LIVE Report 366

2013/09/12 瓜生明希葉、星羅、中村千尋、佐田京子(kiki*)、Mercy boQue、西川真琴 渋谷 gee-ge

「鉄ロックフェスティバル特別編!!! 〜shibuya gee-ge オープン3周年記念スペシャル〜」。おなじみの川合鉄平氏企画のイベントで、現在ニューヨーク在住の瓜生明希葉さんが久々に帰国してライブに出演するということで聴きに行きました。前半3組は持ち時間が短めのオープニングアクト、後半3組はたっぷり聴けるメインアクトという構成。瓜生さん、星羅さん以外の出演者はすべてこの日がライブ初見でした。

○「西川真琴」 北海道・札幌を拠点に活動しているソロの男性シンガーソングライター。ピアノでの弾き語り。1人でのステージ。爽やかさを感じさせる声質だったけど、楽曲に関しては「ありがち」という印象が先行してしまった。その中では3曲目に歌った秋を題材にした曲が良かったかな。まだ若手みたいなのでこれからという感じかも。全4曲、約15分。

○「Mercy boQue」 「メルシー・ボク」は大阪を中心に活動している男女2人組ユニット。女性ボーカル+男性アコースティックギター。2人でのステージ。オープニングのバラード曲がじわじわくる深みのある曲で、思わず「おっ…」となった。ハスキーでしなやかな力強さのあるボーカル。同時に音の隙間をたっぷり感じさせながら静かなエモーションを生み出していくギターのバッキングにも惹きつけられる。2曲目のジャズっぽいナンバー、3曲目のアッパー目の曲でも十分に個性的。関西のユニットらしく気取らない掛け合いトークも楽しい。シンプルで洗練された印象のユニット。全3曲、約19分。

○「佐田京子(kiki*)」 普段は「kiki*」という5人組バンドで活動しているという彼女(ボーカル/アコースティックギター)。この日はソロ名義での出演。サポートの男性2人(アコースティックギター、マンドリン/コーラス)も同じバンドのメンバーで、なおかつ実の兄妹なんだそう。3人でのステージ。サウンド的にはカントリーっぽい素直なポップスかな。ファミリーバンドらしく楽曲はおとなしめの印象だけど、爽やかでかわいい声質のボーカルの魅力はなかなかのものだと思った。ちなみに母体バンドの「kiki*」(キキ)は、「魔女の宅急便」の主人公に由来。この日の会場「gee-ge」(ジージ)はそのキキが飼っている猫の名前ということで、「親近感持っちゃいますね…」といった話も。全3曲、約17分。

○「中村千尋」 ここからメインアクト。「なかむら・ちひろ」さん。以前はバンドで歌っていたそうだけど、現在はソロのシンガーソングライターとして活動中とのこと。アコースティックギターでの弾き語り。1曲だけピアノを弾きながら歌う曲もある。1人でのステージ。
全体的な印象からいうと、女性らしい甘い声質とちょっとけだるい感じの歌い方を生かしたミディアムナンバーが持ち味かな。落ち着きと華やかさのバランスがよく、最初の1、2曲で「この感じ、けっこう好きかも…」とすぐに思った。特に2曲目に歌った「変な子」という曲は、メロディーも歌詞もとても印象的で引き込まれる。ギターの演奏も音数を絞っていてシンプル。奥行きと広がりを感じさせるものだ。中盤から後半にかけては、自分が好きなものを列挙していく楽しい曲、ピアノで歌う曲、この日唯一といってもいいアッパーで元気な曲…とそれぞれ曲ごとに変化をつけたステージングだったけど、彼女らしい甘いボーカルの魅力は共通していたんじゃないだろうか。競馬も好きだそうで、この日の髪の色も、「美容室にお気に入りの馬の写真を持って行って同じ色にしてもらったんですよ…」みたいな話も。けっこう深い色だったので「黒鹿毛」とかかな。すらりとスタイルのいい彼女に似合ってた。全8曲、約42分。

