LIVE Report 357
ページ内リンク
2013/05/19 It's a Musical、宮内優里、YeYe、milk 渋谷 O-nest
「It's a Musical×宮内優里×YeYe 全国ツアー2013」。少し前に新作EP「ハウスウォーミング」を聴いて、改めていいわ〜と思わされたYeYeさんがお目当てでした。行ってみて知ったのですが、この日はOAのmilkとトリのIt's a Musicalが5階のホール、YeYeさんと宮内優里氏は6階のラウンジ…というけっこう変則的な場所の振り分け。結論的にいうと普通に全部ホールで聴きたかったところでしょうか…。
○「milk」 梅林太郎氏によるソロプロジェクト。オープニングアクトとはいえ、普通の対バンイベントでの持ち時間と同じくらいのしっかりしたステージ。編成は梅林氏自身のキーボードに加えて、サポートで女性ボーカル、ギター、キーボード、ドラムス。5人での演奏。1曲目はボーカルなしのインストナンバーから。ちょっとシティ風味の入ったすっきりしたサウンドで、けっこう好みかも…という感じ。2曲目からボーカルが加わる。これがなんと寺岡歩美さん(sugar me)! 事前情報を知らなかったので、なんかすごく得した気持ちになったのだけど、実はmilkとsugar me(さらにいえばこの日の出演者全員)は同じ「Rallye Label」に所属するレーベルメイトなのだった。
そんなわけで、ここからは一気に楽しくなって聴く。いつもながら柔らかく爽やかな歌声の寺岡さん。曲の雰囲気と彼女のボーカルの相性もばっちりで、なんかもうレギュラーでいいんじゃないかと思ったぐらい。ウォーキングテンポのかわいい曲、ドラムスのブラシワークが渋い4ビートのナンバー、雰囲気のあるラテンリズムの曲…。歌詞は全曲英語。でも、しっかり歌いこなしてる寺岡さん、さすが。中盤ではアコースティックギターを演奏する曲もある(ここは椅子に腰かけて歌う)。ラストナンバーは「sugar meとしてカバーしてるIt's a Musicalの曲…」と紹介されてたから、たぶん「Take off Your T-Shirts」かな。1曲ごとに変化があってボーカルにもサウンドにも惹きつけられた。予想してなかった贈り物をもらった気分。とても気持ちよく聴けた。全8曲、約32分。
○「YeYe」 milkのステージが終わるとスタッフが「次のYeYeさんは上の6階になります…」とアナウンス。お客さんはゾロゾロとらせん階段を上ってラウンジに大移動する。行ってみるともうすごい人で、ほとんど見えそうにない。ホールと違って高さのあるステージがないから当然なんだけど…。そんなわけで演奏の様子を想像すると、たぶんアコースティックギターでの弾き語り。PAもいまいちでMCの声もよく聴きとれなかったので、セットリスト6曲のうちタイトルがわかったのは既発曲のみ。「woo lino sunte on lino」「Buddy Holly」「Rainbow Connection」。あとはたぶんCD未リリースの曲(たぶん)。
結論からいうと、お目当てのアーチストのステージが「まったく見えない+ちゃんと聴こえない」ということでテンション下がりまくりだった。しかも、私と同じく見えない位置のお客さんが退屈しておしゃべりを始めたりして周辺環境まで悪化する始末。あらゆる面で集中力を欠いたまま終わってしまった感じだろうか。もっともYeYeさん自身も、「Buddy Holly」を「久々にやったら真っ白になってしまいました…」と歌詞を飛ばすミス。新作「ハウスウォーミング」からも「Rainbow Connection」1曲だけ…と、内容的にも若干の物足りなさは残った気がした。あと、MCで前作「朝を開けだして、夜をとじるまで」を「あまり売れなかったCD…」と紹介してたけど、そこまで自虐的にならなくても…。全6曲、約28分。
○「宮内優里」 そのまま6階ラウンジでのステージが続く。しかし、転換の時に前の方の人がしゃがんでくれたので、いきなり視界が良くなった。最初からそうして欲しかったぜ…。
さて、「みやうち・ゆうり」氏は、ソロの男性アーチスト。名前は時々聞いてたけど、音楽性については予備知識なしで、この日が初見。一言でいえばアコースティックギター、パーカッション、ピアニカ…などをその場で演奏してルーパー(サンプリングマシン)に取り込み、即興の多重録音によって1人でオーケストラのようなサウンドをつくり出す個性的なアーチストということになるだろう(基本はインスト)。そのサウンドは、同じフレーズの繰り返しなのに、不思議と聴き飽きない。新しい音をつけ加えるたびに、音楽はまるで万華鏡のように変化していく。ろくろを回しながら、ただの土のカタマリから美しい器の形をつくり出す熟練の陶芸家を連想させるような、そんな音楽ではないだろうか。3曲目には、CDで共作も行っているというIt's a Musicalの2人がボーカルで参加。ボーカルが入ってもその音楽の軸はまったくぶれない。気づけば時間が経っていたという感じだろうか。全4曲、約34分。
