LIVE Report 359

2013/06/13 タルトタタン、大森靖子、野佐怜奈、アカシック 新宿 LOFT

女性ボーカルのアーチスト4組出演の「乙女の事情 vol.2」。お目当てはなんといっても新生タルトタタンのお披露目ライブ。でも、それ以外の出演者も一度聴いてみたいと思ってたアーチストがそろってる感じで、プログラム的にはかなり楽しみにしていたイベントでした。平日、しかも朝から雨という条件でしたが、お客さんはまずまずの入りといった感じだったでしょうか。

○「アカシック」 オープニングアクト。女性ボーカル、ギター、ベース…という男女3人組バンド。この日はサポートでキーボード、ドラムスを加えた5人でのステージ。全体的な印象としては、メロディアスでウェットな雰囲気のロック…といえばいいのかな。渋谷というより明らかに新宿なノリ。歌謡っぽい和風ロックみたいな曲やブルースっぽい曲などが印象に残った。ボーカルは痛キャラ風なところが持ち味だろうか。わりとクセがある感じ。それが天然なのか作り込みなのかはよくわからなかったけど。バンドの演奏は、後半になるほどノリがよくなっていき、最後の曲ではボーカルが激しく踊る場面も。MCほとんどなしで一気のステージ。全5曲、約20分。

○「野佐怜奈」 「のさ・れいな」さんはタルトタタンと同じ事務所のソロアーチスト。だから名前はよく目にしてたけどライブはこの日が初見。自身のボーカル+4Pサポートバンドでのステージ。そのメンバーが豪華なのでメモっておくと、ギターがキノコホテルのメンバーでソロアーチストでもあるケメさん、ベースは元キノコホテルの横山由佳里さん、キーボードにキャプテンズのおおくぼけい氏、ドラムスがアーバンギャルドの鍵山喬一氏。バンドの女性メンバーはそろいのストライプのワンピースでマージービート風バンド感を出してるところもよい(ちなみにおおくぼ氏もなぜか女装で登場)。
さて、野佐さんはすでにフルアルバムをリリースしていて、これが高浪慶太郎氏のフルプロデュース作品だったりする。そのへんの予備知識はあったので、オープニングから続くサウンドがいかにも高浪氏っぽいあたりでまずはニヤリという感じ。随所にヨーロピアンなテイストを感じさせるリッチなポップ感。これ、めちゃくちゃいいんじゃない? 良いといえば野佐さんのボーカルも、キュートさとセクシーさの入り混じったとてもチャーミングな声質で思わずうっとり。歌唱力もばっちりだしね。以前、アルバムを試聴したことはあったのに、スルーしてたのはぼんやりしてたのか何なのか…。
そうこうするうちに中盤からは、バンドメンバーの個性を押し出した曲が多くなっていく。GS風というか歌謡風のハードなナンバーではケメさんのギターを大きくフィーチュア。ここもカッコよかったわぁ。そしてラストは再び高浪サウンドに戻っての華やかなエンディング。曲は「身の程知らず」だったかな。ちょっとアイドルっぽさも感じさせる勢いのあるナンバーでお客さんも思わず振りコピ。ちなみにこの日の野佐さん、オレンジ色のセーラー服という派手な衣装だったんだけど、自然に着こなしてていい感じ。CDのジャケの雰囲気からもっとお姉さんっぽいタイプを想像してたけど、実物を見るとけっこう若そうだ。彼女のライブを見ることができたのは、この日の大きな収穫だったな。短い時間だったけど、ものすごく聴き応えがあった。全6曲、約30分。

