽車」「私生活」「おだいじに」「パレード」「ハートせつなく(カバー)」「東京の空(カバー)」「風のつよい日」「恋は朝に」、アンコールで「(特定できず/新曲?)」「春が来そうでさびしいだけ」…の全23曲。
これまでに音源として発表している曲のうち、この日歌っていないのは2曲だけ(「小さな窓辺」「春の窓から」)という非常に充実した内容。さらにカバーあり新曲あり…なのだから、セットリストの面だけからも聴き応えのあるワンマンだった。また、それぞれの曲も普通に歌うというより、彼女がその日感じていることをそのまま曲で表現しているような、けっこうアレンジの効いた歌唱・演奏だったのではないだろうか。CDと曲は同じだけど、この歌、この演奏は今ここでしか聴けない…と間違いなく思えるような内容。途中からぜひライブレコーディングして音源として残してほしいと思ったぐらいだった。
オープニングの「目黒川」は春というこの季節にとてもふさわしいもの。でも、よく考えると彼女の歌には春をモチーフにした作品が他にもたくさんある。「私は自分の季節は『春』だと思っているんです。新しい命が芽吹く春のことを考えるとすごく元気になります…」と語っていた彼女。この日は、そんな春の訪れを感じながら全国を旅したツアーの最終日である。その旅先でのいろいろな経験が新しい歌を生んだり、既存の曲を少しずつ変化させたりしているのかもしれない。それは歌だけでなく、ギターによる表現力も進化させているような気がした。いろいろな曲の随所でそれは感じられた。
中盤では新曲を2曲続けて歌った。最初は「去年何曲かつくった別れの曲のうちのひとつ」。もう1曲は「昨日できたばっかりのとても短い春の曲」。新曲といえば、アンコールの1曲目に歌った曲もまだ音源化されていない新曲だったのだと思う。歌詞を聴くとこれも別れの曲のようだ。とてもいい曲。早く音源でも聴きたい。ちなみに新作のレコーディングは、本来なら昨年(2012年)末に行う予定だったのだけど、延ばし延ばしにして「もう逃げられないのでこれからやります…」ということみたい。「本当なら今ごろリリースしてるはずだったんですけど…年内には出したいですね」というぐらいのスケジュール感のようだ。頑張ってほしいものである。
もう終盤に入ったあたりでカバー2連発。原由子オリジナルの「ハートせつなく」は3度目の正直でついに歌い切る(途中でちょっとあやしいところもあったけど…)。もう1曲は前野健太オリジナルの「東京の空」(たぶん)。本編ラストの「恋は朝に」が終わると、それまではゆったりしたステージさばきだったのに一瞬で袖に引っ込んでしまう。そしてアンコールで出てくるのも早い! 最後の「春が来そうでさびしいだけ」の前には名残惜しさからか、ちょっとうるっときてた感じの平賀さん。でも、そんな時に「頑張れ〜」なんて野暮なことをいうお客さんがいないところもよかったな。いろんな意味で大いに満足させられたライブだったと思った。全23曲、アンコール含めて約122分(2時間以上!)。

この日はMCにもすごく力を入れていた平賀さん。ツアーで全国のファンと触れ合ってかなり変わったのだそう。「お客さんの目を見て歌えるようになったんです。今までは(お客さんが見えないように)照明さんに頼んで客席を暗くしてもらっていたのに…」。各地のライブではお客さんからの質問大会などが楽しかったみたいで、この日も「言いたいことがあったらみんなどんどん言ってね…」としきりに質問を受け付ける。「今好きな人はいますか?」というストレートな質問には、「私の曲は恋の歌ばかりですよ」という意味深な回答。また、「(曲に出てくる)高円寺とはどんなご縁が?」の問いには、「まったく縁はないです」とのことだったけど、ライブデビューが無善寺(@高円寺)だったんじゃねーの?と心の中で突っ込んだファンは少なからずいたことだろう。
その他、印象に残った発言を軽くメモ。■「江の島」は、高校生の時好きだったサニーデイサービスの「江ノ島」の舞台を見に行ったのがきっかけでできた曲。■「私生活」は、お金がなくてどこにも行けないので一日中部屋にいるカップルの歌。■音楽を自分でやるようになったきっかけは、友達がゴミ箱に捨てられていたギターを拾ってきてくれたこと。■ツアー先の福岡で黄砂を吸ったせいか声が出なくなった。そのため広島、大阪、京都…あたりでもあまり歌えずトークが長くなってしまった。■各地の名物は食べられずドトールなどでお腹を満たしていた。■それなのに太ってしまったので今は肉断ちをして野菜のみの生活。マック食いたい!…などなど。気さくでぶっちゃけたトークでも楽しませてくれたのだった。