○「It's a Musical」 ドイツの男女2人組バンド。編成は、女性ボーカル/キーボード、男性ボーカル/ドラムス/グロッケン。2人での演奏。もちろんライブは初見。ちなみにドイツのバンドだけど、歌詞もMCも(ステージ上でのお互いのコミュニケーションも)英語である。
サウンドを大まかに言ってしまうとソフトロックという感じだろうか。ボーカルは基本ユニゾン。男女の同時ボーカルというのは、独特のかわいい響きが生まれて好きなんだけど、このバンドもすごくいい感じだなと思った。男女ツインボーカルでも、掛け合いとか曲によってリードが交替するとか、いろんなパターンがあるけど、個人的にはこのバンドみたいなスタイルがいちばん好きかもしれない。キーボードは、オルガンといいたくなるようなサウンドでスウィング感がある。そこにドラムス。最小限の編成なのに、もうこれで十分というぐらいサウンドにふくらみがある。この編成、日本のバンドでもありそうでなかなかないタイプではないだろうか。すごくおもしろい。
聴いていくうちに、こういう日本人でも英語詞で歌う人が多いジャンルは、アーチストが外国人でも日本人でもあまり関係ないな…という気がした。すっと普通になじんで楽しめる感じ。前半はメロディー重視の流れ、そして中盤以降はダンサブルでグルーヴィーなサウンドへと変化していく。曲ごとに変化があって聴き飽きない。終盤は、この日いちばんの盛り上がりとなったスピード感たっぷりのナンバーから、女性(エラ)がパーカッション、男性(ロバート)がグロッケンだけのシンプルな伴奏となって本編ラストを迎える。すっきりとしたサウンドで曲の良さがより引き出されていた。こうしたメリハリの効いたステージングもさすが…という感じだった。
アンコールは1曲。客席フロアにいた寺岡さんを見つけてメッセージを送ったり、お客さんに日本語で「ノリノリダゼ」と煽ってみたり。2人ともヨーロッパ系の人としては小柄で、親しみやすい雰囲気でもあった。全12曲、約51分(アンコール含む)。
振り返ってみるとYeYeさんの時だけまったく見えない環境(音響もいまいち)だったわけで、いろんな意味で残念でした。でも、トータルでいえば非常に内容の濃いライブで良かったですね。Rallye Labelは、好みのタイプのアーチストが集まっているみたいなので、ちょっと注目してみたい感じです。
開演19時03分→終演21時51分。
2013/05/11 Three Berry Icecream、three-weeks-old lovesick puppy、Little Lounge*Little Twinkle、waffles、杉本清隆 下北沢 THREE
「Guitar Pop Restaurant vol.15 〜星空の音楽会〜」。ギターポップや渋谷系の流れをくんだアーチストを集めた人気イベント。あいにくこの日は星空の見えない雨模様でしたが、天気をものともしない満員のお客さんで大盛況でした。ちなみにこの会場、柱の後ろになってしまうと視界が極端に厳しくなるので、とにかく気合いで柱前に進出しましたよ。
○「Three Berry Icecream」 「スリー・ベリー・アイスクリーム」は、元ブリッジの池水マユミさんによるソロプロジェクト。自身のボーカル/グロッケン/アコーディオンなど+サポートでキーボード、アコースティックギター、バイオリン。4人でのステージ。セットリストは、「Fine Day」「Picnic」「A Towering Cloud In The Summer」「Rain Drops」「Fairy Tale」「Honey and Clover」「Majestic Monochrome」「Sweet…(タイトル全部は聴き取れず)」…の全8曲。