○「星羅」 ライブを見るのは約半年ぶりで7回目。アコースティックギター弾き語り。1人でのステージ。衣装は黄色を基調にした、ちょっと水干みたいな個性的なもの。セットリストは、「ひらけごま」「わたしが君に出来ること」「君はともだち」「LINE」「ガールズ・ビー・アンビシャス」「空の青と本当の気持ち(ザ・イエロー・モンキーのカバー)」「イツマイライフ」…の全7曲。
この日はすごく気持ちの入った歌い方がまず印象に残った。特に前半は、「こんなに色の濃いボーカルだったっけ?」と思ったぐらい。「わたしが君に出来ること」の時には、実体験にもとづく失恋ソング…とわざわざ曲紹介してたし、そんな曲への思い入れが歌にも出ていたのかも。軽快な「君はともだち」「LINE」を経て、後半はいろんな意味で聴きどころ満載の展開へ。「ガールズ・ビー・アンビシャス」は、最新自主制作CD「夏の実」からのナンバーで、「私にしては珍しい(ギターが)ストロークの曲…」という通り、夏らしい爽やかなアップテンポのナンバー。この日のステージ大きなアクセントになっていた。
「空の青と本当の気持ち」はカバー。曲紹介MCでは、イエモンのトリビュートアルバムに参加したことや、1998年のツアーを収録した映画を見に行った話など。実は彼女のお母さんがイエモンのファンで、映画になった15年前のコンサートを小学3年生の星羅さんも一緒に見ていたのだそうだ。アコースティック弾き語りバージョンの曲は、もう完全に彼女の世界になっている。歌詞を聴いてると全編英語の曲なんかも似合いそうな気がしたな。そして最後の「イツマイライフ」は、アルバム「ミディアイム」でもエンディングになっている曲。個人的にも大好きな曲だし、ライブで聴けて単純にうれしかった。欲をいえばもうちょい手拍子控えめで聴きたかったけど…。やっぱりいい曲が多いなと改めて感じさせられたステージ。11月に初ワンマン開催という告知も。全7曲、約41分。

○「瓜生明希葉」 約2年半前のライブを最後に、現在はアメリカ・ニューヨークに生活拠点を移している瓜生さん。この日は舞台音楽の仕事で一時帰国中の貴重なステージとなった。彼女自身のボーカル/ピアノ+サポートでギター(円山天使氏)。中盤からゲストでベースも参加。3人でのステージ。セットリストは、「tool mouth」「パンとチーズ」「40カラット」「あやとり」「フォークロア」「Gift」「Endless Story」、アンコールで「違う夜」…の全8曲。
シャンパンカラーというのだろうか、大人っぽいドレスで彼女がステージに登場すると、会場全体がぱっと明るくなる感じ。ニコニコ笑顔も久しぶりだけど、正直2年半ぶりというほど間隔が空いた気もしない。実は、少し前のツイートで「現在新しいアルバムも準備中。今度はジャズっぽい雰囲気で…」みたいな発言があったので、ひょっとしたらニューヨーク仕込みの新曲が聴けるかも…という期待もしたりしていた。結果的には、この日は新曲2曲が聴けたんだけど、いずれも舞台への提供楽曲のセルフカバー。純粋に次回アルバムの曲というわけではなかった。その意味では、こちらの勝手な期待ははずれたんだけど、久しぶりの彼女のステージは非常に充実感のあるもので、海外生活を経て一皮むけたところを聴かせてくれたのではないだろうか。
個別では、まず新曲の印象から。「40カラット」は大地真央さん主演のミュージカルの挿入歌。ニューヨークを舞台にしたキャリアウーマンでシングルマザーという主人公が歌うテンポのいい曲だ。歌詞は全編英語でつけている。4ビートが基調になっていていかにもニューヨークのミュージカルという雰囲気。途中、ギターとピアノの楽器ソロパートもある。意外性はないけど、こういう「昔からあった風」の曲をさくっとつくれる人はやっぱり日本人では貴重だと思う。英語詞ものびのび歌っててさすが。もう1曲の「あやとり」は「Re:」という朗読劇(だったかな?)のためにつくった曲で、こちらは日本的な情感を感じさせるミディアムナンバー。聴いているうちに心にしんしんと沁み込んでいくような感覚がある。まったくタイプの違う曲だけど、これもとても良い曲。
おなじみの曲では、オープニング2曲の華やかさとかわいらしさ、後半歌った曲それぞれの奥深さ、スケール感、ダイナミズム…などに思わず引き込まれた。すっきりとした迷いのない歌唱。どの曲も洗い直したようにリフレッシュしている印象。もちろん瓜生さんにとってもファンにとっても、久しぶりの日本でのライブだったので、より新鮮さが増していたというのはあると思うけど。それを割り引いても、十分に音楽の「熟成」を感じさせるものだったと思った。寝かすことによって香りが増す、旨味が増す…みたいなのは食べ物だけじゃないんだよね。MCでは、音楽と彼女の趣味である「食」を融合させて作品をつくる新しいプロジェクトを立ち上げた…という話なども。なんか以前よりもトークが上手くなってる印象も。
最後は「瓜生さんは日本に帰ってくる機会が少ないから今日は特別…」と鉄平氏の粋なはからいによるアンコール。ニューヨークでの暮らしは楽しいことばかりじゃないけど、でも自分の夢だったから…と頑張ってる彼女の心情を代弁するような「違う夜」。聴き応えあったわ。全7曲、約48分(アンコール含む)。

