LIVE Report 370

2013/10/14 バニラビーンズ、ワンリルキス 渋谷 2.5D

「T-Palette Records×2.5D Special Live&Talk show in Autumn」。この日は昼夜二部制。そのうち昼間のフリーイベントの方だけ見てきました。バニラビーンズと共演のワンリルキスは若手声優ユニットということで、「声優→ファンが多い→満員」というイメージがあって、念のため開演1時間半前の整理券配布から行ってみたのですが、結果的には整理券なしでも全然余裕でしたね。

○「ワンリルキス」 若手女性声優4人組のアイドルユニット。メンバーのうち藤村鼓乃美さんだけは、ソロミニアルバム(北川勝利氏プロデュースの「SUMMER VACATION」)を持っている。でも、ライブはこの日が初見。バックトラックを使った4人でのステージ。セットリストは、「恋してほしくて」「忘れられないよ」「You and me」「ダンシング・セブンティーン」…の全4曲。
サウンド的には、声優だからといって特にアニソンっぽさは打ち出してない印象。爽やかなポップ調の曲が基本だろうか。プロデュースはサニーデイ・サービスの田中貴氏。アニソン、ボカロ、電波系…といったアキバ系とはもともと違う路線を狙っているのだろう。近年ポスト渋谷系世代のアーチストが声優やアイドルを多く手がける流れを汲んだものといえそうだ。最後にやった盛り上げナンバー「ダンシング・セブンティーン」も60年代のGS、オックスのカバー(作曲は筒美京平)とヒネリが効いててけっこう楽しい。
メンバーについては、ネット上の情報で20代中盤ということは知ってたんだけど、生で見るとずっと若く見えた。全体に小柄だし、アイドルっぽいかわいい衣装のせいもあるのかな(モノトーンでそろえているところが唯一大人っぽさを感じさせる)。歌ってる時はそうでもないけど、MCになるとキャラクターっぽい声をさっと出せるところはさすが声優さんだな〜。全4曲、約23分。

○「トークショー」 ライブのインターバルは椅子に腰かけてのトークショー。参加したのはバニラビーンズ、ワンリルキス、そして夜の部でライブを行うlyrical school(この日は1名欠席で5人)。司会は2.5Dの男性スタッフ。しかし、この司会が相当グダグダでバニビ姐さんに突っ込まれまくる。もう自分たちが司会してしまいそうな勢い。メインメニューは「Tパレットクイズ」。「所属しているアイドルは総勢何人?」「今までにリリースされたCDは全部で何タイトル?」「嶺脇社長のフルネームと似顔絵イラストを書け」…の全3問。意外と難しそうな2問目でバニビちゃんがズバリ正解。最下位になったワンリルキスが罰ゲームとして物真似や胸キュンフレーズなどをやることになる。全体的にはわいわいやってて楽しかったけど、進行がしっかりしてたら2倍ぐらいおもしろくなったかも…。
ちなみに、久々に「外はね担当」と自己紹介してたリサさん、実は最近はそう「外はね」でもないんだよね。普通のミディアムヘアって感じだけど、今の方がかわいいしいいんじゃないかな。ワンリルキスでいちばん小柄(145センチ)な古木のぞみさんと並ばされる場面も。身長差28センチ…。約40分。

○「バニラビーンズ」 昼の部の最後はバニビ。2人でのステージ。セットリストは、「サカサカサーカス」「プリーズミー・ダーリン」「東京は夜の七時」「キラーキュイーン」…の全4曲。ライブの前にあったトークショーですでにわかってたんだけど、レナさんの体調はほぼ良くなっていたようだった。前々日のように辛そうな様子もまったくなかったし、笑顔も戻っていた。ファンとしては一安心という感じ。
この日のバニラビーンズは、夜の部(こちらは有料)でもライブがあるということで、昼間のこのステージはセットリスト的にも「ジャブ」というか予告編的な雰囲気だった。まあこれは仕方ないところだろう。実際に夜の部をUstreamで見たところ、新曲のC/W曲「Night on the Earth」の初披露をはじめ曲数もたっぷり。…もちろん、昼の部も「プリーズミー・ダーリン」「東京は夜の七時」などを中心にしっかり盛り上がってたよ。ラストの「キラーキュイーン」はちょっと久しぶりに聴いた気がしたけど、やっぱり良い曲だしね。イベントとしての満足感は十分だったのではないだろうか。告知関係では、新曲リリースを2日後に控えて、この日からの1週間で10ステージが予定されていることなど。10/25のシブカル祭「きのこ忍者」の話なども。全4曲、約22分。