ファンとの会話をすごく楽しみにしている感じの平賀さんでしたが、やはりライブのお客さんは曲が聴きたくて行っているわけです。そのステージで「最近どうですか?」とか訊かれても一言では答えようがないわけで、それをやるなら「ファンミーティング」的なイベントをやるのがいちばんいいんでしょうね。音楽の内容的には素晴らしいライブだったので、MCのメリハリさえつけばもう満点ということになると思いました。

開演19時35分→終演22時42分。

2013/04/08 辻詩音、吉澤嘉代子、SUSIE LOVE、加賀谷はつみ 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE

「FM NACK5 STROBE NIGHT×DUO presents SPRING RECOMMENDS」。おなじみの辻詩音さん、そして最近ネットでもちょいちょい名前を見ていた吉澤嘉代子さんも聴いてみたいな…ということで。この日の会場は椅子セッティング。ボーカルがちょうど正面になる席が空いててラッキーでした。序盤はやや空席もありましたが、最終的にはほぼ埋まっていた感じでしょうか。

○「加賀谷はつみ」 アコースティックギターでの弾き語り。1人でのステージ。コンセプトは「シンガーソングハイカー」、つまり山登りもやる歌うたいとのこと。衣装もちょっとアウトドアをイメージさせるもの。そんなわけで、サウンド的にもカントリーっぽいものとかを勝手に予想してたのだけど、実際に聴いてみると曲調はわりと普通のポップスという感じだったかな。9月にはアメリカで富士山よりも高い4000メートル級の山に登る計画を立てているなど、けっこう本格的にやっているみたいなのに、それと音楽性が直接結びついてないのはもったいない気がした(まあアウトドア=カントリーというのもステレオタイプすぎると言われればそうなんだけど…)。クリアなトーンのきれいな歌声は印象に残るだけに、もう一押し欲しかったところ。全5曲、約35分。

○「SUSIE LOVE」 「スージー・ラブ」。女性ボーカル、ギター/マニピュレータ、ドラムス…の男女3人組ユニット。メンバー3人でのステージで、バックトラックも併用したサウンド。1曲目がわりとテクノっぽいアレンジだったので、そっち系のバンドかなと思ってたら、2曲目以降はロックっぽさの方が前面に出る感じに。いちばん印象に残ったのは最後に演奏した春をテーマにしたナンバーかな(たぶん「春風が吹くころ」)。飛び跳ねるようなシャッフルリズムと爽やかで親しみやすいメロディー、クセのない素直なボーカルの相性はいい感じ。全5曲、約26分。

○「吉澤嘉代子」 自身のボーカル/アコースティックギターにサポートでピアノ/コーラス。曲によってはバックトラックも併用。2人でのステージ。セットリストは、「未成年の主張」「らりるれりん」「恥ずかしい」「ぶらんこ乗り」「泣き虫ジュゴン」「(特定できず)」…の全6曲。タイトルがわかった曲はいずれも6月リリース予定の1stミニアルバムの収録曲なので、最後の曲もそうだとするなら「化粧落とし」ということになる。でも初見なので違ってたらごめんなさい。
全体的には、まずくっきりしたメロディーの楽曲と芝居っ気のあるボーカルが印象的。昭和レトロというか、特に戦前の歌謡曲のイメージを今風に再現した…みたいな曲調で、単に懐かしさ狙いではなく、新旧入り混じる感覚に個性がある。歌い回しも独特。歌詞ともセリフともつかないパートがちょいちょい飛び出してくる。ミディアムナンバーではもう少し精度が欲しい気もしたけど、どこか異国情緒を感じさせる南国風の曲での伸びやかさ…などはけっこう気に入った。もう一つ特徴的だったのはMC。これはYouTubeなどを見ているだけではわからなかった点で、まきちゃんぐ風とでもいえるもの。「みなさま〜」みたいな風変わりな抑揚とトーンでおっとり話す。虚構性高めの音楽性とはあってるのかな。
基本アコースティック編成だったこともあり、この日のステージだけですべてがわかったということにはならないだろう。まずは1stアルバムをチェックしてみる必要はありそうだ。全6曲、約30分。