最初は開演直前でも椅子席に十分座れる感じでしたが、後半からは立ち見のお客さんもいっぱいで、すごく賑やかなイベントになってましたね。アコースティック中心のライブでしたが、最後はいきなりニューヨークの香りに包まれてました(海外からのお客さんもいたし)。瓜生さんの新作、気長に期待して待ちたいものです。

開演18時40分→終演22時10分。

2013/09/11 辻詩音 横浜 BLITZ(ワンマン)

10月で閉館が決まっている横浜BLITZでの「辻詩音ワンマンライブ2013 〜だってやりたかったんだもん!はまっこだもん!! テンキュー横浜BLITZ〜」。これまでの彼女のワンマンはキャパ400人の原宿アストロホールなどがたぶん最大。それがいきなり4倍以上(1700人)の横浜BLITZですから、かなりチャレンジングな感じ。しかも平日だし…。というわけで、ファンとしては見届け&盛り上げなくてはなるまいと行ってまいりました。ちなみに横浜までライブ(イベント)を見に行ったのは個人的には約8年ぶり。

入場してみると1階のみの椅子席セッティング。さらに客席の中央に小さなサブステージも設けられている。たぶん弾き語りのパートなんかはここで演奏するんだろうなと思ってたら、やっぱりそうだった。お客さんの集まり具合は、その椅子席がほぼ埋まるぐらいの感じかな。人数的には横浜BLITZという入れ物に対してやや少なめだけど、平日にわざわざ横浜まで来てるぐらいだから(地元以外のファンの場合ね)、開演を待つ雰囲気なんかはけっこういい感じ。客席を回ってアンコールで使う花を配ってる女の子もいたりしてスペシャル感もある。
定刻ちょい過ぎのスタートと同時に客席もスタンディングになる。この日の演奏は、自身のボーカル/ギター(曲によってエレキとアコースティックを持ち替え)+ギター、ベース、ドラムス…の3ピースバンド。4人でのステージ。衣装はUK柄のTシャツにグレーのチェックスカート。かわいいんだけどシャープなイメージもあって彼女らしい雰囲気。セットリストは、「コインロッカーボーイ」「Runaway」「衝動ジェット」「ハローグッバイ」「Candy kicks」「ポップコーンナイト」「アイドルカバーメドレー」「Sky Chord」「名前も知らない君に」「タイムマシーンに乗って」「I can feel」「Take me home」「レインソング」「ラッキーフォーユー(新曲)」「カラフル」「愛がほしいよ」「デジタルモード」「セブンティーン」、アンコールで「ゆこう」…の全19曲。
全体的な印象としては、広いステージが気持ちいい、シンプルで伸びやかさのあるライブだったかな。始まってすぐに気づいたんだけど、会場の音響が本当にいい感じ。ボーカルもバックのサウンドも、とてもすっきりクリアに聴こえて、さすがに大きい会場はPAの機材が良いのかな〜と思ったぐらいで、どの曲もすごく新鮮に聴くことができた気がする。いつもよりも大きいライブだからといって、特別な演出をしたり、楽器を増やしたりしてないストレートにいくんだという割り切りも結果的に良かった印象。彼女の音楽性が最大限に伝わってくる内容だったのではないだろうか。

6曲目「ポップコーンナイト」を歌い終わったところで、中盤のアクセント、アコースティックギターでの弾き語りコーナーに。ここは客席中央のサブステージに降りてきて1人で歌う。この日は真ん中よりやや後ろ目で見てたんだけど、急に彼女が近くまでやってきて、二種類の違う臨場感を楽しむことができた。最初は「アイドルカバーメドレー」。「アイドルソングはキャッチーなのが多いから、けっこう好きなんですよ…」とのことで、この日歌ったのは、「春一番/キャンディーズ」「VALENTI/BoA」「LOVEマシーン/モーニング娘。」「Time after Time/シンディ・ローパー」などなど…(もう1曲洋楽を歌ってたけど特定できず)。純粋に「アイドルカバー」でもない感じだけど、彼女がこれだけまとめて持ち歌以外の曲を歌うのもけっこうレアなこと。ちなみに曲名などは同行の友人がこのへんに詳しかったので助けてもらう。
弾き語りでもう1曲歌ったのは、オリジナルでおなじみの「Sky Chord」。改めて聴くと彼女の歌がこの数年で確実に上手くなってるのがわかる感じ。初期の頃は、やっぱりけっこう個性的な歌い方で、そこが魅力でもあったんだけど、いわゆる普通に上手いというのとは違うと思っていた。でも、今は彼女らしさを残しつつも、十分「上手い」と言い切ってもいいんじゃないかなという気がする。じっくり聴けて本当に良かったよ。