バニラビーンズに関しては2人とも本調子に戻ってるのが確認できて目的は果たした感じ。ワンリルキスは久しぶりに見た声優系のイベント。人気声優は大会場でもなかなかチケットが取れないのが普通ですが、このクラスならまだまだ余裕でイベントを見ることができることがわかったのも収穫だったかな(3列目のけっこう良い位置で聴けたしね)。

開演16時→終演17時33分。

2013/10/12 バニラビーンズ、ふぇのたす、掟ポルシェ、CRZKNY、EVIL 渋谷 タワーレコードB1(CUTUP STUDIO)

バニラビーンズ5周年対バン企画「風は吹くのか!? 渋谷死闘編」。約1年前から続いてきた対バンライブの「番外編」として組まれたイベントで、オーガナイザー(ブッキングなど)はおなじみの掟ポルシェ氏。出演アーチストのジャンルを見てもかなりボーダーレスな雰囲気で、行ってみるまで何が飛び出してくるのかわからない闇鍋的なイベントでしたが、そのへんも含めて楽しんでたバニビオタの皆さん、さすがです。

○「EVIL」 トップバッターは「イーブル」。ボーカル/ギター、ギター、ベース、ドラムス…の男性4人組バンド。サウンド的には「お、デスメタル!」と思ってたら、後で掟氏が「ブラックメタル」と紹介していた。細かいジャンル分けはよくわからないけど、とにかくまあそんな感じ。スピードのある兇悪なメタルサウンドにボーカルはデスヴォイス(うなるようなやつ)。もちろん何を言っているのかまったく聴き取れない。衣装も弾帯やチェーンがそれっぽく、顔も白塗りのゾンビメイクみたいな感じ。映画「デトロイト・メタルシティ」くらいでしか馴染みのないサウンドだけど、不思議なもので続けて聴いてるとけっこう気分がアガってくる。ライブ中MC一切なし。いきなり「死闘編」にぴったりなオープニング。全9曲、約28分。

○「ふぇのたす」 ライブを見るのは約3カ月ぶりで7回目。メンバー3人でのステージ(女性ボーカル、ギター/キーボード、デジタルパーカッション)。バックトラックも併用。セットリストは、「たす+たす」「東京おしゃれタウン」「オバケになっても」「スピーカーボーイ」「ありがたす」「タイムトラブル」…の全6曲。
ライブでの定番曲が並んでた中で、この日初めて聴いたのが3曲目「オバケになっても」。みこたすが「みんなも一緒に踊ろうよ!」とお客さんに呼びかけて、一緒に「オバケ」の両手だらーんをモチーフにした振りつけをやる。といっても楽しいリズムの曲だし、ぴょんぴょん飛び跳ねながら踊るので、オバケというよりは「ピグモン」みたいなかわいい動きに。曲の後半になると、さらにすごい勢いで激しく踊るみこたす! 元気一杯でいいわ〜。実はこのステージの後、大阪でのフェス出演(ミナミホイール)のために移動する予定だったみたいだけど、「移動のための体力は温存しませんよ!」と宣言。フロアを煽っていく。MCでは、「12/24(クリスマスイブ)に初のワンマンが決まりました〜!」と大発表。この日いちばんの盛り上がりとなったのは、その流れを受けての5曲目「ありがたす」だったかな。お客さんもみんな楽しそう! ラストの「タイムトラブル」はエンディングを引っ張らずに3人ともステージ上に残るパターン。すっきりしててこういうのもいいね。
一方で若干気になったのは、楽器の音量がいまいち物足りなかったことだろうか。バックトラックの音がメインとはいえ、ここぞという場面でのギターソロやドラムのフィルインなどは、やっぱり十分なボリュームで聴きたいところ。生楽器だけじゃないバンドならではの難しさかもしれないけど…。全6曲、約33分。