○「大森靖子」 「おおもり・せいこ」さん。最近ネットなどでも名前を見る機会がとても多い注目のシンガーソングライターだ。アコースティックギターでの弾き語り。1人でのステージ。
第一印象は、ファニーなボーカルで飾らない思いのたけをぶちまける系のシンガーということ。曲調はメロディアスというよりは語り物に近く、ギターは激しくかき鳴らす感じ。歌詞はワード数がとても多く、逆に1曲あたりの演奏時間は短い。何曲かを続けて演奏すると、曲を知らないと切れ目がよく分からなくなってくる。この日は雰囲気ががらっと変わったところで次の曲に移ったものとしてカウントしたのだけど、実は組曲的な1曲だったりする…という可能性もあるかもしれない。
個性の強いアーチストだと思うので、ハマる人にはハマるという感じかな。特に同世代で何か心にたまっているような時に聴いたらものすごいカタルシスを感じたりするのではないだろうか。ラストはフォークっぽいナンバー。MCも思ったことをどんどん言う感じで共演のタルトタタンにも触れる。「今日のタイトルは『乙女の事情』ですが…タルトタタンさんにもいろいろ事情があったんでしょうね…」というくだりではお客さんも苦笑い。(たぶん)13曲くらい、約33分。

○「タルトタタン」 1月にメンバー2人が同時脱退となり、新メンバーのオーディションを行っていたタルトタタン。この日が新体制での初ステージであり、ファンへのお披露目でもあった。新メンバーは向かって右側が鹿間水月(しかま・みづき)さん、左が佐藤なぎささん。後で事務所のホームページを見ると2人とも21歳。サポートは、もうおなじみのギター:田渕ひさ子さん、ベース:田中貴氏、ドラムス:西浦謙助氏…という布陣(バックトラックも併用)。
セットリストは、「恋するカレンダー」「入り鉄砲に出女」「鳴門」「シンキングインザレイン」「epoch making love」「ランララン」「しょうがないマイラブ」、アンコールで「サイバーサバイバー」…の全8曲。この本編の7曲、実は2012年9月に行われた亀高・有井コンビでのお披露目ライブ(@渋谷WWW)と曲順も含めてまったく同じ。一瞬芸がないようにも思えるが、あえてこのセットリストということは、そこに「タルトタタンをまた一からやりなおす」というプロデュースサイドの強い意思が込められていると考えるべきだろう。しかも、WWWでのライブにはなかったアンコールで歌われた「サイバーサバイバー」の最後の歌詞は、「♪やりなおせ〜る〜」なのである。今回のメンバーチェンジにどんな「事情」があったのか、ファンにはわからないが、とにかくタルトタタンプロジェクトは完全にリセットされて再スタートしたのだということは、この日のライブによってしっかりと伝えられたのではないだろうか。
さて、そんな新生タルトタタンの実際のステージ。極端にいえば中の人が変わっただけで、すべてのパフォーマンスが基本的に以前と同じパターンで行われていた。ゆるい感じの振りつけも、最小限のMCのセリフもたぶんまったく同じ。従ってものすごい既視感があると同時に、はっきりいって違和感もかなりあった。おそらく新曲をやったり、新メンバーの個性を生かしたトークがあったりしたら、「これは新しいものなんだ」という割り切りがすぐに出来たのではないだろうか。ここから今後どう変わっていくのかはしばらく見守っていくしかない感じかな。
新メンバーについては、全体的には無難にこなしてたと思った。この日は、「シンキングインザレイン」と「epoch making love」も2人で歌い、キーボードを弾く演出はなし。でも鹿間さんは特技がピアノになってるからやろうと思えば出来そうだ。バンドの演奏はもうさすがという感じ。まだまだ手探り感のある2人を背後から強力にプッシュして、ステージのクオリティーを保っていた。アンコールでは、機材トラブルでバックトラックが使えなくなり、「途中で止まったらごめんね…(西浦)」と言いながら、生楽器だけでの演奏となる。ここぞとばかかりに強烈なリズムを叩き出す西浦氏。フロントの2人もバックのサウンドが微妙に変わっていたはずだけど、落ち着いてしっかり歌い切っていた。たぶん相当練習したんだろうな。アクシデントによってかえって迫力のあるレアものサウンドを聴くことができた。お客さんの拍手もこの日いちばんだったんじゃないかな。アンコール含め約33分。