「名前も知らない君に」からは再びメインステージに戻って歌っていく。「Take me home」の曲紹介では、「私の曲は寂しい気持ちを表現した詞が本当に多くて、その中でもこの曲は最高に寂しい曲…」という前振り。世間ではやはり「信じていれば夢は叶う」系の曲が幅をきかせている中で、そのへんは彼女のクリエイターとしてのこだわりなのかもね。でも、この日が初披露だった最新曲「ラッキーフォーユー」は、そういったお悩み系とは一線を画したすっきり明るいナンバー。アメリカンで豪快なギターが気持ちいい。このあたりからは怒涛の盛り上げで理屈抜きに楽しめる。曲名を見返すだけでワクワクしてくるぐらい。お約束のコール&レスポンス的な展開からラストは「セブンティーン」。本編のみ約90分。

アンコールは「ゆこう」。拍手に迎えられて彼女が再びステージに登場すると、お客さんがいっせいにピンクのカーネーション(由来は不明)を頭上にかざす。「え〜? 何これ〜うれしい、どうしたの? 気持ちわる〜い」と詩音さんらしい喜びの表現。横浜BLITZでのワンマンを締めくくる挨拶は、「デビューから5周年、本当にいろいろあったけど、やっぱり私は夢を追いかける姿をみなさんに見てもらいたい。だから、いつの日かワールドツアーできるようになるまで絶対に音楽を続ける!」という頼もしい宣言だった。「ゆこう」はまさにそんな彼女の行進曲。決して激しくなく、ゆるやかにでも力強く続く。お客さんと一緒に「Hey Hey Hey!」とサビのフレーズを繰り返す。すっきりしたエンディング。客席に向けての最後のセリフは「I'll be back!」。またワンマン、どこかで待ってるぜ。全19曲、約102分((アンコール含む)。

終演後もダブルアンコールを求めるお客さんの拍手は5分以上続いてたけど、結局アンコールは1曲だけだった。せっかくの横浜BLITZライブなのに…という気もしたけど、ここはもう彼女は次を見てるんだと思うことにしょう。CDとしての未発表曲もたまってきてるし、次は何かレコ発的なものを目標にしていただきたいもの。待ってますぞ〜。

開演19時03分→終演20時45分。

2013/09/08 タルトタタン、南波志帆、大森靖子 新宿 LOFT

「ナンバタタン・ノ・ズレテルナイト VOL.2」。この日のタルトタタンは、またしても野佐怜奈さんがピンチヒッターを務める「暫定タルトタタン」。2週間前に行ったばかりのイベントの2回目だけど、この日は南波ちゃんもタルトタタンもバンド編成でのライブということで、その部分が新鮮かな〜と思って、とりあえず見ておくことにしました。お客さんの集まり具合はまずまずという感じでしょうか。

○「大森靖子」 ライブを見るのは約10日ぶりで3回目。アコースティックギターでの弾き語り。1人でのステージ。オープニングは「♪あたし 新宿が好き …」と歌う曲。後で調べたら、ずばり「新宿」というタイトルみたいだ。初めて彼女のライブを見たのも、この日と同じ新宿LOFTで、やはりこの曲を歌っていた気がする。とにかくとても耳に残る歌詞なのである。2曲目の「over the party」では、「♪エッチだってしたのにふざけんなよ…」なんてフレーズが飛び出してくる。週刊誌的というか、一瞬のうちに時代とともに流れ去ってしまうに違いない言葉をあえて選んで使っているところに、先のことなど考えてないような疾走感がある。この日も、言葉の持つ力と歌唱のエモーションの相乗効果にいつのまにか引き込まれていた。
MCにも独特の雰囲気があるよね。急に「今日ってどういう客層ですか? オシャレ系?」なんてフロアに問いかける。お客さんの一人が「アイドルオタク!」と答えると、「そうなんだ、じゃなるべくかわいい曲歌うね…」と言いつつ、「かわいい曲なんてあったかなあ…」と呟いてみたりする。告知ではカーネーションの直枝政広プロデュースのNEWアルバム準備中…という話など。短い時間だったけどパワーと勢いを感じさせられたステージ。けっこうじわじわきている。全13曲、約35分。