○「掟ポルシェ with ニコル」 「ニコル」は掟氏の愛犬の名前。そう、犬を連れてのステージなのだ。掟氏は目出し帽をすっぽりとかぶり、その目の穴から「ニジマス」が飛び出している…という異様なスタイルで登場。基本的には、ステージ上のDJセットで曲をかけていく。途中で犬を連れて客席フロアに下りて散歩するなど、かなり自由なパフォーマンス。サウンドはハードコアなテクノ中心かな。ロマンポルシェでの音楽とはかなり違う印象だけど、どの曲にも犬の声がサンプリングされて使われてたりする。「宇宙猿人ゴリのテーマ」なんかもかかってた。後半はノイジーな音の洪水となる。テクノサウンドの重低音が響くステージでもじっとおとなしく、決して暴れたりしない犬のニコル君。さすがはミュージシャンに飼われている犬というべきか…。この日は掟氏お得意の説教もMCもすべて封印していたのも印象的。約20分。

○「CRZKNY」 「クレイジーケニー」は男性DJ。1人でのステージ。ジャンル的には「JUKE(ジューク)」という注目のクラブサウンドだそうだけど、個人的にはちゃんと聴くのはこの日が初めて。この日来ていたお客さんの多くもそうだったのではないだろうか。体がビリビリ震えるほどの強烈な重低音のリズム+サンプリングされた音のコラージュ…。それが延々と続いていく感じ。「曲」という概念もすでにあまりなさそうだ。これを言語化するのはほとんど無理というものだろう。今後も自分から進んで聴く機会はまずないジャンルだろうから貴重な経験だった。約30分。

○「バニラビーンズ」 基本はメンバー2人でのステージだったけど、終盤には掟ポルシェ氏を交えた「掟ビーンズ」としてのコラボレーションも。セットリストは、「キラーキュイーン」「チョコミントフレーバータイム」「プリーズミー・ダーリン」「東京は夜の七時」「ノンセクション」「夢みる15歳(スマイレージ)」「ハイスクール・ララバイ(イモ欽トリオ)」「「プリーズミー・ダーリン(リプライズ)」…の全8曲。
この日気になっていたのは、レナさんの体調。実は前日くらいから、「扁桃炎で39度以上の熱がある」「点滴を打って仕事に行っている」…といったツイートを続けていた。ステージに出てきた彼女を見てみると…やはり元気がない。「キラーキュイーン」を歌っていても表情が弱々しいというか、いつもニコニコしている彼女がほとんど笑ってない。表には出さないけど、かなり苦しいのかな…という感じ。続く2曲目は振りの激しい「チョコミント…」だし…。といってもファンに出来ることは見守ることだけ。
ちょうど1週間前は逆のパターンだった。声帯を痛めて声が出ないリサさんをレナさんがカバーしていた。この日は、リサさんの声はほぼ元通りになっていて、レナさんが弱ってる分をしっかりサポートしていた。MCも多めにしゃべってたし、ステージ中はずっと笑顔で頑張ってくれてたのではないだろうか。はからずも2週にわたってバニラビーンズのチームワークの良さを見せつけられることになった。
後半は、BPM200以上という新曲「プリーズミー・ダーリン」から、フロアのお客さんと一緒に盛り上がった「東京は夜の七時」、そして今やバニビのオリジナルでは最強のライブチューン「ノンセクション」…とハードナンバーが続く選曲。レナさんもしっかりやり切った!
ここでイベントオーガナイザーの掟氏登場。軽いトークのあと、「じゃあ恒例の掟ビーンズやりますか?」となる。最初はスマイレージの「夢みる15歳」。フロントは掟氏&レナさんのハロヲタコンビ。リサさんはステージ奥のDJ卓の後ろ。逆三角形のファンモン・フォーメーションである。といっても流れるのはスマイレージのボーカル入りトラック。つまり「踊ってみた」というやつだ。ハロヲタ2人はフルコーラスで振りつけもばっちり。さすがやわ〜。「踊ってみただけじゃまずいかな…」ということで、2曲目「ハイスクール・ララバイ」は掟氏メインで歌もうたう。ここはフロントに3人並ぶパターン。バニビはコーラスっぽい感じだったかな。女の子2人にはさまれてお気に入りの曲を歌う掟氏も楽しそう!
最後は、イベント終了予定まで時間がある…ということで、「プリーズミー・ダーリン」をもう1度。このへんになるとレナさんもけっこういきいきしてきていた。後でツイッターを見たら、「死ぬ気で頑張ったら熱が吹っ飛んでいっちゃいました!」とのこと。たしかに激しいステージが一種の「荒療治」の効果をあげたのかも…。自分の経験的にもそういうことがあるのはわかる気もする。万全じゃない状態でも、そう思ってみないとほとんどわからないくらいのライブを見せてくれたバニビちゃん。さすがだったぜ! 全8曲、約45分。