3BIのライブは初見。でもコンピレーションでよく聴いていた「Fine Day」からのオープニングで、すうっとその世界に引き込まれた。透明感と飾らない優しさが感じられる池水さんのボーカルを支えるのは、最小限といってもいいアコースティックサウンド。聴けば聴くほど味わいが滲み出してくる音楽ではないだろうか。ボサノバ調の「A Towering…」や歌詞が唯一日本語の「Fairy Tale」…などが全体にアクセントをつけていく。「今日は作った順に演奏しています…」ということで、最後は新曲。イベントの幕開けから、いきなり夢中になって聴いてしまった。今、音源をまとめて入手するのがけっこう難しくなってしまってる3BIだけど、こういうものこそしっかり残していただきたいものである。本当に貴重なライブを聴くことができた。よかったわ〜。全8曲、約34分。
○「three-weeks-old lovesick puppy」 「スリー・ウィークス・オールド・ラブシック・パピー」は、女性ボーカル/ピアニカ、トランペット/コーラス+男性ギター、ベース、ドラムス…の男女5人組バンド。1曲目はちょっとテクノっぽい雰囲気もある曲だったけど、2曲目以降は基本ギターポップという感じ。軽くウィスパー入ってるキュートなボーカルの持ち味を生かした楽曲はけっこう好きなタイプだと思った。アレンジで効果的だったのはトランペット。そういえば最近、堂島孝平、カジヒデキ…などトランペットをフィーチュアした編成のバンドを続けて見てる気がするんだけど、なんか一気に渋谷系色が強まるんだよね。意外とツボかも。
といっても、まるっきり渋谷系サウンドだけのバンドという感じでもなく、電脳系アーチストが集まるようなイベントにもレギュラーで出たりしているそう。1曲目のテクノっぽい曲や後半に演奏したシューゲイザー色もあるポップロック曲がそのへんなのかな。ゲーム音楽にも携わったりしてるみたいで、そういったところはけっこうイマドキっぽい感じ。5月後半にアルバムリリース予定という告知なども。ちょっと音源も聴いてみたい気がした。全5曲、約26分。
○「Little Lounge*Little Twinkle」 ライブを見るのは約8カ月ぶりで2回目。といっても前回はアコースティックセットだったので、バンド編成で聴くのはこの日が初めて。メンバーは、女性ボーカル/グロッケン/鍵盤ハーモニカなど、女性ボーカル/バイオリン、男性ボーカル/キーボード/アコースティックギターの3人。サポートでウッドベース、ドラムス、バイオリン。6人でのステージ。オープニングは短めのインストナンバーから。2曲目以降はボーカルも入ってくる。曲によっては男性ボーカルがリードを取ることもある。シャッフルリズムを使ったテンポのいい曲なんかもあるんだけど、全体的になイメージとしたら、ギターポップというよりは、いわゆる「カフェミュージック」とかに近い感じだったかな。波の音のSEで始まる欧州っぽいナンバーなんかはもろそんな雰囲気。弦楽器が2人いて、ちょっと室内楽的な響きもあったりね。当然、ここは椅子に腰かけて、午後のお茶などいただきながら聴きたいような時間帯だった。スタンディングで満員の会場で聴くのはちょっともったいなかったな…。全6曲、約34分。
○「waffles」 ライブを見るのは約半年ぶりで39回目。メンバー3人(ボーカル/キーボード、ギター、ベース)+サポートで石本氏のアコースティックギター/ウクレレ。ドラムレス編成の4人でのステージ。セットリストは、「SINK・AI・GYO」「So Sad」「マイ・ドリーム・サイダー」「貝殻のなみだ」「ポプラ」「レモンレイル」…の全6曲。
オープニングの「SINK・AI・GYO」は、キーボードの音がちょっとエレピ風味。ストレートなピアノもいいけど、こういうのも肩に力が入ってなくていいかも…。と思ってたら、この日大野さんが楽器に触ったのはこの1曲だけだった。あとは立ち上がってボーカルに専念。ステージのセッティングを見ながら、「キーボードがずいぶん脇の方にあるな…」という気がしてたのだけど、そういうことだったのだ。しかも、ハンドマイクではなくヘッドセットについたマイクを使用。「So Sad」「マイ・ドリーム・サイダー」では、空いた両手でタンバリンを華麗に打ちながら歌ってくれる。ステージ前に座っていた一部のお客さんもスタンディングにして一気に盛り上げる。ドラムスがいないことを忘れさせるような勢いのあるステージだった。大野さんも「手が痛い…」と言いながらすごく楽しそう。
中盤の「貝殻のなみだ」は、「ドングリのなみだ」を夏バージョンの歌詞に替えたもの。石本氏がウクレレに持ち替え、ジョナさんはiPadでスチールドラムを演奏。きわめつけは武田氏が操る、音効さんが使うような波の音を出す道具! 目を閉じればそこはもう思い切り夏! 歌詞ともどもワッフルズの茶目っ気に思わずニヤリとさせられるシーン。ここもよかったわ〜。(^v^)