○「南波志帆」 彼女のバンド編成でのライブを、ちゃんとしたライブハウスで見るのは約3年半ぶり。自身のボーカルに加えて、サポートでキーボード、ギター、ドラムス。4人でのステージ。ベース系の音などはバックトラックだったかな。結論からいうと、この日は2週間前に見た「VOL.1」の時に比べて、まったく印象の異なるライブだった。オープニングの「ごめんね、私」から、「むむ、やっぱり違うな…」という感じ。ステージからの音圧、サウンドのメリハリ、ライブならではのダイナミックなグルーヴ感…やっぱりオケだけのステージに比べると全然いいわ〜と改めて感じさせられた。セットリスト的には前回と同じ曲もけっこうやってたと思うんだけど、それらの曲もとても新鮮に、最初から最後まで集中して聴けた気がする。それにバンドがいる方が、ビジュアル的にもやっぱり映えるしね。一種のバックダンサー効果といえばいいのかな。オケを使って1人だけで歌ってる時に比べて明らかに華やかさが違う。この視覚的なものもかなり大きいのではないだろうか。
楽曲の中では、中盤に歌ったミディアムナンバー「カノープス」が強いアクセントになっていて印象的だった。松田聖子の80年代後半あたりのレパートリーにありそうな、洗練されたメロディアスな曲。この前後のナンバーもよかったし、後半の一気にシフトアップしていくところも、バンドならではのナチュラルな盛り上がりで時間を忘れて聴いてしまった。ラストは、「どうしても歌いたい曲があるので…」と月にちなんだ「セプテンバー」で締める。もちろんトークも快調。大森靖子さんにモーニングコールをした話、開催が決定したばかりのオリンピックの話、告知やグッズの紹介…なんでもエンターテインメントにしてしまう。さすがや。彼女自身、バンドでのライブはちょっと久しぶりだったっぽいけど、これからもぜひ…という気になったステージだった。全8曲、約55分。

○「タルトタタン」 この日も佐藤なぎささんが病欠という発表で、2回連続の「暫定タルトタタン」。鹿間水月さん+野佐怜奈さんの2人に加えて、サポートは不動のグランドオーケストラ(ギター、ベース、ドラムス)。セットリストは、「ランララン」「入り鉄砲に出女」「シンキングインザレイン」「epoch making love」「蝶の舞」「恋するカレンダー」「しょうがないマイラブ」、アンコールで「サイバー・サバイバー」…の全8曲。
全体的なパフォーマンスとしては、暫定初のバンドとの共演を問題なくこなしてた感じ。野佐さんは前回用意してた譜面台なしでステージに臨んでおり、暫定感?は少し薄れてた印象だろうか。MCはほぼ全部しかまちゃんが担当。いつもの定型MCよりもほんの少しだけど自由にしゃべるパートが増えてた印象。その分、しゃべる機会のなかった野佐さんの表情がちょっと固めだったのは気になったかも…。まあ、このへんの話を「暫定」でしてても仕方ないんだけどね。
内容的にこの日の注目ポイントをあげるなら、やはり5曲目にやった新曲「蝶の舞」になるだろう。これは9/18に全国リリースされる「keep in time」のC/W曲。韻を踏んだ歌詞がまず耳に残る曲で、メロディーも覚えやすそうなナンバー。ただ、もうちょっと聴き込んでみないと評価しづらい気もした。ちなみに、この日はオープニングの登場曲も新しくなっていた。何の曲かは特定できず。タルトタタンの新曲なのかな? これも微妙に気になるところではある。
そして、ライブのハイライトとなったのは、アンコールの「サイバー・サバイバー」。前回は全出演者のセッションだったけど、この日は南波ちゃんだけを迎えての「暫定ナンバタタン」でのステージ。これが予想以上によかったわぁ。フォーメーションはセンターに南波ちゃん、両サイドにしかまちゃんと野佐さん。この時の南波ちゃんの「センターオーラ」がなかなかのものだったのだ。なんだかんだいってソロで何年もやってる人は華があるよね〜!「サイバー・サバイバー」のサーフサウンドにあわせて踊る波っぽい手振りもばっちり。なんかもうこのまま3人組でいいわ…という声がネットあたりでは聞こえてきそうなんて思ったり。メンバーが固定しないことでいろいろと先行き不安な要素もあるタルトタタンだけど、この時ばかりはすっかり楽しい気分にひたることができたのだった。全8曲、約40分(アンコール含む)。

ちなみにタルトタタンのMC中でなぎさちゃんの状況に関する報告なし。アンコールで野佐さんが「2回も続けてピンチヒッターやるとは思わなかった…」なんて話をした時にも、そこからの広がりは特になかったしね。うーむ…。次回の「ナンバタタン」は10/13。どんな展開が待っているのでしょうか。

開演18時05分→終演20時37分。