渋谷タワーレコードの地下「CUTUP STUDIO」といえばイベントスペースというイメージが強いのですが、この日は完全に「ライブハウス」としての運用でしたね。音響も素晴らしかったし、しょぼいハコより全然いいですよ。インターバルにユーロビートDJとおしゃべりで盛り上げてくれた「花形ハヤシ」氏のパフォーマンスも楽しかったです。

開演17時30分→終演20時43分。

2013/10/06 YeYe、清水ひろたか、ショコラ&アキト、milk、SOARING、sugar me 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE、O-nest

所属アーチストが一同に会したラリーレーベル11周年記念イベント「ソコカシコ」。円山町のライブハウス3店(duo、nest、7th FLOOR)を自由に行き来できるライブサーキット型フェスです。ただ、結果的には1回nestに移動したたけで、ほぼずっとduoで聴き続けることになりました。お目当てはYeYe、sugar me…といったところでしたが、それ以外の出演者も実力十分で、非常に聴き応えのある濃いイベントでしたね。

○「sugar me」 トップバッターからいきなりこの日のお目当て出演者。スタートが13時30分と浅めの時間帯ということもあって、会場の椅子席にもまだ余裕がある感じ。おかげでセンターブロックの4列目あたりのいい位置で聴くことができた。アコースティックギターによる弾き語り。1人でのステージ。
セットリストで曲名がわかったのは、2曲目の「Say Yes(エリオット・スミスのカバー)」、そして4〜5曲目に演奏した「1, 2, 3」「Don't say so」くらい。それ以外の曲も含めてすべて英語詞の全7曲だった。前半は穏やかなミディアムナンバー中心、終盤は比較的テンポのあるリズミカルなナンバーが続く。音源がリリースされてない曲が半分以上なので、楽曲そのものにはまだなじみがあるとはいえないんだけど、やはり彼女の歌が始まるとその美しい声とうまさに惹きつけられてしまう。ついこの間、EPがリリースされたばかりなのに、早くアルバムか何かで全体像をつかみたいと改めて思ってしまった。
MCでは、そのEPに関連して映画「うたかたの日々」のこと、さらにこの後のmilkのステージにもボーカルとして参加する話など。この日の寺岡さんは白っぽいワンピースで髪は編み込み。広い会場でも落ち着いたステージングでしっかり聴かせていた。オープニングから手応えを感じさせられた。全7曲、約33分。

○「SOARING」(O-nest) ここでO-nestに移動。このビルのエレベーターは一度に4〜5人しか乗れないからけっこう大変。6Fは全アーチストの物販会場、ライブは5Fホール(オールスタンディング)。
「ソアリング」は、女性ボーカル+男性ギターという編成の男女2人組バンド。ライブはこの日が初見。サポートでベース、ドラムス。4人でのステージ。バックトラックも併用。サウンドはロックを基調にしつつも、1曲の中でテンポが大きく変化していくドラマチックな楽曲が持ち味だろうか。ちょっとした組曲風といってもいい。バックトラックの鍵盤系の音もけっこう効果的。ミステリアスなナンバーから明るい曲までいろいろ聴けたけど、個人的にはラスト、7曲目に演奏した曲がいちばん聴き応えがあったかな。ちょっと四つ打ちっぽいリズムからダンサブルで爆発的なサウンドへと発展していく。ボーカルもリリカルで良かったけど、この日は若干バンドのサウンドに埋もれてるような気もした。もうちょい力強さがあると最高だろう。
そんな彼女は、歌ってる時はとてもカッコいいんだけど、MCになるとなぜかドジっ子キャラに。狙ってるわけではなく天然みたいなので親しみが持てた。全7曲、約32分。