タルトタタンについては、今後も引き続きチェックしていきたいですね。新曲がいつ出来るのか、新メンバーが自分たちの個性を出せるようになるのか、そのへんが本格的におもしろくなるかどうかのポイントだという気がします。その他で印象に残ったのは、やはり野佐怜奈さん。自宅に帰ってさっそくアルバム「don't kiss , but yes」」をITSでダウンロード。じっくり聴き込んでみたいです。

開演19時28分→終演21時58分。

2013/06/09 ふぇのたす、みきちゅ、BELLRING少女ハート、ハナエ、hy4_4yh 新代田 FEVER

「アイドル・フィロソフィー VOL.1」。この日は昼と夜があって行ったのは「夜の部」。タイトル的にはアイドルイベントと銘打ってますが、出演者の顔ぶれを見ると、微妙に境界線上の人たちばかり。個人的にはこのラインはけっこう好きなんですね(お目当てはいちおうふぇのたす)。お客さんも満員というほどではないけど、いい感じの入りで盛り上がってました。

○「ふぇのたす」 5/21のライブでベースが退団したふぇのたす。新体制でのステージを見るのはこの日が初めてだったので、どんな感じになるのかけっこう気になっていた。結論からいえば、特に新メンバーやサポートは加えず、残ったメンバー3人(女性ボーカル、ギター、デジタルパーカッション)でやっていくようだ(バックトラック併用)。セットリストは、「たす+たす」「スピーカーボーイ」「すしかなすしかも」「ありがたす」「タイムトラブル」…の全5曲。
オープニング2曲は定番曲による快調なスタート。ただ、ベースの音も含めてトラックをリニューアルしたみたいで、「たす+たす」では間奏にサックスが入るなどバージョンアップされた部分も。ボーカルのみこさんはエアサックス。3曲目からはこの日だけのスペシャルプログラムに。2番手で出演予定のみきちゅさんをステージに呼び込んでのセッションとなる。実は、みこさんとみきちゅさんは、少し前に「M.I.Y.」という「1日限定アイドルユニット」を組んでのライブを行っていて、これはそのステージを見逃したファンにとってはうれしい再現ライブだったのだ。ただし、「あの企画はあくまでも1日だけの約束だったので…」と、M.I.Y.のオリジナル曲「好きかな好きかも」を「すしかなすしかも」という替え歌で歌うことになる(「すし」=もちろん「寿司」。ふぇのたすらしい)。みきちゅさんはボーカル+ショルダータイプのキーボード。続く「ありがたす」でもステージに残って盛り上げてくれる。女の子同士がじゃれあってるのは基本アイドルオタクの大好物。難しいかけ声もほとんど練習なしでこなすなどお客さんもめっちゃ盛り上がって楽しそう。
最後の「タイムトラブル」は、再びふぇのたすだけでの演奏に。手拍子パンパンも決まっていい感じ。この曲もエンディングが短縮されたNEWバージョンになってたかな。この日、ステージ上で機材を使うバンドはふぇのたすだけということでトップバッターになったみたいだけど、オープニングから盛りだくさんで見どころの多い楽しいステージだった。全5曲、約32分。

○「みきちゅ」 仙台をベースに活動しているアイドルソングライター。見た目は全曲バックトラックを使った1人でのステージで、ソロのアイドルそのものなんだけど、彼女の場合はすべての曲を自分で作詞・作曲している。シンガーソングライターのアイドル版なのだ。ライブは初見。
曲の感じは、ほとんどがアッパーでお客さんと一緒に盛り上がれる、イマドキのライブアイドル風。「ここでMIXが入ってとか、ここでコール入れてもらってとか、自分で考えながら曲をつくってます…」ということで、どの曲もファンとのコール&レスポンスを前提にした構成になっているのが特色だろう。東京にもファンは多いみたいで、ここぞというところでのケチャとかタオル回しとか、お客さんの統制のとれた動きも完璧。最後の曲の前には、みきちゅさんの「せーの」で「今来たばっかり〜」と叫んだり。まさに、ステージと客席が一体となったライブ。
ちなみに、私も端っこながら最前列で見ることができたんだけど、みきちゅさんはスチール写真よりも動いてる時の方が断然チャーミング。美人だしスタイルいいし、ステージ全体を使って動き回るパフォーマンスもよかったわ〜。ボーカルは声質も聴きやすいし上手いんじゃないかな。6月中にもう1回は見るチャンスがありそうなのですでに楽しみ。全5曲、約25分。