○「辻詩音」 自身のボーカル/ギター+サポートバンド(ギター、ベース、ドラムス)。4人でのステージ。セットリストは、「ハローグッバイ」「デジタルモード」「波乗り」「行こう」「愛がほしいよ」「17」、アンコールで「Runaway」…の全7曲。
ステージに登場してきた彼女。けっこうロックっぽい衣装。最初からオールスタンディングかな…と思って立ち上がる体勢をとって待ってたのだけど、最初はお客さんを座らせたままどんどん歌っていく。セットリスト的には立ってもいい感じの曲もあったけど、このへんは演奏自体少しだけ抑えめというか、聴かせる方向性重視だったかもしれない。詩音さん自身もオープニングから4曲目「行こう」まではアコースティックギターを演奏。「行こう」は2月に下北沢GARDENで聴いた時に初披露だった新曲。その時は1人での弾き語り。この日はギターの人とアコギ2本での新バージョンに変わっていた。5曲目「愛がほしいよ」でエレキに持ち替えるのと同時に客席にスタンディングを呼びかける。お客さんも待ってました…という感じで総立ちに。イェイ! 本編ラストの「セブンティーン」、アンコールでの「Runaway」と定番ナンバーで盛り上がる。個人的にもこの日は初見の吉澤嘉代子さんの時にいちばん集中して聴いていたので、詩音さんのステージは理屈抜きに楽しんで聴けたかな。よかったですよ。
MCでは、9月11日に横浜BLITZでのワンマンライブ開催を大発表! 「私は地元が横浜なんですね。それで横浜BLITZが今度閉館になるという話を聞いてどうしてもやりたいと思ったんです…」。今までワンマンをやってきたアストロホールなどと比べるとキャパシティは約5倍の大バコ。これは彼女にとっては大きなチャレンジなのは間違いない。でも、そういう目標を設定して頑張るのもけっこういいかもね。全7曲、約39分(アンコール含む)。

前半でじわじわテンションを上げ、吉澤嘉代子さんのところで一気に集中、最後の辻詩音さんはリラックスして楽しむ…という流れのイベントでした。4組中3組が初見ということで新鮮に聴けましたね。

開演19時05分→終演21時54分。

2013/03/31 NONA REEVES、堂島孝平、一十三十一、SMALL BOYS 渋谷 O-EAST

「NONA REEVES presents WAW -We Are the World- 2013」。ノーナ・リーヴスにとっては、最新アルバム「POP STATION」リリース後に東京で開催する初のイベント。「GOLDEN CITY」で素晴らしいデュエットを聴かせてくれた一十三十一さんも参加…ということで期待は高まります。会場はほほ満員だったかな。でも女性ファンが多かったので視界もばっちり。西寺郷太氏自身による前説(!)から盛り上がるフロア。いい感じでのライブスタートとなりました。

○「一十三十一」 西寺氏に紹介されて登場したのはトップバッターの一十三十一さん。自身のボーカルに加えて、サポートでギター、ベース/シンセ、キーボード、ドラムス、フルート/アルトサックス(4曲目から)。このうちギター、ドラムスがノーナの奥田健介・小松シゲルの両氏。そう、この日の共演者はいずれも、サポートなどでノーナのメンバーが関わっているという共通点があるのだった。6人でのステージ。セットリストは、「DIVE」「ギャラクティックにさせて」「ハーバーライト」「人魚になりたい」「サマーブリーズ'86」「恋は思いのまま」…の全6曲。
選曲はすべて2012年のアルバム「CITY DIVE」から。1曲目のイントロが流れ始めるとたちまちアーバンな空気で満たされる会場。最初の1、2曲はまだお客さんが温まってないかな…という気配もあったんだけど、2曲目終わりで軽い挨拶MCをはさみこむあたりになると、もう知らないうちに一十三十一さん独特の世界につれていかれていた。ちなみに、この日の衣装は、モノトーン柄のベアトップミニワンピース。期待を裏切らないセクシーさ。4曲目「人魚になりたい」は美しいメロディーに酔わされる超メロウナンバー。この曲から加わる管楽器を含めたサウンドも完璧で思わずうっとり…。
そしてステージに呼び込まれるのは真赤な上着に着替えた西寺郷太氏。「サマーブリーズ'86」は2人でのデュエットとなる。イントロでボックスステップを踏む西寺氏にファンもニヤニヤ(クスクス)。しっかり聴かせながら笑いも取る。さすがや。そして、再びソロでのラストナンバー「恋は思いのまま」は、一十三十一さんのダンス(振りつけ)がたっぷりフィーチュアされている。MCでは「夏頃にまたアーバンなアルバムを出す予定なのでお楽しみに…」といううれしい告知も。短い時間だったけど、やっぱりいいわ〜と思わせられたステージだった。全6曲、約32分。