○「milk」 duoに戻ってセンターブロック3列目へ。梅林太郎氏のソロプロジェクト「ミルク」のステージを見るのは2回目。自身のキーボードに加えて、バンドメンバーはボーカル(寺岡歩美さん/sugar me)、ギター、ベース、ドラムス。5人での演奏。
オープニングはインストナンバー。2曲目から寺岡さんが加わって「The recipe song」となる。この曲は、この日のイベントの出演アーチストを紹介するレーベルのコンピレーションCDにも収録されていた、いわばmilkの代表曲。改めてバンドの演奏で聴いてその素晴らしさを再認識する。いいわ〜。この曲では寺岡さんもシンセっぽい機材を扱ってた。その後もどんどん演奏していくんだけど、基本は前回聴いたセットリストに近い感じだったかな。MCによると、「そろそろ次回作の制作に入るので、前のアルバム(「greeting for the sleeping seeds」)の曲を中心にしたセットリストはたぶん今日が最後になります…」とのこと。そのため、ライブではあまりやらなかった曲なども演奏したそう。タイトルは特定できなかったけど、映画音楽みたいな美しいメロディーの曲などがとりわけ印象に残った。ラストは、「Take off Your T-Shirts(It's a musicalのカバー)」。この曲では梅林氏がアコースティックギターを演奏。ワンコーラス目はそのギターの伴奏のみで歌い、ツーコーラス目からバンドの演奏となる。
「僕のアルバムは(ボーカルを)全部外国の人に歌ってもらっているので、ステージでどう再現するかが非常に問題だったんですが、素晴らしいボーカルと巡りあえて本当に良かったです…」と寺岡さんの歌をたたえるトークも。たしかに彼女の英語の発音はとてもきれいで違和感がない。新作に向けてとてもいい区切りのステージになったのではないだろうか。全8曲、約35分。

○「ショコラ&アキト」 センター3列目はあまりにも空調が効きすぎてて寒いので、上手ブロックに移動。ショコラさん(ボーカル/キーボード/パーカッション)+片寄明人氏(ボーカル/アコースティックギター)に加えて、ギター、キーボード、ベース、ドラムス。6人でのステージ。
最初は、ショコラ&アキトの2人とギター(この後にも出演する清水ひろたか氏)による3人での演奏からスタート。もうね、1曲目からいきなり上手すぎる…。Wボーカルとシンプルなサウンド。それだけで目の前に豊かな音楽の世界が広がっていく充実感。普段、若手中心に聴いていて、こういうキャリアのあるアーチストのステージに接する機会はそう多くないわけだけど、やっぱり実力のある人は全然違うわ〜。曲によってキュートだったりロマンチックだったり…2人のつくり出す男女デュエットならではのハーモニーの美しさにひたすらうっとり…。
序盤3曲をじっくり聴かせた後、4曲目からバンドでの演奏となる。キーボードの梅林氏をはじめ、ラリーレーベル所属のアーチストの中でもエース級をそろえた素晴らしい布陣。同じバンドでももうモノが全然違うわけで、出てくる音もリッチそのもの。ここからのサウンドはけっこうアーバン寄りだったかな。洗練されたR&B、AORといってもいいグルーヴィーなものになっていく。そこにショコラ&アキトの歌声が絡むのだから…これはもう贅沢の極みという時間であった。
そして、ベテランはMCもエンターテインメントの一環とちゃんと心得ている。一見、どこかの会社の重役風の片寄氏とお洒落な帽子がかわいいショコラさんの呼吸ぴったりのトーク。何度もニヤニヤさせられた。何曲か続けた後、「ちょっと疲れたところでショコラさんのトークでお楽しみください…」と片寄氏が振ると、独特の口調できっちり仕込んだネタを披露してくれるショコラさん(お題はベランダ菜園と青虫の話。とても楽しい)。
最後は、再び3人だけのシンプルな編成に戻して、しっとり歌い上げて締める。プロデューサーとしても多くのアーチストを手がける片寄氏の目配りの行き届いた音楽性にうならされたステージ。最初から最後まであっという間だった。全9曲、約53分。