○「BELLRING少女ハート」 略して「ベルハー」。本来は5人組みたいだけど、この日は2人欠席で3人でのステージ(サウンドは全曲バックトラック)。ライブは初見。あんまり予備知識なかったけど、ひょっとして激しそうかも…と思ってフロア後方から見ることにする。
オープニングはマイナーでダークな雰囲気のロック。重低音が効いている。側転などアクロバティックな振りつけも。ボーカルはお世辞にもうまいとはいえない感じだけど、まあ一種のパンク的なものと思えないこともなく、中盤からは徐々に慣れてきた。3曲目は「歩こう」と歌うゆったりした曲にあわせて、メンバーが客席フロアに降りてきて練り歩く。3人の後をついて一緒に歩くファン、その行列の両側から腕をあげてアーチをつくるお客さん…。間近に見たメンバーはちっちゃいねえ。そのままぐるぐるとフロアを3周。なんかシュールな情景でむやみに楽しくなってくる。後半はメタルな雰囲気の曲やスパイ歌謡風の曲など。いつの間にか「けっこういいなあ」と思ってたり。CDを買って聴き込みたいというのとは違うけど、ライブでパフォーマンスとして見る分にはなかなかおもしろいユニットではないだろうか。ちなみに、ステージ前のお客さんがモッシュ状態になるのがお約束っぽい曲も。退避してて正解だったわ。MCの時には前の方のファンがしゃがんでくれるのもありがたす。全6曲、約32分。

○「ハナエ」 ライブを見るのは約20日ぶりで3回目。彼女は近くで見たいなと思って、また最前列(端っこ)に戻る。バックトラックを使った1人でのステージ。セットリストは、「oui oui」「渚のシンドバッド」「くちびるヌード」「神様はじめました」「メランコリック」「Boyz and Girlz」「変幻ジーザス」…の全7曲(ツイッター参照)。
中盤までは、前回見た時と同じ選曲かな。ささやくような唱法で押しつけがましさは一切ないのに、会場の空気を有無を言わせずぎゅっと引きつけてしまう彼女。まだそんなに回数を聴いてるわけじゃないけど、聴くたびに新たな魅力に気づかされる感じだろうか。「渚のシンドバッド」もクールなリミックスバージョンになっていてとても雰囲気がある。あるだけに、有名曲のカバーじゃなくて、カッコいいオリジナルをこのアレンジで聴いてみたい…。「メランコリック」と「変幻ジーザス」の2曲は前回はやってなかったナンバー。「メランコリック」は鏡音リンのカバー、つまりボカロ曲。ここではアップテンポな曲にあわせてダンス。ステップ軽やか〜。間奏ではお客さんから自然発生的にMIXが起こる。これはハナエさんも予期してなかったみたいで、びっくりした顔がかわいかったわ。「私の曲でMIXが聴けるなんて初めてですよ…」。一方の「変幻ジーザス」は真部作品っぽい言葉遊び系の歌詞が印象的なポップ曲。こっちはオリジナルかな。
この日の彼女は白のワンピースに、靴と蝶の髪飾りが赤…で超キュート。すっとした美しさ。でも、MCでは「私はアイドルではなく(アイドル好きの)シンガーなので…」と何度も言ってて、あくまでも歌で勝負していきたいという思いをのぞかせていた。そうなるとやっぱりオリジナルが重要になる。高岡早紀における加藤和彦みたいな神プロデュースをぜひ…。約30分。