そして、ラストの「レモンレイル」ではお客さんに振り付けを指導。「みんな踊ってくれるまで終わりませんよ」というわけで、ここでは出演者から有志の皆さんがゲストダンサーとしてステージに登場(パピーの女子2人、杉本氏をはじめ4人だったかな)。お客さんもみんな気持ちよくクルクル&パンパンやってたんじゃないかな〜。1曲目終わりのMCでのギターポップの思い出トークとか、とにかくこの日のワッフルズは、リラックスした雰囲気と大胆で勢いのあるステージングのバランスがとてもいいステージだった気がした。短い時間だったけど、かなり密度高かったのではないだろうか。全6曲、約35分。
○「杉本清隆」 ライブを見るのは約3カ月ぶり(前回もGPR)。自身のボーカル/キーボード+サポートでギター、ベース、ドラムス、バイオリン。5人でのステージ。けっこう遅めの時間帯だったけど、この日唯一の男性ボーカルがメインの出演者ということもあって、会場にはまだまだ女性のお客さんがいっぱい残ってる。爽やかなポップスで安定のステージ。ハイライトは、やはりゲストを迎えて一段と華やかに盛り上がった2曲だろう。最初はパピーの女子2人を加えて演奏した「桜リタルダンド」。もともと「orangenoise shortcut feat.櫛引彩香」の曲でもあり、女性ボーカルの存在感とトランペットのリフがぴたっとキマってた。東京では桜の季節は若干過ぎた感じだけど、その最後に良い曲が聴けてうれしかったな。もう1曲はアンコールの1曲目「今夜はブギーバック」。ゲストラッパーにこの日ずっとDJを担当していた常盤ゆうさんを呼び込んでのステージ。ちなみに常盤さんは、「risette」「you and me together」などのボーカル。渋谷系を代表するこの曲を選んだのも、長いイベントのフィナーレにふさわしかった気がした。全8曲、約57分(アンコール2曲含む)。
長い間チャンスがあれば聴いてみたいなと思っていた3BIのステージを見ることができたのが、この日のいちばんの収穫でした。たまたまですが、10日ほど前に同じ元ブリッジのカジヒデキ氏のライブを見たというのもなんか不思議な感じ。もちろん他の出演者もとても充実して楽しい内容。4時間以上立ち通しでしでやや消耗しましたが、本当に聴き応えあるイベントでした。
開演18時03分→終演22時17分。
2013/05/10 バニラビーンズ 中野 TSUTAYA(インストア)
新曲「マスカット・スロープ・ラブ」のプロモーションイベント。このところリリースのたびにイベントを行ってるこのお店。今回行ってみると1階が大きくリニューアルされ、いわゆるレンタルビデオ店というより、ちょっと小洒落た書店みたいな雰囲気になってました。開演する頃にはお客さんもけっこう集まってましたね。
メンバー2人でのステージ。といってもこの会場は一段高くなった「ステージ」はなく、お客さんと同じ平面上にマイクスタンドがセッティングされている。サウンドはバックトラック使用。セットリストは、「キラーキュイーン」「マスカット・スロープ・ラブ」「ジュエルメモリーズ」…の全3曲。
1曲目終わりでわりと長めのMC。自己紹介は、レナさん「永遠に推し続けます、東京女子流の新井ひとみちゃん、庄司芽生ちゃん!」、リサさん「好きな街はニースとモナコと中野!」。続いてTSUTAYA中野店きれいになりましたよね、いつも“バニビ姐さん”と書いた素敵なディスプレイをつくってくれるんですよ…といった話から、「私たちもそろそろいい齢なんで…」「最近イベントが続いてるんだけど疲れがとれなくて…」「そうそう、足のむくみがとれないの。靴が入らなかったり…」とプチ自虐ネタで盛り上げる。でも、イベントラッシュはまだ中盤戦。「明日からの土曜、日曜だけでも7ステージあるので、みんな来てくださいね!」。ここでお客さんのいるフロアに中野の住人・掟ポルシェ氏とその息子さんを見つけて、しばし関連トーク。レナさんに続いてリサさんも(息子さんに)名前を憶えてもらったみたい。お客さんも拍手。バニビイベントではもうすっかり風物詩となっている掟氏父子なのだった。
「マスカット・スロープ・ラブ」「ジュエルメモリーズ」は、振りや手拍子もお客さんと一緒に。この日は「ラビッシュ!」(「マスカット…」曲中でのかけ声)についての言及なし。やっぱり2回しか出てこないしタイミングとるのが難しいという判断かな。…そんなこんなで、短いイベントでしたがちゃんとメリハリつくって盛り上げられるところはさすが、安定のバニビちゃんでありました。全3曲、約23分。
開演19時05分→終演19時28分。