○「堂島孝平」 ライブを見るのは約3年ぶりで3回目。自身のボーカル/ギター/ブルースハープ+サポートバンド(ギター、ベース、ドラムス、トランペット/パーカッション/コーラス)。5人でのステージ。ギター、ドラムスは引き続きノーナの2人。そのステージを一言でいうなら、徹底的にエンターテインメント化されているということにつきるだろう。以前見た時よりも、その傾向はより強まっている気がした。楽曲もお客さんと一緒に楽しめるナンバーが多いし、アレンジも盛り上り重視に最適化されている。堂島氏自身もギターを降ろしてハンドマイクでステージ中を駆け回っている時間が圧倒的に長く、また「ここぞ」というところで繰り出すブルースハープも効果的。いわゆる普通のバンドのように「聴かせる」ことを中心にした曲は、中盤に演奏したロックっぽい1曲だけだったのではないだろうか。MCも上手いしね〜。要所で使われているトランペットも印象的。キーボードを入れてないのにすごくカラフルな音だった記憶が残っている。このへんもうまいなという気がした。全8曲、約46分。

○「NONA REEVES」 当然トリかなと思っていたら意外にも3番手でノーナ。メンバー3人(ボーカル、ギター、ドラムス)+サポートでベース、キーボード、パーカッション、コーラス(真城めぐみさん)。7人でのステージ。オープニングは「P・O・P・T・R・A・I・N」のイントロをSEにしての登場。この段階でもう期待感は最高に高まっている。そのまま1曲目に突入。キラキラしてリッチなサウンドと切れのいいリズム! う〜んカッコいい〜。前半は最新アルバム「POP STATION]からのナンバーを連発していく。東京ではレコ発ライブ的な位置づけにもなっているこの日のイベント。当然の選曲といっていいだろう。2曲目以降は「Weee like it!!!」「Mr. Melody Maker」…と続く。曲も素晴らしいけど、ボーカルの声質の良さ、上手さにも改めてうならされた。特に「声の良さ」は聴けば聴くほどほれぼれしてしまうもの。メリハリの効いたステージ上での身のこなしなど、まさにショーマンといっていい西寺氏の存在感も素晴らしいよ。ちなみに、あの身振りにはバンドを指揮するコンダクターとしての要素もあるのかな。サウンドとO-EASTの広い空間のすべてを自在に操っている感じだった。
そして、4曲目はお待ちかねの「GOLDEN CITY」。再度一十三十一さん登場でステージの華やかさはさらに一段階上昇。いいわ〜。ここはもうひたすら美しい音楽に身をゆだねるしかない時間帯。そして、後半はノーナの定番キラーチューンに(たぶん)。このへんは新参ファンなので曲をまだ理解してないんだけど、周りのお客さんたちもクラップとかでそれぞれの曲にあったノリをしていたのでたぶんそうなんだろうな。もちろん初めてでも思い切り楽しめる曲ばかり。曲に絡めてのメンバー紹介もカッコよかったな。ラストは「休もう、ONCE MORE」。え〜もう終わりなの?…という感じのあっという間だった。MCでは、「『POP STATION』以前と以後では時代が変わったような気がする作品になった…」と新作の手応えを語っていた西寺氏。そんな自信に裏づけられた充実したステージだったと思った。全7曲、約47分。

○「SMALL BOYS」 最後に登場したのは西寺郷太&堂島孝平両氏による企画ものアイドルユニット。アイドルらしくここは2人+バックトラックでのステージとなる。白のパーカーにキャップ、Tシャツ。MCの感じとか曲中のパフォーマンスとか、とにかく男性アイドルユニット(具体的にいえばジャニーズなんだろうけど)のお約束をけっこう研究してる感じで、女性のお客さんたちには細かいところまでドッカンドッカン受けまくっていた。客席ももちろんアイドルノリでサイリウム大量点灯。疑似アイドルが流行っているのはバンドじゃないもん!みたいな女性アイドルばかりではないんだなあ〜。曲ではリリースされたばかりの「ドッグイヤー」の曲やそのC/W(ミュージカル風で2人でラインダンスしたりもする)などなど。最後はアンコールっぽい感じで、ノーナのバンドを呼び戻してみんなで盛り上がる楽しいナンバー。曲の途中からは一十三十一さんや堂島バンドのメンバーなどこの日の出演者全員も再び登場。賑やかな大エンディングとなったのだった。全5曲、約38分。

当初は、「全編ノンストップのレビュー的なステージになるはず…」と告知されてましたが、やはり機材の入れ替えなどで普通にインターバル(各10分程度)のあるライブイベントでしたね。でも、エンターテインメント性の高いアーチストばかりが結集していたこともあって、理屈抜きに楽しめるライブでした。終演後、アンコールを求めるお客さんに西寺氏がご挨拶(アンコール自体はなし)。追い出し曲の「We Are the World」が流れる中、ライブの余韻に浸りながら帰路についたのでありました。

開演18時10分→終演21時20分。