○「hy4_4yh」 「ハイパーヨーヨ」を見るのは約2年ぶりで3回目。しかし、この間に彼女たちのサウンドコンセプトは「ファンコット」を基調にしたものへと大きく変化している。今やクラブシーンでも大注目アーチストとなっているらしい。そのへんの情報は、ライムスター宇多丸の「ウィークエンドシャッフル」などで知ってはいたけど、やはりこういうものはメディア経由で聴いていたのではピンとはこない。この日は直接聴けるまたとない機会となったのだった。メンバー3人でのステージ(サウンドはバックトラック使用)。セットリストは、「BEACH POWER 魔改造ver.」「ハイパーソング 魔改造ver.」「エンダンのテーマ」「444のキセキ」「はなびーと」「ティッケー大作戦!〜YAVAY」…の全6曲(ホームページ参照)。
結論からいうと「ファンコット、ナーメテーター」。完全に舐めてました。やはり、こういうサウンドは、大音量が思う存分聴けるクラブ的環境で、しかも一杯やって踊りながらでないと真価はわからないものだと改めて痛感。振り切ってるね〜、盛り上がるね〜、ワケわかんないけどヤヴァイね〜という感じで、血沸き肉躍るとは、まさにこのことだろう。さらに、高揚感、陶酔感は良い音楽につきものだとして、聴いてるうちに自然と笑いがこみあげてくるというのはどういうことなのか。踊りながら不気味なぐらいニヤニヤ笑いが止まらなかった。おもしろすぎる! これはもう完全にアイドルの枠を超えている。
ちなみに、MCの徹底的なバカっぷりは2年前と同じだった。でも、この日はワンセグ放送のNOTTVに加えてテレ朝の取材カメラまで入っていたようで、確かに注目度は急上昇しているようだ。アンコールがなかったのが残念。まさしく百聞は一見にしかずのライブ。約35分。

全5組、すべておもしろいという楽しさマックスのライブ。この日は、私でも最前で見ることが出来るぐらいのちょうどいい動員だったところもうれしかったな。やっぱり「見えない」という視覚的なストレスがたまると楽しくないですよね。終了後は物販の様子をちょっとだけ眺めて帰途につきました。

開演18時58分→終演21時55分。

2013/06/05 吉澤嘉代子、黒沼英之、関取花、野上智子 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE

「インディーズ1st mini Album『魔女図鑑』リリースパーティー 〜吉澤嘉代子、ただいま魔女修行中〜」。タイトル通りCDリリース当日に行われたレコ発イベント。吉澤さん自身が進行役も務め、黒い魔女衣装に箒と本を持って登場。ゲストを一人ずつ紹介していきます。ライブ後のインターバルにはミニトークも。この日の出演アーチストは、全員同世代で対バンなどを通じて親交のある人たちばかりだったそう。ちなみに吉澤さん以外は全員ライブ初見。

○「野上智子」 「のがみ・ともこ」さん。ピアノ弾き語りのシンガーソングライター。聴きやすい声質の良さとミディアム〜スローの雰囲気のあるナンバーが持ち味だと思ったけど、同じようなテンポの曲3連発だったので、もうちょいメリハリが欲しかったかな。ピアノ以外の楽器も加えたアレンジで聴いてみたかった気もした。転換時の吉澤さんとのトークでは、2人で鳥肌実(!)のライブを見に行ったものの怖くなって途中で逃げ帰ったエピソード…などなど。全3曲、約20分。

○「関取花」 「せきとり・はな」さん。アコースティックギターでの弾き語り。楽曲はフォークっぽい雰囲気。どの曲もいわゆるラブソングではなく、文学的という言い方がぴったりくる感じ。ボーカルもギターもトークもとてもこなれてる。アレンジで曲ごとの表情を変えていくなど、短いステージだけど実力を感じさせられた。吉澤さんとのトークでは好きな食べ物の話題など。関取さんの「コンニャク」に対して、吉澤さんは「ステーキとお寿司」と妙に高級路線。その後、「餃子も好きです!」と急いでつけ加えてたあたりが微笑ましかったり。全3曲、約20分。