○「清水ひろたか」 前のステージから連投の清水氏。元ブリッジのギタリストである。今年はなぜかやたらに元ブリッジの人のライブを見ている気がする(清水氏で4人目)。1曲目は自身のアコースティックギターソロ(インスト)から。2曲目でアコーディオン、3曲目でパーカッション、女性ボーカル/キーボード…とサポートメンバーが徐々に増えていく。清水氏もエレキギターに持ち替え4人でのステージに。パーカッションはパンディロ他の宮川剛氏、ボーカルはEAというユニットのマイカ・ルブテさん。
全員そろったところで、ラテンをベースにしたエキゾチックサウンドとなる。マイカさんのボーカルはポルトガル語かな。清水氏自身がボーカルをとる曲を経て、5曲目は再びギターソロ。エレキギターを弓弾きする奏法は初めて見た。リバーブを効かせたサウンドで幻想的なメロディーを紡いでいく。ラストは、お客さんのクラップする「三三七拍子」のリズムにあわせて演奏するノリのいい曲。…こうして振り返ると、一口にギターが主役の曲といっても同じパターンはひとつもなく、非常にイマジネイティブな音楽だった。特に終盤(5〜6曲目)は、日本の古典芸能や伝統的なリズムから楽想を得た曲で、これもある種のエキゾチックサウンドといってもいいだろう。ポップとかロックとかいうカテゴリだけに収まらない、幅広い音楽性に触れることができたステージ。全6曲、約40分。

○「YeYe」 前々日に2人編成でのインストアを見たYeYeさん。この日はフルバンドでのステージということになる。このあたりの時間帯になるとお客さんも徐々に増えてきて、客席はほぼいっぱいという感じだったかな。自身のボーカル/キーボード/アコースティックギターに加えて、バンドはキーボード、ベース/パーカッション/グロッケン(バックトラックも担当)、ドラムス。4人でのステージ。セットリストは、「パレード」「woo lino sunte on lino」「morning」「明日は来ないか」「TAO」「Rainbow Connection」「Do We We a」「Miserable」…の全8曲。
まず全体的な感想からいくと、やはりバンドでのサウンドは迫力も一段増しで聴き応えはあった。特に、新しいアルバム「HUE CIRCLE」のカラフルなアレンジを再現するには、ある程度の人数はいた方が絶対にいい感じ。その一方で、YeYeさんのボーカルに関しては、ややバンドのサウンドの中に沈んでいた印象も…。これはPAの影響も多少あったのかな。キーボードのピアニカの音があまり拾われてなかったとか、音響面で万全とはいえない部分もあったような気がするからだ。その意味では、ボーカルに確かな存在感があり、聴いてて手応えがあったのは、意外にも前々日のインストアの方だったかもしれない。せっかくのバンドでのライブだっただけにちょっと惜しかった。
セットリスト的にも、「HUE CIRCLE」からもう少し聴きたかったなという気はした。同アルバムから演奏したのは5曲で、タワーレコードでやった曲目とすべて重複している。まもなく、レコ発ワンマンのツアーが始まるそうなので、お楽しみはそこで…ということなのかもしれないけど、ファンはわがままなもの。もう1曲でも追加があったら、けっこう印象変わってたのではないだろうか。
一方、うれしかったのは、前日の「前夜祭」で披露したという、ショコラさんをスペシャルゲストに迎えての「Rainbow Connection」を、この日も再現してくれたこと。曲の前にはYeYeさんとショコラさんのミニトークもあり、バンドメンバーの男性3人衆から突っ込まれまくっている様子も楽しい。独特のリズムで会話する2人。テレビなら放送事故かもしれないけど、ライブならまあいいんじゃないかな〜。
終盤の「Do We We a」「Miserable」は、やはりこの日最高の聴きどころだった。華やかだったし、バンドならではの良さが最高に出ていたと思う。なんだかんだ言って、このエンディングを聴いたら、「聴けてよかったわ〜」と素直に思えたしね。この日のYeYeさんは、真赤なたっぷりしたワンピースにお団子ヘア。MCは彼女にしてもグダグダ度が高めだった気がしたけど、レコ発ワンマンぜひ行ってみたいなという気にさせられるステージだった。全8曲、約47分。

清水ひろたか〜YeYeのところは、再度センターブロックで(4列目ぐらい)。ほぼ聴きたい席で聴けた感じです。ただ、nestや7thに行くエレベーターは常に大渋滞してて、お目当てアーチストが分散した人は移動が大変だったかも。私もmilkのアルバムが欲しくなったんだけど、物販に行くのはあきらめて、後で通販で発注しましたよ。とはいえ、内容はとても素晴らしいイベント。最後は集中しすぎて消耗したので、終演前に引き上げましたが、満足度はすごく高かったです。

入場13時30分→退場20時21分。