○「黒沼英之」 「くろぬま・ひでゆき」氏はこの日唯一の男性アーチスト。ピアノ弾き語り。吉澤さんの出番の関係で、ここだけはライブ前にトークタイムとなる。6/26にメジャーデビューが決まっているそう。そのまま1曲、2人でのセッションとなる。曲は「ルージュの伝言」(荒井由実)。これは吉澤さんの曲「化粧落とし」の歌詞の中にも登場する縁の曲ということになる。ボーカルは掛け合いで、吉澤さんはアコースティックギターも弾く。おなじみの曲ということもあって、お客さんもクラップで参加。楽しい雰囲気。
引き続いて1人になってのステージは3曲。少年っぽい繊細さを感じさせる楽曲が持ち味だろうか。ボーカルには力強さもあるけど、やはりすっとした爽やかさの方が印象に残る。白いシャツが似合ってた。セッション1曲も含めて全4曲、約25分。

○「吉澤嘉代子」 最後はいよいよこの日の主役登場。ライブを見るのは約2カ月ぶりで3回目。自身のボーカル/アコースティックギター。バックトラックの音出しも担当。サポートはギター/コーラスに石崎光氏。基本2人でのステージだったけど、終盤(6曲目から)はピアノの横山裕章氏も加わって3人に。いずれもアルバム「魔女図鑑」にサウンドプロデューサー、アレンジャーとして参加している方々。セットリストは、「未成年の主張」「化粧落とし」「恥ずかしい」「ぶらんこ乗り」「美少女」「泣き虫ジュゴン」、アンコールで「がらんどう」「らりるれりん」…の全8曲。
それまでの黒い魔女衣装から明るい色のステージ衣装にチェンジした吉澤さん。1曲目の「未成年の主張」からその歌の思い切りのよさが際立っている。それまでの司会としてのトークは、やや手探りという感じもあったけど、やはり歌になると水を得た魚という感じ。この日はレコ発ライブらしく、「魔女図鑑」の曲はすべて演奏。ステージ版の「未成年の主張」には、CDにはないイントロがついてるんだなとか、「恥ずかしい」のオリエンタルでトロピカルなアレンジはやっぱりいいな〜とか、「ぶらんこ乗り」はアコースティックギターのみの伴奏だったけど、フラメンコ風味が効いてるなとか…改めていろんな発見もある感じ。吉澤さん自身も、アルバムが正式に世の中に出た喜びと自信を感じさせる充実したパフォーマンスだったと思った。
この日は未発表曲も2曲。以前のライブではやってた曲みたいだけど、個人的にはどっちも聴くのは初めて。「美少女」は、ドゥーワップ調のアレンジが印象的で、70年代の歌謡曲とテクノポップが合体したような勢いのあるナンバー。歌詞にも彼女らしい愛嬌があって親しみやすい。お客さんもクラップで参加。アンコール1曲目でやった「がらんどう」はドラマチックなメロディーという彼女の個性がよく出た曲かな。ここはピアノだけの伴奏でじっくり聴かせる。シンプルなバックでも歌がしっかりしているのも彼女の大きな魅力だよね。
アンコール2曲目、次が最後の曲です…というところで、突然バースデーサプライズの演出となる。実は、前日(6/4)が彼女の23回目の誕生日だったのだ。サポートの2人が「ハッピーバースディ」を演奏してる間に、この日の共演者3人がケーキを静々と運んでくる。歌が終わる前にろうそくの火を吹き消してしまう吉澤さん。思わずフライングしてしまったのは、サプライズならではかな。23歳の抱負をきかれて「まわりの人を大事にしたいです」。最後の「らりるれりん」はそのままゲスト3人もステージに残ってコーラス&盛り上げ隊に。一気に人が増えて賑やかなステージとなり、記念すべきレコ発イベントを締めくくったのだった。全8曲、約55分(アンコール含む)。

終わって後ろを見ると立ち見も含めてお客さんいっぱい! 大盛況イベントとなってました。リリース日ということもあって、そのお客さんの多くが物販でCDを買ってましたね。もちろん私もゲットいたしました。不思議な直筆サイン入りステッカー付き。ところで、この日のduoは空調がやたら効いてて、とにかく寒かった…。まわりのお客さんもみんな凍えてたみたい。せっかくいい音楽を聴いてても、頭の片隅に常に「寒い…」という意識があって集中しにくかったのはちょっと残念だったかも…。

開演19時→終演21時25分。